女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32347 件 1~10件を表示中です
-
初めまして、実は9月20日に避妊に失敗(基礎体温をつけており、体温が低温期から高温期にあがるタイミングの日に、自分としては正しくコンドームを使用して避妊したつもりです。破れ、漏れなどもないと思いますが念のため)して、婦人科でアフターモーニングピルを処方してもらい、性交渉の24時間以内に2錠、その12時間後に2錠飲みました。しかし、そのピルは、ソフィアAということで、こちらの過去の掲示板の先生のコメントで、アフターモーニングピルの効果は期待できないということが書いてありました。
私は今回の避妊に失敗したら、出産したいと考えているのですが、今回ソフィアAを合計4錠飲んでしまったことで、胎児への影響がでるのではないかと大変心配しています。お忙しいところ、大変申し訳ありませんが、宜しくおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 502先生じゃなくて、ごめんなさい。
既に過去ログに目を通されたように、ソフィアAは緊急避妊に適したピルではありません。実績がないのです。もし妊娠していなかったら、飲んでも飲まなくても同じ…という程度の扱いです。
過去ログにも出てきたと思いますが、ソフィアAなどは不妊治療にも使われる薬剤ですから、胎児への心配は不要です。ピルは避妊だけでなく、妊娠しやすくする働きもあるのです。
ゴムはあくまでも性感染症防止アイテムであって、破損がなくても妊娠してしまうことがあります。基礎体温は目安にはなりますが、排卵を特定するには婦人科で超音波検査を受けるしかありません。…というわけで、確実な避妊方法は低用量ピルの常用しかないのです。
まだ妊娠が判明した訳ではありませんので、もし運良く消退出血があったら、心から妊娠を望む環境になるまでは低用量ピルの常用をお勧めします。詳しくは、先生のレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ソフィアAは確かに緊急避妊の実績のないピルです。
ただ、全く効果がないとは言いません。何もしないよりは良いとは思いますが。
とりあえず今は経過を見ましょう。
胎児への影響は考える必要はありません。
着床前に服用した事になりますし、むくさんの指摘通りピルは不妊治療でも使用する事があります。
大事な事は今後です。うまく出血があったら今後は普段から低用量ピルをきちんと服用して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして40歳の女性です。
三ヶ月前から生理前(4〜2日前)に下腹の激痛に悩んでます
生理前の鈍い痛みは、一週間前からあるのですが、突然強い痛みになって動くことも出来なくなってしまいます。
あと頭がふらふらしたり胃がもたれたり下痢も・・・
何かの病気?と思い婦人科で受診したのですが、子宮も卵巣も奇麗でなにも心配ありませんと言われロキソニンを処方されました。今月もまだ生理がきていないのに、明け方痛みで起きてしまい、急いでロキソニンを服用したのですが、効くまで痛みがどんどん増してきて辛い思いをしています。
その後も時間をあけて薬を飲んでいるのですが、激痛はおさまったものの、いまだに、下腹部の痛みがとれません。歩くだけで痛みます。毎月あるので生理前が怖くって不安になっています。
先生、何かいいアドバイスをお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 403生理前に痛みを伴う場合は、子宮内膜症の初期症状も一応考える必要がありますね。
通常の内診だと診断が困難です。
対処法としては、ロキソニン等鎮痛剤を内服するか、後は今すぐ妊娠希望が無いなら低用量ピルの継続内服をお勧めします。
月経前症候群のコントロールにも効果の期待が出来るかもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。お世話になります。
低用量ピルを飲み忘れた時の影響について、質問させてください。
トリキュラー28(7シート目)を飲んでいますが、現在のシートの7日目を飲み忘れてしまいました。
飲み忘れた時間は12時間ちょうどです。
本来7日目分を金曜の21時に飲む予定が、飲み忘れて土曜の朝9時に気づいたので、気づいた時点で服用しました。
8日目分以降はまた土曜の定時(21時)から飲み続けています。
この場合、飲み忘れが1〜7日目なので、土曜から数えて14日間は避妊効果が薄くなるという認識でよいのでしょうか。
色々なサイトを見ていると、14日間は他の避妊方法を併用のことと書いてあったり、
7日間は併用と書いてあったり、24時間までの飲み忘れは大丈夫と書いてあったり、
どれが正しいのかわからなかったので…。
また、処方してもらっている医師に質問したところ、
間に合わなかった場合は出血するので、今回のように出血がない場合は大丈夫という返事でした。
生理が終わったばかりの1〜7日目の飲み忘れで出血するというのがいまいちピンと来ず、ますます混乱しています…。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 454今回のタイミングであれば、避妊効果が落ちるとまで考える必要はありません。
対処法もそれで良いですよ。
そのまま継続して服用していれば大丈夫です。
避妊効果も維持されています。
ただ、遅れた場合不正出血する頻度が高くなります。
本来は出血の有無関係なく、1日以上ずれた場合は避妊効果が落ちる可能性はありますが主治医の見解だと出血が無いなら吸収率も低下していないという判断なのかもしれません。
24時間以上のずれがあった場合は要注意ですが、同じシートで何回も12時間程度の遅れがあったら気をつけなければならない場合もあります。
いずれにしろ飲み忘れ、遅れは気をつけましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。今月4日に中絶手術をしました。その後2週間後の再診まで少しずつ出血がありました。16日くらいから赤い生理のような出血があったので、再診日の前日に病院に行きました。先生は大丈夫との事で、普通に生活して良いとの事でした。出血はあったのですが、18日の日に性交渉がありました。出血があった為 大丈夫かなと思い避妊をしませんでした。少し気になったので、24日に妊娠検査薬をやったら、薄っすらと陽性反応がでました。もしかしてまた妊娠してしまったのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 472先生じゃなくて、ごめんなさい。
中絶手術後、約1ヶ月くらいは検査薬では陽性反応が出てしまうようです。
ただ、文面では低用量ピルを服用している旨が書いてありませんが…中絶という辛い経験をして、また望まない妊娠をしてしまったらどうするのですか?少なくとも、最初のうちは子宮の回復を促す(子宮の内容物を排出、1ヶ月後には生理を起こす)意味もあり、とても大事です。ご自身の体を、もっと大切にしてください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
今回の反応は、中絶手術後の影響による反応でしょう。
又、そんなにすぐ排卵をする事もないでしょうから今回のタイミングで妊娠する可能性は低いでしょう。ただ、絶対という訳ではありませんし、たまたま大丈夫なタイミングだっただけです。
むくさんの指摘通り、妊娠した結果望まないタイミングなら手術を受けるのは女性であるあなた自身です。
確実な避妊は男性に任せる方法ではなく、自分で自分の体を守る意識を持ち、低用量ピルを普段から服用する以外ありません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理をずらす為に生理予定日5日前よりピル(プラノバール)を服用しています。
今現在で2週間の服用になりますが
仕事の関係もあり、できればこのまま生理を止めていたいと考えています。
このまましばらく長期服用することは可能でしょうか?
または一度止め、生理がきてから低量ピルなどで調整するほうがよいのでしょうか?
一度診察に伺いたいのですが、その前に可能か教えていただきたいと思っています。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 403先生じゃなくて、ごめんなさい。
周期調整は悪いことではないのですが、いつまでも遅らせていると例え中用量ピルでも不正出血してしまうことが考えられます。しばらく、というのが、どの程度か微妙ですが、既に2週間経っているのですね。
周期調整後すぐに妊娠希望がないのであれば、もちろん低用量ピルを継続服用したほうが身体への負担が少なく、多数のメリットがあります。出血量が減る、生理痛が軽くなる、生理の日程が自由に決められる、子宮内膜症や卵巣がんの予防など。
詳しくは、先生のレスをお待ちくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ことさん、とりあえず今の周期調整はそのままプラノバールで調整してしまいましょう。
中用量ピルなのでよほどの飲み遅れ等ない限り、うまく調整する事が出来ると思います。
ただ、今後は今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルへ移行する事をお勧めします。
最初は不正出血しやすい等欠点もあるので、多少出血しても良い状況になってから変更した方が良いかもしれませんね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
おせわになります。
人間ドックで偶然にも梅毒の陽性が発見されました。
非常に驚きました。
ハッキリ言って、あまりのショックでどうしてよいのかわかりませんが、不治の病でもないようなので、冷静に対処しなければと思っています。
症状は特にありませんでした。かかったとしたら3年以上前なのではないかと想像します。
TPHA+2 ガラス板+3 陳休性のものと思われるが再検査が必要と言われて、検査したところ治療の必要があるということでした。
再検査の結果の抗体の値は知識がなかったので聞いていません。
現在サワシリンを3週間処方されて飲んでいるのですが、通院しているのが、人間ドックを受診した病院です。
正直内科なのと、たぶんこのような少ない病気を扱うことが少ないと思うので、心配です。
一番は、性病という、やましい気持ちで、受付や先生の方にどのように思われているだろうと、辛いです。
専門の婦人科や皮膚科に行ったほうが良いのか悩んでいます。
池袋クリニックに通院させていただく場合、また血液検査からになってしまうのでしょうか?
何か紹介状のようなものがあれば可能なのでしょうか?
また、感染時期がわかりませんが、パートナーが、数年前に今から考えると、手足に発疹ができていたと記憶しています(いいつ頃かは失念)。
(パートナーは現在病院で検査結果待ち)
最近ではないことは確かなのですが、インターネットで見ると2期の後半(感染後2年以降)は感染力があまりないとと書いてありましたが、本当でしょうか?
それと長期の抗生物質を飲んで、カンジダになるのが心配です(昔癖になっていたころがありました)。
カンジダを併発した場合、内科では薬をもらえないことも心配しています。
いろいろと聞いてしまってすみませんが、よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1192先生じゃなくて、ごめんなさい。
梅毒のような血液検査だけでわかる性病は、人間ドッグや検査・手術のための検査の際に発見されることが多いです。内服だけですし、内科で治療することも珍しくありません。性病がやましいとか、スタッフにどう見られてるか…は、匿名希望さんの考えすぎだと思いますよ。医師はもちろん、受付も含めて医療機関で働くからには、患者を差別することがあってはいけませんから。
カンジダは、優先順位を考えて今は抗生物質が大事ですね。内科でも、抗生物質のせいで陰部が痒いと言えば抗真菌剤(クリーム)は出してもらえると思いますよ。
病院を変えるなら、今までの検査結果を持参するべきです。でも、タイミング的には今の抗生物質を飲み終えてから…でしょうか。内服中に血液検査をしても意味ないですから。役に立った! 0むくさん
匿名希望です。
的確なアドバイスありがとうございます。
確かに、病院側は何も思ってないと思うのですが、自分に負い目があるためですね。
病名がやはり、ショッキングなので私の考えすぎでした。
ただ、処方箋薬局で病名を人がいる前で聞かれるのは辛かったです。
なんとかそっと治療したいと思うのですが、ここは開き直りが肝心なんですかね・・・・。
内科でも問題無いということですが、様子をみて同じ池袋なので、池袋クリニックにお願いするか検討してみます。
ありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
匿名希望さん、なりたくて皆病気になる訳ではありません。
たまたま病気だった方と接触して感染を受けてしまっただけです。
梅毒は、きちんとペニシリン系抗生剤を服用する事で完治可能です。
もし当院へいらっしゃるなら、当然血液検査等した上で治療を継続する事になると思います。
持っているデータがあれば幸いです。
では、いつでも良いので保険持参していらしてみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、マーベロン(生理不順と二キビのため)を服用してまして、現在飲み始めて7日目です。
吐き気が出ると嫌なので、婦人科で吐き気止め(プリンペラン錠)も一緒に処方してくれてピルと一緒に飲んでり、一日に3回飲んでいいと言われたので夕食後1錠飲んでます。
やはり、胃の不快感や胸焼けが夕食後少し経つと次の朝まで気持ちが悪いのでプリンペランを飲んだりしてます。
それで、気になったのですが、市販の胃腸薬を服用しても効果あるのでしょうか?飲み合わせも大丈夫ですか?家にある胃腸薬はキャべジンです。
あと、皮膚科も通っていて抗生物質(クラリス錠)も服用しているのですがキャべジンや胃腸薬を服用しても平気でしょうか?
もうひとつ、二キビ治療にマーベロンを服用始めたのですが、
二キビは良くなっていきますか?二キビ痕も綺麗になくなるのでしょうか?それで、例えば肌状態が良くなってピルを止めてしまうと逆にまたすごいできてしまうのでしょうか?
色々質問してしまいすいません。宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 3551とりあえず慣れるまでは頑張って経過を見ましょう。
プリンぺラン服用しても吐き気が出てしまうなら市販薬飲んでも改善しにくいと思います。
ただ、併用は問題ないので試してみても良いですよ。
クラリスは、併用しても体に害はありませんが、ピルの吸収率を低下させ、避妊効果はないと考えて下さい。
抗生剤の連続服用によるにきび予防は決してお勧めしません。
男性ホルモンが原因によるにきびはピルでないと効果に期待ができません。
4か月以上はきちんと服用しましょう。
中断すると原則は元の自分に戻ります。なので、肌がきれいになっても妊娠希望が出る年齢までは何年でも継続内服をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます^^
夕食後、時間が経つと胃が重い感じに気持ち悪くなるのでプリンペランを服用したりしてます。始めよりも気持ち悪さは減ってきました☆
抗生物質は、クラリスからルリッドに変えて服用中です。やはり二キビが落ち着かないので服用してます。先生の判断で処方してもらってるので、抗生物質を飲まないように早く二キビが落ち着いて欲しいです。
徐々に二キビが落ち着いてきたとしても、3シートぐらいまでは、また荒れたり増えてしまいますか?
あと、抗生物質の飲み合わせは大丈夫なのですが、避妊効果は期待できないのを知り不安になりました。全く効果ないのでしょうか?役に立った! 1あと、休薬期間の7日間は、にきびが出てきてしまうのでしょうか?それは、3シート目あたりから休薬期間の時でも肌荒れはなくなりますか?追加質問すいません(m*_ _)m
役に立った! 0こればかりはやはり経過を見るしかありません。
休薬期間になると増加する可能性も当然あります。
それぞれ対症療法で加療しましょう。
3〜4シート服用しても改善しない場合は、スピロノラクトン製剤を併用する事をお勧めします。
重ねてご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます(m*_ _)m
今は、2シート目の9日目なのですが、にきび出てきます。抗生物質も一旦止めてるのも原因なのかもですが。
スピロノラクトンという薬は服用した事ないのですが、効果はどのような感じなのですか?体に負担になりませんか?
皮膚科で処方してもらうのでしょうか?
役に立った! 0まだまだ継続内服しましょう。
スピロノラクトンを併用する治療法を実践しているクリニックは少ないでしょう。
体の負担を訴えた方を見た経験はありません。
そんなに強い利尿作用を持った薬剤ではないのですが、当然他の疾患や全身状態に問題がないか問診や血液検査は必要です。
当院へ通院可能なら、一度いらしてご相談下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます(m*_ _)m
今の状態は、二キビは、ポツポツと気になる感じ(できたり、治ったりの繰り返し)状態で、重症ではないのです。
スピロノラクトンは、ニキビがひどい状態になった時に服用したほうが良さそうですか?
また、数ヶ月前に二キビ治療で、ジオール錠というのにも試したことあるのですが2ヶ月くらいして悪化してしまったので服用止めました。スピロノラクトンも、合う合わないがあるのでしょうか?
あと、去年の12月くらいから、プラセンタ注射を婦人科のほうで2週間に1度(2アンプル)打ってもらってるのですが、ピル服用時は避けて、休薬時に打ちに行ったほうがいいのでしょうか?役に立った! 1スピロノラクトンは4シート程度服用してからで良いでしょう。
ジオールは全く効果を期待しない方が良いと思います。
プラセンタも、ホルモン活性が高くなり吹き出物が出る事がありますのでにきび治療には適していません。
休薬期間中なら良いと思いますが、疲労回復や循環を良くする事程度の期待だけで使用して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生
ご多忙中、恐れ入りますが教えていただきたいことが2点あります。
内膜症疑いで時々検診を受けています。
先日、約1年振りに検診を受けました。
?内診時、担当医が「ここ痛い?」と聞く場所は全て痛みがありました。
腹腔鏡でないと確定診断はできないが内診上は自覚症状(生理時の排便痛)から考えても確実に内膜症があると言われました。
このような場合、一般的に内膜症である確率は高いものなのでしょうか?
?エコーで片方の卵巣が生理ではないのに生理が起こっている状態になっていると言われました。
その時は分かったつもりになっていたのですが後から考えたら意味がよく分かりませんでした。
今まで排卵の時期に数回エコーを受けた時に排卵に伴って片方の卵巣に水が溜まって腫れてると言われたことがありますが同じことでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 359内膜症は確かに腹腔鏡手術で確定診断をする必要があります。
ただ、ある程度は内診所見等で推測は可能です。
卵巣の腫れに関しては、僕も意味がわかりません。
主治医にきちんと確認をした方が良いでしょう。
大事な事は、内膜症の疑いがあるまま自然な月経を放置するべきではないという事です。
すぐ妊娠、出産出来る環境ならトライするべきですし、その環境にないなら、低用量ピルによるコントロールをするべきだと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
45歳で子宮線筋症と子宮筋腫 卵巣膿腫を持ち合わせており 数年前よりプラノバールを飲んで痛みをコントロールしています
ピルを飲んでいる数年間は多少むくみやすく 太りやすく痩せにくい体質でした
しかし最近同じ様な食生活でも太らなくなり 少し痩せ むくみもなくなっています
そして一番問題なのが性交痛です
痛みは内膜症の痛みではなく 膣壁や膣口が摩擦で痛い感じのものです
年齢的に膣が萎縮してきたのかと思い診察で見てもらいましたが 膣壁は柔らかい状態だし ピルを飲んでいるので萎縮性膣炎も考えられないとの事でした
でも自分では明かに外陰部と膣口が以前より小さく固くなったように見うけられます
性交の時はけして濡れていない訳ではないのですが挿入すると裂けるような痛みがあり すぐに濡れなくなってしまうような感じで苦痛です
一ヶ月くらい前までは問題なく性交出来ていたのに 何故急にこんなになってしまったのか不安です。
これは元にもどらないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 507ピルの服用により、若干女性ホルモンレベルは低下する可能性はあります。
確かに更年期の予防ではありますが、それでも性交痛が発症するレベルの低下をしてしまう可能性はあります。
ホルモン含有の膣錠を使用し、性交渉の際にはローションも積極的に使用する事をお勧めします。
痛みを我慢する性交渉は避けて下さい。
パートナーの協力で必ず、大丈夫になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
この間 エクスタシーを感じる直前になると 後頭部のあたりに 血がのぼるような感じで 強い頭痛がしてしばらくその頭痛で眠る事もできませんでした。
その時だけだと思っていたのですが
次の時も同じ痛みに襲われ 怖くて途中でやめてもらったくらいです。
とても怖いです。
血管になにかがつまっているのか
切れそうなのか 全然わかりませんが
このままでは もう、性行為はできないような気がして
不安です。
このような症状はよくあることなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 868確かに怖い症状ですね。
血圧がもともと高いという事はありませんか?
それか予防投与で筋緊張性頭痛用の薬剤を内服してから性交渉をした方が良いかもしれません。
脳神経外科等で相談してみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。