女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32604 件 27801~27810件を表示中です
-
以前にピルの相談に答えていただきありがとうございました。 今回は、膀胱炎なのかどうかのご相談です。ここ1ヶ月程 排尿後に残尿感のような違和感を感じる時があります。(大丈夫な日もあります) 排尿時に痛みはないですが、少し変な感じはします。お腹、腰の痛みはありません。 おりものはいつからかずっと続いています。やはり 何か異常があるのでしょうか? 病院は 泌尿器科でなく婦人科でも普通に対応していただけるものなのですか?よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 603当院では、泌尿器科の標榜もしておりますので、膀胱炎も含め、過活動性膀胱の対応もしております。
どこでも膀胱炎かどうかの鑑別診断はできると思いますので、かかりつけ医の元で相談しても良いでしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ恐れ入ります。
子宮筋腫ための生理過多を抑えるためと、避妊のために、マーシロンを服用しています。
4シート終わりましたが、2シートめから、マーシロン服用中も、不正出血があります。(ほとんど毎日、少量ですが)お医者様に相談したところ、不正出血は、子宮筋腫があるからとのこと。ピルの種類を変えたいといいましたが、6シートぐらい様子を見たらどうかといわれました。ただ、子宮筋腫の成長を抑えるためにも、ピルを続けて飲むことを薦められました。
ピル服用中の不正出血は、ホルモンの量が少ないピルを飲んだときに起こりやすくなるということは知っていますが、どちらのホルモンが作用しているのでしょうか。(黄体ホルモンかエストラゲンか)こちらには、マーシロンと同様、超低用量ピルで、100gLevonorgestrelを含むロエットというピルも手に入ります。黄体ホルモンが違えば、不正出血の頻度にも影響があるのでしょうか。
または、もっと別のホルモン量の多い、ピルを試してみたほうがよいのでしょうか。ピルを買う薬局の薬剤師の方はトライデオールと試してみては?といわれました。
ピル服用前は、生理中の出血が普通より少し多かったのですが(ピル服用してからは、普通に戻りました。)、生理は普通にあり、不正出血はまったくなかったので、ほとんど毎日、少し筒でも出血することをわずらわしく思っています・・・役に立った! 0|閲覧数 776海外でピルを服用されている方ですね。
マーシロンで不正出血しやすいなら、レボノルゲストレルの入ったロエット(始めて聞いた名前です)に変更した方が良いと思います。
卵胞ホルモン量の影響もありますが、一番は黄体ホルモンの種類だと思います。
あまり不正出血が持続するなら種類変更をしましょう。
色々自分にどれが合うか海外は選択肢がたくさんあるので気軽に変更すると良いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも優しい言葉での丁寧なご回答、本当にありがとうございます。
妊娠について質問させて下さい。
現在、妊娠希望で、産婦人科で治療している最中です。市販の妊娠検査薬の使い方ですが、「生理予定日から1週間後」の「生理予定日」とは、「お医者様に予測していただいた排卵日から14日後くらい」と考えて良いのでしょうか?それとも、ふだんの自分の生理周期で考えるのでしょうか?普段は35日くらいなのですが・・・
また、もし妊娠し、四週ぴったりで陽性反応が出た場合、受診しましたら、たいのうなどが見えなくても、病院での尿検査で陽性反応が出れば「妊娠している」と診断はしていただけますか?
たまたま、4w1dの日に、妊娠したら絶対に避けるべきとお医者様から指導された仕事が予定されているので、(もし反応が出ればですが)4w0dに受診し、妊娠の診断がいただければ、すぐに業務軽減を申請したいと思っているのですが・・・
お忙しいところ申し訳ありませんが、どうぞご指導お願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 489そうですね。
確実に受精、着床から2週間が経過すれば尿検査で反応が出るでしょう。
正常妊娠の診断は出来ませんが、妊娠したかどうかは尿検査で可能です。
今は市販の検査薬も病院のも感度は一緒なので、市販の検査薬で充分だと思います。
ただ、気持ちはわかりますが、妊娠初期は安静にしていても労働していても不安定である事に変わりはありません。
最初から神経質になりすぎても逆にストレスになるので気をつけましょう。
飛んだり跳ねたりしても育つときは育ちますし、ずっと安静にしていても10%は流産です。
自分の赤ちゃんの生命力を信じる事も必要ですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在25週の妊婦です。22週の頃に一度、茶色いオリモノが出て、あわてて病院へ行ったところ、早産の気もなく、前置胎盤でもなく、不明の出血で2〜3日安静ということで安静にしていたら1日でおさまりました。
そしてまた25週に入った時に茶色のオリモノが出て病院へ行きましたが、早産でも前置胎盤でもなく胎児は順調でした。
NSTテストも受けましたが、お腹の張りもありません。
出血の原因が不明で不安です。
こんなことってよくある事なのでしょうか?
お忙しいところ申しわけありませんがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 491赤い出血ではなく茶色のおりものですから、古い血液でしょう。
何かしらの要因で、子宮壁と卵膜の間で出血が起こったか、いずれにしろ少量で、それがあってから時間が経過しているので、出てきた出血が茶色か黒なのだと思います。
赤くて量の多い出血が要注意です。
胎盤の位置が問題ないなら、あまり心配しなくても良いでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は、毎年花粉に悩まされています。いつも、花粉の時期には毎日アレルギーの薬「ニポラジン」や「アレロック」などの薬を処方して飲んでいました。
最近ピル(マーベロン)を飲みだしたんですが、アレルギーの薬と一緒にピルを服用しても、ピルの薬の効果は落ちませんか?
あと、もう一つ質問です。
汚い話になってしまうんですが、今のピルを飲み始めてから軟便が出ます。下痢までではなく、本当に少しやわらかい感じです・・・。しかも、1日2回くらい出てしまうんですが、よくピルは下痢や嘔吐をすると作用が吸収されなくて、効果が出ないというのを聞いたので、心配になりました・・・。
軟便ほどなら、大丈夫なんでしょうか・・・?役に立った! 0|閲覧数 1889それらの抗アレルギー剤とピルの併用は問題ありません。
今年は、もう花粉症が猛威をふるい始めているようですね。
頑張って薬を併用して下さい。
ピルの効果に支障を出すとしたら、内服後すぐの嘔吐でしょう。
下痢はよほどの水下痢以外はあまり気にしなくても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1/31日にゴムが破れていて中に出してしまうという事故が起きました。
今回の生理予定日は2/9あたり生理周期はだいたい36、誤差は16日くらいです。
ここ最近腰痛と下腹部の痛みがあり、生理前の症状と似ていました。
倦怠感と風邪のような症状もありました。
本日(2/9)に着床出血と似たような茶色いおりものを確認いたしました。
しかしその後トイレに行くと数回、少量の血の塊を確認しました。
今回、妊娠は望んでいないので不安です。
1週間後簡易検査を行うつもりですが、ここまでの見解を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 496アフターピルという緊急避妊法はご存じなかったのでしょうか?
危険な行為後72時間以内に服用する事で、97%程度の避妊効果を期待する事が可能です。
このタイミングだと経過を見るしかありませんが、通常の月経周期から考えればおそらく生理が来るでしょう。
大事な事は今後です。
たまたま排卵日とずれていただけの事で、同じ様の状況は今後も想定できると思います。
確実な避妊は普段から低用量ピルの継続服用をする以外ありません。
是非この機会にご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私はカンジダにかかります。私の場合痒くはならなくて、痛いような不快感が持続します。外見は赤くならず、きれいです。おりものもポロポロしていなくて乳白色で伸びがあります。カンジダ独特の症状なら納得できますが、自分でもよく分かりません。それでもでもカンジダなのでしょうか?
いつも行っている病院は簡単にすまされてしまいます。本当に毎月のように違和感がでてしまい本当に困っています。なにか悪い病気なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 517直接診察しないとわかりません。
もし、毎月の様にカンジダと診断されて、毎日洗浄に通院する様な指導をされているなら、一度他の施設で相談する事も良いと思います。
カンジダは疲れが溜まっていたり免疫力が低下していれば誰もが発症する可能性のある病気です。
あまり神経質になる必要はなく、症状がある時のみ自分で薬を使用すれば良いだけです。
まずは、カンジダであるかどうか別の医師の診断も受けてみて下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
生理が終ってから一週間すると、おりものに少量の血液がまじります。生理の出血とは違います。おりものが、茶色い時もあります。たとえるなら、生理の終わりのようなおりものがあります。なにか悪い病気でしょうか?病院に行った方が良いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 421生理終了後1週間くらいたつと、排卵の時期を迎えます。
その際には、中間期出血といって少量の出血がおりものに混じる事は珍しくありません。
ただ、水っぽいおりものに赤い血が薄く混ざる程度で、茶色のおりものは不正出血かもしれませんね。
子宮頸部癌検査を含めて、婦人科検診は受ける必要があると思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
質問したいのですが、先日初期流産の手術を受けました。
麻酔をかける前に腰のあたりに注射をしたのですが、
今日その部分にしこりがあるのに気づきました。
痛みなどはなく、ただ皮膚が硬くなっています。
いま手術からちょうど3週間です。
このしこりは放っておいても大丈夫なのでしょうか。
自然になくなるものなのでしょうか。
次の妊娠を希望していますが、妊娠には関係ないのでしょうか。
お忙しいところ、恐縮ですが、回答いただけると嬉しいです。
どうかよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 527筋肉注射の後は、しこりが残る事があります。
ただ、ある程度時間経過をする事によって自然に消失する場合がほとんどです。
次の妊娠に対しての影響もありません。
あまり気にせず経過を見て下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
早速、ご相談させていただきたく存じます。
現在、妊娠希望で子づくりをしているのですが、毎月規則的に生理がきております。(35〜38周期です)
毎月、生理1週間前くらいになると、胸の張りや下腹部の痛みがあり、そろそろ生理がくるという目安になっているのですが今回は胸の張りが全くなく下腹部が時々痛む程度です。
少し心配なのが、2ケ月前あたりから生理予定日あたりに少量の出血がありその後、ちゃんとした生理が始まる状況が続いております。(おそらく、黄体ホルモン不全でしょうか・・)
ちなみに、生理前は胸の張りがあったのに妊娠初期になると胸の張りがなくなる場合はありますでしょうか?
妊娠希望ですので、妊娠をしているとうれしいです。
お忙しいところ恐縮ですが、お返事いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 522体調変化だけでホルモンバランスを見極める事は困難です。
おっしゃる通り、生理直前の不正出血は黄体機能不全かもしれません。
基礎体温で高温期がどれ位あるでしょうか?
必要があれば、高温期の黄体ホルモン数値を調べた方が良いでしょう。
妊娠初期も生理前と同じで胸や下腹部が張りやすい特徴があります。生理前の体調のまま生理が来ないのが妊娠初期ですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございました。
今回は1月19日付近が排卵予定でしたが、基礎体温を見ると1月27日頃に排卵している!?模様です。。。
ちなみに高温期は本日で10日位です。本日現在、生理らしい出血はなく、2日ほど前から生理の終わりかけのような少量出血がほんのたまに出る程度です。ちなみに、胸の張りがかなり強く出てきました。下腹部も時々痛みます。しかし、2日ほど前の少量出血があるというのは、妊娠の可能性はなく黄体ホルモン不全でしょうか??
不妊検査をする場合、受診するのによい時期というものはありますか?(生理後とか。)
お忙しいところ度々申し訳ございませんが、お時間があるときにでもご返信をいただけたらと存じます。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0そのまま高温期が維持されていれば妊娠ですが、体温が下がれば生理になるでしょう。
10日間高温期が維持されていれば、黄体機能不全ではありません。
1年以上自然にタイミングを合わせているのに妊娠に至らなかったら、お互いに色々検査すれば良いと思います。
不妊症専門にしているクリニックも多いので、近くにあるならそういった施設で相談する方が解決しやすいでしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




