女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32361 件 1~10件を表示中です
-
こんにちは
海外在住の妊娠10週になる妊婦です。
お忙しい所恐縮ですが相談にのって下さい。
妊娠の最初からたまにオリモノに血が混ざる症状があるんですが私の行っているお医者さんは「性交しなきゃ大丈夫」と
言うんです。
エコーで心音も確認されているので一安心なんですが
先日、主人と挿入無しで性行為をした際オーガズムに達し
出血(オリモノに鮮血が混ざった感じ)してしまいました。
驚いて1日安静にしたら治まりましたが
同じような事が2度あり今は怖くて何もしていません。
普通に生活している分には出血はありません。
これは流産の症状なんでしょうかそれとも別の病気の疑いが
あるんでしょうか?
役に立った! 1|閲覧数 7997妊娠初期は不安定なので、少量の不正出血があってもおかしくはありません。
ましてや心拍も見えてきているならそんなに心配ないでしょう。
とは言っても、妊娠中の出血は切迫流産症状の可能性もあります。
一番の治療は安静です。
自宅にいるだけではなく、トイレ、洗面以外は動いてはいけません。
性交渉などもってのほかです。
オーガズムに達すると、子宮やその他の筋肉の痙攣、収縮が起こり切迫流産症状が悪化する恐れがあります。
今は大事な時期なので、気をつけて下さいね。
12週を超えて、出血が無いなら心配しなくても良いでしょう。
では、ご検討下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン21を服用し続けてて2年ほど経ちます。先月31日に最後のピルを飲み終え、普通なら8日(明日)から最初の一錠を飲み始めなければなりません。しかし、現時点で手元に新しいシートが無く、かかりつけの病院にとりに行くこともできない状態です。
そろそろ今月の生理も終わる頃です。もしこのまま休薬が七日以上開いてしまったら、次回の服用は、また自然に生理がきてからになるのでしょうか?それとも、避妊効果がなくなっても構わないと思っている場合は、病院に取りに行けた時点で服用しても大丈夫なのでしょうか?
二年間休まず飲み続けてきたものなので、こういったことは初めてで悩んでいます。役に立った! 0|閲覧数 481とりあえず、処方を受けたらその日からすぐ内服開始しましょう。
きちんと2年間内服してきたならそんなにすぐ排卵が始まらない場合も多いですが、とりあえず実薬連続14錠服用するまでの避妊効果だけ気をつけて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を避妊目的で服用しています。
毎日23時付近を定時として飲んでいます。
12月26日から新しいシートの服用を開始しました。
12月27日 19時に2錠目服用
12月28日 3錠目を飲み忘れ
12月29日 23時に飲み忘れに気がつき、
2錠(3錠目と4錠目)を服用
12月30日 8時半に1錠(5錠目)を服用
23時に1錠(21錠目)を服用
その後は1月6日現在まで飲み忘れなく服用しています。
飲み終えた後は通常通り生理はきますでしょうか?
また、新しいシートはこのシートの飲み終わりから
7日後の1月22日から飲み始めればよいのでしょうか?
避妊効果はどの段階で元に戻るのでしょうか?
新しいシートの時点では元に戻っているのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、回答の方
何卒よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 467一応対処法としては、問題ないでしょう。
14日に飲み終わる予定ですから、次回シートは22日からで良いと思います。
避妊効果もその後29日からはきちんと服用していると考えると、12日以降は実薬連続14日以上服用する事になるので、そこからは100%大丈夫と考えて良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロンを服用しています。もう6年になります。年末に主人と性行為をしたあと茶色のおりもの(不正出血?)が続き新年少退出血があり6日また性行為をしたところ茶色のおりものが下着につきました。
すごく心配なのですがなかなか産婦人科に行く勇気がなくて役に立った! 0|閲覧数 409定期的な婦人科検診をしていて異常がないなら、性交渉きっかけによる不正出血はあまり気にしない方が良いと思います。
低用量ピル服用中は不正出血はつきものです。
きちんと飲み忘れなく服用しているなら、体や効果に害も支障もありません。
今まで6年間もきちんと服用してきたなら尚更です。
もし万が一婦人科検診を受けていないなら早急に診察を受ける必要があります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
12月17日に中絶手術をしました。術後の経過は順調だと言われたのですが点滴の針を刺した所から先の血管にしこりが出来て血管に沿って固く腕の中央まで痛みがあります。かかった病院の先生に診察してもらったのですが点滴したあとあることだからと言われました。痛みが良くなると思い術後の診察からそのままにしてあるのですが良くなる様子がないので質問してみました。中絶手術後なのでなんとなく内科に行くのもためらっていたのでお返事よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1095恐らく、抜針後に血管周囲の皮下にかけて内出血してしまったのでしょう。
神経を圧迫している事による症状で、自然経過観察で回復する場合がほとんどですが、しこりが残ってしまうとなかなか回復しにくい可能性があります。
ヒルドイドやステロイドの入った外用剤を使用すれば多少早く改善するかもしれません。
主治医に相談して処方してもらってはいかがでしょうか?
もし仮に他の科に相談に行くなら内科ではなくて、整形外科になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
ピルと市販薬との併用について質問です。
トリキュラー28を避妊目的で服用しているのですが、市販薬では避妊効果への影響はないと考えても大丈夫でしょうか。
のど飴でも医薬品と書いてあると大丈夫だろうかと不安になってしまいます。
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 499大抵の市販薬は併用しても問題ありません。
サプリメントのセントジョーンズワート位でしょうか?
処方される抗生物質が一番身近で、避妊効果を落とす可能性のある薬剤です。
のど飴は当然何も問題ないのでご安心下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3年ほど前の子宮頸がんの検診時、ヒトパピローマウイルス検査も行ってもらい、結果16型に感染していることがわかりました。半年毎に検診を受けてきました。
昨年6月までは?(ずっと)だったのですが、12月(妊娠8週)に行った検査で?bという結果でした。母を子宮頸がんで亡くしているため、とてもショックです。
今後、更に検査をする予定なのですが、基本的に医師は結果によるが浸潤癌が疑われるような結果が出ない限りは、検診を豆に行い判断していくとのこと。
おまけにけいかんポリープもできてしまい(時折出血する・・妊娠6週くらいから突然ですが)、もう少し胎児が育ったらきりとり場合によってはレーザーで焼きましょうといわれました。糜爛もあるとのこと。
妊娠してから膣の具合がとても悪いようです。
・担当医師は第一子出産からみていただいており非常に信用しています。でも、母の死を目の当たりにしておりますので、たった半年でこんなに結果が悪く変化しているのだから、あと半年以上まっていたら手遅れになってしまうのではないか??と心配でなりません。
・出産してすぐに伸びでしまう膣を切ることができるんでしょうか?
・糜爛やポリープはがんと関係あるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 634直接診察していないので、何とも言えませんが、主治医が経過を見るという診断をしたなら、それに従って定期的な細胞診をするしか今は出来ません。
お母さんの事があるので、神経質になる事もわかりますが、妊娠中は出来る事が限られてしまいます。
出産後の膣は、分娩後会陰切開の傷から多少膣壁を切除して縫合すれば、縫縮手術になります。主治医に相談しましょう。
びらんやポリープは癌のリスクと考える必要はありません。
とりあえず、定期的な診察だけ受けて、不安な事は何でも主治医に相談する様にして下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
宜しくお願いします。
昨日妊娠9週で、ポリープ切除をしました。ポリープは子宮の入り口にあったそうです。微量の出血が続いていたので診察に行った所、「ポリープです、切除します」と突然切除になってしまいました。ネット等で調べてみると妊娠初期は感染症で流産の恐れがあるので切除しないと言う意見が圧倒的だったので、とても不安になってしまいました。切除してしまった今、どうしようもありませんが、先生の意見を宜しくお願い致します。また次回の通院はいつごろが妥当でしょうか?流産の言葉が怖くて不安でたまりません。
役に立った! 1|閲覧数 1141そうですね。
子宮のポリープは悪性の疑いはまず有り得ないので、あえて妊娠初期に切除する必要は無かったと思います。
実際は出産時に自然に取れてしまったでしょう。
ただ、切除したからと言って子宮内感染が起こる程の要因になる事も考えにくいですよ。
当然処置をした事は多少なりとも、流産のリスクを高める可能性がないとは言いませんが、そんなに神経質になる程の事ではないでしょう。
しばらく経過を見て、切除したポリープの病理検査結果が出る頃に再診して下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
すみません、教えてください。
摂食障害から下剤乱用を長年続けてしまいました。
市販の下剤(コーラック)を1日100錠以上を毎日飲んでいました。そんなときに妊娠が発覚しました。現在妊娠3ヶ月目に入ったところです。妊娠がわかってからは下剤の使用は止め、ひどいむくみに2週間ほど悩みましたが、だいぶ改善しました。妊娠初期の胎児に影響が強い時期に、沢山の下剤を使用してしまいましたが、赤ちゃんには影響ないでしょうか??今は元気な赤ちゃんを産みたい一心に、健康的な生活を目指しています。ご相談をよろしくお願いいたします。役に立った! 2|閲覧数 3993薬剤の成分的には胎児への影響を考える必要はありません。
ただ、1日摂取量を大幅に上回った内服が与える影響は、大変申し訳ありませんが、推測困難です。
当然脱水症状を起こしやすく、妊娠中は絶対避けなければならない事ですが、今もきちんと順調に発育しているなら、あまり心配しなくても良いと思いますし、心配してもどうしようも無い事なので気にする事を止めましょう。
せっかく気持ちが前向きになったのなら、母親になるという強い自覚としっかり子供を育てるという強い信念を持って、これからの生活を頑張って下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 9アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
あけましておめでとうございます。
既婚ですが仕事が忙しいので避妊目的でピルを服用しています。
・2007年11月 マーべロン28服用開始
・2008年1月 初めての婦人科検診
→子宮口に小さなポリープが見つかる
・2008年12月 2回目の婦人科検診
→ポリープは変化なしとの結果
生理時の出血量が増えたのでマーべロンからオーソに変更
これまでの経緯は上記のとおりで、気になる点が2つあります。
?12月後半から性交渉後2〜3日程、粘り気のあるおりものが続く。
?性交渉直後から2日程、血のような薄い赤がおりものに混ざっている。
(?はオーソを飲み始めてからちょうど1週間目の性交渉です)
2回目の婦人科検診からひと月ですが、?と?の症状は
ポリープとは関係ないでしょうか?
それと別件ですが、婦人科検診を受けたことがなかった友人姉妹が
信頼できる婦人科を探していたので勝手に貴院を紹介させていただきました。
院長先生が親身にお話をきいてくれたとのことで喜んでいました。
これからもよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 509こちらこそ、本年も宜しくお願いいたします。
今回の不正出血は、ピルの種類変更によるものと考えられます。オーソは第1世代ピルで、出血量を減らすコントロールをしますが内服途中に不正出血しやすいのが欠点です。
しばらくそのまま経過を見ていれば大丈夫ですよ。
婦人科のかかりつけ医を持つ事は非常に重要な事だと思います。
ただ、全ての方と僕も相性が合う訳ではありませんし、良いと評判を聞いてきたのにがっかりされる事もあると思います。その中で、お友達が喜んでいただけたなら僕も嬉しく思います。
宜しくお伝え下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、さっそくお返事を下さりありがとうございます。
出血は性交後2日目で終わりました。
ゆうべ、性交渉があったのですが、直後にお手洗いに行くと、鮮血の混ざったようなおりものが出ました。
今回はその1回だけで今朝は何ともありません。
ピルの種類変更だけではなく、性交とも関係があるのでしょうか?
役に立った! 0性交渉の刺激により、子宮の入り口の粘膜部分に炎症があると出血しやすい事があります。
又、刺激で子宮内膜が剥がれて不正出血する可能性もあります。
いずれにしろ、低用量ピル服用中は不正出血の頻度が高いので、検診で異常が無いなら、あまり病的に考えずに、経過を見る事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。