女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32354 件 28121~28130件を表示中です
-
先生こんにちは
子宮筋腫があることがわかり先生に勧められ低容量ピルを始めた者です。
月経前のイライラやニキビの改善など、始めて本当によかったと思っていたんですが、引っ越しの為、貴院には行けなくなりました。
引っ越し先で同じ薬を処方してもらえる婦人科を探したのですが
地方のせいかみつかりませんでした。
処方していただいていたものはマーベロン21で
これでぜひ継続したいのですが、どうしたらいいでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 545先生じゃなくて、ごめんなさい。
以前に先生が別の方へのレスでNo.12408を見てください。池袋クリニックに受診したことがあれば、郵送してもらえますよ。
元の質問は個人輸入について…のようですが、ろんさんがマーベロンを続けるには、クリニックから郵送してもらうのも一つの手段だと思いますよ。自分に合うのが一番ですからね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
当院通院している患者さんの場合は、郵送でピルの処方を受ける事が可能です。
これからもご自身に合ったピルをきちんと継続服用しましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
OCについて、一体どこに問い合わせをしたら良いのでしょう・・・と思い
ネットで色々検索しておりました。
処方して頂いた薬局と婦人科の方に連絡すると双方全く違う説明をするので当てになりません。
今年の1月からOCを飲み始めました。
飲み始めた理由の一番は「PMS」です。
最初に処方されたのはマーベロンでしたが
3シート目くらいまで服用して手足の痺れがあったので
それを訴えたところノリニールに変更するように言われました。
マーベロンは水曜から始めたものですから
ノリニールに切り替える時に迷いました。
ノリニールはサンデーピルだからです。
なので薬局と婦人科に問合せると、薬局では生理が終った後の日曜からと言い、
婦人科ではマーベロンのプラセボが終ったら直ぐと言い
迷いましたが婦人科の意見を取り、マーベロン後直ぐにノリニールに切り替えました。
なのでシートの曜日とはバラバラです。
そのため飲み忘れをする事が多くなりました。
直ぐに気付いて24時間以内には服用しているのですが
それが精神的に苦痛になってきて曜日を変更したいと思うのです。
サンデーピルなのでそのままサンデースタートにしたいのです。
そうすればノリニールのシート上の曜日と合い、分かりやすいと思うのです。
現在プラセボ今日の20時で3日目となります。
生理中です。前回プラセボがまだ1錠残っているのに次のシートのピルを飲んでしまい
あ!と思って翌日休んで翌々日からまたピルを飲み始めました。
後からプラセボを1日飛ばすくらいは平気と聞きましたが
結局シートの1錠目と2錠目の間に1日のロスが出来ました。
そのせいか今回プラセボに入る1日前から若干の出血が見られ、徐々に多くなり今現在は通常の生理と同じ量です。
今までOCを服用してから一度も不正出血はありません。
生理もプラセボ3日目できっちりきていました。
こうした事も含めて精神的に苦痛になりました。
どうしたらサンデースタートに戻せますか?
今現在ノリニールは半年分処方して頂いてます。
どうぞ宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 407すみません。
探しに探してOCについて直接電話で問合せる事ができる場所を見つけました。
そこに電話をして問題解決致しましたので
ありがとうございました。
役に立った! 0返信遅くてすみません。
どの様なアドバイスを受けたかわかりませんが、一応コメントさせていただきます。
曜日変更する場合は、休薬期間を7日以内にすればいつから開始しても構いません。
一番わかりやすいのは、3列目の土曜日で休薬、7日空けて8日目の日曜日から新しいシートにする事です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
すみません。昨日投稿したのですが、表示されていないようでした。もし、二重投稿になってしまっていたら、削除して下さい。
来月、全身麻酔による親不知2本の抜歯手術を受けます。2週間ほどの入院になるようです。とても難しい手術らしく、歯の神経を傷つける確率が9割以上で、よくて半年、悪ければ一生下唇全体に麻痺が残ると言われました。現在、妊娠を強く希望しているのですが、唇の麻痺がある状態(神経が損傷している状態)での妊娠は問題があるでしょうか。もしなければ、手術後の排卵で妊娠すれば、麻酔の影響なども気にしなくて良いでしょうか。手術後はビタミン剤を使う予定と言われています。
僻地居住のため病院自体になかなか行けず、相談もできずにとても悩んでいます。アドバイスいただけましたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 476返信終了しています。
僕が返信する事で、新しい質問は下に移動していきますので消されてしまったとか、飛ばされてしまったと誤解される方も多いので、気をつけて下さいね。
ただ、返信が遅くてご迷惑をお掛けしている事には変わりありません。
お急ぎの内容であれば、直接主治医に相談される事をお勧めします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。今すごく困惑する事態になっているので、どうかアドバイスをください。
私の彼が尿道炎に感染していて、今も治療中なんですが、最後に性行為をしたのが二ヶ月前なんです。その性行為の直後から激痛があって,今は治まりつつあるんですが、未だに残尿感や軽い痛みがあるらしく…。尿道炎で二ヶ月は長すぎますよね?その間、抗生物質を何種類か試してみても完治はしていなく、そして全てのSTD検査が陰性だったというのです。だから私にもトリコモナスとマイコ・ウレアプラズマの検査をするように言われたのですが、今のところ、トリコモナスは無く、プラズマのほうは結果待ちです。彼のかかっているドクターは、その尿道炎の原因を特定できないというのですが、それは有り得るのですか?調べたら彼が何の菌を持っているのか分かると思うのですが…。淋菌もクラミジアも陰性らしいし、二ヶ月は長すぎるし、一体何なんでしょう?役に立った! 0|閲覧数 521女性の場合は、同様の症状で菌が検出されない病態に、間質性膀胱炎という病気があります。
男性の場合は、僕は産婦人科医で専門ではありませんので似た様な病態があるのかどうかわかりませんが、別の泌尿器科専門医の診察を受ける事も大事ですよ。
むやみに抗生剤を飲み続ける事はあまりお勧め出来ません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。
妊娠初期なのですが、海外在住で不安なことがあるので、質問させてください。
妊娠6週目に入ったところと思うのですが、βhcgを調べたところ1週間前と比べて増え方がとても遅く、週数に比べてもとても低い数字だと思います。
5週・・953 IU/l
6週・・1712 IU/l
この増え方では流産の確率が高いのではないのでしょうか?
まだ腹痛も出血もないので、繋留流産なのでしょうか?
この検査結果を見て流産なのだろうと思い、こちらの先生に電話をすると、まだ妊娠の初期だから大丈夫、と言われました。でもインターネットで見る限り、この増え方はとても遅く流産の確率が高いのではないかと、とても不安です。
このようなβhcgでも妊娠継続できるのでしょうか?
先生の見解をお教えください。役に立った! 0|閲覧数 541ただの血液検査の数値だけの評価で順調か、流産かという判断をする事はありません。
少なくても1週間前より増加傾向にあるのですからあまり悲観的にならない事ですよ。
流産の場合は、数値が同じか減少傾向になります。
それまでは数値に左右されずに、超音波上の胎嚢の変化を中心に経過を見ていく事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
来月、全身麻酔による親不知抜歯手術を受けます。2週間ほどの入院です。とてもむずかしい手術らしく、神経を傷つける確率が9割以上で、良ければ半年、悪ければ一生唇に麻痺が残ると言われています。
現在強く妊娠を希望しているのですが、このような外科手術後、すぐの妊娠でも問題はないでしょうか。唇に麻痺が残る(神経が損傷した状態での)妊娠は避けた方がよいのでしょうか。麻痺の緩和にはビタミン剤を用いると言われています。
僻地居住のため、病院自体へなかなか行けず、相談できず本当に悩んでいます。ご指導いただけましたら幸いです。役に立った! 3|閲覧数 4168手術後であれば、妊娠には支障ありません。
例え神経麻痺症状があっても問題ありません。
ただ、術後に服用する薬剤が、ビタミン剤だけとは思えませんので抗生剤や鎮痛剤等の内服が終わってからの妊娠をお勧めします。
かなり大掛かりな手術ですが、頑張って下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも、掲示板を参考にさせていただいています。
35歳、既婚、4歳の娘がおります。
8月8日に高度異型成で円錐切除の日帰り手術を都内の病院でしました。
病理の結果、悪性所見はなく術後検診は細胞診クラス?でした。
術後の生理も、多少生理痛が重かったり生理前3日ほど出血があったりと多少の変化はあったものの、想定の範囲内だったので気にしていなかったのですが、今回生理予定日の10日前くらいから生理4日目〜茶褐色の出血が続いています。
術後4ヶ月ほどになりますが、このような不正出血はよくあることなのでしょうか。次回は2月の検査の予定ですが、その前に受診したほうがいいのでしょうか。よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 2480今回の不正出血は手術の影響は一切関係ないと考えます。
時期的には生理前の黄体期の時期なので、単なる黄体機能不全による不正出血だったのでしょう。
次回の生理後も再び出血が持続する場合は、念のため早めに検診を受けても良いとは思いますが、あまり心配しないで良いと思います。
ただ、今すぐ妊娠希望があるなら黄体機能不全は放置しない方が良いです。
診断は黄体期の血液検査と、基礎体温が必要です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
4〜5ヶ月前から生理前になると左下腹部がズキズキと痛むようになりました。産婦人科で診察してもらったところ、特に問題ないとのことでしたが、現在妊娠5週目で、左下腹部の痛みが以前より酷くなったように思います。また立ち上がる際やお腹を凹ませたときには左右関係なく痛むので、改めて産婦人科に相談したところ卵巣に水が溜まっているが、出血が無いので特に問題ないと言われました。
色々なサイトで調べてみたところ子宮筋腫や子宮内膜症の症状に似ており、また私の母親も子宮筋腫にかかった経歴もあるので不安です。卵巣に水が溜まっていても出血がなければ問題ないのでしょうか?ご教示よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 537まず子宮筋腫は超音波検査で簡単にわかります。
子宮内膜症の診断は結構困難ですが、不妊症の一番の原因であり、今妊娠中という事から考えると心配する必要はなさそうです。
妊娠初期は卵巣嚢胞が大きくなり、腫れている様に見える事は珍しい事ではありません。
妊娠初期は誰もが生理前の下腹部の張りや痛みを覚えるものです。
あまり気にしないでそのまま経過を見る事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
今、妊娠9W3Dなのですが妊娠初期の
2W3D〜4W3Dまでプラノバールを飲み
4W4D〜5W4Dまでディファストン
8W3D〜8W5Dまでアドナ錠、トランサミンカプセルを飲みました。
妊娠初期の薬の服用は危険だと後で知り怖くなってしまいました。
この薬は大丈夫なのでしょうか?奇形などありえますか?
教えてくださいお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 702今回服用した薬剤は催奇形性を持つ成分はありません。
プラノバールやデュファストンは逆に黄体機能不全の予防として妊娠継続しやすくする成分です。
ただ、トランサミンに関してはあまり服用すると血栓の要素を促す事になり、流産の原因になる可能性はあると思います。
では、あまり気にせず経過を見ていて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠9ヶ月になります。sexの時に使ってしまうバイブレーターの振動で胎児になんらかの悪い影響があるのでしょうか?バイブの使用、振動で赤ちゃんの体に痺れや麻痺、それ以外の病気などあったらどうしよう、元気に産まれてきてくれるか心配で1日を過ごしてしまいます。妊娠初期から1回や2回の使用ではないのでとても不安になっています。
本、ネットなど色々調べましたが専門の方の答えがないので恥ずかしながら質問させていただきました。よろしくお願いします。役に立った! 15|閲覧数 47870バイブレーターの振動を与え続けて胎児への影響がどうなるかという症例報告はないと思います。
ただ、振動が胎児の発育等支障が出る事は考えにくいです。
女性が刺激によって快感を得る事は子宮の収縮を促し切迫流産や早産兆候を出現させる可能性はあると思います。
でも9ヶ月まで来ているのであれば特別今更心配する必要は無いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 56アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。