女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 31999 件 1~10件を表示中です
-
性行為中に陰部のビラビラの部分にひっかき傷のような傷ができてしまいました。
少し出血しただけですが、3日経っても排尿時にまだ痛みます。
一週間以内に生理がきてしまうんですが、傷口からばい菌が入ったりしないでしょうか?
このまま放っておいてもよいでしょうか?
あと、普段から性交後おしっこがしみたりします。
これは性交時に膣内・陰部に傷ができたせいなんでしょうか?
お忙しいとは思いますが返信お願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 3328まず傷についてはもし不安であれば抗生剤の外用剤を使用する事をお勧めします。
自然に治る傷ならそれはそれで構いません。
排尿後に痛みを感じるのは尿道周囲に炎症がある為でしょう。
これも膀胱炎につながる可能性はありますが、症状がその程度で自然に軽快するならあまり心配しないで経過を見ていれば良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。
超低容量ピル服用のフライング出血に困惑中なのですが、ここ2,3ヶ月セックスの翌日から出血しているようです。最近性欲も低下していてあまり気乗りはしないのですがパートナーの求めに応じると翌日から生理のような出血をします。出血していない時にしか性交渉をしないのですが、今までは中間出血の時期だったり、生理予定日より1週間程度早かったりと、たまたまなのかと思っていましたが、数ヶ月さかのぼってみてもタイミングがセックス後のようです。出血が始まると生理のように痛みもあり、出血量もそこそこあり、薄皮の塊も出てきます。大抵そのまま出血し続けピルの服用期間が終わりさらに生理があるという感じです。内膜が薄くなるとセックスの刺激で生理が起きるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 479内膜が薄くなる事が原因ではなく、低用量ピルの内膜維持作用が弱いことで、人によっては刺激のたびに出血する事があるのです。
ピルの種類を変更するしかありません。
今、超低用量ピルを個人輸入で使用しているなら、通常の低用量ピルに変更してみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮頸がん検査の結果 中等度異形でした。その場合HPV感染してると思われるのですが・・・
経過観察になりその間の性生活についてどうしたらいいのかと思い質問させていだきました。
好きな人ができてしまい・・性交渉は、避けた方がいいと思うのですが・・・相手に口でしてあげるだけも移す原因になるのでしょうか?
病院で聞けばいいのだとは思うのですが・・・聞きにくい内容でして、院長急ぎで教えて下さい。お願いします
役に立った! 0|閲覧数 327確かにHPVの感染は可能性大ですね。
ただ、自然に消える確率の方が高いウイルスですから、心配しないで経過を見るしかありません。
コンドーム着用の挿入接触なら問題ありません。
それだけは必ず意識して下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長お忙しいところお返事ありがとうございます。
HPV感染の可能性大というのは・・・フェラチオのみでもという事ですが?
私の口にもHPVのウィルスがあるということなのでしょうか??
挿入しなければ大丈夫かと思っていたのですがそうではないのですね(涙)
役に立った! 0咽頭、口腔内の感染まで考えても仕方ありません。
男性側は、癌のリスクは無いですし気にしなくても良いですよ。
あくまでも、膣内に挿入接触する際には気をつけてくださいという意味です。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
子宮内膜症で生理痛がひどく、8月からディナゲストを服用しております。
以前にピルを飲んでいたこともあってか不正出血はなかったのですが、友達にディナゲストで生理止めてるからもう生理痛はないよ〜と話したところ、生理って止めていいものなの??と言われ少し不安になりご相談させていただきました。
それと、11月に貧血で倒れたこともあり、ディナゲストの副作用に多少でも貧血もあるのかをお聞きしたいのですが・・・。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 7540先生じゃなくて、ごめんなさい。
無月経を放置していると卵巣が働かなくなってしまい、更年期障害や早期閉経を起こしますが、それとみゆきさんの現状は違います。ディナゲストを飲んでいる間は生理がなくて当然で、薬が効いている証拠でもあります。以前にピルも使っていたようですが、ピルよりディナゲストのほうが、みゆきさんに合っているのかもしれませんね。
貧血の副作用はないこともないのですが、生理を止めるので、発汗やほてりのほうが頻度が高いようです。倒れたことよりも、血液検査で以前より貧血が改善しているかどうかをチェックする必要があると思います。
ピルやディナゲストを飲む前に鎮痛剤を飲んできた経緯があれば、胃潰瘍がないかの確認も必要だと思います。詳しくは、先生からのレスをお待ちくださいね。役に立った! 1むくさん、レス有り難うございました。
ディナゲストは休薬がないので、出血がなくて当たり前、全く問題ありません。
貧血症状は確かに検査をする必要がありますが、おそらく自律神経失調症状か一時的な起立性低血圧の影響だと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先日はディナゲストの件でお返事いただきありがとうございました。
再び質問させていただきたいのですが、私は昔から先日ご相談させていただきました貧血のほかに、便秘と下痢を繰り返しており、特に下痢は突然ひどい目眩と吐き気と腹痛に襲われて、立っていられなくなるくらいになります。
以前腹部のエコー検査と胃カメラをしてどちらも異常はありませんでした。
何か女性ホルモンであったり、婦人科の病気でこのような症状が出ることはあるのでしょうか。
今病院で検査をしたいのですがこのような症状で婦人科にかかってもいいのでしょうか。
お手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。役に立った! 0便秘や下痢の検査なら、胃カメラではなく大腸内視鏡だと思いますが…大掛かりな検査なので、そこまで必要ないという判断なら、自律神経失調症か、過敏性腸症候群という病名が浮かびます。あとは、既に子宮内膜症と確定しているなら、腸管に飛んでいる可能性もあるかもしれません。
とはいえ、消化管に異常がないかは、確認しておく必要があります。検査は消化器内科になりますが、かかりつけがないなら、婦人科から紹介してもらえばいいと思います。
不安なままでいるよりは、お早めに検査を受けてくださいね。役に立った! 0むくさんの指摘通り自律神経失調症による起立性低血圧と、過敏成長症候群を一番に考えます。
ただ、便秘、下痢を繰り返す疾患を除外しなければならないので消化器内科での検査は必要でしょう。
内視鏡の上手な施設を紹介してもらえると、楽だと思います。
後は、自律神経をコントロールする薬等も必要に応じて処方してもらいましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊について質問です。
いわゆる「緊急避妊」の場合、72時間までならアフターピルを使うことにより避妊できるそうですが、
IUDなら120時間まで避妊効果があるという話も聞きました。
一方で、IUDは未産婦には基本的に使わず、主に経産婦に使用するということです。
そこで、性交後73時間〜120時間経過した未産婦が緊急避妊を望む場合は、
IUDを使って緊急避妊をすることは可能なんでしょうか?
その場合も経産婦と同じような方法でIUDを着装するのでしょうか?
自分が緊急避妊をしたいわけではなく、あくまで興味本位の質問ですので回答は急ぎません。
そもそもお忙しいなかこんな質問ですいませんが、よかったらお教えください。
役に立った! 0|閲覧数 668そうですね。IUDの方が確実に緊急避妊としての効果を出すでしょう。
ただ、1回が高額なのと入れたら当分は抜かないので、単発の避妊には適しません。
挿入は多少痛みを伴いますが、外来で未経産でも挿入は可能です。
ただアフターピル服用でも120時間までなら効果に期待しても良いと思います。
(当院では72時間以上120時間までなら効果ありとして処方しています)
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2週間前からマーべロンを飲み始めました。
現在も続けていますが、いまだ生理がとまりません。
量は最初の2日間は少なかったのですが、それ以降は3日目普通の生理の出血量です。
これはピルの副作用でしょうか?
ちなみにピルを飲み始める前まで生理が重く、くる日数も不規則だったので飲み始めました。
出血を止めたいのですが、どうしたらいいでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 255先生じゃなくて、ごめんなさい。
もう3週間目に入っているようなので、そのまま飲んで休薬・偽薬期間を経て新しいシートに入れば、落ち着くはずです。どうしても我慢できないなら、3週目なら中断しても構いませんが。
もしかして、生理直前から飲み始めたのではありませんか?飲み初めの不正出血はよく起こりますが、徐々に減っていきます。でも、初めてのピルを生理直前から飲み始めると、途中で生理が始まってしまうことがあります。出血はわずらわしいですが、身体に害ではないので、心配しないでくださいね。
ピルを始めたら、出血の有無は関係ないので、規則的に飲むことが大事です。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0ありがとうございます。
現在3週目の3日目ですが、このままあと4日飲み続けて休薬しようと思います。
ということは、あと1週間ちょっと生理が続くということですよね。
日に日に出血量が多くなっているので心配でしたが、安心しました。
きっと、生理1日目で飲んでしまったので、生理がちゃんと始まっていなかったのかもしれません。
もう少し様子をみようと思います。ありがとうございます!
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
のあさん、きちんと継続服用して経過をみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも勉強させていただいています。
現在、ルナベルを服用して1年近くになります。
先日受診した際、そろそろ血液検査も必要かな〜と思いドクターに話すと、
「近頃のピルは重篤な副作用の心配も低くなっているから、ピルを服用しているからといって必ずしも必要ではないよ。健康の為には検査は良い事だけどね。」
とのお答えでした。
たしかに、ピル服用での血栓症の症例も少ないようですが、先生のクリニックでは1年に一度の血液検査をされてらっしゃいますよね?
血液検査での検査項目は大体同じでしょうから、そう考えると年に一度は職場での健康診断で血液検査もしています。
それで十分ですか?
ふと疑問に思ったので、質問させていただきました。
役に立った! 0|閲覧数 661当院では、年に2回の血液検査を行っています。
ただ、ピルのガイドラインでは血液検査は必須ではないと記載されているので主治医の言う事も一理あります。
稀に肝機能障害、脂質系異常をピル服用によって生じる方がいる現実があるので、念のためにチェックをするのが僕の考えです。
中には、ピル服用中断した方も何人もいます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
プエラリアミリフィカのサプリで相談したい事があります。
飲み始めて10日後に不正出血が3〜4日あり、治まったので、飲み続けてまた10日後に不正出血がありました。
それからは、飲まずにいたのですが、この度、生理がきたので、生理が終わった後に飲み始めても大丈夫でしょうか?
一度、婦人科で診てもらった方が良いですか?
教えて下さい。役に立った! 0|閲覧数 406多少女性ホルモンに影響を与えるサプリメントなので不正出血があっても仕方ないと思います。
他にも不正出血は原因を考える必要があります。
検診兼ねて相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
出産前に海外旅行に行きたいのですが、10時間以上飛行機に乗るような場所へは何カ月くらいまでがいいのでしょうか。
また、ハイキングやマリンスポーツなどはどのくらい平気なのでしょうか。
海には潜っても平気なのでしょうか。
教えてください。役に立った! 0|閲覧数 258妊娠中は飛行機に乗っても良いとかはありませんよ。
血栓症のリスクを増やすだけです。
どうしても仕方ない飛行機の利用は体調が良いなら許可しますが、ご自身の遊びで利用するなら何があっても自己責任という形になりますのでよく考えて下さいね。
主治医にもきちんと相談して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在妊娠8週目(最終月経:1/2〜1/6)ですが、昨日、1/23〜1/26まで下記の処方薬を飲んだことを伝えると、中絶を勧められました。
・ジェニナック錠200mg(2錠/日)
・プレドニゾロン「タケダ」50mg(3錠/日)
・エバステル錠10mg (1錠/日)
・レスプレン錠20mg (3錠/日)
・ムコスタ錠100 (3錠/日)
このうちの、「プレドニゾロン」が、膠原病の胎児を出産する恐れがあるとのことです。
色々なサイトを拝見すると、妊娠4週目までの服用であれば胎児に影響する前に流産していると書いてあるようです。
しかし、産婦人科の先生がおっしゃるには、上記の薬を飲んだ直後くらいに妊娠しており、薬が体内に残っている状態であったと考えられるため、影響を受ける可能性が高いそうです。
自分で調べていた結果との違いに戸惑っております。先生はプロなので、間違った診断をしているとは思いませんが、中絶の決心がまだつきません。
恐れ入りますが、ご意見を伺えたら幸いです。宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1088僕の見解は本当にお互いが子供を望んでいる環境であったなら、出産をするべきだと思います。
短期投与である内服である事、ステロイドの中でもプレドニンである事、胎盤通過性は低いタイプのものなのであまり影響を考える必要がないからです。
ただ、最終的に決めるのはお二人ですし、どんな人でも色々な障害を持った子供を産む可能性は常にあるものです。
本当に産みたいという強い信念を持って決めて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。