女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32411 件 1~10件を表示中です
-
こんにちは。いつもこちらの掲示板を参考にさせて頂いております。
先生とむくさんの回答はいつもお勉強になりますm(_ _)m
今まで月経困難症とPMSでアンジュ28を地元の病院で処方してもらってました。
次クールからヤーズ配合錠に変わるのですが、飲み方の説明が全く無く、アンジュの様に説明の冊子も無かったのでネットで色々と調べたのですが、念の為これで間違いは無いか教えて下さい。
・本日からアンジュが休薬に入ります。ヤーズは消退出血があ った日(いわゆる生理初日)から飲み始める。
・飲み忘れ等のルールはアンジュと同じだが、超低用量なので 更に気を付けるべき。
また、処方してくれた先生は「アンジュと違って避妊効果はありません」とおっしゃってました・・・。でも、海外では避妊の為に使われてるピルとの事なので、避妊効果もありますよね?また、ヤーズを飲み始めてどれ位で避妊効果があるのでしょうか?
アホな質問になってしまい恐縮ではございますが、
教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 836日本ではヤーズは月経困難症の治療薬なので避妊をうたえませんが、海外では主流となる避妊薬です。
飲み忘れがなく抗生剤の併用等無いなら避妊効果も今まで通り期待して良いですよ。
ただ、今までのアンジュが体に合っていたなら無理に変える必要はありません。
今まで無かった不正出血等が起こる可能性があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。質問させていただきます。
旅行と生理が重なりそうなため、婦人科で生理を遅らせる薬ソフィアCを処方してもらいました。
前の生理:11/26
生理の周期:25〜28日
旅行:12/22〜23
医師からは、12/13〜22まで1日1回、寝る前に2錠服用するようにとのことでした。
インターネットで調べたところでは、1日1回、1錠で飲まれている方が多いようなのですが、2錠も飲んで大丈夫なのでしょうか?
また、普段から生理前には腹痛・からだの張り・イライラなどの症状がひどく、薬の副作用でひどくならないか心配です。
ぜひご意見お願いします!役に立った! 0|閲覧数 477ソフィアC2錠は量が過剰です。
1錠で充分コントロール出来ますので言われた周期で1錠づつ服用しましょう。
元々月経前症候群の症状があるなら良い機会ですから今後は普段から低用量ピルの服用もお勧めします。
月経前の不快な体調も改善する可能性もありますし、避妊以外の子宮内膜症等の予防効果等の期待も出来ます。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
48歳の主婦です。10月30日に生理が始まり、いつもと同じように5〜6日で終わりましたが…11月11日ぐらからにまた薄く出血が始り、2〜3日したら生理の時と同状態です。これって年のせい、それとも病気でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 309年齢的な影響もあると思いますが、今回の出血は不正出血になります。
ホルモンバランスの乱れ、それ以外には子宮の病気の可能性も否定できません。
きちんと婦人科検診を受ける事をお勧めします。
その際に自治体や会社の無料検診だと子宮頸部癌しか見てもらえず他の病気を見落とす可能性もあるので必ず超音波検査もしてもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返答ありがとうございます。ホルモンバランスの乱れは、ストレスからも来るのでしょうか?ここ数年がん検診も行っていなかったで、病院行ってきます。
役に立った! 0病院行ってきました。がん検診は結果待ちで、超音波の方は、子宮が大きいと言われました…
役に立った! 0子宮が大きいから問題ではありません。
出血の塊がいつも生理時は出て貧血傾向になるならコントロールをする必要もあります。
直接診察していないので何とも言えませんが、又結果で何か不安な事があればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮腺筋症の初期だと言われてピルの服用を勧められました。
マーベロンを服用しましたが、頭痛や吐き気など副作用が数か月あり、やめました。医師からピルについての説明もあまりないまま処方されたので、しっかりと説明してくださる医療機関を探しています。
子宮腺筋症のことについても詳しくお話を聞きたいのですがそちらのクリニックで対応していただけますか??
色々と不安です。役に立った! 0|閲覧数 391当然問題ありません。
低用量ピルには種類がありますので今回の第3世代ピルが合わなかったら第1世代、第2世代ピルの処方も可能です。
又、月経痛があれば保険適応の超低用量ピルの処方も可能です。
ホルモン量少ない超低用量ピルの方が良いかもですね。
保険証持参してお気軽にいらしてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
12月に高度異型性(?b)で円錐切除の手術待ちです。
年令的なこと(45歳)もあったので「子宮体がんの検査もしておきましょう」と先生からいわれたので2週間ほど前に検査を受けました。本日結果を聞いてきたのですが検査結果は?bでした。先生のお話ではこれは異型性の細胞が混在しての結果なので心配しなくて平気ですとのことですが・・・子宮頸部異型性の場合、体がんの検査をすると細胞診で細胞が混在して体がんの検査で疑陽性になることはあるのでしょうか?
教えていただければ幸いです。宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 358↑上に書いたものですが体がんの検査結果を間違えてしまいました。正しくは?aです。宜しくお願いします。
役に立った! 0追記ですが、この体がんの検査の時は生理4日目くらいでした。毎月、生理は来ますが年令のこともあって4日から5日ほどで終わります。不正出血の経験は今までありません。
宜しくお願いします。
役に立った! 0直接診察しないとわかりませんが、内膜の細胞診を行う際に、使用するブラシを挿入すると、頸部を通ってブラシを挿入することになるので、その時に頸部の細胞を拾えば、異形細胞の診断が出るでしょう。
ただ、コメントには扁平上皮細胞が混在していますとコメントも出ているはずです。
不安なことは何でも主治医に相談するようにしましょうね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。解答ありがとうございました。
教授のお話では体部には問題なくとのことで扁平上皮細胞が混在しているとコメントされてるとのことでした。
今回はありがとうございました。
また円錐切除後などに気になることを質問させていただく事があるかと思いますがその時は宜しくお願いします。役に立った! 0やはり検査時の細胞が混入していたようですね。
頑張って円錐切除を受けて下さい。
安全性、成功率の高い手術ですからあまり心配し過ぎない事です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
性病検査は全ての病気のチェック可能です。
ただ、おりものなどの症状があれば一部保険適応なので、それだけで良いのか、HIV含めた血液検査をする場合は自費の診療になります。
全て含めると1万5千円程度、全て自費で行う場合は2万円程度かかると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、お久しぶりです。
お忙しい所申し訳ないですが、教えて頂きたい事があります。
マーベロンを服用してましたが、今パートナーがいない事と、ある美容外科でトランサミンを服用するならピルを止めるように言われ先月末に止めました。
生理はまだ来ていません。
ピルを止めると、尋常でない食欲と眠気とだるさが起こり、
服用中でも生理前は多少食欲が増していたものの、こんなに酷かったかな?という位の量を食べています。
質問なのですが、ピルと食欲は何か関係あるのでしょうか?
気のせいかもしれませんが、多少は抑えられてる感じがします。
食欲、眠気を抑えたいけど、飲む事でシミが増えるのも嫌なので出来ればトランサミンとピルの両方服用したいと思ってます。
やはりダメなのでしょうか?
宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 533ピルで増加する可能性があるのはしみではなく肝斑です。
トランサミンを併用している方は当院でもたくさんいます。
ただ、トランサミンは血液凝固作用を有するので、血栓症のリスクを高める事を考える必要は確かにあります。
なので、当院では少なくても3〜4ヶ月ごとに血液検査で凝固チェックをしています。
それで異常がないなら併用しても良いと思います。
ピルの服用により食欲が増加する方もいますが、逆に月経前の過食がコントロールされるようになる方もいます。
しみの予防をしたいなら、ハイドロキノンという美白成分の入った外用剤を美容外科で処方してもらうのも良いでしょう。
当院に来る機会があれば処方しますのでご相談くださいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生
ありがとうございました。
私にとっては、ピルは食欲を抑えてくれていた様に感じましたので、肝斑は気になりますが、美容外科には黙って今週末からピルを再開しようと思います。
先生のクリニックへ定期的に通って外用薬を処方して頂けたらベストですけど、物理的に無理なのが残念です。
数ヶ月前に土曜にそちらへピルを買いに行きましたが、診療時間を覚えてなく、既に終わってて玄関前で途方に暮れた事があります。
次は、ちゃんと診察券もって伺います。
役に立った! 0そうですか。
わざわざいらしていただいたのにすみませんでした。
ピルはきちんと継続して下さいね。
クリームも機会があれば是非購入して試してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、トリキュラー21を避妊目的で使っています。
先日初めて飲み忘れをしてしまい、対処法がわからず動揺しております。
・飲み忘れは、第3週目の17,18錠
→土曜の朝飲むべきところを、日曜の夕方に気付き、慌てて
2錠まとめて服用してしまい、また翌月曜朝、火曜朝と定時に
戻って服用を続けています。
本来なら、第3週目の飲み忘れは服用を中止すべきと拝見し、
今後の飲み方についてどうすればよいか困惑しています。
明後日からは休薬期間に入るのですが、
?そのままいつも通り7日間休んで次シート服用
?生理が来次第、次シート服用
どちらが正しいのでしょうか?
またその場合の避妊効果もお教え願えますか。
過去の質問と重複していたら申し訳ありません。
どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 387正解は16錠目まで服用していたので、そこで中断し、7日休薬して8日目から新しいシートを再開でした。
そのまま21錠まで服用し、通常通り休薬した場合は避妊効果が落ちる可能性があります。
超音波検査で確認をする事が理想ですが、無理なら新しいシートの最初の14錠までの避妊に気をつけましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理は25日〜28日周期です。
前回11/5、そして11/29に、茶色いおりものと少量の血がでたので、いつもより早い生理きたんだな〜と思っていました。
そしたら、その1回だけで、その日は出血せず・・・。
11/30の夜、トイレに行き、尿をしたら、赤い出血がありました。その後もナプキンには茶色い織物程度の出血なのですが、おしっこをすると、出血があります。
生理中のように腹痛もあります。
初めて生理になってから、いつも量は多いほうなので、こんな少量で、おまけにナプキンが汚れないなんて初めてで、不安です。 妊娠の兆候でしょうか?
2人の子供がいますが、今まではなかったので・・・。
役に立った! 0|閲覧数 318妊娠の可能性をまず考える必要があります。
29日からの出血は不正出血で、着床出血の可能性もあります。
ただ、排尿時に血液が混ざるのは血尿で、膀胱炎の可能性が高いです。
両方同時にきちんと検査を受ける事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて書き込みさせていただきます。
43歳で子供がほしくもう最後のチャンスと思って悩む毎日です。
先日流産手術後44日で生理が来ましたが以後もほんの少しおりものがピンク色になる程度の出血が続いています。
先生はエコーに何か影があるので再手術をと言われ流産手術から既に2ヶ月経過していますが来週再手術の予定です。
最初の流産手術後の1ヶ月はそんな影はなかったのに術後1ヶ月たってから再手術せねばならない様な残存物がある事があるのでしょうか。
自分では体の事はわかりませんので先生にお任せするしかないのですが不安です。
まだラストチャンスは残っているのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 575流産手術後にそこまで経過して再手術する必要が本当にあるのか疑問です。
不正出血はホルモンバランスの乱れでも生じます。
セカンドオピニオンで他の施設を受診する事をお勧めします。
ピルによるコントロールで内膜を綺麗にして、必要に応じて排卵誘発剤で周期を作れば妊娠しやすい環境に戻るのではないでしょうか?
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。