女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32309 件 23291~23300件を表示中です
-
ご相談させてください。
ピルのアンジェを、約1年半服用→服用中止→その後3か月間経がない→4ヶ月目に自然に月経が再開→その月経中にピル再開(1シートのみ)→ピル服用後の出血が終わり、今はピルも服用していない状態
訳あって(私の認識間違いもあり)、今まで上記のような流れでピルを服用してきました。
今回お聞きしたいのは、通常ピル服用を中止すると数カ月月経がこないようですが、私のようのな流れでピルを服用していた場合でもそのようになる可能性が高いのかどうか、もしくは、直前は1シートのみの服用なので、その後の月経は通常どおりくるのかどうか、ということです。
また、もし通常通り月経がくるのであれば、それの日にちをずらしたいのですが、それは可能でしょうか?
説明下手でわかりにくくてすみません。
引っ越しや新しい婦人科の先生となじめなかったりで誰に相談すればよいかわからず、書き込ませていただきました。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 488先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは、飲み続けてこそ恩恵を受けることができます。飲んだり飲まなかったりするのは、身体もついていかないのではないでしょうか。最後に1シートだけ飲んで中断して、その後どのくらい経ちますか?ピルを飲む前の生理周期はどうでしたか?
ピルを止めても、排卵は遅れるかもしれませんが、生理は元通りあります。元々が不順だったのであれば、不順に戻るので、いつ生理になるかわかりません。
今が生理直前という感じでないなら、中用量ピルで調整は可能です。その後は、ご自身のために低用量ピルを再開してくださいね。
低用量ピルのメリットは、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理周期が整う&ご自身で生理の日を決められる…などです。そして、唯一の信用できる避妊方法でもあります。妊娠を希望しての中断でないなら、ぜひ再開してください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レスありがとうございます。
>最後に1シートだけ飲んで中断して、その後どのくらい経ちますか?ピルを飲む前の生理周期はどうでしたか?
今は生理が直前というわけではなく、中断してから2週間ほどたちます。ピルを飲む前はかなりの不順でした。
今となっては、おっしゃる通りで体の負担を考えると反省しており、今後は勝手な判断をせず、使用していかなければと思っています。
役に立った! 02週間も経っているなら、直前に飲んだピルでの生理は来ないかもしれませんね。避けたい日程があるなら、中用量ピルで調整することができます。
今後は、避妊に関係なく、ご自身のためにピルを再開してくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
あいさん、元々不順の場合は、中断により又不順に戻る事が一般的です。
中用量ピルでうまく調整して、出血を起こしてから低用量ピルの再開をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ドイツ在住の32歳です。
2008年12月に右卵巣膿腫(チョコレート)を副腔鏡手術で摘出、術後にピルの連続服用を医師より指示され、2年近く連続服用しております。月経はほとんどありません。
服用中のピルはJanapharm社のValette(Ethinylestradiol0.03mg, Dienogest 2,0mg)ですがこのまま連続服用することに不安を持っています。
日本では3シート連続服用等の指示はあるそうですが、そういう服用の仕方に換えるべきでしょうか。アドバイスを頂けましたら嬉しいです。
役に立った! 0|閲覧数 380先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルが1ヶ月や3ヶ月なのは、続けて飲んでいると途中で出血するからです。特にそういうことがなければ、続けて飲んでいて構いません。気になるのであれば、たまに中断して生理を起こすのは自由だと思いますよ。
そのピルの黄体ホルモンは、日本でも子宮内膜症の治療に使われるディナゲストと同じ成分です。不正出血しやすい以外は、長期間の連用にも問題なく使えます。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
さくらさん、子宮内膜症の進行抑制に非常に効果的なタイプのピルですね。
心配しないでそのままきちんと継続内服していて下さい。
もし不正出血の頻度が増加してわずわらしければ中断して、リセットしても良いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。ピルのトライディオールについて教えてください。
22才、今年の2月に堕胎経験有りのピル初心者です。
今回初めてピルを服用するのですが、出されたピルはトライディオール21というものでした。
病院にいくまえにピルについては調べていて欲しかったのは全て同じ錠剤のものなんですがトライディオールしかないとのことでとりあえず検査を色々したのでトライディオールをもらって帰ってきました。
そこでもう1度トライディオールについて調べて見ると、製造中止になっているとのこと。
私がもらったトライディオールは、古いのでしょうか?
賞味期限と言えばおかしいですが、薬にそういう期限ないんでしょうか?
古くて効果が薄くなることはないですか?
副作用もあるということなので夜に飲もうと思うのですがこの薬で大丈夫でしょうか?
生理不順なのですが多分今日〜2週間以内には始まると思います。
飲み始めは生理1日目とのことでしたのでもしトライディオールが飲めない薬であれば別の病院で再度違うものを出してもらおうかと思っています。
初心者で質問の内容もおかしなところが沢山あるかもしれないですがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 962追記で、もう1つ気になることがあったので質問させてください。
病院にいくと、問診と血圧検査と3種類の血液検査と子宮癌?検査(内診)とおりもの検査がありました。
検査結果は1週間後くらいに出ますといわれました。
それでもピルは検査結果が出る前にもらうことができました。
検査とピルとはあまり関係ないんでしょうか?
結果がわかっていなくても飲み始めて大丈夫なんでしょうか?
わからない事だらけです。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
トライディオールの製造中止が発表されたのは昨年初めですが、実際の最終出荷日などは公表されていません。ほとんどの薬剤は製造後2〜3年で消費(?)期限ですが、ピルは安定性が高く、湿度や温度の変化でも変質せず5年くらいは問題ないようです。
ピルの処方は、問診と血圧と、せいぜい体重を量るくらいです。最初から検査するのは、親切なのか、自費なら営利目的か、何とも言えませんが…
初めてのピルなら、副作用を含めて身体に合うかどうかが大事ですが、ご自身の希望するピルを処方してもらえる婦人科を探しておくといいですね。
本来は術後1週間以内からピルを始めるべきでしたが、今からでも構いません。妊娠する環境になるまでは、ピル以外の避妊方法は信用しないでくださいね。
詳しくは先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんお返事ありがとうございます。
ピルは5年間は問題ないのですね。安心しました^^
産婦人科だったので中絶や避妊に関してのお薬はあまり手がこんでないというかそんな感じなのかもしれないですね。
検査は保険がききました。これも産婦人科だったからかもしれないですね。
私が欲しかったのは肌が綺麗になると噂の・・・マーベロンだったのですが、錠剤も全部同じで飲みやすいとも聞いたので、でもこの病院にはないみたいなのでトライディオールを飲みつつ他の病院を探してみます。
検査も問診と血圧ならその日でわかるので平気なんですね!
第一目的はやっぱり避妊なのでそれを確実にするためにも飲み忘れない飲みやすい体に合うピルを探そうと思います。
お返事本当にありがとうございました^^役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
特に追記する事はありません。
なみえさん、ご自身に合うピル、かかりつけの婦人科を探す事。これが一番です。
是非頑張って探して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。おはようございます。院長先生お忙しい中ご回答ありがとうございます。
ピルが体になじむまで最低3シートとこちらの過去ログで拝見させていただいたのですがやっぱり私は、マーベロンが欲しかったので別のクリニックでマーベロンがあるクリニックを探し、マーベロンを処方してもらいました。
まだ飲み始めてもなく、私の体に合うか判らないですが私は月経過多や月経困難、PMSも疑わしいとのことでどちらにしてもトライディオールは向いていなかったらしく、良かったです。オーソMを薦められましたがそこはマーベロンでお願いしますと伝え、マーベロンでも大丈夫だと言う回答をいただけました。
休薬期間後から体に合う事を祈りつつマーベロンを飲み始めます。
最後になりますが、院長先生、むくさん、お返事ありがとうございました。
まだまだ初心者ですので、また何かあれば相談に乗ってもらいたいです。役に立った! 0 -
先生じゃなくて、ごめんなさい。
アフターピル服用後は、基礎体温が上昇します。体温は実際に上がるかどうか、ほてりや灼熱感の副作用があります。
それだけで妊娠したかどうかは判断できませんし、アフターピルは最初で最後にして、運良く消退出血があったら低用量ピルを始めてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ゆりさん、出血はありましたか?
3週間経過しても出血ない場合は、妊娠検査薬を試して下さい。
出血あれば低用量ピルの服用を開始する事が出来ます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
排卵日から1週間後位に朝腹痛(上腹部痛)で目が覚めます。
2〜3時間は布団に丸まって我慢しなければならない状況が
ここ1年程繰り返されています。
その際、おなかにガスが溜まる事が多く、
ガスが抜けると少し楽になります。
2〜4日程同様の症状が続きその後はおさまります。
1週間後位に生理が来ますが生理痛は大したことはありません。
婦人科では、子宮筋腫はあるものの問題ないと言われました。
婦人科には問題ないと考えてよいのでしょうか?
また、婦人科以外では、何が考えられるのでしょうか?
今月も、そろそろ恐怖の時期が近づいています。
アドバイスをお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 483昨日も同じ投稿されていますね。二重投稿は、先生にレスを催促しているようで、とても不快です。こちらのスレッドは削除してください。
先生からのレスは、早くても1週間以上かかります。あぽぽさんのための掲示板ではありませんから、順番待ちが必要です。急ぎの質問なら、他を利用してください。役に立った! 0投稿方法に問題があるのかと再度投稿しました。
随分、横柄なレスをお書きになりますねぇ・・・
むくさんは管理者ですか?
役に立った! 0規約を守るのはこの掲示板でなくどこでも同じじゃないですか?それができないならそういう規約がないところを利用すればいい、使い勝手がわかっていないだけならまだしも
むくさんにそういう質問をするのも見てて不愉快です。
むくさんのことを知りたいなら調べればわかると思いますし。
私は管理者でも医師でもなんでもないですが、こちらの投稿は削除してくださいと言わせてもらいます。
私のレスで掲示板が上がってしまったので修正機能での追記をさせていただきます。
書きこみをした時はムカッときて言ってしまいましたが、少し解って欲しいので。
ドクターが直接レスをくださる掲示板は他にもありますが、たいていがその病院にかかり付けている方が対象、またはドクターのみで返信しているため、待ち時間も長いです。
むくさんは、医師でしか返答不可能な質問以外には丁寧且つ迅速なレスを入れてくれる方です。もちろんこれは強制的なものでなく、むくさんの親切心からですよ。
その殆どが過去の院長先生の引用で、言い方悪いかもしれませんが、そこらへんにいるドクター以上にピル等の知識は高い方です。
使い勝手がわかればとても心強い掲示板なんですよここ。
長文失礼しました。役に立った! 0私も、あかりさんの意見に同感です。規約を守れない人は、この掲示板を利用する資格ないと思います。
むくさんのコメントで勉強になり、励まされているので、あぽぽさんこそ横柄じゃいですか。初めてか数日しかこの掲示板を利用してないから、むくさんの存在を知らないんでしょうね。
とにかく今日の投稿を削除してください。それくらい自分でできますよね?役に立った! 0同様の質問を2度投稿してはいけないちうのは、規約なのですか?
留意事項には、そのような注意事項は明記されていませんが?
掲示板毎のローカルルールは、初めての物にはわかりません。
ここの規約として2度投稿することがタブーなのであればまずは注意すべきで、いきなり「あぽぽさんのための掲示板ではありませんから・・・」というのは横柄すぎると言ったのです。
最速の意図があったのか、ここのルールが理解できていない為の過ちなのか
わからない状態でのレスにしては横柄だともうしあげました。
役に立った! 0あぽぽさん、言い方ってありますよね。いきなり”あなただけの掲示板じゃない”なんて言い過ぎだと思います。それに同調しているのもどうかと思います。具合が悪くて質問されたのでしょうに心ない返信でストレスとなっていることでしょうが、いろいろな意見があるのだと割り切って下さい。
お大事になさってください。役に立った! 0そうですね。規約としては載っていませんが暗黙のルールのようなものかと思います。初めてなら解らないですよね。
そちらのほうは規約と書いた私がだめだったのかもしれません。
「なかなか2重投稿や、新規投稿の際に新しくスレッドを立ててくれない方が後を絶ちません。
一応、掲示板利用規約にはうたっているのですが・・・。見てくれないものなのですね」
と過去の院長先生のレスにあったので規約にあると思っていました。
けれど、順番待ちは規約に書いていなくても常識の範囲内だと思うんです。病院でも遊園地でも順番待ちありますよね?
それと同じと思ってください。掲示板だから〜と軽視しないでください。
先生は必ずレスをくださいます。2度投稿があれば2度手間です。そうなれば他の相談者さんへのレスも遅れる可能性も出てくると思います。
何のための2度投稿ですか?同じ内容なら1度でいいんですよ。
あぽぽさん以外にも沢山相談者がいらっしゃいます。
即レスがないからといって投稿方法に問題があると思ってとのことですが2重投稿は先生にレスを催促しているように見えるのです。
むくさんは少しきつめの言い方になったかもしれませんが、全てこちらのユーザー、そしてあぽぽさんの為の言葉でもあります。
ご理解ください。これ以上書くと掲示板内でバトルしている感が否めないので私はもう書かないでおきますね。
失礼しました。役に立った! 0まだ削除されないのですね。書くだけでなく、修正や削除もできる掲示板なのに、使い方を理解してないということですよね。さらに、二重投稿というマナーの悪さ。こういうユーザーもいるのですね。
むくさんとはネット仲間で、お互いにホームページを持っていて掲示板やコメントできるブログがありますが…こんな来訪者はいません。二重投稿などレスを催促する書き込みがあったら、すぐに他の来訪者から非難され、削除するか、反省の投稿か、どちらかです。
あぽぽさんは、自分が正しいという姿勢を崩していないようですが、私のホームページならログ出しするかもしれません。まぁ、ここは院長先生の判断で「既にレスしています」で終わると思いますがね。
ローカルルールという言葉、笑えます。自分のスレッドにレスがあるかどうかも確認せずに二重投稿しているだけじゃないですか。自分のナンバーを覚えるか、せめて投稿日だけでも覚えていれば、単に順番待ちだとわかるのに。恐怖の時期という言葉を見たら、むくさん同様に「あぽぽさんのための掲示板じゃないです」と言いたくなります。ちっともキツイ言い方じゃないですし、横柄でもありません。あぽぽさんに気付いてほしいからこそのアドバイスだと思います。役に立った! 0なんか、この掲示板て、むくさん信者多いですよね。
前から拝見してますが、読んでて気色悪ささえ覚えます。
ムーブさんの意見に賛同します。
むくさんが指摘された内容が仮に正しいものだったとしても、むくさんの言い方は私もかなり憤りを感じます。
規約にも書かれていないことですし、管理人でもない、一般人とご自身で言われている方から、このような注意の仕方をしているのを見ると、横暴と感じざるを得ません。
それに対し、他のレスの方々は、あぽぽさんに気づいて欲しいとか、言い方の横暴さを差し置いてなぜ全面で擁護するんでしょう。
そっと注意すれば良い話なのではないでしょうか。
むくさんのレスには私自身お世話になったことありますし、参考になります。
でも、だからといって言い方まで擁護するべきなのですか?
ご自身の善悪の価値観を他人に押し付けて非難しても良いのですか?
理解不能です。
すみません、前々から思っていたことだったので書き込みしました。
不適切内容であることは重々承知ですので、削除してくださって構いません。
ただ、一意見として一読頂ければ幸いです。役に立った! 0もう書かないと言ったんですが悩んだんですがこれが本当に最後にするので書き込み許してください。すいません。
ほんの数日前に絶対に誹謗中傷はやめてくださいと院長先生は書かれています。
なので、1行目と2行目は不要だと思います。
むくさんを全面擁護しているつもりはありません。
でもそう見られるのも解ります。
でもここの掲示板の利用者であれば院長先生が通りすがりさんのレスを見たりお返事をされるのは1週間以上かかることご存知だと思います。
1行目と2行目は悪意のある誹謗中傷に私には見えます。
院長先生が見ると悲しむかとも思います、一意見であればその2行はなくていいと思います。
最初に私があぽぽさんのレスにカチンときて口出ししてしまったのが悪かったんだとも思っています。
私も軽率でした、ですが最初の2行は言いすぎを通り越していると思います。
何度も横レスすいません。通りすがりさん、最初の2行だけは削除してもらえないでしょうか?
これで本当に横レスは最後にしますのでお願いします。役に立った! 0>あかりさん
そうですね、最初の2行は不適切でした。
ですが、うっかり暗証キーの設定を行っていなかったため、削除ができませんでした。
最初の2行については謝罪させて頂きたいと思います。
すみませんでした。役に立った! 0気色悪いというのは、むくさんだけじゃなく掲示板を利用している全ての人に対して言っているんですよね。院長先生に失礼だと思いませんか。信者って、宗教じゃあるまいし、通りすがりさんこそご自身の価値観を押し付けていますよね。自分のことは棚に上げて他人を非難するなんて、よくできますね。
そもそも、二重投稿したスレ主のあぽぽさんが削除しないのが一番いけないと思います。自分の投稿には責任を持って下さい。誰に見られても恥ずかしくない投稿をするのが利用者のマナーじゃないんですか。役に立った! 0荒れているので先にレスさせていただきます。
順番待ちの皆様ご容赦下さい。
同じ事の繰り返しになりますが、この掲示板は少しでも多くの方の不安を取り除き、少しでも正しい知識と情報提供ができればと思って、5年くらい前から始めた掲示板です。
様々な方々が訪れ利用されていると思います。
当然、直接顔をあわせて話している訳ではないので、意思の疎通がうまくいかない事もあるでしょう。
だからと言って、他の方の誹謗中傷をする事を望んでいるわけではありません。
悪影響を及ぼし、最低限のマナーやルールを逸した投稿なら管理者である僕が独断で削除します。
むくさんのレスに関しては、ほとんどが過去の僕のレスの引用です。1週間以上レスがかかると対応できない相談者の方々は凄く助かっていると思います。
この掲示板に訪れた方、特に初めての方は悪意がなくても、不安で焦って投稿する事が多いので、安易に規約も充分読まれないまま利用する事もあるでしょう。なので多少使用方法がわからなくても暖かい目で見守ってあげて下さい。
ただ、一生懸命レスしても、その後の経過の報告や、感謝の言葉がない方達も非常に多く残念に思う事もあります。
でもそれを気にしていても仕方ないので、あまり気にしない様になりました。もうそれは利用者の人格の問題だからです。
これだけの多くの方々が参加している医療相談掲示板は他のクリニックでは真似できない本当に素晴らしい掲示板だと思いますし、他のDrや医療関係者の方々からもいつも注目されています。
是非日本の婦人科診療の質の向上の為にもこれからも頑張るので前向きな応援を宜しくお願い致します!
あぽぽさん、月経前は水分貯留傾向を認めるため便秘傾向になる方が多くなります。ただ、そこまで辛い痛みを感じるなら、初期の子宮内膜症を疑った方が良いかもしれませんね。
今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用により、予防する事は可能です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。3年ほど前よりピル(トリキュラー21)を服用しています。先月卵巣のう腫手術を受けました。
その際にピルの服用は中止にしました。5月の生理から飲みはじめようと思っていました。
5/8におなかの痛みと出血があり生理が始まったと思い、ピルの服用を始めました。しかし、かなり量が少なく2〜3日くらいで終わってしまいました。手術後ということもあり、少ないこともあるのかな位に考えてピルを飲み続けました。
しかし、5/17にまたおなかの痛みと出血があり(今回は5/8より量は多いようです)もしかしたら5/8は生理ではなく不正出血だったのでしょうか。このような場合は現在飲みはじめたピルの服用を中止にした方がいいのでしょうか。
宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 298先生じゃなくて、ごめんなさい。
不正出血か排卵期の中間出血で、生理ではなかったのかもしれませんが、飲み始めたからには中断する必要はありません。そのままシートに従えばいいですよ。どうしても出血が気になるなら、14錠で中断してもいいと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ご回答ありがとうございます。
返信が遅くなってすみません。
中断せず飲み続けることにしました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
パンジーさん、心配しないで継続内服して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、ご回答ありがとうございます。
ピルの説明書には生理1日目から服用とあります。今回のように生理1日目でない時に飲んでしまった場合は、避妊の効果が
なくなるようなことはありますか?
次回の服用は6/5(土)からになります。
何度もすみません。宜しくお願いします。
役に立った! 0いつから飲み始めても、14錠で避妊効果が確実になります。14錠以前に性行為があったのでしょうか?
役に立った! 0パンジーさん、とにかくいつから服用開始しても14錠連続で服用した後なら、避妊効果に期待しても大丈夫という事だけ理解して下さい。
それ以前にした性交渉が心配なら、休薬期間で出血が万が一なかった場合にのみ再度ご相談下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠初期6週目で痔になり、肛門科でセチロ配合錠、酸化マグネシウム錠3 30mg「モチダ」、ビオスリー散を貰い、1週間ほど服用しましたが、改めて自分でネットで検索したところ、妊娠中は避けた方がいいとあったんですが、医師は大丈夫と処方されたものは心配しなくてもいいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 3665先生じゃなくて、ごめんなさい。
妊娠中は痔になりやすいので、早めに受診して正解ですね。便通を整えることで、悪化を防いでくださいね。
薬に関しては、下痢にならない程度を心掛けてください。酸化マグネシウムとビオスリーは全く問題ありませんし、セチロも処方された量で下痢になっていなければ大丈夫です。
大腸を刺激するタイプの下剤は流産の恐れがあるとして注意が必要ですが、痔を放置しておくのも良くないので…処方された薬で効かない、下痢になってしまう、というのでなければ問題ありません。もしかしたら、産婦人科ではもう少し穏やかな下剤を出してくれるかもしれません。次回の検診時に相談してみてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0妊婦用の本を読み、薬の怖さを再認識し投稿しました。担当医疑うわけではありませんが、認識の甘さに自己責任を感じていました。妊娠初期だったので赤ちゃんに障害が出てしまったらどうしようと今日は一日ブルーな気持ちでした。返事をいただいて気持ちが楽になりました。ありがとうございました。先生からのレスも待っています。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
全く問題ありません。
必要に応じて服用して下さい。
妊娠中に服用しても全く問題ないと記載されている薬剤の本は一切ありません。
必ず有益性を上回るのみとメーカーは記載します。
それも妊娠中のトラブル、胎児奇形の発生などがあった場合、薬が全く関係なくても関連を指摘される可能性を避ける為です。
絶対禁忌とされている成分以外は気にしないで下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
先月から、ホルモンの補充・生理の安定ということでマーベロン28を処方され服用しています。
今回が初めてのピルで、いろいろとわからないことがあるので質問させてください。
現在、緑の錠剤を半分すぎたところですが、まだ生理は来ていません。が、過去ログで生理が来ないこともあると知り安心しました。
・軽い頭痛
・足(特に脛・足の甲・親指)のだるさ・軽い痛み
・瞼が重く感じる
・微熱が続いている
上記の症状があるのですが、マーベロンを飲み始めたことで起きている体の変化で、特に気にする必要はないのでしょうか。
薬の処方の際にいただいた副作用についての冊子には、いろいろと副作用について等書いてあるのですが、どの程度のものは危険かというのがわかりません。
担当医に相談しましたが、特に何も言われることなく次のシートが処方され、大丈夫ということなのか?と疑問になっています。
痛みやだるさは、我慢のできないほど、ひどいものというわけではなく、体がだるい、手足が重く感じるなという程度です。
あまり過剰に不安を感じたくないと思っているので、初歩的な質問かと思いますが、よろしくお願いします。。
役に立った! 0|閲覧数 1726先生じゃなくて、ごめんなさい。
マーベロンに限らず、ピルの飲み初めによくある症状だと思います。飲み続けていくうちに改善されていきます。ホルモンの変化と、むくみによる不快感だと思われます。
我慢できる範囲ならそれでいいですし、補助的に鎮痛剤や漢方薬を使うことも可能です。婦人科か内科で相談してください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ご回答ありがとうございます。
あれから、緑の錠剤の最後の日に生理もきました。
飲み続ければ改善されていくのですね。
安心しました。
先生からのレスも待ってみます。
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
いちさん、ピルのマイナートラブルの症状が出ている様ですね。
それらの症状一切体に害も支障もありません。
唯一の副作用である血栓症リスクも0.002%の確率でしかないですし、喫煙者、高血圧などのリスクファクターが無い場合は通常考えません。
ピルのメリットを良く理解し、きちんと継続内服して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキューラー服用中の20歳です。私は毎日0時に飲んでいるので飲み忘れがあった場合1日3錠飲むこともあります。
0時なのでそうなるだけなのですが。
過去ログに色々出ているとこちらのページにもあったので調べて見て自己解決したのですがむくさんがたまに返答している
(3日目から数えます)や、(2日目から数えます)というのは何のことなんでしょうか?
また何も書かれていない場合は飲み始めた日が1日目になりかかれている日は14錠+2錠ということなのでしょうか?
自己解決したつもりでいたのですが私の場合どうなのかと思い質問させてください。
・10日の0時に飲むはずの4錠目飲み忘れ
・10日の朝7時に気づき4錠目服用
・11日の0時に5錠目を服用
・以後は通常通り0時に12日0時に6錠目服用です。0時に合わせているので日付がわかりにくいとは思いますがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 487え・・・ケチつけてるつもりは一切ないです・・・
単純に調べたら数え方が書いてあったので
14日間でなく16日間になるのかどうかを知りたかっただけなんですが・・・
それは調べても出てこなかったんで・・・知りたかっただけですホントに役に立った! 0というか、私はむくさんのレスに対しては物凄く凄いなと尊敬しているほどです。
なぜこの文章でむくさんに対してケチをつけているという風にあなたがとるのか不思議でたまりません。
理解力の問題という付け足しの言葉も使う理由がわかりません。
自分なりに調べた結果解らない事があったから質問させて頂いたんです。
これでやめてくれと言われるような場所であるなら結構です。
理解力ないという結果で結構です。
もう2度ときません。失礼しました。
むくさんへは大変気分の悪いスレッドになってしまい心からお詫び申し上げます。役に立った! 0私も読んでいて、全然ケチつけてるとは思いませんでしたよ
気にしないで下さいね
役に立った! 0以前から何度も記載していますが、よほど悪意を持った書き込み以外、多少の表現で誤解を受ける内容でもそれに対して誹謗中傷する様なレスは絶対に避けて下さい。
それは僕自身が望んでいる事ではないからです。
人は色々なタイプの方達がいます。
そして、悩みや相談内容の質も個人差があって当たり前なのです。
僕の診療理念は、教科書的に診断、治療をする事も大事ですが、その方の不安を取り除く事なのです。検査結果が異常なくても患者さんが不安のままでいたら何も意味のない診察です。
掲示板も質問も、一見くだらない内容でもその人にとって重大な事ならそれは大変な問題になります。
全ての方々が気持ちよく利用していただきたいので、特に新規で訪れる方には暖かい目で見守ってあげて下さい。
まりあさん、今回の服用方法は全く問題ありません。
そのまま継続していれば不正出血の頻度が高くなりますが、効果に支障はないと考えて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、まささん、私みたいな者にお返事ありがとうございます。
2度ときませんと言ってしまった手前それ以上書けずでも実は見てるだけで来ていました。
むくさんの(数えます)というつくレスは過去ログ参照で単独で見ると分からなかっただけで、そのスレッドを見ると抗生剤との服用や、飲み時間の調整の時に使われていて、自己解決できました。
私の理解力というか調べ方の問題でもあり、こんな風に掲示板を荒らしてしまい申し訳ございませんでした。
先生のお返事の通り不正出血が4日ほど続きましたがその後問題なく飲めています。
ありがとうございました。
こちらの掲示板を閲覧して気分の害されたユーザー様にもお詫び申し上げますすいませんでした。役に立った! 0まりあさんへ
最初の投稿を見た時には、言葉がうまくまとまらずレスしなかったのですが…正しく飲めた時を1錠目と数えるよう、アドバイスしています。
例えば…4錠目まで抗生剤と併用していたら5錠目を1錠目としてカウントします。先生は「ピルだけで14錠」と書いていますが、元々ピル以外の薬も常用しているユーザーは戸惑うようで、最近は「抗生剤併用を終えて」という書き方になっています。
別の例で、10錠目と11錠目を飲み忘れたとします。まずは飲み忘れた2錠を飲み、12錠は定時に。この場合、これで3錠飲んだことにはならず、12錠目を1錠目と数えます。日数と錠数が合った日が1錠目です。
おまけですが、このままでは避妊効果が戻らないまま偽薬期間に入ってしまうので、延長します。別のシートから3相目を4錠飲んで14錠にすれば、偽薬に入ると同時に避妊効果が得られます。延長しないと、新しいシートの14錠まで避妊効果が確実ではありません。
理解力というより、考え過ぎだと思いますよ。飲み忘れは誰だってありますから、とにかく14錠!その1錠目がいつか、だけは押さえておいてくださいね。役に立った! 0むくさんレスありがとうございます。
そうなんですよね、私が飲み忘れ・飲み遅れ でワード検索すると(○錠目から数えます)とむくさんのレスだけが見えて質問内容が見えてなかったのです。
なのでそのレスのついているスレッドを探し全体を読むと答えが出ました。
ピルについて知識がある方からは私は無知で、理解力がないように見えて当然だったのかもしれないと思い今は反省しています。
丁寧な例えとおまけまでつけてもらい本当にありがとうございます。
むくさんのように誰かにアドバイスできるような知識はまだありませんが、きちんとした知識をつけたいと思っています。
ありがとうございました。
14錠と1錠目覚えておきます!
役に立った! 0 -
性行為中にたまにですがうすい血のようなものが出ます。
その出血はその場かぎりであとは出ません。
出たり出なかったりで
生理か妊娠の合図なのか色々と考えちゃうので
知ってたら教えて下さい役に立った! 0|閲覧数 287性交渉の刺激により出血するのは子宮にただれがあるのかもしれません。
子宮頸部癌検査で異常なく、クラミジア等のおりもの検査が異常ないなら心配する必要はありません。
検査を受けていないなら早急に診察を受けて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。