女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32608 件 26891~26900件を表示中です
-
おりもので婦人科に行ったら、
もし今後においがでたら使ってくださいと
ハイセチン膣錠をもらいました。
最近少しおりものに色が着いていてイヤなので
気軽な気持ちで2日ばかり使おうかとおもったのですが、
調べてみたら抗生物質。
これって、飲む錠剤のように、1週間ほど飲み続けるとか
気軽には使えないものでしょうか?
また、以前抗生物質を飲んだあとでカンジダになったのですが
膣錠の使用でもその危険はありますか?
教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 801先生じゃなくて、ごめんなさい。
抗生物質の飲み薬は、カンジダの原因にもなりかねないので必要最低限しか使わないほうがいいですが…おりものの臭いにハイセチン膣錠は悪くないと思います。臭いなど症状がある時に、ピンポイントで使えばいいのではないでしょうか。
先生のレスでNo.15060やNo.20314を参考にしてみてください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
細菌性膣炎に対して効果のある膣錠です。
症状がある時だけ使用しないと心配されているカンジダ膣炎を発症しやすくなるかもしれません。
黄色かかったおりものが多かったり、臭いが気になる時だけ使用する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3w3dで胎嚢が確認されることはありますか?
また、最短で胎嚢。心拍は確認されますか?役に立った! 2|閲覧数 14623w3dではまだ着床しているかどうかの段階なので確認はできません。また排卵日にも個人差がありますので一概にいつとはいいきれませんが、だいたい最短で生理予定1週間後以降(4週終わりごろから)に確認できるのではないでしょうか。HCGというホルモンの値が着床後上がっていきその値が1000以上になったころに確認できると思います。なのでそのホルモンを感知する妊娠検査薬で反応がきちんとでてから何日か後にいかれるといいのではないでしょうか。心拍の確認はその先6週以降ぐらい。これもまた個人差がありますし,待つ期間が長くなりますとストレスになるのであせらずゆったりと待ち構えたほうがいいですよ。
役に立った! 0miffyさん、レス有り難うございました。
あゆさん、妊娠しているかどうかすぐわかりたい気持ちはわかりますが、確実な診断をする為の週数があります。
生理予定日より、1週間以上遅れた段階で検査しましょう。
心拍等は、早くて6週目の大きさ通常は7週目以降にならないとわかりません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3月に第5週目で中絶手術を行いました。その前は異形成3aで定期的に検査をしていました。中絶後、以前の生理は量が少なく、期間も短かったのですが、それとは違い一週間きちんとあり、量も多くなりました。この異形成は中絶により正常化されたのでしょうか?また、この生理の状況の変化は、どのように考えたらよいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1819異形成は子宮頸部癌検査ですか?子宮体部癌検査ですか?
それによってコメントが変わります。
子宮頸部癌検査なら、一切何も生理の出血量と関係ないので定期的なチェックが必ず必要です。
子宮体部癌検査なら、中絶手術は内膜掻爬でもあるので、子宮内膜増殖症傾向のある方は、中絶手術により改善する可能性は全く否定出来ません。
低用量ピルをきちんと服用していますか?
自分の体は必ず自分で守る意識を持って下さい。
放置せずにすぐにでも主治医に相談して今後の方針を決めてもらって下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうがざいました。異成形は子宮頸部癌検査です。次回の検査時にはやむなく中絶手術を行ったことは、やはり主治医に伝えるべきでしょうか?ピルの服用は必要なのでしょうか?
役に立った! 0中絶手術を行った事は主治医に一応報告はするべきだと思います。
低用量ピルの服用は、確実な避妊として必要不可欠です。
女性が自分の体を自分で守る意識を持たなければなりません。
是非きちんと服用しましょう。
子宮頸部癌はHPV(パピローマウイスル)の持続感染で発症する事はご存知ですか?
ウイルスから守る為にはゴム無しセックスを避ける事です。
では、ご参考にしてく下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。別件で教えて頂きたいことがあるので再度投稿しました。最近、尿もれがひどい時があります。ナプキンを使用しないといけないようなこともあります。膀胱炎の症状とは明らかに違うんですが、何かの病気でしょうか?以前、尿もれがひどいのは、病気だということを聞いたことがあります。年齢は39歳で、更年期には少し早い気もします。専門医に診てもらうべきでしょうか?
役に立った! 0女性は年齢に伴う老化により、筋肉が衰えてくると尿漏れをしやすくなります。
今からならまだ筋肉トレーニングをすれば、改善するかもしれません。
骨盤底筋体操(書店で本も売っていると思います)を実践してみましょう。
それでも改善ないなら、泌尿器科専門医のもとを受診してみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ここでご相談することじゃないと思うのですが、誰にも言えなくて書かせていただきました…
エッチのことですが、毎日したいとは思えなくて、2週間に1度でも十分なくらいなんです。彼は本当は毎日したいらしいのですが、私のことを想ってくれて回数を減らしてくれました。それにも関わらず、やっぱりしたくない時はしたくないんです。彼は、彼女が彼氏の誘いを拒否るなんて有り得ない、とカンカンに怒ってしまいます。演技でもいいからすれば済む話だ、と言うのですが、どうしても出来ないんです。だめな時はそういう箇所を触られることすらも耐えられないんです。彼は、彼氏のためなら一般の女性はみんなそうしているといいます。
私はおかしいのでしょうか…。どうしてこんなにも嫌になってしまったのでしょうか…。
今までお付き合いした人でこんな人はいなかったんです。
欲求が少ない私はどこかおかしいのでしょうか。
彼は私の考えに近づいてくれたのに、私はしたくない時はやっぱり出来ないんです。演技なんて無理なんです。彼はエッチとキスは同じだと言います。私はそうは思えなくて…。世の中の男は毎日したいものだと彼は言うんです。だとしたら私はこれから先、どうしていけばいいのでしょうか。
彼とはエッチの事ばかりでケンカになります。
私が悪いのでしょうが、どこか納得がいかず心の底から申し訳ないと思えなくて、それが彼にも伝わってしまいさらにカンカンになってしまいます。お前は男を分からなすぎだ、非常識だ、プライドを傷つけるなんて有り得ない、と…。
けど気分がのらなければやっぱりしたくない。演技なんて無理なんです。
こんなことでしかケンカはしないので毎日、今晩はするのかしないのか…てなってしまっています。エッチがどんどん嫌になってしまっています。前まではそんなことなかったのに…、と言っても毎日したいって言ってくる人と付き合ったことがなかったんです。
私は何がおかしいのでしょうか。
こんな相談ですみません、今日も怒らせてしまい、もうなにがなんだか分からなくてここに書かせて頂きました。
役に立った! 0|閲覧数 487横スレ失礼いたします。
あまりにもかわいそうで思わず書き込みます。
言ってはなんですが、その彼はあまりにも自分本位で呆れかえってしまいます。彼がしたい気持ちとベリーさんがしたくない気持ちは対等なはずですし、演技でもよいなんて女性の心と身体をなんだと思っているのでしょうか。私だったらバカにするなと逆ギレして別れることも考えると思います。
でもベリーさんがそういう彼でも一緒にいたい気持ちや、彼のために変わりたい気持ちがあるのなら、きちんと話し合って、したくない原因や、お互いに譲歩できることがないかを探ってみるといいかもしれません。彼がベリーさんのことを本気で好きなら、そうしてくれるのではないでしょうか。
そういう私は既婚者ですが、実は同じ悩みを抱えています。
そこまで強要はされませんが不満に思っていることがよく分かり、たびたび険悪になってしまいます。したくないということは悪いことなのでしょうか。と私も先生にお聞きしたいぐらいです。
役に立った! 0通りすがりさん、コメント本当にありがとうございます。
同じ悩みを持っている方いらしたんですね。私が気分屋すぎるんですよね…。わがままで自己中。
けど…
考えても考えても分からないです。男性が見ているようなものもみてみたり、色々してみました。けど上手く気持ちがそうなってくれません。
話し合いも何度もしました。その結果が彼は回数を減らすから私も頑張るっということでしたが、約束が守れません。なのでいつもケンカになってしまうんです。彼は毎日しない自分が本当に頑張っていると言っています。そうですよね。エッチは毎日のスキンシップで習慣なのでしょう。けどしてあげるっといった感じには決してするな、と…。適当でいいからフリをすればいいんだ、と…。考えこみすぎないで、相手が喜ぶのであればそんなことは普通は出来るものだ、と…。
エッチはお互いの気分がのったときにしたいです。けど彼は毎日したいので、私の気分次第になってしまうわけで…。
エッチがこの世からなくなってしまえばいいのに、と思うこともあります。エッチではない愛情表現がもっとほしいんです。
エッチでケンカした時は解決方法はエッチしかないそうです。自分からするしかないんです。
前は「する?」って聞いたらまた怒らせてしまいました。それないだろ、と。
彼はとても頑固なのに、一番好きなエッチを減らしてくれたのに、私は自分の考えが変えられません。変えればいいだけなのに。
自分が変わらなければ、一生誰ともうまくいかないですよね。
すみません、通りすがりさんにコメントして頂いたら、どんどん言いたくなってしまってまた長々と書いてしまいましたm(_ _)m役に立った! 0通りすがりさん、レス有り難うございました。
これは非常に難しい問題ですね。
セックスは男女関係において通常必要不可欠なものではあると思います。
ただ、絶対なければならないものではなく自然にお互いが求め合ってする事であって、強要したり、強制して行うものではありません。
彼の考えは自己中心的な考えであるとしか言えず、確かに世の男性は好きな女性とセックスをする事を常に考えているかもしれませんが、中には非常に淡白な男性もいます。
逆に彼の気持ちに答えられる様な毎日でもセックスをしたいという女性もたくさんいると思いますし、ベリーさんや通りすがりさんの様に受け入れられない女性もたくさんいると思います。
という事は、それぞれのスタンスが合った異性と付き合う事が一番ストレスがないという事になります。
ベリ−さんがどうしても今の彼と恋愛関係を続けたいなら我慢をしなければならなくなるでしょう。それでも幸せを感じる事ができるならそれで良いと思います。
ただ、苦痛でしかないならそこまでして彼との関係を続ける事を考えるべきでしょう。
男性と女性は全く別の生き物で、性質も違う中で完全にお互いの考えや意志を尊重して理解する事は非常に難しいと思います。
そういった経験を繰り返して本当に自分に合う異性を見極める事も大事なのでは・・・と思います。
彼にも優先順位が何なのか、自分の欲求なのかベリーさんと恋愛関係を継続する事なのか良く話し合った方が良いと思います。
日本家族計画協会クリニック所長の北村邦夫先生の著書には、男女の性やセックスに関する色々な情報や医学的な情報がおもしろくわかりやすく書かれているものが多いです。
『幸せのセックス』などの著書を色々二人で読んで参考にすると良いでしょう。
男性側主体の考え方の彼からすれば、目からうろこかもしれません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。基礎体温を測っているうちに気づいたのですが、毎週期、排卵日辺りと生理1〜2日前くらいに顔のアレルギーが悪化します。他の日は自然とひいています。
ホルモンのバランスが崩れるのが原因であれば、なかなか妊娠できないことと関係あるのでしょうか?
生理周期は26〜28日周期で必ず13日高温期が続き14日目に生理がきます。
皮膚科には通っていますが、ただのアレルギーで済ませていていいのか不安になりはじめています。
内科に行くべきなのか、婦人科に行くべきなのかもわからず困っています。
アドバイスよろしくお願いします!役に立った! 0|閲覧数 656ホルモンバランスが崩れている訳ではないでしょう。
ただ、間違いなく月経周期に連動して症状が出ているのなら、ホルモン変化の影響を受けていると思います。
生理前は免疫力も低下しやすく肌荒れもしやすい時期です。
そういった影響もあるのかもしれませんが、あくまでも症状がある時に対症療法を行うしかありません。
妊娠しにくいのは、別の要素を考えましょう。
それに関しては、婦人科で色々ちゃんと相談しましょうね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。ぜひ相談したいことがありまずので書き込みさせてください。
3日前に彼と性交したあとすぐに下腹部に激痛が走りました。
「痛い、痛い」と絶えず口にだすほどの痛さでした・・・。苦痛に耐え切れず、救急車を呼ぼうとしたくらいです。
しばらくしたら痛みはおさまったのですが、完全になくなった訳ではなく、その後もずっと下腹部に鈍痛がありました。
次の日になっても痛みがあったので、「筋肉痛なのかな?」と思っていました。
が、また性交をしようとしたら激痛が・・・(;_;)この激痛もしばらく続きました。
そして今日、朝起きてからも痛みは続いており、歩くのも辛いほどでした。
少しでも動いたり、笑ったり、寝返りをうつのも立ち上がるのも辛いです。
ネットで調べてみたところ、「子宮内膜症」ではないのかと思うのですが、どうでしょうか・・・?
ちなみにこの書き込みをしているいま現在もお腹が痛いです。
下腹部というよりはお腹付近全体がずきずきと痛みます。
お早目の返信お待ちしています。役に立った! 0|閲覧数 1231今頃生理が来ましたか?
性交渉時、交渉後の激痛の多くは生理前の時期にあり、原因は卵巣出血である事が多いです。
当然子宮内膜症との鑑別も必要ですし、他の感染症の可能性も考えなければなりません。
予防する為には排卵を抑制する低用量ピルの継続内服以外ありません。
今すぐ妊娠希望がないなら今後は是非使用して下さい。
卵巣出血は場合によっては入院加療が必要になる事もあります。
とにかく婦人科を早急に受診し相談する事が必要です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
33歳。既婚。5年前にチョコレート嚢腫を摘出。現在は、左卵巣に皮様嚢腫、右卵巣にも嚢腫と子宮内膜症をもっています。生理痛時にボルタレン、ロキソニンを服用していましたが、薬が効かなくなったこともありルナベルの服用を始めました。今日で6日目です。飲み始めた晩から右のわき腹、腰に激痛が走り、ロキソニンを飲んでやっと落ち着く感じです。今日心配になり病院に行きましたが、先生はピルの影響ではないし、飲み続けることによって痛みは軽減されてくるので、痛かったら痛み止めを飲んでも良いからピルは飲み続けるようにと指示されました。ネットで検索しても副作用で腰が痛くなる人っていなかったので心配です。ピルのせいではなく、他の病気とも考えたほうがいいですか??教えて下さい。
役に立った! 0|閲覧数 483すみません、間違えました。左わき腹の間違えです。
(大きな差はないかもしれませんが・・・)役に立った! 0手術既往もあり、今現在も内膜症を再発している状況から考えると、腸が動くたびに腹腔内の癒着部分が引っ張られて痛くなる事は今後もあるでしょう。
ピルの影響ではありません。
これからきちんと継続内服していく事で主治医の指摘とおり症状は改善していくと思います。
あまり心配しないでしばらく経過を見ていて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠中に不安神経症と診断されました。症状は突然の動悸、不安感、のぼせ、ほてり、不眠等です。その後、心療内科に通院して、デプロメール、ソラナックスを服用してますが、良くなりません。生理前に症状が悪化することもあり(上記の症状+だるさ、眠気、イライラ、おりものの量が増える、右卵巣が痛い・・等)もしかして不安神経症ではなくて、ホルモンバランスの悪化からくる自律神経失調症(更年期障害?)なのかな・・と思い婦人科を受診したら、卵巣のう種が見つかりました(1年前)その後、定期健診をさぼってたのですが、先日、久々に受診したら、卵巣のう種が消えてました。去年7センチだったのものが2センチになってました。そんなことってあるのでしょうか?右卵巣の痛みは消えません。あと、不安神経症のことを相談したら、更年期障害の可能性がある。もし更年期障害だとしたら、低用量ピルで一発で治るよ、と言われたのですが本当ですか?心療内科の先生にも相談しましたが、婦人科は専門外なので分からないと言われました。ためしに飲んでみた方が良いですか?ちなみに39歳、今後、出産等の予定はありません。
役に立った! 0|閲覧数 2190自律神経失調症にしろ、月経前症候群(PMS)にしろ、デプロメールやソラナックスで症状は緩和されると思いますが、それでも症状が改善しないなら、違う坑うつ剤や坑不安薬を試してみても良いかもしれません。
生理がきちんと来ている方で更年期障害はありません。
ただ、低用量ピルはPMSの緩和や更年期障害の予防、他にも子宮、卵巣の婦人科疾患の予防も兼ねます。
50歳まで目安に試してみる事をお勧めします。
ホルモン変動の無いタイプが良いでしょう。
1相性ピル(オーソMかマーベロン)をお勧めします。
ただ、マーベロンは逆にうつ症状が出てしまう方もいますので、オーソが良いかもしれませんね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生
いつもお世話になっております。
現在妊娠希望で、避妊はしておりません。
良性発作性頭位めまい症があり、症状が酷い時は、メリスロン、アデホスコーワ、メチコバールを服用しています。
これらの薬は妊娠を希望している時は避けた方が良いでしょうか。
処方して下さった耳鼻科医・薬剤師の方に伺ったところ、
めまいの症状が酷ければ妊娠が確定するまでの間は飲みましょう、とのことでした。
ただし、心配な場合は産婦人科のドクターにも聞いてください、と言われました。
院長先生のご意見を聞かせてください。
よろしくお願いいたします。役に立った! 1|閲覧数 2346それらの薬剤は、妊娠中禁忌の薬剤ではありません。
又症状がある時だけ使用するのですから、あまり気にせず妊娠中でも辛いなら使用しても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。はじめまして。現在50歳です。
10年間シンフェーズを服用しました。生理の出血は結構多かったのですが、昨年に入って、かなり量が減りました。そのことを主治医に伝えたところ、マーベロンに変えましょうと言われて一年近く服用しておりました。
先日ホルモン量を測った結果、今月よりピルを中止しましょうと言われましたので、HRTをしたい、と申し出たところ、マーベロンを三日飲んで一日休む、といった方法で減らしていきましょうといわれました。二日以上飲み忘れて出血があった場合は7日の休薬を置いた後、また飲み始めるようにと指示されました。
閉経後は低用量ピルを服用してはいけないのだと思っていましたので、正直とまどっています。
HRTで通常使用される薬剤ではなく、マーベロンで補充をしたほうが良いという考えもあるのでしょうか?
地方ですので、セカンドオピニオンをと思っても、低用量ピルやHRTに詳しい先生のいらっしゃる医療機関も限られます。お忙しいところ申し訳ございませんが、どうかご回答、よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 901本来低用量ピルを服用する目的に大事な要素に、出血量を減らすコントロールが含まれます。
特にシンフェーズは第1世代ピルで出血量が減りやすく、休薬期間の出血が飛んでしまう事もあります。
それがピルのメリットで、あえて種類変更をする必要はありません。
体調が良いなら、きちんと血圧測定や血液検査を受けて異常ないならもうしばらく低用量ピルでのコントロールで良いですよ。
マーベロンを3錠内服して休むという方法は全く意味がないですし、中断するなら何も服用しない方が良いです。
HRTに移行するなら、今貼り薬で卵胞ホルモン、黄体ホルモンの合剤のメノエイドコンビパッチという薬剤が新発売されているので、それなら内服するピル等より肝臓等への負担が少ないという意味でお勧めします。
ただ、後数年シンフェーズでも当然構いません。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




