女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32609 件 26841~26850件を表示中です
-
こんばんわ初めまして。
掲示板を拝見していまして、とても信頼できる先生だと思いましたので投稿させて頂きます。
私は4年前にカンジタ膣炎になったのですが、膣錠で完治することができました。その後も一度再発しましたが、完治することができました。
しかしながら、初めてカンジタ膣炎になった時からおりもの調子が悪く、白くい(黄色?)固まりで鼻水のように伸びる感じのおりものが続いております。それまではサラサラしたものだったので不安に思い、一年ほど前におかしいと思って診察してもらったところ、膣内に大腸菌がいるとのことでした。その後、膣錠を入れてもらい数日間はサラサラした状態が続いたのですが、また白い固まりで鼻水のように伸びるおりものに戻ってしまいました。
その先生は、個人差があるから気にしなくていいとおっしゃっていたのですが、どうしても私はこのおりものが何か異常があるのではないかと疑ってしまうのです。痒いとかそういった症状は一切なく、おりものだけが気になります。また、病院に行かなくとも自分で膣錠で治すことができるのならば教えて頂きたいです。
大変お忙しいところ失礼ですが、御返信おまちしております。役に立った! 0|閲覧数 444大事な事は本来症状関係なく、婦人科検診を年に1回は行う必要があります。
逆に定期検診で異常がないならあまり心配しなくても良いという事になります。
もし自己判断で膣錠等使用するならカンジダ膣炎にもなりやすいですし、まずはカンジダ膣炎用の膣錠で経過を見る事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ恐れ入ります。
急に下り物の量が増え、悩んでいます。
?色は白色〜薄い灰色 ?酒糟のような質感 ?痒みは無し ?臭いは酸っぱく尿に似た感じもします ?量は2時間に一度は下り物シートを換える程度 ?月曜の夕方に吐き気〜月曜夜中に関節痛〜火曜は終日下痢〜水曜から下り物の異常
といった具合です。28歳で、2年4ヶ月前に出産経験があります。仕事が忙しく、なかなか病院に行く時間が取れない状況です。よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 450おりものの変化は、ホルモンバランスの変化や何かしらの感染症等を考える必要があります。
とにかく時間はないかもしれませんが、婦人科検診を兼ねて診察を受ける事を尾お勧めします。
下痢等の消化器症状と、おりものとの相関性はあまり無いと思います。
とりあえず症状があるとき早急に診察を受ける様にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。30歳の主婦です。高プロでテルロンを服用しています。生理周期は元々不順でしたが、病院に行くようになってから30〜39日周期です。昨年稽留流産あり。
ずっとモヤモヤしていることがあるので今回相談させていただきました。
病院ではタイミングを見てもらっているのですが、流産後から?ここ何回か15日目頃行くと「排卵した」と言われます。が、次の日になっても高温(普段37前後)にならず、5日たって行くと「卵がまた育ってる」と言われます。その卵が排卵するとちゃんと高温期にはいり13日前後で生理になります。
前回は自分でも排卵したかもという自覚(体温36,36・おりもの・排卵痛など)もあり、病院でも「卵胞液も見れるし、内膜も白くなってる、他に育ちそうな卵もない」と排卵したといわれデュファストンを10日分処方されたのですが次の日高温期になった感覚がなく…体温も36,5.排卵から3日目に36.7にあがるも5日目に36,58、という感じで排卵から8日目に36,56その後自覚できる高温期に入り37.0付近で続き生理がきました。
先生には「またその後排卵したみたい」と言ったら「そんなはずはない」と言われてしまいすっきりせず終わってしまいました。でもそれだと一度目の排卵から23日高温が続いたことになります(検査薬は14日・18日目頃試しましたが陰性でした)そんなに続いたことは一度もありません。
でも20歳頃、生理不順で病院に行ったら「ちょうど今排卵だから2週間くらいしたら生理がくるよ」と言われ1ヵ月後に来た事もありました。
これは一度目の排卵が不発だったということなのでしょうか?このような症状の方はいらっしゃるものですか?
長文かつうまく説明ができず申し訳ありません。何かわかることがあれば教えてください!宜しくお願いいたします。
ちなみに排卵が遅いということで2回クロミッド服用しました。前回は服用せずテルロンと、排卵後のデュファストンのみです。役に立った! 0|閲覧数 788直接診察していないので何とも言えませんが、高温期が20日以上も持続したら、妊娠もしくはホルモン剤の服用以外ありません。
ただデュファストンはそんなに強い黄体ホルモン剤ではありませんので、内服している事は問題ありませんが、いつ排卵したかきちんと把握出来ていないのは問題ですね。
今すぐ妊娠希望があるなら、不妊症専門のクリニックで相談してみる事も良いかもしれませんね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
院長先生、お返事ありがとうございます。
現在、妊娠8週目で7週目まで塗っていました。
産婦人科の先生は、外用薬なら問題ないと
あっさり答えてました・・・
皮膚科の先生は、すぐに辞めるようにとのことです。
あまり気にしすぎないようにしたいと思います。
7週目までだったら大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 645外用剤は確かにそんなに血中へ移行する薬剤量は少ないです。
ただ、ただどのような影響が出るのか出ないのかは、誰も明確な回答は出来ません。
今まで順調に育っていて大きな問題がないなら、中断して経過を見ていれば良いでしょう(個人的な見解です)。
ただ、何かあって後悔するのも困ります。
ご主人と相談して、二人で方針を決めたらそれが正解になります。
では、良く相談して又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
6/8に健康診断再検査により大腸内視鏡検査を受けました。その際に下剤と腸をカメラで入れた事により当然お腹が痛い幹事で1日過ごしました。5月は13日に生理となり、5/22にはエッチをしました。通常ですと予定通りに生理がくるので予定が6/8予定がまだ来ておりません。万一妊娠していた場合は内視鏡検診で腸をぐりぐりやった事や下剤等の薬や腸拡張注射は何か悪影響ある可能性はありますか?真剣に気になっております。相談にのってください。
役に立った! 0|閲覧数 451腸の内視鏡検査は、レントゲンではないので妊娠に影響を与える事はありません。
服用した下剤も問題ありません。
まずは予定日より1週間以上経過するまで待ってそれでも生理にならないなら、検査薬で確認する様にしましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
前回生理は5月11日。性交は5月17日でした。予定日が6月7日でその日に生理が来たんですが出血量が明らかに少なく2日目は、いつもなら大きいのを付けていてももって半日なのに、今回は大きいナプキンに3センチほどの出血で色は濁った赤茶みたいな・・・それが今も少量ずつ出ています。5月17日の性交で妊娠はありえませんよね?
役に立った! 0|閲覧数 445周期的に考えれば、17日でのセックスで妊娠する可能性は低いでしょう。
もし、不安なら6月7日以降に市販の検査薬で陰性を確認しておけば良いだけです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは。30歳主婦です。
今年1月に流産し手術をしました。
3月から子作りをはじめ、排卵検査薬を使い基礎体温を測ってタイミングがばっちりなのになかなか妊娠しません。
12月に主人がインフルエンザにかかり40度近い高熱にかかりました。精子検査は必要でしょうか。
流産手術後で妊娠しにくい状態になってるのでしょうか。
教えてください。おねがいします。役に立った! 0|閲覧数 408タイミングはばっちりとありますが、エコーで排卵を確認されてのことでしょうか?排卵検査薬と基礎体温だけではいつ排卵するのかは分かりません。私の場合ですが、排卵痛を確認し、妊娠検査薬でプラスになり、翌日体温が下がったので、ばっちりと思っていましたが、実際の排卵はその4日後でしたよ。高温期になってから排卵する人もいれば、人それぞれです。また、一度妊娠されてるのですから妊娠しにくい状態とは思いませんし、旦那さんがインフルエンザとありますが、精子は毎回作新しいものが作られるので大丈夫だとは思いますが、心配でしたら検査されるといいですよ。その前に病院でタイミングをみてもらってはいかがでしょうか。私も流産経験があり、いろいろ調べた所、不妊、流産の原因はほとんど女性側の問題だそうです。なので私は、自分の卵子の質をあげる努力をしました。現在妊娠3ヶ月です。いちごっちさんも頑張ってくださいね。
役に立った! 0miffyさん、レス有り難うございました。
妊娠希望さん、まずはあまり焦らない事です。
少なくても1度妊娠した経験があるのですから、又ちゃんと妊娠出来ますよ。
僕は不妊の原因は男女両方ともにあると考えます。当院でも精液検査はしますが最近は男性不妊も非常に増加しています。
簡単に検査は出来ますのでもし不安であれば一度精液検査を受けておくと良いでしょう。
排卵検査薬に頼りすぎず、排卵と思われる時期に診察を受けて卵胞発育の状態を超音波検査で確認すると良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
是非教えてください。
化学(初期)流産の診断から2ヶ月ほど不正出血と陽性反応が続き、経過観察していました。
手術は必要ないとの診断でした。
病院では『問題はないのでそのまま経過をみてもいいけど、
気になるようなら』・・・と
強制的に生理を起こすためにノアルテンを処方され飲み始めました。
一日1錠のんでいます。
2〜3日で出血が止まるといわれていましたが
4日目の今日も少量の出血があり、
飲み始める前と量も変わりません
これまで毎日続く出血でとても不安で
やっと解放されると期待していたのですが・・・
体温は高温になってきています。
このまま飲み続けても大丈夫でしょうか?
流産の影響で体が壊れてしまったのだろうか・・と
効かないことでさらに不安に思えてきました
ご助言、なにとぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2996直接診察していないので何とも言えませんが、血液検査や尿検査でHCGの定量試験を行って、数値のチェックをしたのでしょうか?
化学的流産の場合、子宮内にきちんと胎嚢を確認した訳ではありません。最近僕も経験しましたが、化学的流産っぽい経過をたどりながら実は子宮外妊娠だったというケースもあります。
数値が(+−の判定で見るのではなく)きちんと2桁レベル以下なら心配ありませんが、数百から千を越える数値なら明らかに異常になります。
それでも確実に流産という診断なら、そのままピルで周期コントロールすればいずれ不正出血もなくなり、子宮内も綺麗になるでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
スプレキュア MP1.8とリュープリン1.88はどう違うのですか?
私は今までリュープリン1.88を3回注射してきたのだが、4回目は一時的に里帰りしたので、他の診療所で注射を依頼してもらったところ、リュープリン1.88は置いてないから、スプレキュア MP1.8で注射しました。それは大丈夫でしょうか。途中でリュープリン1.88からスプレキュア MP1.8への変更はちょっと心配です。リュープリンを注射していた3か月は不正出血と月経はありませんでしたが、もし、スプレキュアに切り替えて不正出血や月経がきてしまった場合は、今までの3か月の投与はパーになってしまうのでしょうか?また、スプレキュア MP1.8の注射は4週間に一回行っていますがリュープリン1.88と同じように数日ずれでも大丈夫でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1116基本的には両方同じGn-RH製剤で、女性ホルモンをストップさせ筋腫や内膜症のコントロールに使用します。
投与方法は同じです。
ただ、スプレキュアの方が若干女性ホルモン抑制作用が弱いので、リュープリンよりも不正出血の頻度が増加するかもしれません。
治療効果が落ちる事はないので、仮に出血してもあまり心配しない様にして下さい。
うつタイミングも大体4週間に1回で良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。リュープリンを子宮筋腫の手術の前に、6か月投与して、なるべく筋腫を小さくしようとしているのですが、スプレキュアに変えた場合、筋腫はリュープリンと同様に小さくなるのでしょうか。
役に立った! 0筋腫のコントロールという意味ではそんなに大きい差はありません。
周期的にうつ事が一番大事です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
44歳の女性です。
現在、14シート目のトリキュラー錠を服用しています。
先月、今月と連続して、15番あたりから、生理が始まってしまいました。1週間早めに始まっているのですが、原因はどんなことが考えられますか。また、問題はないでしょうか。
ピルを服用し始めた理由は、食生活を改善したところ、1ヶ月で4キロ体重が落ちたら、生理が止まってしまったからです。
もう、1年以上服用を続けていますが、このまま続けた方が良いのですか。
どうぞ、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 410ピルの服用は原則50歳までを目安にお勧めしております。
更年期障害の予防も兼ねてです。
又、低用量ピルの一番の欠点が不正出血でもあります。
きちんと婦人科検診を受けていてそれで異常がないならあまり心配しなくても良いですよ。
今後も継続内服していきましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




