女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32328 件 1~10件を表示中です
-
避妊目的で21錠シートのプラノバール服用中なのですが?時間ぐらいの服用時間のズレがあると効果はなくなるのですか?!
教えて下さい☆役に立った! 0|閲覧数 657先生じゃなくて、ごめんなさい。
毎回1時間ずつズレたら何ともいえませんが、1回だけなら問題ないと思います。
ただ、プラノバールは中用量ピルで、長期間飲むには向いていません。まして、避妊目的で使う薬ではありません。今後は身体への負担が少ない低用量ピルに変更したほうがいいと思います。妊娠の希望が出るまで、飲み続けてくださいね。役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
追記する事はありません。
まいさん、ご参考にしていただき又何かあればご相談くださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
年の4月に出産し現在5カ月半になる子供がいます。完全母乳で育てているのですが、産後2か月ほどで生理が再開しました。今月避妊に失敗し、行為の二日後に近所の病院でアフターピルを処方してもらったのですが受精後だったようで妊娠していました。現在5週目に入って小さな胎のうが確認できました。私は帝王切開で出産したので、次の妊娠まで2年ぐらいはあけるように指導されていたのですが、このまま順調に育って出産できる可能性はどれくらいあるのでしょうか?医師にはとにかくすぐに断乳するように言われ、今は経過を見ないとなんとも言えないと言われています。
妊娠が継続できた場合、母子共にどのようなリスクを覚悟しなければいけないのか教えていただけると嬉しいです。役に立った! 1|閲覧数 1813非常に珍しいケースです。
授乳を中断しないと、ホルモンの影響で流産する恐れがあります。
子宮の状態も確かに間を空けないと、陣痛がついたときに子宮破裂する恐れがあるのですが、結局は予定帝王切開にすれば問題は回避出来るでしょう。
体力や経済的な部分で、出産できる環境ならこのまま経過を見て順調に育てば、出産の方向で良いと思います。
主治医とも相談して今後の方針を決めてもらいましょう。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
内膜症の手術は最後の手段というお考えを、先生がお持ちというのは、過去に返信された方のを読みわかっているのですが。 どうしても手術が必要になった場合は、子宮がなくなったことによって、ホルモンバランスが崩れてしまって、手術後もピルを飲むことになるのでしょうか?
あと性交渉は普通にして差し支えはないでしょうか?特に気をつけなければいけないことってありますか?
お忙しいなか、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 498子宮がなくなるというのは、子宮全摘出という前提でしょうか?
いずれにしろホルモンを司っているのは子宮ではなく卵巣です。
卵巣があれば、女性ホルモンバランスは崩れません。
更年期症状が出ればホルモン補充も可能です。
性交渉も支障はありません。
漠然としたご質問なので、明確なお答えにならないかもしれませんが、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返事、ありがとうございます。
私の話しが足りなくてすいません。
私は内膜症でピルを飲んでいますが、今月の8日に受診したさい、主治医から、閉経時期(あと10年)までピルを飲むより、今後子供を出産する予定がないなら子宮摘出の手術を考えてもと手術をすすめられました。そのほうが、10日間の入院で、そのあとはピルを飲まずに済むから…というようなことでした。ちなみに子供は2人です。(高校生と中学生)主人も私も3人めは希望していません。なので、私は手術をしてもいいかなぁと考えています。
手術の方法は、子宮を掻き出すと言っていました。掻き出す方法で全摘できてしまうのですか?
この方法では、全摘にならないのですか? 詳しいことは次の受診で話すことになっているのですが、手術となると不安になってしまって。摘出したあと体への影響が何かあるのかなとか不安が先にきてしまい、上記のような文章になってしまいました。すいません。
役に立った! 0子宮を掻き出す??
もっとわからなくなりました。
膣式子宮全摘手術なのでしょうか?(開腹手術ではないという事です)
直接主治医に手術に関しては相談して下さい。
僕の考えは、手術は常に最終手段です。
確かに子宮は、妊娠、出産の為だけに必要な臓器なので、妊娠希望のない方には必要ありません。
ただ、全身麻酔による手術は100%安全という保証もありませんし、膣式手術なら膀胱等の手術後癒着により、頻尿等になり可能性もあります。
手術は絶対必要な方にのみお勧めをするスタンスなので、ピルの継続内服がベストだと考えます。
後はご自身の判断になります。
では、主治医とも良く相談をしてご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返事ありがとうございました。先生のお話しを聞いて、ピルを続けていくか、手術をするか、時間をかけてもう一度じっくり考えたいと思いました。
手術をしてしまうと、膀胱とかに支障がでてしまうのですね。私には手術をすれば内膜症と付き合っていくことなく、らくな気持ちになれると思っていました。
心療内科に通院しているので、内膜症は今の私の気持ちでは、精神的に辛いものになってしまっているので。
役に立った! 0相談できる人がなく悩んでいます。子宮内膜ポリープ2センチ大の治療でポリープのみ切除か子宮全摘かの選択に関してです。46歳であり出産もないから心配なら全摘を、と担当医はいいます。私はかなり神経質なので全摘を考えていますが、ならば卵巣もとったほうが子宮がん、卵巣がんの心配がなくなるのか。しかしそんな非人道的な考えもどうかと思います。不要ならば取ればという感じの担当医の姿勢に傷ついたりもしています。ご助言いただけたらよろしくお願いします。
役に立った! 0和田さん、ご自身の質問は次回から新規投稿でお願いいたします。
確かに手術で取ってしまえば将来的に癌のリスクがないから良いかもしれません。
ただ、内膜ポリープで全摘手術を勧めることは考えられません。
やはり全身麻酔、開腹手術はリスクもない訳ではありませんし、その後の体調不良の原因になるかもしれません。
直接診察しないと状況がわかりませんが、子宮鏡によるポリープ切除手術、万が一その病理診断で、悪性を疑う所見があったら開腹手術を追って行う。
というプランが良いのではと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、費用について質問させてください。
避妊のために低用量ピルの服用を考えております。
こちらのサイトを拝見したところ
費用:1,980円(1シート)
ピル初診料:2,900円(血圧測定、問診、内服指導料も含む)→
原則として再診は無料
とあったのですが、これは初回は1980+2900=4880円、次のシートからは1980円のみということで合ってますか?
ちなみに池袋クリニックさん自体は初診ではありません。
それと開始時期は生理後と考えてよいのでしょうか?
明後日が生理開始予定日で、来月の20日過ぎには避妊効果を持たせたいのですが
生理終了後までに診察に伺えば間に合うでしょうか。
仕事の休みを調整しなくてはいけない為、いつまでに診察を受ければいいかが気になっています。
どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 328先生じゃなくて、ごめんなさい。
池袋クリニックを受診したことがあっても、低用量ピルの処方を受けるのが初めてなら、ピル初診料がかかります。(最初だけです)
まずは1シート…というのも有りですが、身体に馴染むまで3シートくらいは同じ物を使って様子を見る、という意味もあり3シートの処方を勧められます。人によっては(遠方の方)次いつ来れるかわからないから、初めてだけど6シートという話も聞きました。
ピルの開始日は生理初日が基本ですが、あまりこだわらなくても大丈夫です。いつから飲み始めても14日(錠)で避妊効果が確実になるので、さなさんの予定に合わせて逆算すれば、いつまでに受診すればいいかわかりますよね。役に立った! 0むくさん、詳しいお答えありがとうございます。
おかげで間に合うように診察を受けることができそうです。
事情があって避妊の必要な機会がそれ以降無くなるかもしれない為、1シートで質問してしまいました。
診察していただいて詳しく相談しようと思います。役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
さなさん、もう受診されましたか?
原則はむくさんの指摘とおりです。
服用方法等含めて来院時にスタッフが詳しく説明すると思います。
もし何か不明点や疑問点があれば遠慮なく直接僕に相談していただいても構いません。
では、いつでも良いのでいらして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
オーソM21を飲み始め半年ほどです。今月シートの3列目の最後の列を飲み始めたら少量づつの出血が毎日あったのでシート残り2錠を残し服用を中止しました。が、服用を中止したら一週間全く生理がきていません。これは悪い病気なのでしょうか。また、次のシートの飲み初めをいつからにしていいのかわかりません。教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 504先生じゃなくて、ごめんなさい。
実薬中に不正出血があると、休薬期間に出血らしい出血がないことがあります。不正出血しやすいことも、出血が飛ぶ(生理がない)ことも、どちらもオーソの特徴です。心配しないでくださいね。
ダラダラ出血に耐えかねて早く休薬するのも、対処方法の一つです。その後は、出血があってもなくても休薬7日間で8日目には新しいシートを始めてください。休薬7日間が大事なのは(休薬8日以上は)もし避妊目的なら避妊効果が落ちてしまいますし、生理痛軽減目的なら排卵が起きて排卵痛が出るかもしれないからです。
すでに7日以上経っているようなので、すぐに飲み始めたほうがいいと思います。役に立った! 0むくさんお返事どうもありがとうございます。むくさんの文を読んでとても安心できました。心からお礼を言います。どうもありがとうございました。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
さいさん、ピルは継続服用する事で安心していただくために服用する薬剤です。決して不安になりながら服用する薬剤ではありません。
心配しないでこれからも継続して下さいね。
再開後の14錠は避妊に気をつけて下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2週間ほど前に中絶手術を受けました1週間ほど赤黒い血が出て止まって安心していたのですが今日またすこし血がでました。今回は真っ赤な血で生理でもない感じなので少し気になりました。術後の診察では特に問題ないといわれたのですが。
おとつい性行為をしたのがなにか関係あるのでしょうか??
少し心配です><役に立った! 0|閲覧数 358よく見たら鮮血ではなかったです><生理の時の様なだるさはあるのですが生理ではない感じで心配です><
役に立った! 0中絶手術後はホルモンバランスも乱れやすく、出血も出やすい状況です。
低用量ピルの服用を開始していますか?
ピルを服用していればバランスもコントロールしますし、確実な避妊を維持できます。
逆にピル以外の避妊を信用しないで下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも貴院にはお世話になっております。
今度の土曜日に、ピルの処方をお願いするために伺うつもりでいますが、転職したため健康診断書の提出が必要で、もしできるならお願いしたいと思っています。
成年者検診と心電図、血液検査、肝炎ウイルス検査が必要なのですが、お願いすることは可能でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 445病院に電話して聞けばわかるようなことを敢えて掲示板で聞くのはなんでなんでしょう?
役に立った! 0そうですね。
当院の患者様ならお電話で確認していただいた方が早いですね。
レントゲン以外の検査なら当院で可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
子宮内膜症の治療でオーソMを飲んでいます。
以前は、マーベロン28でしたが、2年前ぐらいにオーソMに
変えました。
ピルを飲み始めた頃から、性欲が激減しているような気がするんです。
最初は、性交痛が理由かと思ってましたが、、
最近、私があまりにも性欲がないので、旦那がかなり心配していて、よく考えてみると、ちょうどピルを飲み始めた頃だと気づきました。関係はあるのでしょうか?
もし、そうであればピルとサプリメントなどを同時に取りながら、内膜症の治療を続けながら、性欲も普通に戻すことなどは可能でしょうか。
お忙しいところ恐れ入ります。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 602たまにある質問です。
ピル服用により、男性ホルモン活性は抑制されます。
又、女性ホルモンレベルも内膜症の活動性が抑制されるくらい抑制されます。
結果的には抑うつ症状や性欲減退が見られる可能性があります。
滋養強壮作用の強いマカなどのサプリメントを併用しても良いかもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在6か月になる妊婦です。
産婦人科の先生にはインフルエンザ予防接種してよいと言われましたが、以前小児科で働いていた時にインフルエンザワクチンを一つの瓶から吸い取り何人かに摂取していた記憶があります。(注射器は毎回新しいものです)
この方法の事がTVで妊婦には問題がないか?
と言われていたのを見たのですが、これで大丈夫でしょうか?
その時TVで妊婦には、あらかじめワクチンが入っている
注射器などが安全・・のような事を言っていました。
どうでしょうか?宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 404通常インフルエンザワクチンは1アンプルで、2人分含まれています。
1回分をその場でそれぞれの注射器に吸引して使用する分には何も問題ないですよ。
ただ、1回分づつ分けて入っている方が当然安全性に間違いがないのは事実です。
新型インフルエンザワクチンがどのようになっているかはわかりませんが、妊婦さん優先との事ですから、接種できるチャンスがあればするべきだと思います。
あまり心配せずにきちんと使用しましょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
海外在住、33歳です。
4ヶ月ほど前に生理が来なくなって悩んでいたら、先月生理が来ました。 しかし、来たのはいいのですが生理がなかなか終わらずに大量の血の塊が出ます。 しかも足の付け根のあたりの両側に鈍い感じの痛みのような違和感を感じます。 今まで正確に予定日に生理が来ていたのに、突然体に異変を感じています。 大丈夫なのでしょうか? 生理が来なくなって医者に言ったときには触診や内診で何も言われませんでしたが、もう一度生理に異常がみられたらまた来るようにと言われました。 でも生理の血がなかなか止まらないで医者に行かれません。 この症状にはどんな病気が考えられますか? 教えてください。役に立った! 0|閲覧数 436ホルモンバランスが崩れているのか、子宮筋腫含めて器質的疾患が隠れているのか直接診察しないとわかりません。
超音波検査も内診時に使用しましたか?
とりあえず放置していて改善しないと困ります。
お早めに診察を受けてみて下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。