女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
いつも優しい言葉での丁寧なご回答、本当にありがとうございます。
妊娠について質問させて下さい。
現在、妊娠希望で、産婦人科で治療している最中です。市販の妊娠検査薬の使い方ですが、「生理予定日から1週間後」の「生理予定日」とは、「お医者様に予測していただいた排卵日から14日後くらい」と考えて良いのでしょうか?それとも、ふだんの自分の生理周期で考えるのでしょうか?普段は35日くらいなのですが・・・
また、もし妊娠し、四週ぴったりで陽性反応が出た場合、受診しましたら、たいのうなどが見えなくても、病院での尿検査で陽性反応が出れば「妊娠している」と診断はしていただけますか?
たまたま、4w1dの日に、妊娠したら絶対に避けるべきとお医者様から指導された仕事が予定されているので、(もし反応が出ればですが)4w0dに受診し、妊娠の診断がいただければ、すぐに業務軽減を申請したいと思っているのですが・・・
お忙しいところ申し訳ありませんが、どうぞご指導お願いいたします。
役に立った! 0そうですね。
確実に受精、着床から2週間が経過すれば尿検査で反応が出るでしょう。
正常妊娠の診断は出来ませんが、妊娠したかどうかは尿検査で可能です。
今は市販の検査薬も病院のも感度は一緒なので、市販の検査薬で充分だと思います。
ただ、気持ちはわかりますが、妊娠初期は安静にしていても労働していても不安定である事に変わりはありません。
最初から神経質になりすぎても逆にストレスになるので気をつけましょう。
飛んだり跳ねたりしても育つときは育ちますし、ずっと安静にしていても10%は流産です。
自分の赤ちゃんの生命力を信じる事も必要ですよ。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。