女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32609 件 26861~26870件を表示中です
-
34歳で2児の母です。よろしくお願いします。
今月6月3日より生理になりました。
いつも35日周期で5〜6日生理があります。
いつものように段々量も日に日に少なくなり、終わりかなと思っていたら、昨日〜今日、鮮血にもどり3日目くらいの量があります。
6月5日の3日目に性交しましたが、それが原因でしょうか。
2年に1回の子宮がん検診もしていて、前回は2月に行い異常ありませんでした。
子宮の病気の可能性はありますか?
今日が6日目なので、8日目まで続いたら婦人科受診した方がいいでしょうか。。
お忙しい中申し訳ありません。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 420性交渉をきっかけに出血する事は珍しい事ではありません。
子宮癌検診等を受けて異常が無かったなら心配しなくても良いでしょう。
癌検診の際に、子宮頸部の細胞診以外に超音波検査もしていますか?
していないなら受けておいた方が良いと思います。
とりあえず8日以上の持続する出血は異常です。
その場合はきちんと受診して相談しましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お尋ねしたいことがあります。
一緒に住んでいる彼氏が、10日ほど前から背中が痛いと言い出して、右肩に赤く湿疹ができていました。先週の金曜日に病院へ行ったところ、帯状疱疹と診断されたのですが、水ぼうそうにかかったことのない人にはうつる可能性があると聞いて、私は水ぼうそうにかかっていないのでうつったのではないかと心配です。
患部に直接さわってはいませんが、普通に体に触ったり、同じ物を使ったりはしていました。
大人になってからの水ぼうそうは重症になりやすいそうなので、不安でしかたありません。
感染しているかどうか発病する前に確かめることはできますでしょうか?また、もし感染していたら、発病する前に手を打つ方法などはないでしょうか?
何かお分かりになることがありましたら御回答いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 442帯状疱疹は水疱瘡と同じヘルペスウイルスによる症状です。
水疱瘡の再発でもあります。
なので、今まで水疱瘡になった事の無い方が接触した場合は感染する可能性はあります。
ただ、水疱瘡を発症している人の方が感染力が強いので、今回は再発ケースですからそこまで心配しなくても良いかもしれません。
感染してから1週間程度で発症する事があります。
とりあえず自覚症状でわかるので、もし急激に体が痛くなり熱が出て来たらすぐに点滴や内服薬で加療する事をお勧めします。
残念ながら感染した場合、発症を抑える事は出来ません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんわ。初めまして。
30歳の会社員です。
月経痛がひどく辛いため、5年ほど前からピルを服用しています。
現在加入している生命保険の契約が切れるので、他の保険の加入を検討しています。
調べていると、ピルを服用していると女性の特有のがん保険等に加入できないことがあると知りました。
継続的に服用している薬などは、告知義務がありますが、
ピルの服用は、乳がん等の副作用のリスクが高まるといわれている疾患についての保険には加入できないそうです。
避妊目的の場合は告知義務がない保険会社も一部ではあるそうですが、ほとんどの場合、断られてしまうようです。
月経痛の軽減など、副効用を期待して服用する方も多いと思いますが、保険に加入したい場合、やめるしかないのでしょうか。あの激痛が来るかと思うと怖いです。
今、服用をやめても、これまでの服用については、どうにもならず、悩んでいます。
教えてください。役に立った! 0|閲覧数 3375今のピルガイドラインでは、きちんとピルの服用と乳癌の発症率との相関性はないとされています。
今まで生命保険に加入出来ないという相談をされた事がなかったので何とも言えませんが、どうしても無理なら一時的にピルを中断するか、主治医にコメントを添えてもらってはいかがでしょうか?
それにしても自分の会社の都合の良い条件の人しか勧誘しないなんておかしい話ですよね。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ
23歳の既婚です
実は先月の中旬から茶色のおりものが出てきました
3、4日後に血も出てきたのですが、ほんの少量でほぼ茶色なのです。
生理痛や腰痛も特にはありません。
以前にもこういう事がありまして、産婦人科で診てもらったのですが、「排卵による出血」になり子宮ガン検査をしましたがガンでもないと言われました。
そのおりものはだいたい一週間で止まってしまったのですけれど、一年に何回かはこの症状が現れます
もう一度検査してもらった方が良いのでしょう?
あと、これは生理の中に入るのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 406茶色のおりものは、全て生理の出血ではなく、不正出血になります。
排卵の影響である事も多いですが、ただホルモンバランスが崩れて出てしまう事も多いです。
子宮癌検査を含めて異常がないなら、そんなに心配しなくても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は、トリキュラー28を服用しています。
本日、19錠目を服用する日なのですが、
服用しようと思った時に、朝食のスープに錠剤を
落としてしまいました。
スプーンで探したのですがなかなか見つからず、
飲み終える頃に、糖衣が溶け、中の白い薬剤が
溶けかかっていて、今にも崩れそうな状態のものを
服用しました。
本来、錠剤は、水と一緒に飲むものですが、
このように溶けかけてしまったものを
服用しても、効果に変わりないのでしょうか。
効果がないようであれば、飲み忘れにあたるので、
不安です。
問題ないようでしたら、生理日を早めたいので、
明日から休薬期間に入ろうと予定しております。
教えていただけるとありがたいです。役に立った! 0|閲覧数 4504先生じゃなくて、ごめんなさい。
スープごと飲んでいるなら大丈夫なような気がしますが…過去のレスでNo.2718 (上のワード検索で数字を入れて見て下さい)『原型がわからなくなってしまった場合は効果も落ちる可能性がある』と書いてあります。
先生のレスまで1週間くらいかかるので、効果が落ちている場合に備えて生理を早めてしまったほうが無難かもしれません。その場合は今日が休薬1日目と数えて、来週の土曜日までに新しいシートを始めます。
19錠目での出来事なら18錠までは問題なく飲めていたので避妊効果は維持されています。休薬を7日以内にすれば、何も問題ありません。飲み始め&生理の曜日が変わるだけです。役に立った! 0むくさんへ
むくさん、アドバイスありがとうございました。
今日を休薬1日目とすればいいのですね。
いったん服用をやめて、生理がくるのを待つしか
ないのかなーと思っていたので、
読んでいて、なるほどーってうなってしまいました。
来週の土曜日から新しいシートをスタートします。
避妊効果を維持できる方法なので、
とても参考になりましたし、安心できました。
本当にありがとうございました。役に立った! 014錠までに飲めないことがあったら、飲み忘れと同様に、すぐ1錠、後は通常とおり。15錠以降なら今回のように生理を早めればいいのです。
14錠未満で中断するのだけは、止めたほうがいいです。避妊効果が確実ではないし、ちゃんとした出血が起こらなくて次のシートを始められない…ということが起こるかもしれないからです。
今回、黄色の実薬が2錠余ったと思いますが、念のため取っておくといいですよ。紛失や嘔吐の追加服用に、又は次のシートがない時に、その2錠に救われるかもしれません。(大げさかな…)
もし来週中に出血がなくても土曜日には新しいシートを始めて下さいね!役に立った! 0むくさんへ
14錠までに同じことがあったら、
1錠追加服用すればいいのですね。
今回が、服用し始めて2シート目で慣れていないし、
知識が乏しく、すみません。
15錠以降には今回の方法でと覚えておきます。
14錠未満は、そうならないように注意するように努めます。
ちょっぴり、不安です・・・
むくさんの仰るとおり、現在、
黄色の錠剤2錠が残っています。
きっと、絶対、救われる日が来ると思うので、
予備薬として取っておきます。
はい、出血がなくても、
予定通り、13日(土)には
新しいシートを始めます。
とても丁寧に対応していただき、
本当にありがとうございます。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
僕がレスした内容すら記憶に無い事までご紹介有り難うございます。
今回も付け足す事は何もありません。
まやさん、これからも正しい知識を持って上手にピルを使用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめましてこんにちは。腺筋症による月経過多のため、オーソを服用して現在4シート目です。服用7日目のところで、丸1日飲み忘れてしまい、次の日2錠服用しましたが、直後から1週間だらだらと出血しています。量はさほど多くないですが、前回の生理よりは多く出血していますので。この出血は生理だとして、あとの7錠はは服用せず、1週間休薬した方がよいのでしょうか?今月から海外で生活しており、処方していただいた先生に相談することも出来ずに投稿させて頂きました。ちなみに渡航前の健診では、子宮がん検査はクラス?で、内診や超音波検査も異常なしでした。
役に立った! 0|閲覧数 517先生じゃなくて、ごめんなさい。
オーソは、ただでさえ不正出血しやすいので、丸1日飲み忘れたら出血するでしょうね…
微量ではなく生理のような出血なら、中断して生理にしてしまったほうがスッキリしますよ。休薬7日で再開して下さい。オーソならホルモン量が同じなので残りから始めて大丈夫ですが、飲み間違えを防ぐ意味では新しいシートのほうがいいかもしれません。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
不正出血が始まってしまうと、なかなか止まりにくい事があります。
14錠服用したなら休薬してリセットしても構いません。
むくさんの指摘とおりの対処法で対応してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすいません。
今月の排卵日あたりに強力ポステリザンを一回使用(注入)しました。数日前に妊娠の陽性反応が出たので胎児に影響がないか心配しています。
妊娠中の使用は可能なようですが、排卵日・受精・着床の時期でも大丈夫なのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 1259全く問題ありません。
妊娠中でも大丈夫な薬剤は、受精、着床にも当然影響はありません。
ご安心下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返事ありがとうございます。
初めての妊娠&海外在住の為近くに相談する人がいなくてとても不安でしたが安心できました。
また質問させていただきたいのですが、先日初検診に行った際に葉酸&マターナMATERNA(妊婦用サプリ)を出されました。
葉酸は日本でも多くの妊婦に方が摂取されているようですし、私自身も妊娠希望時期から飲み始めました。
マターナは馴染みのないサプリの為か検索しても詳しい事はわかりませんでした。
マターナを摂取する事によってビタミンAの過剰摂取にはならないのでしょうか?
マターナを摂取するにあたって何か食生活で気をつけないといけないことはあるのでしょうか?
何度も申し訳ありませんがよろしくお願いします。
役に立った! 0ビタミンAの摂取は、妊娠を望んでいる方に日本では通常禁止します。
海外で妊婦用サプリとして販売されている事はびっくりですが、用量的には問題ないのでしょう(アメリカ等FDAの厳しいチェックがあるので、胎児に支障が出る用量が入っているとは思えないからです)。
葉酸の摂取は必須です。必ず妊娠初期(12週超える頃)までは最低限継続服用しましょう。
なので、マターナに関しては恐らく大丈夫としか言えませんし、日本では絶対に服用して良いとはならないと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶後、初めて生理が来たのですが ピルを飲んでるにも関わらず 中絶前に比べて生理痛がひどくなりました。 聞きたいのは
1、一時的なもので受診の必要はないのか?
2、20?ほどの子宮筋腫があると言われたので、その影響か?役に立った! 0|閲覧数 542中絶手術後の最初の生理は、手術後の溜まった成分や血液が出るので多少痛みが強く感じる事もあります。
2シート目からは、出血量も減り、痛みも出にくくなると思いますので、しばらく経過を見ていて下さい。
低用量ピルをきちんと服用していれば、徐々に回復していきます。あまり心配しなくても良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
生理5日目からクロミッドを服用しているものです。
本日歯の治療のため通っている歯科医院で抗生物質のセフジニルカプセル100mgと痛み止めのジソペイン75mgというものを服用することになりました。期間は4日間です。
薬の飲み合わせのことを聞くのを忘れてしまい困っております。教えていただけますか?
またジソペインを飲み続けると一時的に不妊になるとジソペインで検索したものに書いてあったのですが大丈夫でしょうか??不妊治療に通っています。。心配です。。
よろしくお願いいたします☆
役に立った! 1|閲覧数 3659それらの薬剤を短期的に服用しても、妊娠等に影響が出る事はありません。
何故ジソペインを服用すると不妊になるのでしょうか?
あまり気にせず経過を見て、妊娠する前には歯の治療を終了させておいた方が良いでしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
この2・3ヶ月生理不順のため、マーベロン21の服用を始めることにしました。私の場合は、これから先のことを考え生理をととのえ妊娠出来る体への調整のための服用です。
医師の説明では、生理が終わって4日目ぐらいから服用することが好ましいとのことでしたが、薬の説明書には生理が始まった1日目を開始日としている為、いつ服用していいか分からなくなってしまいました。
服用目的に応じて飲む日のタイミングは変わるものでしょうか?
妊娠準備のためにも正しく服用できればと思っています。
お忙しいとは思いますが宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 416横レス失礼します。ピルの服用は原則生理が始まった1日目を開始日とします。なので、出血があった日から飲み始めてください。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理後4日目というのは初めて聞きましたが、普通はコアラさんが書いているように生理初日から飲み始めます。
でも、生理初日というのも目安ですし、避妊目的ではないなら、いつから始めても問題ないはずです。
生理初日から始めるメリットは、その日から避妊効果が得られる…ですが、こちらの院長先生は14日間は避妊に気を付けるよう指導されます。なので、最初の14日間さえ気を付ければ、いつ飲み始めても構わない、ということになります。あくまでも避妊目的での話です。
生理初日から1週間以内に始めれば、不正出血の頻度が低いと思います…が、ピルに不正出血は付き物ですし、最初のシートは特に出血しやすいので、あまり関係ないかもしれません。
ちびたさんが生理中ならすぐにでも始めて、生理が来そうなら初日まで待って…それ以外なら先生のレスを確認してから始めたらいかがでしょうか。
経験上、生理の3日前に始めたら、そのシート中ずっと出血していたことがあります。なので、生理間近なら初日まで待った方が無難かと思います。役に立った! 0コアラさん、むくさん、レス有り難うございました。
主治医の意図が良くわかりませんね。
周期コントロールするだけなら、あえて自費で低用量ピルを処方しなくても良いのですが・・・。
とりあえず避妊目的もあるなら原則は生理初日、後は始まってから7日以内が原則です。
避妊関係ないならいつから内服しても構いません。むくさんの言う通り14錠服用以降は避妊効果が維持されるからです。
主治医にも使用目的と意図を良く聞いた方が良いかもしれません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




