女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32337 件 25191~25200件を表示中です
-
お忙しいとは思いますが、質問させて下さい!!
返信頂きたいので宜しくお願い致します。
私は3年前と、8ヶ月前に帝王切開で出産しております。
二人目の出産後、3ヶ月で生理が再開しました。
そして現在、7月の生理を最後に4ヶ月生理が来ていません。
市販の検査薬での反応は陰性でした(3回とも)。
最近では、下腹辺りに違和感があり
ぽっこり出ていて、押すと痛みがあります。
特におへそから右側辺りが痛みます。
妊娠の可能性はないと思ったのですが
この原因はなんなんでしょうか?
病院に行くのが一番だとは思いましたが
なかなか行けず、こちらに投稿させていただきました。
お願い致します。おしえて下さい!!!役に立った! 0|閲覧数 616回答を飛ばしている訳ではありません。
投稿日時順にレスしております。
同じ質問にレスしていると思います。
掲示板での返信には内容にも限界があります。
やはり直接診察を受けて相談する事が一番なので、是非時間を作って診察を受けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
先生教えて頂きたい事があります。
21歳ですが2年程前から生理痛がひどく、市販の鎮痛剤を飲んでいましたが9月の生理時会社に出勤出来ないぐらいの生理痛になり婦人科で内診と血液検査をしてもらいました。結果、マーカー300で子宮内膜症と診断されました。
10月の生理日にリュープリンの注射をしましたがインターネットで副作用の強い薬と知り、不安な日々を過ごしています。このまま注射の治療を続けるか、セカンドオピニオンをするか悩んでいます。アドバイスをお願いします。役に立った! 0|閲覧数 402先生じゃなくて、ごめんなさい。
子宮内膜症の治療は、今すぐ妊娠希望があるかどうかで変わってきます。
説明があったと思いますが、リュープリンは6回までしか使えません。その後の治療方針によってはリュープリンにも大きな意味がありますが、注射6回で終わりでは意味がありません。
子宮内膜症は進行性の病気ですから、今すぐ妊娠希望がなければ、低用量ピルを積極的に取り入れている医療機関に変えることをお勧めします。先生のレスでNo.17072,No.16624,No.11913などを読んでみてください。ワード検索に数字を入れれば見れます。役に立った! 0こんばんは。
むくさんアドバイスありがとうございます。
詳しい説明がなかったので不安でしたが心のモヤモヤが晴れました。今すぐ妊娠を希望していないので医療機関を変えて治療します。
ありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
10年前の日本では、内膜症、筋腫を見つけてはリュープリンなどのGn−RH療法が当たり前の様に使用されていました。
高い医療費を払って使用された患者さんはたまったものではありません。
海外の学会で、ピルという選択肢を見たときは、目からうろこでした。
低用量ピルを使用して、チョコレート嚢腫が縮んでいく経過を見たときは驚きと感動でした。
ガイドラインにうたわれる前で、当然保険適応のルナベルが承認されるもっと前です。
ピルが決して万能の薬ではありません。
ただ、あまりにもこの国にはピルの恩恵を与れていない方たちが多すぎます。
みいさん、生理痛のコントロールとしてもピルは非常に有効なので問題ありませんが、もし生理中に採血した結果だけで内膜症の診断であったなら、もしかすると内膜症ではないかもしれません。
生理中はCA125は上昇するからです。
まさかとは思いますが、念のため・・・。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、こんばんは。
お忙しい中ご回答頂きありがとうございました。
むくさんのアドバイスを読み、すぐ別の病院に行き先生と色々お話することが出来ました。
生理時はマーカー値が高く出る事、リュープリンは2回目の注射から必ず更年期障害が出る事、高額であること等・・詳しく教えて頂きました。
内診とエコーの診察で内膜が1.5倍になっているので内膜症ですと診断されました。
治療方法もリュープリン治療ではなく低用量ピルのルナベルを服用しピルを続けたり止めたりと様子を見ながら治療していく事になりました。
本当に色々とアドバイスを頂きありがとうございました。役に立った! 0みいさん、安心していただけて何よりです。
正しい知識と情報を持たない事の方が、怖い現実があります。
何でも相談できるかかりつけの婦人科を持つ事は女性にとって必要不可欠です。
これからも主治医と良い関係を築いていって下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、質問させてください。
現在、避妊目的でピルを服用していますが、知人に肌が綺麗になるということでプラセンタを注射しています。
ある情報で、ピル服用中にプラセンタを注射すると避妊できなくなり、妊娠すると聞いたんですが本当ですか?役に立った! 0|閲覧数 285プラセンタとピルの併用は一切問題ありません。
避妊効果にも支障はありませんのでご安心下さい。
プラセンタをうつと、献血ができなくなるというのは厚労省から通達があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。25歳の未婚です。
高校を卒業したくらいからずっと生理不順で、早くて2ヶ月、長くて半年くらい生理がこないことが、普通になっていました。
でも、避妊のことなどを考えると、生理が来ないことが怖くなり、低用量のピルをこれから飲み始めたいと考え、受診したところ、今月中旬に多のう胞性卵巣と診断されました。
妊娠は今のところ希望していないので、低用量のピルを飲み続けて生理を起こし、時間稼ぎをしましょうと、言われました。
しかし最初のピルを飲み初めるための生理も、内診した感じではしばらく来そうもないということで、中用量のピルを七日間服用し生理を起こして、低用量のピル(28シートのもの)を飲み始めましょうということになりました。
10/15日〜七日間しっかり同じ時間に服用したのですが、今もまだ生理がきません。
通常、飲み終わってから三日から一週間くらいで生理がくると聞いたのですが。
心配になり、水曜日に受診したときには、子宮の状態からもうすぐ生理が来そうだから、もう少しまってみましょう。
あと二週間待って来なかったら、もう一度来てくださいと言われました。来ない確率のほうがすごく低いですが、とも言われました。
今生理前の時にあるような、胸の張りと、お腹が熱をもったような子宮が腫れた感じ、そして腰の痛みが五日間くらい続いています。来そうなのに来ないので、体もしんどくてイライラしてしまっています。
そして何より不安で仕方ありません。
ピルの服用時、足をけがしてしまったため、痛み止めと、抗生物質をもらい併用していました。
飲み合わせは悪くないはずと言われたのですが、影響はあるのでしょうか。
このまま来ない場合、原因はどのようなことが考えられますか?
服用したら必ず生理が来るものなのでしょうか。
とても不安です。
長文失礼いたしました。返答頂けるとうれしいです。
役に立った! 0|閲覧数 435追記:私は、喫煙者で、たばこを一日に一箱弱すってしまいます。
減らすように言われています。
よろしくお願いします。役に立った! 0中用量ピルを服用しても出血が起こらないとなると、かなり内膜が薄い状態が維持されていたのでしょう。
もしくは内服する期間が短かったのかもしれません。
排卵障害があるので根本的な治療は、排卵誘発になりますが、今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの継続内服は良いと思います。
喫煙や他の薬剤の影響は今回の出血がないことと関連はありません。
主治医に相談しながら今後の方針を決めてもらいましょう。
では、また何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。
回答ありがとうございました。
先週無事生理がきました。
専門的な回答にとても安心しました。
ピルの副作用が今とても不安になっております。
仕事中座っている時に膝から下がしびれたり、寝っ転がっているときに不整脈が起きたりします。
でも考えすぎなのかもしれません。
先生、また何かあったらご相談するかもしれません。
その時はよろしくお願い致します。
主治医とも相談したいと思います。
この度はありがとうございました。ご多忙だとは思いますが、お体ご自愛なさって下さいね。役に立った! 0ピルの副作用を心配する前に、たばこの副作用を心配しましょう。
100害あって1利なしです。
徐々に慣れるむくみの副作用でしょう。
どうしても改善しない場合は、漢方薬を併用すると良いと思います。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
彼が性器ヘルペスということを知りました。
病院へいって完治したといわれたらしいのですがネットで調べると治らない病気だとか‥。
彼とはこれからもつきあっていきたいと思うのですが感染するかもしれないという不安があります。
ヘルペスについて話を聞きたく皮膚科を受診したのですが「別れることをおすすめする。」「うつると子供生むとき大変だよ。」「トイレもいけなくなって管を通さないといけないときもある。」と言われてしまいました。やはり女性が感染すると大変な病気だから先生はそうおっしゃたのでしょうか?
注意することとかを色々聞きに行ったのに逆に不安になって帰ってきてしまいました。
私なりに調べたのですが
?彼に症状があるときは性行為をしない。
?症状がないときでもコンドームを使用する。
?自分の体調管理をしっかりする。
と、このくらいしか対策が思いつきません。
他に今私ができることで何か気をつけることがあったら教えてください。
正直触ったら確実に感染してしまうものなのかとか、どのくらいつらいものなのかがわからないので敏感になり過ぎているところがあるのかもしれないのですがどうかご意見をお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 487ヘルペスは、3〜4人に1人が持っているウイルスです。
確かに初感染をした女性は、歩くのも困難な位辛くなりますが、妊娠初期に初感染さえしなければ、その後の妊娠、出産にも支障はありません。
とりあえず、感染経路が明確に解明されている訳ではありませんので、どうすれば完全に予防できるか説明出来ません。
コンドームの着用を常に心がけてそれでも発症してしまったら仕方ないと考えるべきだと思います。
別れた方が良いなど、大きなお世話ですし、もの凄い偏見でしかありません。
気にし過ぎは彼に対しても失礼です。
なったらなったで仕方ないと思えば良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
始めまして。
結構前から生理前の精神的な症状に悩まされ、自分ではもうどうにもできず、
ピルで落ち着くみたいですので、飲んでみようかなと考えています。
また、生理前になると特におでこににきびが多発してしまいそれも悩みです。
皮膚科では、抗生物質のルリッド、ビタミンC(シナール、ピドキサール20、フラビタン10)を飲んでいますが、
ピルを服用するにあたり、飲む前に飲んでいても大丈夫でしょうか?
また、ピル服用中は飲んでも良いか、飲まないほうが良いか
教えていただきたいです。
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1398先生じゃなくて、ごめんなさい。
ルリッドは抗生物質ですが、避妊目的でピルを飲むのでなければ問題ありません。他の薬も、併用は問題ないと思います。
生理前のにきびは、抗生物質などを飲んでもあまり改善しないのではないでしょうか?ピルなら、第3世代のマーベロンがお勧めです。生理前のにきびも精神的な症状もホルモンの影響ですから、ピルで改善する可能性大です。
併用がいけない訳ではないですし、今までの薬を止めるのが不安であれば飲んでいても構わない、という感じではないでしょうか。詳しくは、先生からのレスをお待ちくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
おでこのにきびにどこまで効果があるかわかりませんが、PMSの症状もあるので、ピルはやはり試してみるべきでしょう。
マーベロンを数シート試して改善無い場合は、オーソMへ変更するのと、にきびに対してはアルダクトンという薬剤を併用すると良いでしょう。
抗生剤は避妊効果に支障が出る可能性がありますが、ビタミン剤は特に問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
お忙しいところ失礼致します。
先日そちらに性病検査と診察に伺った者です。
ピル処方で伺ったときに、
クリニックの雰囲気と看護師さんの丁寧なご説明が好印象だったのと、
病院評価サイトでも好評価でしたので、
今回人生で初めて婦人科の診察をして頂きました。
しかし、火曜の2診のI先生…
お忙しかったか疲れてらっしゃったのかもしれませんが、終始事務的で、
何をするか・何を診るか・どういう流れで治療していくのか・患部が今どういう状態なのか等説明を
ほとんどして頂けず、
「これでは困る」と思って診察の最後に症状を自己申告したほどです。
(それもあまりちゃんと聞いて頂けず…)
こんな事は言いたくありませんしそんな立場でもないのは十分承知ですが、
婦人科は病気に対してはもちろん診察自体にも不安を抱え来院する方が多いと思います。
無愛想とかそういうことではなく、
最低限の説明はなされるべきではないでしょうか。
せっかく院長がこのように素晴らしい意志のもと業務してらっしゃって、
評価も良いし患者様もたくさんいらっしゃるので、
もったいないなと思い書き込ませて頂きました。
失礼な意見で申し訳ございませんでした。役に立った! 0|閲覧数 317りんさん、貴重なご意見有難うございます。
ただこの掲示板は医療相談掲示板なので、何かあれば直接僕にメールで伝えていただければ幸いです。
又、次回の診察はよろしければ院長希望でお願いします。
あえてイニシャルで言う必要もないので、レスしますが石野先生はスタッフからの評価も高く、外来ペースから考えても、かなり丁寧な診察をされていると思われます。
なのでこの様な指摘を受けることは想像もしていませんでした。当然石野先生はもっと驚いていることでしょう。
僕も患者さんからのクレームを経験した事は今までに何度もありますが、気持ちでいくら親身に一生懸命患者さんに接してもそれが伝わらなかったり、誤解を受けたりする事は人間である以上仕方ないのかもしれません。
それでも、この様な意見をいただくことは自分も含め、当院スタッフ全員が気を引き締める良い刺激になります。
是非今後とも、気になる点があれば遠慮なくご指摘下さいね。
(診察券にアドレスが記載されているので、そちらにお願いします!)
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
10月6日に、処方して頂きました中容量ピル?を飲み、
生理の日程を遅らせました。
10/15に生理が始まり、低容量ピルを開始しました。
この時の生理の血の量がとんでもなく少なかったのが
まず気になりました。普通ナプキン2枚分ほどです。
(普段の量は多く、ダラダラ続きます。)
今は休薬期間中ですが、昨夜からトイレに行く度、
下腹部が痛んですぐに治まるを繰り返しています。
そして今朝、ナプキンいっぱいに温泉卵みたいな物体が
ドロリと出てきて、腹痛が治まりました。
その物体は白い弾力ある粘膜の中に赤黒い血の塊がありました。
これはピルの副作用でしょうか?何か病気の前兆ですか?
もし診察が必要になったら、生理が終わってからがいいので
しょうか?
お忙しいとは思いますが、変身頂けると助かります。
役に立った! 1|閲覧数 3410■追記■
11/12の昼間にレバー状の大きな塊が2回出てきました。
今はトイレに行っても腹痛はないのですが、椅子に座る
度に、膣〜子宮の辺りに鈍い痛みが走ります。
こういった症状がでたのは今回が初めてです。
役に立った! 0中用量ピルで遅らせた後に出た出血がまず、生理ではなかった可能性が高いですね。
低用量ピルでそのまま更に延長させてしまったか、知らない間に妊娠をしていて、今回自然流産したのか直接診察しないと判断が出来ません。
とりあえず、継続して低用量ピルの服用をしましょう。
お時間ある時に相談、診察にいらしてみて下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1年ほど前、下腹部に痛みがあり、腎臓の造影検査でレントゲンを8枚ほど撮った後、数日後に腹部単純CTを2枚、その後、胸部レントゲンと1枚と短期間で放射線を立て続けに浴びたのですが、こういった場合、遺伝子や妊娠への影響はあるのでしょうか?これから、妊娠を望んでいるのですが、妊娠前に遺伝子に問題があるか等の検査を受けることはできるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 336それらの被爆を妊娠初期に受けたらかなりまずいですが、あくまでも着床前の被爆ですから、心配することはありません。
いつでも妊娠して良いですよ。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
前に一度お世話になったものです。
只今7w6dの妊娠中なのですが、
毎回エコーで見ていもらっているのですが、
その胎児の大きさと週数は絶対合っているのでしょうか?
1週間ずれることはないのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 317妊娠初期は特に最終月経と胎児の大きさによる週数がずれることがあります。
9週目程度で計測する胎児頭臀長が一番確実とされています。
その頃には、月経周期28日前後なら、最終月経からの週数と胎児からの週数が重なるでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。