女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32608 件 26881~26890件を表示中です
-
初めまして。質問させて頂きます♪
5月(13日頃〜16日頃)曖昧でスミマセン・・・
に生理開始で、28日の12時に不安行為がありました。
19時前にアフターピルを処方してもらい、21時に一度目服用、29日の朝9時に二度目を服用しました。
そこで、本日6月6日の朝方に極少量の血の混ざったおりものがティッシュに一度だけ付いていました。
それっきり出血はありません。
これは着床出血なのでしょうか??
それとも退消出血というものでしょうか??
御忙しい所申し訳ありませんがどうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1983それだけの少量の出血ではまだ消退出血とは言えないでしょう。
ある程度赤くて量の多い出血を消退出血、もしくは生理と判断しましょう。
大事な事は今後です。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外信用しないで下さい。
今回の件がどうしても不安なら、内服後3週間後に市販の検査薬を試してみて下さい。
それで陰性なら大丈夫だったという事になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。25歳女性です。長文失礼いたしますm(_ _)m
マーベロン28を服用して約1年になります。服用前も服用後も、生理周期や不正出血などの異常など全くなかったのですが、先月不正出血のようなものがあってから生理がまだ来ていないので不安に思っています。
最後に消退出血があったのは4月の9〜13日で、その後26日にピル服用中にも関わらず少し出血(鮮やかな赤)があり、その後数日は薄茶色の血のようなものがおりものと混じり下着につくようなことがありました。
その時は、不正出血だろうと思い(6時間以内の服用時間のずれが数回あった)、通常どおり21日目のピルの服用してから5月5日に休薬期間に入りました。しかし、休薬期間に入ってからいつもは3、4日目には消退出血があるのですが、今回はごく少量のおりものの様なものが下着についただけで、出血がありませんでした。
長期のピルの服用が続いた影響か、ピルの服用時間が不安定(数時間以内のずれですが)だったせいか、3月の中旬に膀胱炎で飲んでいた抗生物質の影響かと心配になり、そのままピルの服用を中止しました。
その後5月の22日に、茶色い3センチ四方のおりものの塊のようなものが出て来て、その2日後に乳首の痛みが5日間ほど続き、もしや妊娠??!と心配になったのですが、今は全く痛みはなくなりました。
性交渉は、4月の生理終了後から26日の間に一度、31日、5月12日と20日にあり、いずれも射精は外で行いました(12日と20日は、ほんの少し中に入れただけ)。
この場合、妊娠の可能性はどれくらいあるのでしょうか?タイミングから考えると、乳首の痛みは排卵のサインで、これから生理が来ると考えているのですが、4月末の不正出血のようなもの以来、いつもの消退出血の様な出血がないのが、心配です。ひょっとして、4月末のものが、実は着床出血だったのでしょうか。。。
長くなってしまい申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
役に立った! 0|閲覧数 832質問者です。心配のあまり書き込みしてしまいましたが、今日無事に生理が来ました。お騒がせして申し訳ありませんでした。
役に立った! 0きちんと低用量ピルを服用している事が一番安心できる事だと理解していて下さい。
よほどの飲み忘れや、抗生剤の内服(少し心配でしたね)等がないなら大丈夫です。
どうしても不安な時は市販の検査薬で陰性を確認しておけば良いと思います。
今後も環境が整うまで、自分の意志で妊娠希望が出るまではきちんと継続内服して下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
3ヶ月くらい前から 生理以外でうずくまるような下腹部痛に悩まされ 先日病院で 内膜症の疑いがあるためディナゲストを服用してみたら と言われました
ですが、調べると 黄体ホルモン剤とあり、普段から排卵日から生理まで 気分が落ち込み、イライラし、むくみ、けん怠感に悩まされていて この薬を服用することで ずっとPMS症状になってしまうのかと不安を感じています
ディナゲストを飲んでも下腹部痛に効果がなかったら 別の手段を考えましょうと言われてはいるのですが 血液検査などでは確定診断がつかず PMSもよくしたいし 悩んでいます
以前ピルを飲んではいたのですが トリキュラー ノリニール オーソといずれもPMSは改善には至りませんでした
ご意見お願いいたします役に立った! 0|閲覧数 1188ディナゲストも排卵抑制作用はありますので、PMSの予防効果は期待できても、悪化する事は無いでしょう。
数ヶ月服用してみて、体に合えば継続すれば良いですしあまり変化ないなら、まだ服用していない第3世代マーベロンというピルに変更する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生のサイトは本当に閲覧されている方が多くて 自分の質問にご回答いただけているのか今日までわかりませんでした
(自分の質問がずいぶん後に回っていたので。。) 御親切に御回答をありがとうございました 妊娠もまだ希望しているので 時期を見ながら 先生のおっしゃる通り内服してみて 合わなければピルに変えてバースコントロールしていこうと思います ありがとうございました役に立った! 0ご自身の質問が飛ばされてしまっていると誤解されてしまう事も多いですが、それだけ日々不安な思いをしている方達が全国にはたくさんいらっしゃるという事なのでしょう。
多少なりとも、正しい知識や情報提供の場として、又少しでもユーザーの方々の不安解消ツールとして役立ってくれれば本望です。
返信は遅くてご迷惑をおかけしますが、必ず返信はしますので又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラーを2シート飲み終えました。1シート目の時は休薬期間3日目に出
血が始まり、量なども本当に生理みたいでした。でも今2シート目後の休薬期間
なのですが、4日目からやっと出血があったものの、あまり生理っぽくなく、血
の色も少し黒いし量も少ないんです。少ないといっても一応一日に何回かはナプ
キンを代えないといけないくらいの量なんですけど…生理痛も全くないし、血が
出る感じも生理の時とは違う感覚です。これって普通なんですか?妊娠した時の
不正出血なのではないかと心配になります…
役に立った! 0|閲覧数 755先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲み忘れたり、抗生物質の併用などがなければ、妊娠の心配はしなくていいと思います。
生理が軽くなるのがピルの特徴ですし、トリキュラーでは珍しいかもしれませんが出血が飛ぶことも有り得ます。
ピルを続けながら、市販の検査薬を試してみてはいかがでしょうか。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
低用量ピルのメリットは出血量減少です。
かおさん、むくさんの指摘とおり何も心配しないでそのまま継続内服して下さい。
どうしても不安なら市販の検査薬で陰性を確認しておきましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊婦検診にて帯下培養をしました。
結果、コアグラーゼ陰性(MRCNS)3+ との事でした。
処方薬剤は ホスミシン錠500 500mg です。
胎児への影響が心配でなりません。
この細菌になぜ感染したのか分からないです。
?どのような細菌なのか
?ホスミシンによって胎児に何かしら影響があった事例はありますか
?妊娠初期に膀胱炎の妊娠中に安全な薬を処方されましたが、薬が怖くて飲みませんでした。この影響がありますか?
?膣炎になりやすいのは体質ですか?それとも何か原因がありますか?
非常に心配です。
宜しくおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 899薬剤耐性のあるブドウ球菌が増加しているのでしょう。
今現在、直接胎児への影響よりも、早産の原因になったり出産時に胎児へ感染したりする事を想定して治療開始となったのでしょう。
今の週数なら抗生剤を使用しても影響を考える必要はありません。
主治医の意図とおりきちんと加療を受けましょう。
心配であれば何でも主治医に聞く事が大事です。
自己判断の結果、後悔する様な事に無い様に気をつけて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピル(オーソ)を1年以上飲んでます。最近ですが、生理がナプキンに少しつく位の生理で、今回は、全く出血がありません。
このまま飲み続けて大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 398先生じゃなくて、ごめんなさい。
オーソのような第1世代のピルは、出血量が減りやすく、生理が軽くなるのが特徴です。内膜が薄くなりすぎて、出血が飛んでしまうことも珍しくありません。
身体には全く害ではありませんが、何シートも続けて出血が飛ぶようなら、第2世代(トリキュラーなど)や第3世代(マーベロン)などに変更してもいいかもしれませんね。処方医に相談してみてください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
オーソを含む第1世代ピルはどうしても同様の相談が多いですね。
なかなか出血量が減る事がピルのメリットであるとお話ししても必ず皆さん最初は心配する様です。
ナオさん、きちんと理解して割り切ってしまえば出血量少ない方が楽ですよ。
出血量が減るから、子宮内膜症や子宮体部癌にもなりにくくなるとご理解下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中恐縮ですが、ご回答願います。
避妊目的でトリキュラー28を服用中の飲み忘れについて相談させて頂きます。
6/3 15錠目飲み忘れ
6/4朝 避妊なしの性交渉あり(膣内射精)
6/4定時(20時) 15錠目の飲み忘れに気付き16錠目と併せて服用薬の説明書でも、製薬会社相談窓口でも上記対処で問題なく、後は通常通り定時に1錠づつ服用すれば避妊効果にも問題ないと教えて頂いたのですが・・・飲み忘れた日が、本来なら排卵日にあたることと忘れた日に性交渉があったことが不安です。
また、他ネットでは上記ケースだと48時間以上のズレになり、服用中止・他避妊方法と併用との記述があります。院長先生の過去レスでも上記の場合、実薬の14日以上の服用で避妊効果が得られるとのことでしたが、解釈が間違っていますでしょうか?
製薬会社の説明通り、通常通り問題なく避妊効果も継続していて、実薬服用が14日を経過していなくとも他避妊方を併用しなくとも大丈夫なのでしょうか?
長文で申し訳ありませんが、ご教示お願い申し上げます。役に立った! 0|閲覧数 525先生じゃなくて、ごめんなさい。
対処方法が間違いではありませんが、15錠目の飲み忘れなら、そのまま7日間休薬して周期を早めるという方法もありました。14錠目までの飲み忘れなら気付いた時点で1錠飲み後は定時。15錠目以降なら避妊効果は維持されているので休薬に入る、と覚えておくといいですよ。
今回は途中で偽薬に入るので、次のシートの14錠目までは避妊に気を付けてくださいね。院長先生は、念には念を入れて!という指導方法です。役に立った! 0むく様
ご回答ありがとうございました。以後、気を付けます。
むく様のおっしゃる対処法も頭に入れつつ、飲み忘れないようにしていきたいと思います。ありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
moeさん、今回は15錠目の服用ミスですし、又次の日(24時間後)に2錠服用という対応をきちんとしているので、実際は避妊効果が落ちる可能性は低いでしょう。
多少早めに出血あるかもしれませんが、その日した性交渉も含めてあまり心配しないで経過を見ていれば良いですよ。
あえて念には念を入れてと考えるなら、むくさんの指摘とおり次のシートの14錠目までを気をつければ良いです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルについて聞きたいんですが今まではトリキュラー21を服用後に生理延長をプラノバールでしていました。
今回からトリキュラー21を服用後に生理延長を二ヶ月くらいソフィアAでしたいと思っています
問題ないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 472ソフィアAはプラノバールとは成分もホルモン量も違うピルです。
途中で延長しているのに出血する可能性もあります。
今回は試しても良いですが、それだけ長く中用量ピルで周期調整すると、次回低用量ピルに戻した際には避妊効果が落ちる可能性もありますので気をつけて下さいね。
今後も周期調整する機会が多いなら、オーソMやマーベロンなどの1相性ピルにした方が良いと思います。
主治医にも相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。こんばんわ。
3〜4ヶ月前からの症状なのですが、妊娠をしたことがないのですが、乳首をギューッと絞ると母乳のような白い液体?が極少量ですが、じわっと出てきます。ホントにごくごく少量です。
色々検索してみたのですが、脳に腫瘍が・・・とか不妊症だとか・・・乳がんだとか・・・不安になるような事が沢山書かれているので、ここで質問させていただきました。
5〜6年前に生理不順で、正常に生理が来るまで、中用量ピルを服用していた時期はありましたが、5〜6年前以降は生理もきっちり来るようになり、今は妊娠を希望しているので、一切服用していません。
脳腫瘍・・・不妊症・・・乳がんの可能性はあるのでしょうか?
お忙しい中申し訳ありませんが、ご返答よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 486先生じゃなくて、ごめんなさい。
乳汁が出るのは、プロラクチンというホルモンが高い可能性があります。高プロラクチン血症といって、排卵障害を引き起こすことがあります。生理が来ていても排卵がなければ妊娠は無理なので、妊娠希望なら婦人科でホルモン検査を受けたほうがいいと思います。プロラクチンの数値があまりにも高ければ、下垂体腺腫の疑いで脳神経外科の受診を勧められるかもしれません。乳ガンでは白い乳汁が出ることはないと思います。
もし高プロラクチン血症なら…乳頭刺激でますますプロラクチンが上がってしまいますから、絞るのは止めたほうがいいですよ。役に立った! 0むくさん
回答ありがとうございます。高プラクチン血症ですか・・・。
生理が来ていても排卵してないという場合があるんですね。
全くの無知でした。
早いうちに婦人科に行って、ホルモン検査してもらいます。役に立った! 0無排卵月経というヤツです。生理は来ても排卵していない…なかなか妊娠できなくて発覚とか、よく耳にします。
プロラクチンが高くなる原因は下垂体腺腫などは珍しく、実は原因不明が多いそうです。なので、もしプロラクチンが高いと言われてもパニクらないで、治療を受けて下さい。薬を飲むだけです。妊娠を希望している場合は、初期のうちはその薬を飲み続けるそうです。
って、プロラクチンが高いと決めつけて話を進めていますが…乳汁漏出というと、まずプロラクチンです。婦人科で乳汁が出た、妊娠を希望している、といえば間違いなく調べる項目です。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ご指摘とおりプロラクチンの分泌が異常に高くなっている可能性を考える必要があります。
妊娠希望があるなら、すぐに加療した方が良いでしょう。
他の原因も含めて早急に受診して、主治医と今後の方針を相談して決めましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生こんにちは。
一ヶ月前、おりものにカス状のものが混じっていて病院に行くとカンジダと診断されました。
その時に一週間用の膣錠を入れてもらい、培養検査?をしてもらって
2週間後に行くとカンジダは治ったのですが、
膣内に大腸菌がいると言われたので、
その日から5日間膣錠を自分で入れ、今日また病院に行きました。
すると、おりもの等は少なくなってきたらしいのですが白血球数が多いと言われ、一週間様子を見て電話で結果を聞いて下さいと言われました。
この場合、何という病気なのでしょうか?
なんだか病院に行くと変な緊張をしてしまい、聞くのを忘れてしまいました。
また、もう性交はしても大丈夫でしょうか?
カンジダと大腸菌と診断された時はダメと言われたのでしていません。
今日は何も言われなかったので…
長文・お忙しい中申し訳ございません。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1027カンジダは免疫力が低下していたり、疲れが溜まっているだけで発症しやすくなります。
膣錠、外用剤で症状が改善したら治療終了になります。
大腸菌が増加すると、細菌性膣炎の診断になりますが、膣内の常在菌でおりものの量や臭いが気にならなければ放置していても良いです。
性交渉も症状が無いなら問題ありません。
他の感染症は大丈夫だったのでしょうか?
もし不安であれば必ずコンドームの着用をする事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




