女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32608 件 26911~26920件を表示中です
-
はじめまして。
1年半ほど前
「何かあったらコレを使って様子を見て下さい」
と言われ、クロマイ膣錠を6錠、処方してもらいました。
特に使う事も無かったので、そのままにしてあるのですが
使用期限はどれくらいなのでしょうか?
実はここ1ヶ月前くらいから膣がムズムズするようなヒリヒリするような状態が続き
(おりものは黄色いが異臭は無し、量は少ない)
また、トイレも近くなったり我慢できなくなったりしています。
1年半前とは違う婦人科で検査をしたものの、原因がわからず
とりあえず
クロマイ膣錠で様子を見る事になりました。
以前もらったものが使えるのであれば
そちらを先に使ってしまいたいと思うのですが・・・。役に立った! 0|閲覧数 5669おりもの検査をきちんと受けて特に異常がないなら、クロマイで経過を見ても良いでしょう。
1個包装になっているので、1年半前の錠剤なら使用しても特に問題ないと思いますが、施設によって使用期限を異なるものを処方しているはずなので、出来れば処方を受けた施設に確認した方が無難でしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ルナベルが保険適用と聞いて、アンジュから変更したいのですが ピルを変える時はどういう点に注意すればいいでしょうか?? まだアンジュを飲み始めて1シートで、むくみがかなり気になりますが 頭痛など他の副作用はありません。
役に立った! 0|閲覧数 508ルナベルの適応は子宮内膜症の診断がないと処方されないのが原則です。
ただ、自己負担額が2500円程度かかり、自費でそれより安くピルを購入出来る人にはメリットはありません。
ルナベルは第1世代ピルで、今服用しているピルは第2世代ピルです。
ご自身に合うかどうかは内服してみないとわかりません。
主治医に相談して、試す場合は気軽に変更しても構いません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。33歳既婚者です。
どのくらい前からかは覚えていないのですが、ここ何ヶ月かのことになります。
もうそろそろ生理が来るな〜という頃になると、茶色の下り物が出ます。
おや???と思ってから2,3日すると、赤いものになるので、生理が来ているのだと思います。
近々ですと、4月29か30日頃から茶色の下り物があり、5月1日生理が来ました。
生理自体は、5日くらいで終わり、3日目からは量が少なくなっています。
なので、次の生理は5月30日頃かと思いますが、昨日から茶色の下り物が出ています。
前回の生理からの周期は25日です。
生理周期は不規則で、25〜36日くらいです。
妊娠を希望していますが、妊娠しづらい状態になるのでしょうか?
あと、4月下旬に婦人科検診に行き、子宮筋腫が多数あることは言われましたが、他には何も言われていません。
この茶色の下り物が何なのか気になります。
再度、婦人科へ行くべきでしょうか?
長々と申し訳ありませんが、教えていただければと思います。
役に立った! 0|閲覧数 575補足です。
結局、5月29日生理が来ました。
しばらく続いた茶色いものが赤くなったので・・・。
いつもと比べても、出血も少なくて変な感じがします。
3日目からほどんど出血がなくなりました。
何か病気があるのでしょうか?役に立った! 0生理前に茶色のおりものが増加するのは、黄体機能不全かもしれません。
基礎体温をつけると高温期が10日以上持続していないでしょう。
筋腫が多発というのも気になりますが、黄体機能不全も妊娠しにくい要素になります。
生理の出血が少ない事は何も心配ありません。
基礎体温を持参してかかりつけ医に相談する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
妊娠により体質が変わる、と聞いたことがありますが、
流産のあと、妊娠しにくい体質になったりしますか?
私は昨年9月に妊娠し、10月に流産しました。
流産前後で生理周期に変化はないですが、期間が7日→5日へ、量も5日目にはほぼ茶色のおりもののみに減り、生理痛もなくなりました。
基礎体温は流産まで測ってなかったので変化がわかりませんが、
高温期まで何日もかかり、また高温期の期間も10日前後しかないようです。
きちんと病院に行ったほうがいいでしょうか?
気になるなら診察を受けるべきでしょうが
一度自然に妊娠できたので、また自然に授かることができるのでは、との思いがあります。
あるいは前回の妊娠は、奇跡の一回だったのでしょうか。
お忙しいところ申し訳ありませんが、何かアドバイスいただけたらありがたいと思います。
よろしくお願いいたします。長文で失礼いたしました。役に立った! 0|閲覧数 538非常に難しい質問ですね。
同様の変化の方は過去にも経験がありますが、あくまでもそういう事は可能性があるというだけで、明確な理由がわかりません。
ただ、量が減る事や生理痛が無くなくなる事は良い事です。
基礎体温も高温期が10日あるなら良いでしょう。
漢方薬等で循環を良くしても良いかもしれません。
基礎体温を持参して主治医に相談してみて下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
生理の量が減ったり生理痛がなくなるのが良いことだと言っていただけて、とても安心しました。
子宮の中で卵のベッドがきちんと厚くなってないのでは、とか
素人考えでアレコレ不安だらけになっていましたので。。。
他にも同様の方がいらっしゃったとのことですけど、
みなさん無事妊娠、出産されたのでしょうか。。。
とりあえずはもうしばらく様子を見て、一度病院に行ってみたいと思います。
お忙しいところ、本当にありがとうございました。役に立った! 0当然妊娠出来た方もいます。
一度妊娠出来たのですから、一度も妊娠した事がない人よりは妊娠する可能性は当然高いでしょう。
あまり心配しすぎず、経過を見ていれば良いと思います。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在39歳 独身 妊娠歴なしです
生理周期は定期的(25〜27日周期)です
20歳ごろ(20年前) 生理痛と不正出血のため 婦人科を受診した際
エコーと血液検査のみで 子宮内膜症でチョコの疑いと診断され
たいした治療の説明もなく 赤ちゃんが産めなくなるからと
いきなり リュープリン スプレキュア ボンゾールを 次々と
投与され
長期使えないとの事で 使用は半年、4ヶ月 2ヶ月と
トータル1年間 使用しました
薬を辞めた後にすぐに 顔に数えきれない数の 大きく赤い吹き出物が
発生し(肌に平らな部分がないほど)
1年間 何をしても消えませんでした。
それによって 軽い鬱状態になりました
(年頃なのに 化粧もできなく うつむきっぱなしになった)
また 体に剛毛がはえ それは1年後もなくならず
大金をかけて レーザー脱毛しました。
当時の主治医に副作用を訴えましたが 関係ないと
突っぱねられました が、それ以外このような症状が
でる理由が 考えられませんでした
その後 アメリカに住んでいたので
低用量ピルを 使用し 大きな副作用は あまり ありませんでしたが
5年ぐらい 使用したところ 鬱状態になり
また 胸の神経に痛みが始まったので
主治医と相談の上 中止しました
中止後 鬱状態も乳房の痛みも自然になくなりました
その後 しばらくサプリメント等で 代替治療を
していましたが
昨年 秋に帰国し
MRI診断で
現在では左卵巣6CM 右5CM 子宮筋線症
4期の子宮内膜症と診断されましたが
ホルモン治療も 手術もしたくないと
放置していました
しかし ここ2、3ヶ月 月の三分の四は具合が悪く
(PMSの状態)常に下腹部も痛み
仕事も休みがちで 日常生活がままならなくなり
手術をして少しでも 楽になるならと 考えています
(めまい 思考能力低下 極度の倦怠感 関節痛 眠気 胸の痛みなど)
ただ 現在対処法として デイナゲストを処方されましたが
てっきり低用量ピルと思っていたのですが
どうも 価格も高いし どのような薬でしょうか?
いままで ホルモン投与で 肉体的 精神的にダメージが多かったので
神経質になっています。
他のサイトで 抜け毛の副作用を訴える人が多かったので
とっても不安です。
主治医に確認するべきなのですが
このサイトを見つけ 先生からのご意見も伺いたく
質問させていただいています。
一番弱めの(ダメージ、リスクの少ない)ホルモン治療は
何をすすめられますか?
長文で失礼いたしました。
もし アドバイスいただけると 大変嬉しいです。
役に立った! 0|閲覧数 757まさに、過去の日本の子宮内膜症の滅茶苦茶な治療ガイドラインに乗っ取って加療を受けたのですね。
今や使用される事のないボンゾールは、急激に男性ホルモン活性を亢進させ、多毛、にきびは明らかに副作用の原因です。
あくまでも子宮内膜症の根治治療は手術以外ありません。
海外では経験された様に、低用量ピルによるコントロールが未婚の女性にはファーストチョイスになります。
ピルには色々種類がありますので、合わなければ種類変更が望ましいですが5年間も服用してきていきなり副作用が出るのも珍しいですね。
本来なら、別のホルモンタイプのピルに変更してみても良かったと思います。
今、服用している薬剤は黄体ホルモン単剤の薬剤で、海外ではミニピルと言われているタイプです。
内膜症の治療効果の期待は出来ますのである程度の期間は継続して試してみても良いでしょう。
後は日本国内でお勧め出来るのは、第1世代ピルの連続内服ですね。
自費ならオーソM21、保険ならルナベルがそれにあたります。
今後はホルモン療法併用中に気になる症状が出ても中断せずに別の薬剤も併用して対症療法にした方が良いと思います。
では、ご参考にしていただき又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。アドバイスいただきありがとうございました。
実は 処方された デイナゲストはまだ服用しておらず
(どうしても 気が進まなく)
ルナベルを試してみたいと、主治医に相談してみます。
PMSが日常生活もまともにおくれないほどひどいので
それだけでも 緩和してくれることを 期待して
いろいろ 試してみます。
手術は9月まで 予約が取れなかったのですが
今の PMS症状さえ 緩和されれば 手術は先延ばしにしたいと
思っています。
お忙しいところ わざわざコメントいただき ありがとうございます。
役に立った! 0 -
先生初めまして。子宮外妊娠後からマーベロンを服用して1年になります。頭痛持ちで知人にすすめられてざくろジュースを服用したいと思っています。ざくろジュースはグレープフルーツジュースやセントジョーンズワート?のようにピルの効能を妨げるのか?と思い・・・。ピルを服用しながらざくろジュースを摂取しても大丈夫でしょうか? お忙しいと思いますがよろしくお願いします。
役に立った! 4|閲覧数 2423ピルとざくろジュースは併用しても吸収率に影響を与える事はありません。
あまり心配しないで併用していて良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 9アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、
マーベロン服用2シート後副作用が酷いため変更し、メリアン服用4錠目でした。
マーベロン1シート目が終わった当たりからあった右足の膝裏に違和感が強くなり、痛みがあったので診て頂いたものです。
静脈瘤の疑いとの事でピルは服用中止、血液検査後に再来院という事でしたが
特にお薬等は頂かなかったのですが、
血栓が肺に移動したらなどの記述を見ていて何だか不安になってきました。
それまでの間、特に気をつける事はあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 478先生じゃなくて、ごめんなさい。
坑凝固薬などは処方されなかったのでしょうか?早急に受診するか、少なくともクリニックに連絡して指示を仰ぐべきだと思います。
気を付けることといえば、長時間の同一姿勢を避けること、特に座位で足を下ろしたままは注意して下さい。あとは水分摂取ですね。お茶ではなく水を。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
当院受診された方ですか??
であれば必要に応じて薬剤の処方も行います。
通常は検査結果の数値を見てそれで必要であれば処方があります。
結果をきちんと聞きにいって下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
もともと、風邪をひくと慢性じんましんがでる体質です。
半年前、風邪気味のさい、免疫をあげるアロマオイルを全身にぬったら(いつも使っていた)、部分部分にかぶれをおこし、塗っていない陰部や肛門、恥骨部分や目の粘膜などもかゆみをおこし、全身がかゆくなりました、
病院でIEGは6と少なく、こうさんきゅう?が若干高い程度で、アレロックを処方され、未だ飲み続けています。
時より飲んでいても陰部やかぶれた部分のかゆみが再発して、
かゆいのですが、どうしたらいいのでしょう。
このままアレロックを飲み続けていいのか、ほかに原因を追究したほうがいいのか、ほかの治療法はないのか、途方に暮れています。
婦人科での検査はすべて陰性、血液検査もコレステロールが少し高い以外他異常なし、別件で腹部エコーや脳のMRIもしましたが、すべて異常なしです。
なにかアドバイスをいただけると、とてもうれしいです、
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 742半年前の症状で今も症状が継続するのは辛いですね。
使用したオイルは、ティーツリーか何かハーブ系だったのでしょうか??
血液検査で軽く好酸球が上昇している程度ならそんなにひどいアレルギーの状態ではありません。
ただ、恐らく今のかゆみの原因は、その際に自分で擦った事により慢性の自家感作性皮膚炎になってしまったのかもしれません。
対症療法しかないので、絶対に刺激をしないで内服しているのにかゆみが出たら、必ず外用剤を使用してかゆみを抑える様にしましょう。
それを繰り返しているうちに、自然と気にならなくなるかもしれません。
ただ、どうしてもお風呂や布団の中に入ると症状は出やすいと思います。
焦らずゆっくり治していって下さいね。
今のアレロックが効かないならもう1種類薬を増やしてもらってはいかがでしょうか??
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、おいそがしい中ありがとうございます。
使用したオイルはおっしゃる通り、ティーツリーです。
陰部や肛門、恥骨部分のかゆみが一番つよく、タルメアという塗り薬を塗っていますが、弱くてもステロイドのようなので、陰部に長期間塗ってしまって大丈夫なのかちょっと心配です。役に立った! 0外用剤はステロイドでも、症状がある時にその都度使用する分には全く問題ありません。
自分でこすったり刺激をする事の方が慢性化する原因になります。
症状改善ないなら、上記返信した様にもっと薬を強くした方が良いですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。若い頃から、乳製品、ビタミン剤、パセリ、など食すとニキビが出来る物が多く避けていて、最近ニキビ凹み跡の治療で、ビタミンCを取る為に天然ビタミンCジュースを飲み続けたら、毛のう炎の様な、ニキビとは違うデキモノができ、期間をおいて食しても必ずでき、化膿して、凹んでしまい、ジュースを止め、ジャガイモでビタミンCを摂取しだしたら、1カ月後位に同じ症状になり、他の野菜も果物でも同じ症状になり全く食セない様になり、アレロックを処方してもらいまひたが、ほんの少しましの様な気がしますが、同じ症状がでます。何か検査や薬はないでしょうか?よろしくお願いします。
役に立った! 0ぽこさん、今後は通りすがりさんの指摘とおりご自身の質問は新規投稿からする様にご協力お願い致します。
何故ビタミンCを摂取すると、毛膿炎ができてしまうのかは不明です。
炎症ですから、抗アレルギー剤ではなく抗生剤の内服が必要だと思います。
直接診察してみないと、対処法もいまいち良くわかりません。
ただ、にきび痕を治すなら、直接ビタミンC誘導体を塗布するか、ピーリング等表面からのスキンケアの方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
教えて下さい!
2年前からアトピーでプロトピック軟膏をプロぺトで1:3で薄めて全身に毎日塗っていました。(プロぺトが3の割合)
妊娠中も塗ってはいけないことを知らず
毎日塗っていました。
大丈夫でしょうか?
不安で夜も眠れません。
どうか教えて下さい。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1087プロトピックは免疫抑制剤で、胎児への影響を与える可能性があるので、妊娠中は使用禁忌の薬剤です。
外用剤では珍しく、妊娠中使用禁止の薬剤なので、こればかりは大丈夫とは言ってあげる事が出来ません。
今妊娠何週目なのでしょうか?
皮膚科と産婦人科の主治医に相談して、今後の対応等含めてアドバイスを受けて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理が4月1日にきて以来止まってしまい、ノアルテンDを処方してもらい7日間服用しました。
服用終了後3日後くらいに生理がきましたが、
1,2日なのにほんの少量のみの出血でいつもと比べて生理の量が少ないです。
これはちゃんと生理なのでしょうか。
一応生理がきたというカウントになるのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 475ノアルテンDは中用量ピルです。
強制的に生理を起こす作用があります。
ただ、不順の方が一時的に生理を起こす場合その出血は少なくなる事も珍しくありません。
今すぐ妊娠希望があるかどうかによって今後の方針は変わります。
すぐ妊娠希望が無いなら今後は低用量ピルの継続内服をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




