女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
この2・3ヶ月生理不順のため、マーベロン21の服用を始めることにしました。私の場合は、これから先のことを考え生理をととのえ妊娠出来る体への調整のための服用です。
医師の説明では、生理が終わって4日目ぐらいから服用することが好ましいとのことでしたが、薬の説明書には生理が始まった1日目を開始日としている為、いつ服用していいか分からなくなってしまいました。
服用目的に応じて飲む日のタイミングは変わるものでしょうか?
妊娠準備のためにも正しく服用できればと思っています。
お忙しいとは思いますが宜しくお願い致します。
役に立った! 0横レス失礼します。ピルの服用は原則生理が始まった1日目を開始日とします。なので、出血があった日から飲み始めてください。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理後4日目というのは初めて聞きましたが、普通はコアラさんが書いているように生理初日から飲み始めます。
でも、生理初日というのも目安ですし、避妊目的ではないなら、いつから始めても問題ないはずです。
生理初日から始めるメリットは、その日から避妊効果が得られる…ですが、こちらの院長先生は14日間は避妊に気を付けるよう指導されます。なので、最初の14日間さえ気を付ければ、いつ飲み始めても構わない、ということになります。あくまでも避妊目的での話です。
生理初日から1週間以内に始めれば、不正出血の頻度が低いと思います…が、ピルに不正出血は付き物ですし、最初のシートは特に出血しやすいので、あまり関係ないかもしれません。
ちびたさんが生理中ならすぐにでも始めて、生理が来そうなら初日まで待って…それ以外なら先生のレスを確認してから始めたらいかがでしょうか。
経験上、生理の3日前に始めたら、そのシート中ずっと出血していたことがあります。なので、生理間近なら初日まで待った方が無難かと思います。
役に立った! 0コアラさん、むくさん、レス有り難うございました。
主治医の意図が良くわかりませんね。
周期コントロールするだけなら、あえて自費で低用量ピルを処方しなくても良いのですが・・・。
とりあえず避妊目的もあるなら原則は生理初日、後は始まってから7日以内が原則です。
避妊関係ないならいつから内服しても構いません。むくさんの言う通り14錠服用以降は避妊効果が維持されるからです。
主治医にも使用目的と意図を良く聞いた方が良いかもしれません。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。