女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32618 件 25601~25610件を表示中です
-
はじめまして。
生理不順で生理がちゃんとこなかったため、産婦人科ですすめられたピルを以前から服用しているものです。今回今までにない不調が続いているため、どうしていいのかわからず、メールをしました。
4年程マーベロンを服用しており、服用してから、何の不調もなかったので、飲み続けていましたが、元々生理不順のためのんでいたこともあり、ずっとピルに頼るのもと思っていたので、一度ピルの服用をやめ、様子を見てみることにしました。
しかし三ヶ月過ぎても生理がこなく、以前にも生理がちゃんとこなかったこともあって、不安になったのと避妊の目的もあり、医師に相談したところ、またピルを続けてみようということで、またマーベロンの服用を開始しました。
服用して一ヶ月が過ぎたころから、今までなかった吐き気のような気持ち悪さや、不安感や、ほてりや、頭痛の症状が出始め、頬やあごにきびができてかなり赤くなってしまいました。前に服用していたときはこのようなことはなかったのですが、ホルモンのバランスが崩れているのかと様子を見ていました。
しかし服用して二ヶ月が経ち、にきびはだいぶ改善されてきたものの跡がかなり赤くなって、ぜんぜんよくならず、また頭痛やほてりといった症状は治まらず、今日医師に相談にいってきたのですが、今までの患者さんにはないことなので、原因はわからないと言われ、マーベロンではなく、ダイアンを飲んでみてくださいといわれ、薬の成分などはあまり説明されず、もらってきました。
ですが、調べてみたら、ダイアンは日本では許可がでてない薬とききました。正直そのようなお薬を服用することに不安があります。
今まで服用していた、マーベロンを期間をあけて、また服用することで今までにでなかった症状がでて、体に合わなくなることはあるのでしょうか?それとも、初期症状のようなものでホルモンのバランスが崩れているからなのか…三ヶ月は様子を見るべきでしょうか?
またマーベロンから急にダイアンにかえて、また体調に不調がでるのではないかと心配ですが…一時にきびがすごくできた時期よりはおさまってきてはいたので。
ピルを服用してから、体調があまり優れないこともあり、ストレスもたまっている状態にあるのかと思います。
かなり長い文章にあってしまいましたが、正直かなりの不安があるので、いいアドバイスをいただけたらと思います。
返答よろしくお願いします。できれば先生のアドバイスもいただけてら助かります。
役に立った! 0|閲覧数 428低用量ピルを一度中断すれば、又初めて服用した時と同じ状況に戻ります。
最初は、活性化のにきびも出来やすくなるのでそのまま継続して様子を見る事が原則です。
ダイアンは海外で承認されているにきびにはマーベロンよりも効果の期待ができるピルです。
個人輸入でクリニックが納入しているのでしょう。
直接診察していないので、何とも言えませんがピルはにきび以外の目的メリットもたくさんあるので、ご自身に合うタイプを継続する事をお勧めします。
体調、症状改善無ければ保険証持参して一度診察にいらしてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
以前からPMS(だとおもうのですが)が気になっています。この程度で婦人科を受診していいものか悩み、なかなか受診できず、メールさせていただきました。
生理前〜生理中のイライラ、憂鬱、過食、骨盤の張りによる激痛などに悩んでいます。
生理中の頭痛・下腹痛や腰のだるさは何とか我慢出来る程度です。あまりひどい時は、ロキソニンを服用しています。
イライラなどは、仕事・職場の他スタッフに対しても影響してしまっていると思っているので、悩んでいます。
PMSだと思い、自覚はしているのですが、感情などをうまくコントロールできず、嫌な態度等をとってしまった後に「またやってしまった・・・」と後悔します。
そんな自分に苛立ち、嫌になります・・・。
漢方薬を試してみようと思っているのですが、どれが自分に合うのかよくわからず、教えていただきたいと思い、相談させていただきました。
もし漢方薬を服用するとしたら、やはりPMSの時期だけでなく、毎日続けるべきなのでしょうか?
ツムラの漢方薬での服用を考えています。
手足が冷えやすく便秘がちです。
お忙しいところ申し訳ありません。
返答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 421まず、何でも相談できるかかりつけの婦人科を持ちましょう。
漢方薬でPMSに使用するのは色々ありますが、とりあえず54番抑肝散を生理前に試してみて下さい。
低用量ピル(1相性、オーソMがお勧めです)も効果に期待が出来ます。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
46歳です。8月を最後に生理がパタリと来なくなりました。
それまでは規則正しく来てました。
少し茶色身のかかった織物があり
若干の腹痛と腰痛がありますが一向に来なくて・・・・
原因は分かってます。
生活の中での色々なストレスからだと思います。
放置しておくと卵巣の萎縮してしまうと聞きましたが
体にどのような事が起こるのですか?
役に立った! 0|閲覧数 31945歳を超えると閉経しても異常ではありません。
血液検査をすれば、ホルモンバランスを確認する事が可能です。
婦人科検診を兼ねて、一度相談してみてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。現在34歳で七歳と三歳の娘がいます。
生理周期についてお聞きします。出産前は、28〜30だった周期もここ最近は25〜28と少し短くなってきていました。正常範囲内と気にしていなかったのですが。。。今年に入り、また短くなり23日や24日という月が増えてきました。これはやはり異常でしょうか?子育てでストレスを感じることも多いので、そういうことも関係しているのでしょうか?ご意見お願いします。役に立った! 0|閲覧数 468年齢とともに周期が早くなる事は珍しくありません。
当然ストレスや環境変化でもホルモンバランスは崩れる事があります。
出血がダラダラ止まらない等生活に支障がない限りあまり心配しないで経過を見ていてはいかがでしょうか?
定期的な婦人科検診だけは受けていて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼いたします。
3ヶ月程前、、、中絶手術と同時にIUD(FD-1)を入れてもらいました。
妊娠検査時の子宮ガン検診で異常なしの検査結果でしたが微量に真菌を持っていたみたいで、、、一日だけ膣錠を入れての治療になりました。
その後は順調に生理も来たのですが。。。どうもおりものの感じがやっぱり気になり念のためおりものの検査をしてもらったところ
グラム陽性桿菌(2+)
連鎖球菌(2+)
と診断され。。。エンペシド膣錠とクロマイ膣錠を交互に挿入するように指示されて。。。随分改善され今に至ります。
ここで質問なのですが。。。この膣錠を挿入する際。。。リングの紐に触れるのに気付きました。
通常、自分では触れることはナイとの話を聞いてましたので。。。もしかしてずれているのでは?と入れてもらった病院を受診しましたところ。。。ちゃんと定位置にあると言われました。
なんとなく恥ずかしくて、、、自分で触れてしまったことは言えなかったのですが・・・
『まれにパートナー(主人)に違和感を感じることあり、その時は紐を短く切ることも可能です』と言われました。
今の所、、、主人は何も言いませんし、、、聞いてみても気にならないとの事で、、、このままでもいいかな?とも思いますが。。。
どうしても自分で触れられる事や、、、細菌性の膣炎になったこともあり。。。短くしてもらった方がいいのでは?と思ったりしています。
もし、、、短く切ってしまった場合、子宮の中に紐が入りこんでしまったり、、、交換の際に困難な作業になってしまったりあるのでしょうか?
ご指導よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1370今性交渉含めて、日常生活に支障がないなら紐はそのままにしておきましょう。
当院ではなるべく短めに切ってしまうので、自分で確認する事は困難です。
ただ、メリットはきちんと入っているか自分で触って確認が出来る点もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
もともとアンジュ28を1年半使用して、今月からシンフェーズ28に変更しました。
アンジュのときに休薬期間が6日目で月曜日だったので、シンフェーズ(サンデースタート)を2錠目から飲み始めました。
今シンフェーズの休薬期間なのですが…茶褐色の本当にわずかな出血しかありませんでした。薬はわりと定時に服用していたと思うのですが…。
これは異常(または妊娠)の可能性はあるのでしょうか?
ちなみに今までピル服用前も服用時も出血量は普通くらいでした。役に立った! 0|閲覧数 563先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを変更した理由は、何でしょうか?
アンジュのような第2世代のピルは、キッチリと出血が起こります。元々、生理が軽めだった方には「生理が重くなった」と感じるほどです。
シンフェーズのような第1世代のピルは、出血量が減りやすい特徴があります。内膜を薄くする作用が強いからで、出血が飛ぶ(生理がない)こともあるほどです。出血量が少なくなったのは、ピルの種類の違いですね。
飲み忘れや、避妊効果を落とす薬剤の併用がなければ、妊娠の心配はありません。出血の有無に関わらず、1日1錠ずつ、確実に飲むことが大切です。
ピル変更の理由が、のりこさんご自身の希望ならいいのですが「病院で取り扱っているのが、アンジュからシンフェーズに変更になって他に選べない」とか「病院を変えたら、それしかなかった」というのでは困ります。シンフェーズを何シートか飲んでみて、ご自身に合うほうを続けるといいと思いますよ。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
どちらのピルが良い訳ではありませんので、ご自身に合うと思われる方を継続してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。私は34歳の女性です。
最近、右胸に違和感や肋骨の痛みを感じるようになり、乳がんではないかと思い、病院でエコー検査などしましたが異常は見つかりませんでした。その後も違和感は治らず、とても不安です。胸の筋肉が突っ張るような感じで肋骨が痛いです。どんな病気が考えられ、何科で診てもらえばよいでしょうか・・・。
役に立った! 0|閲覧数 1169とりあえず検査して異常がなかったなら心配しなくても良いでしょう。
右側ですから心臓の症状ともちがいますし、ただの肋間神経痛かもしれませんね。
これから帯状疱疹が出てくる予兆の可能性もあります。
しばらく経過を見て、症状改善無い場合は内科や整形外科で痛み止めをもらうなり対応してもらいましょう。
水泡発疹が伴って来たら皮膚科に行きましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして!るーらーです。
頻発生理と言われ、かかりつけの婦人科でトリキュラー21を処方してもらいました。飲み始めて3シート目にはいります。飲み終わると2日後に生理が来るようになり生理周期も整ってきました。
しかし今日午後9時に10錠目を服用後、午後6時頃に食べた焼き肉にあたってしまい嘔吐してしまったのです。
今まで服用して気持ちが悪くなったことはありません。もちろん妊娠の可能性もありません。
情けない質問で切羽詰まった質問ではありませんが嘔吐してしまったことで10錠目が無駄になってしまったのか否か教えていただきたいのです。
もし無駄であるのならこれ以降どのように服用したらよいのでしょうか?また明日定時午後9時に11錠目を服用し継続してよいものなのか?も知りたいです!どうぞお答えよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 359先生じゃなくて、ごめんなさい。
ガイドラインには飲んでから2時間以内の嘔吐の場合、追加服用するよう書かれています。こちらの院長先生は、4時間以内の嘔吐の場合、追加服用を勧めています。どちらが正しいというのではなく、確実な避妊のための慎重論だと思います。
避妊目的なら、追加服用すべきです。予備シートや中用量ピルがあればそれを1錠、なければ11錠目を飲んで明日以降は1錠ずつ詰めて飲んでいくことになります。
頻発月経の治療だけでしたら、そこまでシビアにならなくて大丈夫です。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
るーらーさん、曜日が変わってしまいますが、24時間以上服用しない状況を避ける為にもこういう時は続けてすぐ次の錠剤を飲む様にしましょう。
結婚して妊娠希望が出るまでは、ずっとピルの服用をしている事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
1週間ほど前から少しヒリヒリした感じがあり、昨日婦人科を受診しました。
結果は左右に小さなプツプツ(ピンセットでもつまみにくい大きさだと仰っていました)があり、おそらくコンジロームだと思うが検査結果が出てから治療を開始しましょうとのことでした。
4年間ほど性交渉はないのですが、それでも感染してしまうのでしょうか?
膣前庭乳頭症という可能性もあるのではと考えてしまいます。。
組織検査をしても、コンジロームという誤った結果が出ることもあると知り、とても不安です。。役に立った! 0|閲覧数 361そうですね。
コンジロームはコンジロームです。
肉眼で簡単に診断出来ます。
何となくそうかなあは、たいてい膣前庭乳頭腫で、病理検査の結果だと乳頭状の増殖で、コンジロームになってしまいます。
診察可能なら、一度いらしてみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理不順でだらだらと2週間以上続き、
今までソフィアAを1年くらい1日2錠10日分飲んでいたのですが
最近病院を変え7月、8月はデュファストンを夕食後1日1錠10日分と生理5日目からクロミッドを5日分処方され、
上手くいったので9月は様子を見ようということで何も飲まずでしたが
やはり生理がだらだら続くので10月中旬に病院に行ったところ、
次はビホープAを1日1錠10日分とクロミッド5日分処方されたのですが、ビホープ服用7日目くらいから茶色い少量の出血があり
こんなことは今まで初めてで病院に電話したら
とりあえず10日分飲みきって11日目から生理の1日目と数え、5日目にクロミッドを飲むように言われ
今は3日目でまだクロミッド飲んでいないのですが、未だに出血は続いていて量も少しですが増えてきました。
これは生理と考えていいのでしょうか?
11月1日からクロミッド飲むのですが、4日に子宮頸がん検診の予約をしていて、
クロミッドを飲むと出血は止まるのでしょうか?
検診はもう少し先に延ばした方がよいのでしょうか?
また、妊娠希望しており、まだ未婚なので不妊専門病院に行きにくいのですがやはり不妊専門の病院の方が良いのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、返信よろしくお願いいたし
ます。
役に立った! 0|閲覧数 416不順の治療法には色々あります。
今すぐ妊娠希望がある方、無い方で対処法が変わるのが僕の考えです。
今している治療は妊娠させやすくする治療ですが、超音波検査も含めてきちんとしないと実際排卵ができているのかできていないのか不明です。
将来妊娠したいのと今すぐ妊娠したいのと意味が全く違います。
本当に、今すぐ妊娠希望があるなら何故入籍していないのでしょうか?
入籍がまだできない理由があるのなら、今妊娠もしたらまずいはずです。
4日の検診は少量の出血なら受けても問題ありません。
入籍して心からお互いが妊娠を望むまでは低用量ピルによるコントロールをお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




