女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32286 件 20771~20780件を表示中です
-
お忙しいところ失礼致します。
2005年に子宮頚部腺癌にて子宮&卵巣を摘出しました。
当時29歳でした。
その後抗がん剤6クールをやり、その後は数ヶ月に一度の
血液検査などで通院のみです。
術後5年になったので昨年より、通院が半年に一度になりました。
5月が次の通院なのですが、昨年の通院直後辺りから
のぼせた感じ、動悸のような症状があり近所の病院の
内科を受診しましたが特に何も原因らしいものが
見当たらず・・・・
その時は安定剤のようなものを頂いて帰りましたが・・・
とくに治る感じもなく・・・
肥満体型なので、高血圧かと毎日血圧を測るように
言われましたが、大して血圧も高いわけでもなく。
日によって、のぼせた感じが強く出る日もあり・・・
ふと、卵巣欠落の症状かも?と思いましたが・・・
術後5年も経ってから、卵巣欠落症の症状が出る事はあるのでしょうか?
次の通院の時にはもちろん相談するつもりですが、まだ
日にちがあるのでこちらで相談させて頂こうと思いました。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 552当然、その可能性は否定出来ません。
一応血液検査でホルモン数値のチェックを受けましょう。
その結果にもよりますが、自律神経失調症の可能性もあります。
いずれにしろ対症療法なので、ご自身に合う坑不安薬等の処方を受けると良いと思います。
婦人科で対応困難なら、心療内科で相談すると良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生お忙しいところすみません。お願いします。
今までルナベルを飲んでいましたが今月でやめました。
ルナベルは15日まで飲み続けましたので生理は本来16日からですが、
不正出血のため11日くらいからおりものに血が混ざるようになりました。
(性交渉は1月からありません)
そして19日くらいには血は収まり始めましたが、
25日の今日もおりものに血が混ざっているものが出ます。
(もうルナベルは飲んでいません)
そのオリモノですが、全体的にごく少量で黄色っぽくチーズが溶けたような(風邪のときの黄色い鼻水のような)感じで
ティッシュで拭き取れるような固まりで、血はそこに交じっている感じです。
不安なので24日に婦人かへ行きましたが、子宮頸癌などの検査をし、今結果待ちです。
以前クラミジアの薬ジスロマックを飲んだので、その抗生物質のせいでカンジタか膣炎になったのだろうと私は思ったのですが、
婦人科の先生は
『生理の時の出血がまだ残って出てきているかもしれないし、
ルナベルはもう飲んでいないとしても、その不正出血で出ているのかもしれないね。
とりあえず3年前から子宮頸癌の検査していないから、その検査をしよう』
という事になりました。
的外れな感じがしてならないのですが、
来週行ってすべてなにもなかった場合、膣炎かカンジタの検査もしてもらった方が良いのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 796まず出血とカンジダは一切関係ありません。
ピルを服用中の出血はルナベルの問題で、中断後の出血は自分の卵巣機能の問題です。
ルナベルは避妊関係なく、ご自身が妊娠希望が出るまで継続する事をお勧めします。
今からでも服用する事をお勧めします。
子宮頸部癌の検査をしているので、カンジダが標本に出ている事もあります。
それで異常ないならあえて追加検査しなくても良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。まだ結果を聞いた訳ではないんですが、
ルナベルはやはり継続をした方が良いのですか?
やはり安定するからでしょうか?役に立った! 0ルナベルを含む低用量ピルは、妊娠希望が出る環境になるまで避妊関係なく継続内服するべきです。
子宮内膜症の予防も兼ねます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1年前に子宮内膜症の手術後、ミレーナを挿入しています。(黄体ホルモン付き)
そこで、質問です。
挿入してからは、月経はないですし、最近になって便秘症になってしまってます。
それから、ホルモンのせいかわからないですが髪の毛が伸びてない気がします。
これは、ミレーナを入れているからなのでしょうか?取りはずした方がいいでしょうか?
大変お手数ですがお知らせ願います。役に立った! 0|閲覧数 1518それだけ、ミレーナの効果が出ているのでしょう。
子宮内膜症は自然な月経の回数と量に比例して進行する病気です。
今の状態なら再発もないでしょうから、心配しないでそのまま経過観察をして下さい。
そして、定期的な婦人科検診はちゃんと受けて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
始めまして。
私は 30歳 妊娠 6ヶ月です。
先週、軽度の腹痛があり、少量の出血もあり
病院に行ったところ
感染していると言われ、
「ハイセチン膣錠」を1週間分いただきました。
何に感染しているのかを、薬の名前で検索したところ
細菌性膣炎の名前を知りました。
かかりつけの先生には、一切動かずに安静にするようとの
ことでした。
薬を使用し始めて、今日で 3日目なのですが
今朝、お腹が強く傷んだのですが、すぐ収まり
全体的には、お腹の張りはなくなってきた。出血もない
状態です。
心配なのは、細菌性膣炎になった妊婦の出産確率は
どれくらいなのでしょうか?
あと、ハイセチン膣錠をなかなか上手に入れることが
出来ずに、今日は1回失敗してしまい、2個目を
なんとか入れることが出来たのですが、ヒリヒリ傷んで
います。 これはお薬の副作用でしょうか?
また、左足の付け根が重く傷むことがあります。
これは細菌性膣炎の炎症なのでしょうか?
現在不安でたまりません。
ご返答いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 622妊娠中なら膣錠を自分で入れるのはあまりお勧めしません。
面倒だとは思いますが、通院して必要に応じて膣錠を挿入してもらいましょう。
もし痛みや炎症症状があるなら、必要に応じて血液検査を受ける事をお勧めします。
主治医にきちんと不安な事は相談しましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズ服用中の16歳です。日頃は飲む時間はあまり特定されていなく、食後(PM7時30分から9時くらいの間)に飲むようにしています。たまに忘れてPM11時頃に飲むときもあります。3/25(金)に飲むのを忘れて、今日の食後(PM10時)に飲み忘れたことに気づきました。昨日と今日の分の2錠を一気に飲みました。避妊効果は持続されますか?お忙しいと思いますが、教えて頂けるとありがたいです。
役に立った! 0|閲覧数 342通常から飲み遅れがあるとなると、今回1日空いた事は少し心配です。
確実な避妊を考えるなら、改めて実薬14錠連続で飲めるまでは性交渉を避けましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。分かりました。ありがとうございます。 ピルは飲んだその日から避妊効果はあるのでしょうか?
役に立った! 0上記返信しておりますが、ピルを初めて服用した場合、再開した場合、いずれも最初の14錠服用するまでの避妊には気をつけた方が良いでしょう。
それ以降は休薬期間関係なく365日避妊効果が維持されます。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ恐れいいります。
マーベロン28を服用して1年ほど経ちますが、生理開始日から服用を始め3シート目に入ったあたりで出血が起こります。
それでもシートに従って服用を続けていました(10ヶ月間)が、出血予定日がまったくつかめないため、一度服用をやめてみました。
再度、生理開始日から飲み始め3カ月ほどになりますが、やはり2シート終わりから3シート目あたりで出血が起こります。
これは全然薬が効いていないということでしょうか?
ご教示いただけると助かります。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 343シートではなく列ですよね。
では、第2世代のトリキュラーに変更してみましょう。
1相性は後半で不正出血する方もいます。
3相性なら不正出血しにくく後半に向けてホルモン量が増加するので出血しにくいと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3年以上生理がなく、先月から治療を始めました。前回はプレマリンとプロゲストンを服用し、生理もきたのですが、今回はプレマリンとノアルテンになりました。
なぜ薬の変更があったのでしょう。薬が変わる事により副作用などが不安です。どのような意図で変えられたのか、お手数ですが教えて頂きたいです。宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 659プロゲストンもノアルテンも黄体ホルモン剤なので効能と使用目的は同じです。
今施行している治療はカウフマン療法で、周期を作っているだけです。
根本治療は排卵誘発剤を使用した刺激になります。
今すぐ妊娠希望がないならそれを行う必要もありませんので、そのままカウフマンを継続するか、低用量ピルの服用に変更する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご丁寧な回答をありがとうございました。
3月22日に生理が来て、今は休薬中ですが、31日からまたプレマリンを飲むように言われています。
ですがまだ生理の量が多く、鮮血です。
出血している状態でもプレマリンを飲み始めて大丈夫でしょうか?とくに指導はなく、31日から飲むように言われただけで、こんな状態になるとは想像してなかったので、少し気になっています。一度確認した方がよいでしょうか?
それとも問題ないでしょうか?役に立った! 0出血していても関係ありません。
周期を守って服用する事が大事です。
今後の方針は上記返信しているので、主治医と良く相談してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。初めて投稿させていただきます37歳妊娠希望の主婦です。宜しくお願いします。
1月に左右の卵巣チョコレートのう腫がみつかり、それからディナゲストを処方されているのですが、
1月以降4週間おきに薬を貰いに行っていますが、一度も診察された事がありません。
診察をしないで薬を処方するのが、当たり前の病気なのでしょうか?
私としては、早く治して子作りを再開したいので、今現在自分の卵巣がどうなっているのかとても気になるのですが、
前2回は診察予約も入れたのですが、受付で「薬だけなのに診察予約を入れないでくれ」と言われました。
自分のお腹の中がどうなっているのか、とても不安なので、
診察して欲しいのですが、陰部をそんなにみせたいのかと思われる気がして言えません。
この病気は、ディナゲストを飲んでほったらかしておけば治る病気なのでしょうか?
くだらない質問で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 379そんな病院は通院する必要はありません。
子宮内膜症は非常に長期的に付き合って行く必要のある病気です。
今すぐ妊娠希望があるなら、必要があれば手術をします。
卵巣嚢腫の大きさもありますし、ただ薬だけで経過観察をし、方針の説明をしない医療機関に問題があります。
セカンドオピニオンとして他の施設で相談して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。早速のご回答をありがとうございました。
内容に正直驚いています。
すぐにでも別の病院に転院したいと思いますが、
その場合、今行っている病院に紹介状を書いてもらってから、別の病院に行けばいいのでしょうか?
それとも、先にどこかで診察してもらって、その後で紹介状を書いてもらったら良いのでしょうか?
こちらは田舎で、セカンドオピニオンなどと言う言葉は禁句になっており、
誰も分からない状況です。
よければ教えていただけると助かります。
すいません。
宜しくお願いします。
役に立った! 0個人のクリニックなら紹介状が無くても問題ありません。
内膜症のチョコレートの嚢腫の経過なら超音波検査だけでも充分です。
HP等でピルに精通したクリニックを頑張って探して下さい。
患者さんが医師を選ぶ権利があります。
セカンドオピニオンは今や医療の常識です。
何も気にする必要はありませんので、どんどんご自身の信頼できるドクターに出会えるまで頑張って下さい。
とりあえず、当面は何かあればいつでもお気軽にご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい所、すみません。
アンジュ28を避妊の為に服用しています。5年以上前から、服用しています。
毎日、22時30分から、23時の間に服用するようにしています。昨日は、少し眠ってしまい、24時頃の服用となりました。シートの3錠目です。約、1時間半くらい遅れています。このくらいの遅れは、大丈夫でしょうか。
定時に飲むということを気をつけているのですけれど、時間単位の遅れは、気になります。
服用時間は、なるべくきっちりしたいと思っています。それでも、前後1時間くらいは、ずれることもありました。
1時間のずれでも、何度か繰り返すと、効果はうすれてしましますか。
今回の、1時間半くらいの遅れと、時間のずれについて、お聞きしたいです。どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 703すみません。誤字があります。
効果はうすれてしましますか。と打っています。
効果はうすれてしまいますか。の間違いです。
申し訳ありません。役に立った! 0その程度の遅れは全く問題ありません。
6時間以上の内服遅れが1シートの間に数回あると、一応気をつけた方が良いという判断になります。
できれば定時が理想ですが、4時間以内の誤差はあまり気にしなくても良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて書き込みいたします。よろしくお願いします。
一年前卵巣のう腫と子宮筋腫で患側の卵巣と子宮を切除しました。
経過は良好ですが、先生に「頚部も切除してるけど年に一回は検診を受けるように」と言われています。
手術した病院はオール予約制で紹介状を貰って行く様な病院なのでなかなか行き辛いのですが、定期検査などは近所の婦人科さんに行っても良いのでしょうか?お忙しい所申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 293定期検診は総合病院に通院する必要はありません。
子宮を摘出したなら、膣断端部と残った卵巣のチェックは必要になります。
かかりつけの婦人科をきちんと作って何でも気軽に相談する様にしましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。