女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
お忙しい中いつも有難うございます。
先生のお答えはいつもとても丁寧なので、このようなサイトがありとても助けられています。
ところで、子宮頸がんクラス?a(CIN1、HPV陽性)にて経過観察中なのですが、ピルはこのまま服用していても大丈夫なのでしょうか。
ピルの副作用に子宮頸がんの増加とあるため不安です。
現在飲み始めて4年10ヶ月になります。
宜しくお願いいたします。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
?a であって癌と確定した訳ではないのなら、ピルの内服は問題ないと思います。
ピルと子宮頸がんの関係は、ピルで避妊することによりゴムなしで性行為をおこなうことが増加の一因とも言われています。
詳しくは、先生からのレスをお待ちくださいね。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
確かに5年以上の継続服用は子宮頸部癌のリスクを高めるとガイドラインに記載されている事実があります。
ただ、むくさんの指摘通りゴムなしセックスで感染するHPVが原因です。
定期的な検診を受けていればピルの服用を中断する必要はないですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。同様の質問で申し訳ないです。
?bで2月後半にレーザー蒸散する予定です。
かかりつけ医でピルを休薬をするように言われて、12月末より休薬しています。約10年間内服していました。
大学病院でレーザーを行うのですが、
ピル再開については特にムンテラがなかったので、
再開をどうしたものかと悩んでいます。
(パートナーはいますが、それとは関係なしに、
月経前症候群を防ぎたいことと、月経がいつくるかがわからないことがストレスなんです)
レーザー蒸散後でしたら、ピル再開は可能と考えますか?
以前の回答を見る限りだと、癌ではない限り、ピルは問題なさそうですが・・・
あと、大学病院ではHPV型を調べられないそうなので、
他の病院で調べるかどうかを迷っています。
お忙しいところ、申し訳ありませんが、回答をよろしくお願いします。
役に立った! 0雪さんへ
他の方の質問にぶら下がらず、ご自身の質問は新規投稿してくたほうがいいですよ。
役に立った! 0似た内容で新規投稿してしまうことに抵抗があったのですが・・・
新規投稿してみますね!
役に立った! 0雪さん、新規投稿不明なのでレスします。
ピルを中断する必要はありません。そのまま継続内服していて良いですよ。
ウイルスのタイプは大学レベルなら調べられるはずですが。
ただ型を調べなくてもきちんと手術をしてその後の検査で陰性化しているなら問題ないですし、手術後はとりあえずワクチン接種をする事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事、ありがとうございます。
ピルを飲まないことで、いつ生理がくるかとか、
生理前のいらいらや眠気とか、そういうことのストレスが大きすぎて、困っていたところなので、回答していただき、とても助かりました。
実は私が通っている大学病院は超有名病院にも関わらず、
HPVの感染の有無やタイプは調べられないといわれてしましました。
なので、レーザー後にでも他院を受診してみようと思います。
役に立った! 0