女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32343 件 1~10件を表示中です
-
院長先生、はじめまして。
こちらの掲示板、そして他のサイトでも検索をかけてみたのですが
自分の悩みに合った答えが見つからなかったので、質問をさせて下さい。
これまで低容量ピルを飲み続けていたのですが、忙しくて薬をもらいに行けず
やむなく服用を中止している時期に、避妊に失敗してしまいました。
30時間ほど経ってからモーニングアフターピルを服用したのですが、
その5日後に、少量の出血があり、消退出血だと認識しました。
そして、またその少量の出血の4日後に、生理のような出血があり
現在も継続中です。
他の方の服用経験などを読ませていただいても、次の生理にしては
少し早すぎるような気がしますが、異常ではないのでしょうか?
それとも、今の出血が消退出血で、その前の少量の出血は不正出血だったと考えるべきでしょうか。
消退出血では新しいピルは飲み始めず、次の生理が来たら
その生理一日目から新たに飲み始めること、と指導を受けたので
現在、モーニングアフターピル服用後1週間半ほどしか経過していませんが
次のピルを飲んでいます。
お付き合いのある彼と、また次に会った時には性交をすると思うのですが
今回のピルが正しく効果を発揮しているかどうかわからないので
不安に思っています。
消退出血の後の生理は、こんなに早く来ないものでしょうか?
そして、今回のピルは、きちんと効果を表していると考えられますでしょうか?
お忙しい中申し訳ありませんが、御回答をよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 16322回目の出血が消退出血、もしくは生理でしょう。
いずれにしろ、低用量ピルの内服は開始しなければなりません。
新しいシートの開始後14錠服用した段階で、避妊効果が戻ります。
それまではもし不安であれば、性交渉を避けて下さい。
アフターピル内服後は早ければ数日で、遅いと3週間程度時間がかかる事があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年の1月31日に中絶手術をし3日後の検診で異常なしと診断されましたが40日経っても生理がこなかった為、再度診察を受けたところ「絨毛存続」と診断され3月14日に再手術をしました。3日後の検診でトリキュラー28を処方されて1シート服用しましたが未だに生理がきません。3月28日に念のためにと血液検査をしましたが妊娠反応は出ませんでした。4月の中頃にも市販の妊娠検査薬で尿検査をしましたが陰性でした。再び同じ病院で診察を受けた方がいいのでしょうか・・
役に立った! 0|閲覧数 400中絶手術後低用量ピルの服用をしても生理が飛んでしまう事は珍しい事ではありません。
3シート程度内服しても出血ないなら、一度ピルを中断して排卵させる刺激で周期調整しても良いでしょう。
中絶手術は手探りの手術なので、子宮内に妊娠成分が残ってしまう事があっても仕方ないと思います。
しばらく経過を見ていて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
以前、ディナゲスト服用について、
丁寧にご質問に答えて下さって有り難うございました。
お陰様で半年間、不正出血以外は辛い副作用もなく経過も良くなってました。
ただ、心配な事が2点あり是非、
院長先生にご相談したい事がございます。
主治医と相談し、ディナゲストを一端止めてみようという事になり、
2週間あまり不正出血の続く中、
3日前に半年間の服用を中止した。
ところが、
止めた途端に1日目から続いてた不正出血が多くなり、
3日目には生理が始まりました・・・・・。
主治医は生理は2〜3ヶ月はこないと言ってましたので、
非常に動揺しています。
不正出血も続いてたので貧血からか身体がとてもきついです。
この生理?はこんなに早くくるものでしょうか?
やはり止めるべきじゃなかったのかと心配になっています。
そして、もう1点は、
1年前に手術を受けた病院が遠方だった事から
地元の病院へ転院したのですが、
今年2月に受けた検診では術後間もなくは60近くあったCA125もディナゲスト服用で17台に徐々に下がってました。
エコー検診でも問題な箇所は見あたらないとの事でしたが、
しかし、右の卵巣が見えないと言われました。
見えないぐらい削ったのか?と聞かれましたが、
手術した執刀医に確認しても、そんなことはなく、
術後検査(10日後)ぐらいには
しっかり卵巣が見えたと言ってました。
執刀医曰く、術後の癒着で骨盤あたりまでつり上がってるのでは?と言う見解でした。
その件を伝えると、なるほど・・とは言ってましたが、
見えないって事は腫れてないって事だから気にしなくていいと
いう結論で今に至ります。。。
本当にそう考えていいのでしょうか?
院長先生、お忙しい中恐縮ですが、
この心配な2点についてどうかご回答いただけますと幸いです。
何卒宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 38254まず1点目ですが、ディナゲストは黄体ホルモン剤なので内服中断すると、消退出血(生理様の出血)が起こっても不思議ではありません。
2点目ですが、卵巣に関しては癒着している可能性もありますし、ホルモン療法によって排卵していない時期が持続すると一時的に萎縮して見えにくい可能性もありますね。
いずれにしろ経過を見ていくしかないと思います。
最後に、何故中断したのでしょうか?
自然な生理は子宮内膜症の進行を早めます。
以前も返信したかもしれませんが、低用量ピルにしろ50歳程度までうまく使用する事が大事です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
院長先生、お忙し中お返事有り難うございます。
消退出血だと聞いて少し安心致しました。
卵巣がエコーで見えない件ですが、
術後半年で、無治療、ディナゲストも、
始める前状態で見えなくなっていました。
術後2週間後には見えてたのですが・・・。
ご指摘の断薬の件ですが、新薬のリスクもありますが、
1番の理由は、超高齢で恥ずかしいのですが、
まだ出産を完全に諦めきれずにいる事で
残り少ない期間だけに焦りもあります。
再発と出産、天秤にかけて随分悩みました。。
ですが、様子を見ながらまたすぐにでも、
治療を再開しようと考えてますが、
通常の検査ではチョコができる前は分からないのでしょうか?
再開するにしても、どの段階で始めていいのやら分からないでいます。
血液検査や内膜が厚くなってきた頃・・などと聞きますが、
生理前でも内膜は厚くなると聞いています。
チョコも2?ぐらいにならないとチョコとは確定できないと・・・。
再発前に始めないと意味がないと思うのですが、
治療再開の目安ございますでしょうか?
何度も申し訳ございません、お時間のある時にでも
お答えいただけると幸いです。
役に立った! 2妊娠希望があるなら、当然ピル等ホルモン療法ができないのは仕方ないですね。
であれば、自然な子宮内膜症の予防、治療として妊娠、出産の経験をする事が必要になります。
すぐにでも妊娠する様にタイミングを取って下さい。
それで半年から1年経っても妊娠に至らない場合は、体外受精等の適応になる場合があるので、不妊症専門のクリニックで相談すると良いでしょう。
中途半端ではなく、今すぐ妊娠したいのかまだなのか明確に考え、結論を出して方針を決めて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
内膜症緩和と避妊目的で都内の婦人科でマーベロンを処方されました。今日で服用8日目です。乳がんと血栓にはくれぐれも気をつけるように言われました。医師もピルで血栓の症状が出た人を何人も見たことがあるらしく、爆弾を抱えた状態でこのまま服用をすべきか不安です。閉経まであと15年は有ります。もっと安全なピルはないでしょうか?
あと、軽い吐き気、足のむくみが出ていますが薬が合ってないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 403主治医の説明意図がよくわかりません。何故あえて不安になる事を強調するのでしょうか?
低用量ピルの継続内服が乳癌発症と相関性はないという見解は新しいガイドラインできちんと説明されています。
血栓症は、日本でのデータだと10万人に2人の確率程度で、妊婦さんが発症する確率の4〜5分の1程度の確率です。
妊娠中の妊婦さんが血栓症になったらどうしよう・・・って悩みますか?
主治医が診てきたという患者さんはおそらくただのむくみで足が痛くなったりした方であって、きちんと血液検査で血栓症の確定診断をした訳ではないでしょう。
段々内服しているうちに慣れてくると思います。
もうしばらく経過を見ていて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを今月の頭に一日飲み忘れ、次の日に2粒飲みました。
今週の月曜〜日曜が休み期間で、いつもは2〜3日目に生理が来るんですが、4日目の木曜日になってもまだ来ていません。妊娠してしまったのでしょうか?
飲み忘れた日に中出しされたのでとても心配です。役に立った! 0|閲覧数 430先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み忘れ当日に避妊効果が落ちることはありません。飲み忘れて1週間後以降が危険日になります。
今月頭に飲み忘れて日曜日から休薬ということは、実薬の最後で飲み忘れたのでしょうか?それなら、翌日に2錠飲むのではなく中断して周期を早めてしまったほうが良かったかもしれませんね。
ピルの種類が書いてありませんが、生理が飛ぶことも珍しくないので…もし生理がなくても休薬7日間で新しいシートを始めて下さい。念のため検査薬で陰性を確認しておけば安心だと思います。役に立った! 0お返事ありがとうございます。
種類はマーベロン28です。
周期を早めるという方法があったんですね。。ここ一年飲み忘れをしたことなかったので知らなかったです。。覚えておきます。
普段からコンドームは使用していなくて(彼と私は性病はなくパートナーはお互いだけ)、こういう事を恐れていました。
もし休薬期間が過ぎても生理が始まらなかった場合、すぐにでも検査で結果は出ますか?役に立った! 0大事なことを書き忘れていました(=_=;)
休薬7日間ではなく、正しく飲めた最後の日(飲み忘れの前日)から7日間です。14錠以上で丸1日空いて2錠飲んだ意味があまりないので、飲み忘れ前日を最終日としてカウントして下さい。
マーベロンならなおさら周期を早めたほうが楽でしたね…でも、14錠以上なら妊娠の可能性はないと思います。検査薬は性行為から3週間たってから、とこちらの先生はアドバイスしていますよ。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
特に、付け足す事はありません。
24時間以内の内服遅れが1回程度なら避妊効果に支障が出る事もないでしょう。
出血関係なく周期通り内服する事が大事です。
調整は簡単なので、早めたり遅くしたり1相性ピルのメリットなのでうまく利用してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生は削除してないと思いますが‥‥。
スレッドが下のほうに下がっていて見つけにくいとかではないでしょうか?
それか、掲示板の誤作動かなにかで消えてしまったのかもしれませんね‥。役に立った! 0先生は寝る間もない多忙なスケジュールをこなされています。
4月30日の途中まで返信が済んでいますが、それ以前の質問だったのでしょうか?もし以降なら、病院と同じく順番待ちが必要です。
HNを見ると喘息薬の件の質問かと思いますが…先生のレスは1週間くらいかかります。待てないなら、連休明けにセカンドオピニオンとして他の医療機関で相談してみてはいかがでしょうか。
akiraさんが横レスしてくれていますね。喘息持ちでも元気な赤ちゃんが産まれているので!短期間の薬の服用なら、あまり神経質にならないほうがいいと思いますよ。役に立った! 0そうは言っても不安だったんですよね☆
あーさん。
トピック表示にして御自分の質問を探してみてくださいね。
先生じゃないですけど・・・経験者としてレスしてますので、ご参考になさって下さると幸いです☆
役に立った! 0あーさんは、レスをご覧になったのでしょうか?
最近、初めて投稿する方達が自分の相談が飛ばされてしまっていると勘違いされる事が多いですね。
この掲示板のシステムの問題なので仕方ないですが・・・。
皆さんフォロー有り難うございます。
何とか頑張ってはいますが、どうしても1週間遅れになってしまいます。
どのような内容でも返信しない事はあり得ないので、気長に待っていただけると幸いです。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも参考にさせていただいてます。ありがとうございます。
現在、ベセルナクリームでコンジローマの治療中なのですが、郵送検査でガンジタであることも分かりました。
痒みもあります。市販のガンジタの薬を併用してもいいでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 662全く問題ありません。
併用してみて下さい。
ベセルナは夜就寝前に使用する薬なので、カンジダの外用剤を使用する場合は、日中に使用しましょう。
膣剤を使用する場合は、ベセルナを塗る前に先に膣内に錠剤を使用しておくと良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
ベセルナは朝に洗い流していますが、膣剤に影響はないでしょうか?
また、まだ薬を使っていないのですが、痒みが落ち着いてきた気もします。
検査の結果は陽性(+3)で菌が多めということでした。『症状があれば治療を』とのコメントが添えられていたのですが、症状が出ていなかったり、落ち着いてきた場合は特に薬を使って治療をしなくてもよいのでしょうか?
役に立った! 0朝洗い流しても膣剤に影響は無いので気にしなくて良いですよ。
かゆみやおりもの異常の自覚症状が無いなら治療の必要もありません。カンジダは自然に治癒する事もあります。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。貴クリニックに診察に伺っていないのに恐縮ですが、教えていただけたらと思い書き込みしています。
1年前から「状況因性うつ状態」と診断され、以来パキシル20mg1錠、メデタックス錠2を1錠服用していました。
今月、諸事情により「トリキュラー28錠」のピルを飲み始めましたが、飲み合わせは大丈夫でしょうか?
医師と看護師さんの説明が曖昧で少し心配になりました。
トリキュラー28錠を選んだ理由は、飲み忘れが心配なので続けて飲んでいる方がわかりやすいからということなのですが・・・。現在初めて生理が来たので初日から飲み始めているのですが5日目になってもまだ出血しているということで飲み合わせが急に心配になってしまいました。
パキシルは三環系抗うつ剤でないことは確かなので大丈夫かな?と思うのですが、メデタックスの方が大丈夫かと心配です。お返事いただけると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 993全く問題ありません。
メデタックスという薬剤を使用した経験はありませんが、抗不安薬の作用で、ピルの効果に支障を与える成分ではありません。
ピルも飲み始めは不正出血が出やすいと言う欠点があります。
心配しないで併用して、経過を見ていて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを飲み始めて1シートが飲み終わったところです。生理不順で、1粒目を飲んだ日が生理初日ではありません。でも2週間飲み続ければ避妊効果があると聞き、1シート目の最後の錠剤を飲んだ日に性交しました。中で出してはいませんがコンドームはつけていません。そして休薬期間に入りましたが、2日目でも生理が来ないので心配になっています。避妊効果はちゃんとありますよね?
役に立った! 0|閲覧数 406新規投稿されたのですね。
すでに返信しました。
心配しなくて良いので、そのままきちんと継続内服していて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
お忙しいところすみませんが、不安なので質問させてください。
トリキュラー28を避妊目的で2年近く服用しています。定時は20時です。
4月16日(木) シートの1錠目を服用。
〜
5月1日(金) 定時より早く19時頃に16錠目(黄)を服用。
5月2日(土) 定時より遅れて24時半頃に17錠目(黄)を服用したと思うのですが、情けないことに
酔っていてよく覚えていません。シートから薬はなくなっていました。
5月3日(日) 朝起きて不安になり、予備のシートから黄色の錠剤を服用し、定時に18錠目(黄)を服用。
5月4日(月) 定時に19錠目(黄)を服用。
今考えてみれば、14錠目まで服用できていたので、5月2日から偽薬期間に入ればよかったとも思うのですが、この場合はどうしたらよいでしょうか。
5月7日から偽薬期間に入りますが、出血を確認してその日から次のシートを飲み始めればよいかと思うのですが、いかがでしょうか。
お手数をおかけいたしますが、ご回答よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 463追加で質問です。
これを機に服用時間を朝に変えようと思うのですが、その場合は以下の手順でいいでしょうか?
1 出血を確認
2 出血を確認後、できるだけ早く1錠目を服用
3 翌日、朝の定時に2錠目を服用
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0確かに、14錠以降の内服ミスなら心配しなくても良かったですね。
ただ、対処法として出血の初日から開始するは正解です。
今回の経過ならそのまま休薬して新しいシートを開始しても、問題はなさそうですが、出血初日から開始した方が間違いないですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。