女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
PMS対策でマーベロンを服用して5年になります。
PMSに耐え切れず、いつも17錠飲んで休薬に入ってしまいます。
ピルの種類もいくつも試しましたが、マーベロンが1番合っていました。
このように勝手な飲み方をし続けていたのですが、最近になり、このようなことをしていては将来良くない影響があるのでは?と真剣に考えるようになりました。
ピルを服用する前は生理不順で(それでもだいたい35日周期以上が多かったです)月の半分以上はPMSで辛い状態でした。
今は周期を短くした服用でかなり楽になりましたが、このような飲み方では体に良くない影響があるのでしょうか?
ピルを服用することでこのように生理周期を早めることができてしまうので、いっそのことピルを止めた方がいいのかと思っています。(大変辛いのですが…)
ご意見、よろしくお願いします。
役に立った! 1ピル服用している状況で周期を自由に調整する事は何も悪くありません。
ただ、逆に頑張って数シート連続で服用してみてはいかがでしょうか?
PMSの定義は排卵後生理前のホルモン変化によって生じる体調不良です。
ピルを服用する意味は排卵を抑制し、常にホルモンバランスを一定にする事です。
であれば、1錠目も17錠目も30錠目も常に同じバランスである為、実際はPMSにはならないはずです。
21錠でシートが終わり→生理前というのはご自身の頭の中での認識で、体はいつでも生理前の状態になります。
なので、漢方薬や必要があれば抗うつ剤等の併用をすれば、体調が改善する可能性もあり、ピルを早めて中断する必要はなにのかもしれません。
主治医と相談しながら、今後の方針を決めてもらいましょう。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中お返事を頂き、ありがとうございます。
>ただ、逆に頑張って数シート連続で服用してみてはいかがでしょうか?
これは実薬21錠の後、休薬期間を置かずに連続で数シート服用するということでしょうか?
永遠に出血を抑えることは不可能だと思うのですが、出血はいつあるのでしょうか?
また今の状態では、15錠目あたりからPMSの症状が出てきて(ひどい肌荒れと、顔が変わる位まぶたがむくみます)17錠目で服用を中止し、休薬4日目で生理が来た頃にPMSが緩和され始め、またピルを服用し始めて(大体休薬6日目から実薬を飲み始めます。)PMS症状がなくなる、といった感じです。
生理が来てピルを飲み始めると症状がなくなるのですが、連続服用をした場合、15錠目以降ずっとPMS症状が続くのでは?と思ったのですが、どうなのでしょうか?
よろしくお願いします。
役に立った! 2上記返信しておりますが、PMSの定義は、排卵を伴う月経周期の生理前のホルモン変化による症状です。
ピルの服用はホルモン変化をなくし、一定させる点から本来はPMSはなくなるはずです。
連続服用する意味は、自分の意識の中の生理前という感覚を消す為です。
休薬とらずにまずは3シート連続で内服してみてはいかがでしょうか?
それでダメなら、単純なPMSではなく自律神経失調症も隠れているかもしれません。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。