女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32343 件 24891~24900件を表示中です
-
中絶手術をした後にピルを飲んでいたのですが毎日欠かさず飲んでいました。16日位してからセックスをしてしまったのですが、3週間飲み終わっても生理が来ません。大丈夫でしょうか?コンドームは付けていました。
役に立った! 0|閲覧数 391先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲み始めて14錠で避妊効果が確実になります。21錠飲んで、3日後か4日後に生理になることが多いですが、出血が飛ぶ(生理なし)ことも珍しくありません。
出血の有無に関係なく、休薬7日間で新しいシートを始めてください。心から妊娠を望む環境が整うまでは、ピル以外の避妊方法を信用しないことです。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0ありがとうございます。とても落ち着きました。そうなんですね、先生からの返事も受けれたらいいのですが
でも、何はともあれ少し安心しました。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ともさん、一番確実な避妊が低用量ピルの継続内服です。
出血の量や来るタイミングは関係ありません。
周期を守って服用する事が大事です。
これからもきちんと内服して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。今月もなんだか生理に伴う出血がこない感じがあるのですが大丈夫でしょうか・・・
以前は吐き気などのつわりの症状が出てきたのですが今回は全くありません。なんだか検査薬を使用したいのですが怖くて使えないのですが・・
いかかでしょうか?
現在トリキュラーを内服しています。
内服はしっかりと決められたものを飲んでいます。
どうでしょうか?
しっかりと内服をしていても妊娠してしまうことはあるのでしょうか?役に立った! 0中絶手術後は出血が飛んでしまう事は珍しい事ではありません。
何も問題ないので心配しないで継続内服して下さい。
どうしても不安なら、やはり検査薬を試して確認するしかありません。
飲み忘れ、抗生剤の併用等がないなら心配しなくても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
これはピルと関係があるのか悩んでいます。3か月前にピルの種類を変えました。生理前に、以前はなかった乳房の張りや乳首の痛み頭痛、歯痛など、これらはピルの種類を変えたことによる副作用というかんじで理解できるのですが、
生理予定日の2週間前くらいと、生理後に顔に湿疹がでるようになりました。他の化粧かぶれも疑ったのですが、時期が必ず同じころなのです。
そうした副作用もあるでしょうか?これはピルがあっていないということでまたピルを変えたほうがいいでしょうか?
生理前から始まる歯の神経痛なども結構ひどいです。
今、新しいピルの4シート目に入るところです。
ご指導よろしくお願いいたします。
私は34歳で妊娠経験はありません。役に立った! 0|閲覧数 3426新しいピルの服用を開始してから、体調が悪くなった傾向があるならやはり種類を変える事をお勧めします。
ホルモンの種類が変わると体調が変わる事は良くある事です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんばんは。とても悩んでいます。生理前に必ずひどい湿疹が顔にでます。ひどくなるのは絶対に生理2週間前です。これはホルモンバランスの乱れの原因でしょうか?今はシミのように色素沈着してしまった部分もあって泣きそうです。。
ピルを服用すると生理前のにきびが改善されると聞いたことがありますが、湿疹も該当するんでしょうか?皮膚科に半年通ってますが一向に良くならず、現在はスレロイド入りのお薬を出されるばかりです。役に立った! 0ゆんさん、ご自身の質問は新規投稿から新しいスレッドを立てて下さいね。
月経前にひどくなるならホルモンの影響があるのは間違いないでしょう。
PMSの一環としてピルを服用するのはひとつの選択肢だと思います。
ステロイドの外用剤を使用し続けると今度は吹き出物まで出やすくなるので気をつけて下さいね。
もしピルを服用するなら1相性タイプをお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
今から5、6年くらい前から尿道口下の肉の盛り上がりが気になっており、
先生に相談したところ、性交経験などの経年変化であろうというお話でした。
しかし、気になり始める以前はその部分は少しも盛り上がってなく、
私はパピローマによる異型性なのではないかと疑っているのですが、
もし仮にその場合、子宮頚部と違い、ガン、もしくはそれ以外の病気などのリスクはないのでしょうか?
先日は腎臓内科の尿検査で細菌以外にも上皮細胞などが出ており、
クラビットを一週間飲んだのですが効果はありませんでした。
かかるとすれば婦人科系かもしれないと言われて気になっております。
ご回答よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 751尿道カルンクルかもしれませんね。
泌尿器科専門医の診断が必要です。
婦人科では対応できないと思います。
HPVとの関連は考えなくても良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
そちらで低用量ピルを処方してもらっている者です。
半年ごとの血液検査は献血を利用していますが、グリコアルブミンという項目が、前回17.2、今回17.3と標準値を越えていました。
ピルの処方の時には特に何も言われずに処方してもらえましたが、標準値を越えていると糖尿病の恐れがあるというらしいので気になっています。
今のところ気になる体の不調などはないのですが、病院で詳しい検査を受けた方がよいでしょうか?
また、そちらで糖尿病の検査をしてもらうことは可能でしょうか?
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 396グリコアルブミンは最近よくチェックされている項目ですね。
とりあえず空腹時採血を行いますので、保険証持参して来院下さい。
空腹時血糖と、ゲモグロビンA1Cをチェックして総合評価します。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
以前から性行為後、1〜2日後に決まって排尿痛(残尿感や尿意を我慢できなくなる)現象が起こります。
ばい菌が入ってるからと塗り薬や膣内に入れる薬をもらってはいるのですが
根本的な完治方法・または予防法はないのでしょうか?
性行為後清潔にしているつもりなのですが、
どうしてもこの現象が起こってだんだん性行為自体が嫌になりそうなんです。。
役に立った! 0|閲覧数 305女性の場合膀胱炎の症状が性交渉後に起こることは珍しくありません。
これは女性側の問題ではなく男性側の要因になります。
きちんと薬用石鹸で指など綺麗に彼は洗っていますか??
膣剤をいくら入れても改善しないでしょう。
後は前もって性交渉後に抗生物質の内服をすることで予防可能です。
なるべくこれは最終手段にして下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
あまり日にちが無いので投稿させていただきました。
先日、中絶手術をしようと決め検査をして頂き、日程も決まりました。しかし、その後改めて真剣に考えた結果、やはり中絶手術はせずに産もうと思っています。今更その様な事は可能なのでしょうか?また、検査をしていないのですが支障なく産めるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 315緊急なので早目のレスをします。
当院の患者様なら木曜日朝一番で事務に連絡を取って下さい。
最終的に決断するのはご自身です。
どちらが良いとか悪いとかではありません。
ご自身で決めた選択が正解です。必ず決断したら何があっても後悔はして欲しくありません。
では、宜しくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日は胃腸炎の際の低用量ピル服用について投稿した者です。その節はお返事をありがとうございました。
おかげさまでこれからも安心できそうです。
大変ややこしい質問なのですがまた先生の御意見をお伺いしたくよろしくお願いします。
本当に図々しくて申し訳ありません(汗)
歯科治療で抗生物質を使う場合は内服薬以外でも注意が必用でしょうか?
先日治療をしてもらっていて歯医者さんでは内服薬以外でも抗生物質を使っているということに気付きました。
歯の神経の治療をする時に歯の根っこに抗生物質を漬した脱脂綿を1〜2週間入れっ放しにして神経を消毒するという治療をしてもらうことがあります。
抗生物質の量は直接神経に入れるため内服薬に比べてかなり微量らしいのですが。
このような場合もやはり注意が必用でしょうか?
点滴などとは比較にならないでしょうが神経に入るなら少しは血管にも入って行くかも・・・と気になってしまいまして…。
また心配しすぎな質問かもしれませんね(汗)。
本当にお忙しい中申し訳ありません。役に立った! 0|閲覧数 412あくまでも経口投与された場合に腸内細菌レベルまで影響を与える可能性があると考えて下さい。
点滴の抗生剤では、肝臓薬物代謝酵素を阻害する成分の点滴はないのであまり気にする必要もありません。
なので外用剤含めて歯科で歯に詰める治療も問題ないという事になります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、ぜひアドバイスを頂きたいと思い、投稿させていただきました。
今までずっと外出しで、避妊はしていない状況で3年(前彼と合わせると6年)経ちました。外出しだと確率的には低いとは思いますが、さすがに6年経ってもできないとなると、妊娠しにくい体質なのかと不安になります。
何回か中にもしましたが、妊娠はできませんでした。
病院で何の検査をしてもらえば、妊娠しにくいなど分かるのでしょうか?
ぜひアドバイスをお願いします。役に立った! 0|閲覧数 348まずご質問が非常に矛盾している事に気づいて下さい。
避妊したいのか、妊娠したいのかがわかりません。
今の子宮や卵巣の状態がどうという事よりも、心から妊娠を望む環境になった時にどうであるかが問題です。
家族となる男性側の精子との相性もあるし、精子の能力の問題もあります。
今のパートナーと今すぐ妊娠希望があるなら同時にお互いの検査をすれば良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私は3年以上子供が出来ません。
婦人科にも通ったこともありますが、問題ないと言われるだけ・・・最近になり、あきらめかけていましたが、主人が会社の人にアレロック(かゆみ止め)飲んでると精子に良くないような話を聞きました。主人はアトピーの為、毎日アレロックを飲んでいます。それが原因なんでしょうか?もしアレロックが原因なら、どのくらい飲むのを止めればよいのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 477定義上2年間通常の性交渉で妊娠に至らなかったら、不妊症になります。
今服用しているご主人の薬剤は問題ありませんが、いずれにしろ精液検査もきちんとした方が良いでしょう。
不妊症専門の施設で相談すると良いかもしれません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて相談させていただきます。
現在、シンフェーズを服用しています。毎回、休薬期間に入ると2・3日で消退出血があります。ところが、11月23・24日頃の予定だった消退出血がありませんでした。
18日に初めて服用忘れがあり、19日に急いで2錠同時に服用しました。この日、少量の不正出血がありました。(その前後の日に性交渉あり)
休薬期間に入る前からずっと生理痛と同様の下腹部痛が続いていたので、予定通り消退出血はあるものと思っていました。ところが、全く出血しなかったのです。こんな事は今までに一度もありませんでした。
不安になって次のシートに入る前、病院に電話で相談した所、検査薬で陰性を確認してから服用を開始するように指示されたので、確認したところ陰性だったので服用を開始しました。
今日、13錠目を服用しましたが、相変わらず下腹部痛が続いていて辛いです。このまま服用を続けていて大丈夫なのでしょうか?
前回はピルを服用して初めて1週間以上だらだらと少量ですが出血がありました。この時も始めての事だったので不安でした。そして今回は出血がないまま。更に不安で仕方がありません。服用忘れが原因?年齢的なもの?それとも・・・。
動揺してうまくまとめられませんでしたが、ご回答お願いします。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 20685先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲んでいると、出血が飛ぶ(生理がない)ことが、たまにあります。出血の有無に関わらず、1日1錠ずつ飲むことが大切です。
3週目で飲み忘れをした場合は、中断して生理を早めてしまえば良かったのです。気付いた時点で飲むのは、1週目と2週目での飲み忘れの場合の対処方法です。
消退出血がないのは、シンフェーズのような第1世代のピルには珍しいことではありませんが、今回は飲み忘れ→2錠まとめて服用というホルモン変化で不正出血があり…実薬中に不正出血が起こると、偽薬期間に消退出血がない、というパターンだったのでしょう。不正出血が下腹部痛などを引き起こすこともあります。年齢やピルの服用期間が書いてないので、それ以上は何とも言えませんが。
飲み忘れをした場合、避妊効果が落ちるのは当日や直後ではなく、1週間後以降に避妊効果が落ちる可能性があります。正しく飲めてから連続14錠で避妊効果が戻ります。途中で偽薬期間になる場合は、新しいシートに入ってから14錠です。3週目の飲み忘れで中断して偽薬・休薬7日間以内で新しいシートを始めれば、避妊効果は落ちません。
妊娠検査薬で正しい結果が得られるのは、気になる性行為から3週間後です。次の偽薬期間にも出血がなく、検査薬は陰性なら、ピルの種類を変更するほうがいいかもしれませんね。役に立った! 2むくさん、アドバイスありがとうございます。
病院の先生からは今回の対処で良いと言われましたが、中断して消退出血を待った方が良かったのですね。
現在通院している病院では、処方しているのはシンフェーズだけと言われ、薬を変更してから2年以上が経ちました。
40歳を迎えてすぐに、今回このような状態になり、年齢的なものからなのか、服用忘れによるものからなのか、避妊に失敗したものからなのか、とにかく不安で・・・。(特に下腹部痛がこのところまたひどくなっているので不安が増しています。)
そこで再度質問なのですが、前回の休薬期間に入る直前にも性交渉があったのですが、再度検査薬を使うのは、3週間が過ぎた次の休薬期間前の方が良いのでしょうか?(先生には今回のシートを始める前だけで良いと言われたのですが・・・。)
役に立った! 1なくさんの主治医は、ピルにあまり詳しくないようですね。ピルの特徴を理解していれば、1種類しか扱わないとユーザーに不都合が生じるのは当たり前…それを前提に、取り寄せや院外処方などで対応しているなら別ですが。
シンフェーズは出血量が減るのはメリットですが、不正出血しやすいのと周期調整しにくいのがデメリットです。また、出血が飛ぶ(生理がない)こともあるので、避妊目的の方には不安要素かもしれませんね。
ピルを飲み始めたばかりではなく、3週目の飲み忘れですから…多分、妊娠の心配はないと思います。性行為から3週間後か、次の偽薬期間に出血がなかったら、でもいいと思います。
ピルを飲んでいるのに妊娠してしまうのは、飲み忘れ後の対処方法が間違っていた場合に起こりがちです。ピルに精通した婦人科に変えて、ご自身の体を大事にしてくださいね。役に立った! 2むくさん、ありがとうございます。
むくさんのアドバイスに従って今日検査してみました。
結果は陰性でした。とりあえず、妊娠の心配はないということですよね。ただ、来週出血しなければ、やはり病院に行かないと行けませんよね。
今後、同じ思いはしたくないので、一度先生に相談してみるつもりですが、シンフェーズ以外に薬を出せないと言われたら、病院を変える事も考えないといけませんね。
役に立った! 2むくさんレス有り難うございました。
なくさん、むくさんの指摘とおり今回のタイミングで妊娠する可能性はありません。
そのまま継続内服で良いですよ。
シンフェーズは不正出血しやすのが欠点であり、休薬期間の出血が極端に減りやすい特徴があります。
いずれも何も問題ありませんのでご安心下さい。
それでも不安なら違う種類に変更してもらいましょう。
今服用しているのは第1世代ピルです。
第2世代、第3世代ピルをお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。