女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32126 件 25191~25200件を表示中です
-
お世話になっております。
この薬剤をアメリカで処方され内服を始めてから2週間弱になります。2〜3日前から急に下肢の浮腫が強くなり、体重もこの2〜3日で2キロ増えました。不正出血も強くなり、下腹部痛も鈍痛ですが、常にある感じです。医師に伝えたところ、1か月くらいは様子を見るようにと言われました。しかしながら、急激な体の変化に強い不安を感じております。
色々ネット検索をしましたが、このloestrin24Feという薬剤の情報はあまり得ることはできませんでした。
loestrin24Feは、日本の低用量ピルでいうなんという薬剤に当たるのでしょうか?宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 298日本には当てはまる同じピルはありません。
ただ、低用量ピルはどれを服用しても、今感じている症状が出やすい特徴があります。
徐々に慣れる場合がほとんどですが、3シート服用しても改善しない場合は種類変更をお勧めします。
もうしばらく経過を見ていてくださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今週の月曜日〜日曜日まで休暇期間だったのですが、なぜか、今回休暇期間を飛ばし月曜日〜木曜まで4日間新しいシートをだして、飲んでしまいました。 このあと、どのように服用していったら良いですか教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 387先生じゃなくて、ごめんなさい。
今日は水曜日ですが、木曜日の分まで飲んでしまっているのですか?
ピルの種類が書いてありませんが、
?休薬せず、そのまま飲み続ける。
?今日か明日から休薬し、8日後から続きを飲む。
?今日か明日から休薬し、出血初日から続きを飲む。
といったところでしょうか。ピルの種類によっては、不正出血する可能性がありますが、身体に害ではありません。休薬期間が長いと避妊効果が落ちてしまうので、それに比べたら何も問題ないと思いますよ。役に立った! 0回答ありがとうございます。
あせっていて、曜日まで間違えてしまいました。
安心できました、ありがとうございます。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
はなびさん、焦らずに継続内服することが大事です。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問を書き込みさせて頂きます、
私は生理周期が26〜29日の間です。(だいたい28日)
前回の生理が10月4日〜9、10日(終わりがダラダラ)にありました。
おとといの10月20日朝、下着が湿った感触がしたので見てみると
軽くもらしてしまったのか、と思うほどに下着がぬれており、
無色で水っぽくニオイもないおりものだと思われるものがありました。
その20日夜に性行為をした際、抜いた後に量の多い鮮血が…
ニオイは生理のニオイではなく、血のニオイでした。
軽い生理痛のようなものがあり、生理の3日目くらいの感覚でした。
次の日(21日)朝、生理のときと同じように血の塊(内膜?)が出ており
ニオイが生理のときと同じニオイになっていました。
21日の日中は出血と血の塊は続き(常に多量ではなく、波があるよう)、
夜になるとだいぶおさまってきましたが、まだニオイはあり
いつ多量になるかもわからないのでとりあえずナプキンをしています…
排卵出血にしては時期が遅れているし、多量すぎるし
(排卵出血は結構よくあり、少し粘ったおりものに茶色い血が混ざることが多い)
生理が終わってから10日強でもう次の生理ってこともなさそうだし…
無排卵出血というものなんでしょうか?
ネットで調べていると性交後だとポリープなど病気の可能性もありそうですが
ポリープなどでの出血も生理3日目のような状態になるんでしょうか?
ちなみに婦人科受診は約1年(11ヶ月半くらい)前にあり、
その際は原因不明(おそらくストレス)の少量(茶色)の不正出血で、
内診などしてもらいましたが異常がありませんでした。
23歳、中絶や出産歴などなしです。
基礎体温をつけていない、薬も服用していない、
適当な自己管理体制だから判断できないのだし恥ずかしいですが…
お忙しいかと思いますが、よろしければご回答下さい…!
(先生以外の方でも似た経験お持ちの方いらっしゃれば…!)
まだ出血が始まって間もないことと、今すぐに検査代が払えないこともあって
ここで先に相談してから様子を見つつ、婦人科の受診を考えています。役に立った! 0|閲覧数 1460時期的には生理前になるので、黄体機能不全か、性交渉の刺激によって一時的に内膜が剥がれた事が今回の出血の原因でしょう。
ただ、他の疾患も当然考える必要はあります。
保険証持参してなるべく早めに婦人科検診を受けてください。
5000円もあれば、癌検査や超音波検査含めて検査可能です。
では、ご参考にしてください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問します。
マーベロン28を服用し続けて1年程になります。
9月25日、シートの4週目に避妊無しの性交をしました。その後擬薬期間に入り、10月7日から新しいシートに入りました。
8日から消退出血が3日ほどありました。
その間に10月2日に胃腸風邪の症状が出て激しい下痢になりました。5日に病院に行き、抗生物質とビオフェルミンなどの薬を処方されました。(薬局で飲み合わせの問題は無いと言われました)
しかし9日未明からまた水下痢をぶり返していましたが、吸収不全について詳しく知らず追加服用をしませんでした。
処方された抗生物質も一緒に飲んでいました。
そして18日になってから茶色のおりもの(糸くずが丸まったような状態で無臭)が出ていますが、避妊出来なかったのでしょうか?
ちなみに25日以降性交はしていません。
ピルを飲み始めてから初めてのことなので心配です。
かかりつけの婦人科には明日行きますが、少し頼りない医院なので先生のお話も戴ければ幸いです。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1417先生じゃなくて、ごめんなさい。
9月25日以降に性行為がないなら、妊娠の心配はないでしょう。ただ、4週目の後に偽薬とか、次のシートに入ってから消退出血とか、日数がズレているのが気になります。
病院や薬局でピルを飲んでいても問題なしと言われるのは、重篤な副作用(心停止など)だ起こる訳ではないからです。妊娠は病気ではありませんしね。
まずは病気の治療が優先ですね。水下痢が続くと、脱水症状や栄養状態にも影響しますから。治療に必要な抗生物質は飲んで、ピルだけになってから14錠連続で飲めば、避妊効果が戻ります。それまでは気をつけてくださいね。
嘔吐が1回だけなら追加服用も有効ですが、水下痢が続くと追加服用してもイマイチみたいですよ。14錠まで待てないなら、婦人科を受診して排卵しそうじゃないか、超音波検査で確認してもらうといいと思います。頼りない先生なら、違う医療機関を受診したほうがいいですね。役に立った! 0むくさんありがとうございました。
お腹のほうはすっかり全快しましたので大丈夫です。
昨日から本格的に出血が始まったこともあり、かかりつけの医師に診てもらいました。まず妊娠の心配はないこと(飲み忘れがなければ休薬中でも効果は持続するので、まず心配ないですよと言われました)、体調不良のためにホルモンバランスが崩れての出血でしょうとのことでマーべロンはこのまま継続して飲み続けるように言われました。
不正出血とのことで念のためがん検査をしましょうと、内診を受けたところ小さな子宮筋腫が見つかりました。がん検査も同時に行ってもらい、結果は来週出ます。今回のことがなければ子宮筋腫のことも知らずに過ごしていたのかと思い、ある意味出血があって良かったのかとも思います。
ここで不安が解消されればと思いましたが、実際に病院にいくことも大切だなと改めて思いました。
一度先生のところにもお伺いしてみようと思います。
ありがとうございました。役に立った! 0その医者、吸収不全の知識ないんじゃ?体調不良でホルモンバランスが乱れるのはノンピルユーザーだけで、ピルユーザーが体調不良で不正出血したら下痢や薬の吸収不全まで視野に入れなきゃ。むくさんの指摘通り、超音波検査は受けたの?ガンの検査より先だよ。ってか、診察は出血が落ち着いてから行くべきだったはず。
役に立った! 0通行人さん
下痢した時やピルの服用を細かく書いた紙を持って行き、吸収不全についても聞きましたので大丈夫です。
子宮筋腫も膣に入れるエコーで見つかったもので、妊娠している様子も無いと言われました。実際まだ出血も続いており、不要になった内膜のような血の固まりも出てきているので受精したとしても着床できていないでしょう。
出血が収まってからとおっしゃいますが、不安なうちにお医者様に診ていただくのが良いのでは?素人には判断がつきませんし、そのような事を言われたこともありません。
通行人さんがお医者様でしたらすみません。役に立った! 0むくさん、レス有難うございます。
通行人さん、今回は不安なタイミングで出血関係なくあやさんが受診した事は正解です。
一番確実なのは、超音波検査で子宮内膜や卵巣の状態を見る事が良いからです。
筋腫も超音波検査を受けなければ逆に見落とされます。
一時的な不正出血でしょうから、このまま継続して周期を守っていれば問題ありません。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今、ルナベルを服用しています。
(治療と避妊を兼ねて)
今まで、多少の時間のズレはありますが大きな飲み忘れもなく昨日20錠目を服用しました。
今日21錠目を服用して明日から休薬なのですが、昨夜から風邪か下痢気味です(><)
ですので、今日から休薬に入って7日間の休薬期間をとって次のシートを服用しようと思っていますが、避妊効果も期待する場合、この服用方法で間違いないですか?
飲み忘れの際にも
14錠目までの飲み忘れ
→そのまま服用で実薬14錠目までは避妊方法併用
14錠目以降の飲み忘れ
→休薬に入り7日後に次のシートを服用開始。避妊効果は継続
との理解で間違いないでしょうか?
あと、今から風邪気味のため内科を受診予定です。
抗生物質が処方された際、避妊効果を期待する際はどうなりますか?
実薬7錠もしくは14錠(でしたっけ?)は他の避妊方法を併用したほうが良いでしょうか。
実薬服用中の抗生物質との併用は他のトピでも目にしましたが、休薬期間中の事はあまり見たことがないので・・・
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 449先生じゃなくて、ごめんなさい。
下痢気味くらいで避妊効果は落ちません。嘔吐は要注意ですが、下痢は水様便が続かない限り問題ありません。ただ、3週目ですから、中断することは間違いではありません。生理の周期を1日早めたと考えてください。休薬7日間で新しいシートを始めれば、避妊効果は維持されています。
抗生物質は細菌を殺す薬なので、風邪のようにウィルス性の病気には効かないですが…もし飲むなら、休薬中なら避妊効果には影響しません。ピルと併用するなら、抗生物質を飲み終えて実薬14錠連続で飲むまでは避妊に気をつけてください。役に立った! 0むくさん、いつもありがとうございます。
今回は、20錠目だったのでそのまま服用も考えたんですが、何せ下痢が酷くなる一方だったので(ご相談した日はトイレの番人でした・・・)何か服用するのも勿体無くなって(笑)
内科も受診してきました。
今回は抗生物質の処方はありませんでしたが、こればかりは受診してみないとわかりませんからねぇ・・・
お医者様によっては風邪でも症状によっては抗生物質の服用を指示されますし。
でも、いずれにせよ休薬期間なら影響なしというのがわかって、また一つ勉強になりましたし安心もしました^^
今回は、休薬に入ってもなかなか出血がなくて少々焦りましたが・・・(^^;)
やっぱり、体調が悪かったからかな?
今後も自分の体調とピルと、上手く付き合っていきたいと思います。
また教えてくださいね^^
役に立った! 0ルナベルのような第1世代のピルは、出血量が減りやすい特徴があります。出血が飛ぶ(生理がない)ことも珍しくありません。出血の有無に関わらず、規則的に飲むことが大事です。今回のような中断はOKですが、休薬7日以内は守ってくださいね。
ピルを飲んでいなくて生理がないのは問題ありですが、ピル特に第1世代なら心配いりません。体調の変化に関係なく、ホルモン量は一定にコントロールされています。
インフルエンザとは別に、咳の風邪と、お腹の風邪が流行っているようです。抗生物質のお世話にならないように(笑)気をつけてくださいね。私は避妊目的ではありませんが、抗生物質を飲むと不正出血したり、お腹が緩くなるので…やはり、飲みたくないです。病院でインフルエンザを貰うのも嫌ですし、予防しかないですね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ちびすけさん、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、こんにちは!
今日、高度異型性との検査結果が出て、来週(月)にレーザー蒸散術をしてもらうことになった者です。
年末の新婚旅行で子作りを計画していたので、
急に心配になってしまいました。
状況により旅行を延期しようかとも考えておりますので、できるだけ早い回答を得たかったため、こちらのサイトを利用させていただいています。
術後、どれくらい間をおかなくてはいけないのでしょうか??
アドバイスのほど、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m役に立った! 0|閲覧数 1172手術ご経過にもよります。
通常は1ヶ月程度もたてば、性交渉可能な状態になると思います。
ただ、回復も個人差がありますので経過を見ながら主治医に不安な事は何でも相談する様にして下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
避妊のため、2年半ほど前から貴院でオーソM21の処方を受けております。
毎日23時ごろに服用していますが、今月18日(6錠目)か19日(7錠目)のどちらかを飲み忘れ、
20日に気づいて8錠目とあわせて2錠飲みました。
普段は休薬2日目から約6日間生理があるのですが本日少量の出血があったため、
6錠目を飲み忘れたのだと思います。
今後も現在のシートを継続して本来の予定通りに飲み続けようと思いますが、
問題はありますでしょうか?
別の方法をとった方がいいでしょうか?
また、本来の予定で飲み続けた場合、もしくは別の方法をとった場合、
それぞれ避妊効果がいつ頃から始まるのかご教示ください。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 356先生じゃなくて、ごめんなさい。
少量の出血は、飲み忘れの影響だと思います。対処方法…気付いた時点で飲み、そのまま飲み続ける、は合っているので、避妊だけ気をつけてください。
6錠目の飲み忘れと仮定して、すり抜け排卵が起こりやすいのは13錠目以降になります。7錠目の飲み忘れと仮定して、正しく飲めてから(8錠目から数えます)14錠、つまり実薬全部を飲み終えたら避妊効果が戻っていると考えてください。
中断してしまうと、避妊効果もないまま、ハッキリした出血もなく次の開始時がわからない、という事態に陥ってしまうかもしれません。飲み続けるのが賢明ですよ。役に立った! 0むく様
丁寧なご回答どうもありがとうございました。
対処方法は合っていたということで、安心いたしました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
RTさん、これからも掲示板に記載された過去ログから対処法等をお勉強すれば良いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は今、不倫をしていると疑いをかけられているのですが、私にはまったく見に覚えのないことでこまっています。
医療技術で性交渉が1年以内にあったかどうかと、いうのは調べられるものですか?
ちなみに私は、今まで男性との経験はありません。
自慰の経験ぐらいはありますが・・・
どうにかして、身の潔白を証明したいので教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 453今まで誰とも性交渉の経験がないなら、処女膜が残っているので診断は可能でしょう。
ただ、100%の保証は困難だと思います。
そもそも何故そんな証明や疑われる様になったのでしょうか?
とりあえずご参考にしていただき又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
現在トリキュラー28を服用し始めて2周期目になります。
今年に入ってから、中間期不正出血があり婦人科で検査をしましたが異常はなく、ホルモンバランスの崩れからと診断され、ピルを服用することになりました。
服用前の説明で、2週目の白い錠剤の時に不正出血があるかもしれないと言われましたが、昨日、3週目の黄色い錠剤のところで茶色いおりものが出始めました。
説明にはなっかたことなので心配です。
仕事が忙しく、すぐに病院にいけない状況です。
ご意見よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 390先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに不正出血は付き物です。色(ホルモン量)に関係なく、起こることがあります。ピルが身体になじむまで最低3シートはかかりますし、それ以降でも起こる場合があります。
大事なことは、中断せず、出血の有無に関わらず周期を守って飲むということです。トリキュラーは他のピルより不正出血の頻度が低いので、煩わしいとは思いますが、慣らしていってくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
たむさん何があっても継続内服が原則です。
もうしばらく経過を見ていましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
先日そちらへ初めて伺い、それまで生理不順とニキビの為、トリキュラ-28を服用していたのですが、まだ少しできるとお話しましたらマーベロン28を薦められ、3ヶ月分頂いて服用していて、今2シート目です。
トリキュラ-では完全ではないですが、服用前よりはかなりニキビが改善されていました。今回マーベロンに変更後、急激に悪化してしまいました。あと1シートは飲んでみようと思いますが、近い内に
頂きに参ろうと思っております。
そこで、質問なのですが、このままマーベロンの服用をもう少し続けるべきでしょうか?
まだ、診察を受けたことはないのですが、前回は血液検査もしたので、一度診察を受けたほうがいいでしょうか?
お忙しい所申し訳ありませんがよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 346先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルが身体になじむまでに3シート、ニキビに効果があるかどうかを見極めるには4〜6シートは様子を見てください…って言われませんでしたか?
ニキビのことではないですが、ピルを飲んでからの変化が気になり院長先生の診察を受けたところ「変化があるのは、これから良くなっていく好転反応だと思って気長に待って」と言われました。
ニキビに関しては、ピル以外にも対策がありますから、ぜひ院長先生の診察を受けてくださいね。役に立った! 0むくさん、ご回答ありがとうございました。
そうなんですか・・・どっちみちもらいにいかなければいけないので、一回診察を受けてみようと思います。役に立った! 0むくさんレス有り難うございます。
きょんさん、もう受診されましたか?
ピルによる男性ホルモン抑制作用が不十分なら、スピロノラクトン製剤の併用をお勧めします。
又外用剤の処方等も可能なのでいらした際にご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。