女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
1年前の3月下旬に、別の医院で中絶手術を受けました。
手術は掻爬手術でした。
病院では、術後1週間、感染予防に錠剤を服用。
1週間後のエコー診察で「異常なし」といわれてからは、
経過診察のようなこともなく、貴院のように「子宮回復」の
ためのピル服用の勧めなどもありませんでしたので、
そのまま診察も終了しました。
1ヶ月後に生理も始まりましたが、量が極端に少なく、
色も茶色の鮮血といえるものではありません。
数か月後、婦人科検診で子宮内膜の薄さを指摘され、
黄体機能不全の恐れがある、と診断されました。
現在は、漢方薬で内膜状態整えようと治療を行って
おります。
ただ、、根拠はありませんが、一年前の手術が悪く、
内膜を傷つけてしまった後遺症である、と自分では
思います。
すでに起こしてしまったことなので、後悔はできませんし、
自業自得であると言い聞かせていても、自分の身体を
傷つけ、将来子供の産めない身体にした自分を責める日が
続いております。
現在かかりつけの婦人科がなく、貴院に通うことを希望して
おります。その時にお伝えするべき話ではあるのですが・・
このような状態の子宮に対し、いまからでも間に合う
何らかの治療方法はあるのでしょうか。
お忙しいこととは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0まずは診察してみてから検討しましょう。
手術による影響で内膜が薄くなってしまう可能性は否定できません。
ただ、ちゃんと妊娠できるか試せる環境にならないと積極的な加療もできません。
その時期がくるまでは低用量ピルによるコントロールとなる可能性が高いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、自分勝手な意見に非常に親身にご回答下さり、
本当にありがとうございます。。
まずは、現在の状況や今後の治療について、
ご相談させていただきたいと思います。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
役に立った! 0