女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。35歳未婚です。 子宮内膜症と子宮筋腫(4cm)があり、ルナベルを服用して7ヶ月ほどたちます。ルナベルのおかげで生理痛が軽くなり、楽になりましたが、子宮筋腫のため出血量は変わらず多いままです。
先日総合病院の人間ドックで鉄欠乏性貧血と診断され、さらに乳房の超音波検査で充実性病変あり(左カテゴリー2 右カテゴリー3)と診断されました。本日別の行きつけの産婦人科に行き、その結果を見ていただき、貧血の方は鉄剤が処方されました。そちらの先生に、「とりあえず、乳房の再検を必ず受けてください。影響はさほどないとは思うが、乳房のしこりがあるならばルナベルをやめた方がいいかもしれない」と言われ、「やめるかどうするか考えてください」といわれました。私としましたら、ルナベルにより生理周期が安定したりとよかった面もありましたし、ルナベルをやめれば出血量ももっと増えるような気がしたり、やめることによる内膜症の進行も、将来の妊娠の可能性も少しでも残したいので気になります。「考えてください」といわれたものの、どうすればよいのか困っています。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
乳腺炎は授乳中に起こる化膿性乳腺炎などのことを指すので、ミニイさんは出産歴がないようなので乳腺症ではないでしょうか。
乳腺とホルモンは無関係ではありませんが、今の時点で乳癌でない限り、ルナベルは問題ないと思います。半年ないし1年ごとに乳房の超音波検査を受けて、しこりが極端に大きくなっていないことを確認しながら、ルナベルを続ける…と、こちらの院長先生は勧めると思います。
子宮内膜症は進行性の病気ですから、ピル以外は妊娠しないと進行してしまいます。貧血もあるなら、なおさらです。ピルと乳癌は相関性はないとされているので、安心してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。
役に立った! 0レスありがとうございました。
さっそく診断書を確認してみましたが、やはり乳腺症でした。
乳腺炎と乳腺症では違いがあることをわかっていませんでした。
すごく不安だったので、むくさんのおかげですごく楽になりました。本当にありがとうございました。
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
カテゴリー3なら、あくまでも悪性の疑いは少ない評価です。
定期検診で腫瘤像が変化しないなら、ピルの服用を中断する必要はありません。
医師側から考えて下さいという投げかけもひどいですね。
それは患者さん側がわかる訳がないです。
腫瘤像はエコーでの評価が良いです。
定期的に検査だけ受けて様子を見ましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しい中本当にありがとうございました。
5月末に念のため乳房の再検査を行うことにし、それまではルナベルも休止、悪性でないことが確認されてからルナベル再開ということになりました。
乳房の再検も少し心配ですし、内膜症に加え、筋腫もあるので、まだまだ不安は付きまといますが、 今回の件で一時かなり落ち込みましたが、おかげで気持ちを少し切り替えられました。
気を取り直して向き合っていきたいと思います。
また何かありましたら、相談させていただければと思います。
よろしくお願いします。
役に立った! 1