女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32313 件 23271~23280件を表示中です
-
今年35歳になる1児の母です。
26歳の頃に子宮内膜症のため貴院に通い、オーソM21を服用していました。
その後結婚し、ピルを止めてすぐに症状が悪化、腹腔鏡手術の後にすぐ妊娠&帝王切開で出産しました。
その後、二人目不妊で顕微授精したのですが、6ヶ月で春に死産しました。
死産も帝王切開だったので、次の妊娠は1年はあけて下さいと言われ、血液凝固の検査(保険適応&適応外)をし、1年間ピルを飲むことにしました。
先生は特にピルを進めなかったのですが、子宮内膜症を進行させないためにも自分から飲みたいと言いました。
貴院に通う前に、別のピルで体調が悪くなり、オーソM21で落ち着いたことを今の主治医に話したら、じゃオーソMでいいですね!と当たり前の様にオーソを貰ってきてしまったのですが、以前は無かったディナゲストなども出ているようで、もしかしたらオーソよりも良いピルがあるのではないか?と思いました。
今の主治医はディナゲストなどで積極的に内膜症を治すまでの必要は無いなどと言っていたのですが、私にはディナゲストとオーソの違いなど分かりません。
私はこのままオーソを飲むことで問題ないでしょうか?
他にオススメの低用量ピルはありますか?
またピルを飲む間、定期的な血液検査などは必要ですか?
喫煙は全くしませんが、年齢のこともあり副作用も心配です。役に立った! 0|閲覧数 484付け足しです。
血液検査の結果は異常なしでした。
胎盤検査の結果も異常は無かったのですが、血液検査が異常ないとすると赤ちゃんの見た目も正常だったことから、胎盤に何らかの原因があったのかも知れないと言われました。
凝固系の血液検査で異常が無いと言う事は「抗リン脂質抗体症候群」ではないと判断して良いのですか?
お忙しいところ恐れ入りますm(_ _)m役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
死産に関しては、先生からのレスをお待ちください。
ピルに関してですが、子宮内膜症の進行を抑制する意味でも、次の妊娠の許可が出るまでピルを飲むのは、いいことだと思います。帝王切開から間を空けずに妊娠して、母体に危険という説明は受けたと思います。
子宮内膜症なら、オーソMと同じ成分で、ルナベルというピルが保険適応になっています。1ヶ月あたり約2500円が目安です。ディナゲストは黄体ホルモンだけの薬剤で、金額はルナベルの約3倍かかります。ルナベルより優れている点は、疼痛に効果が大きいことと、連続服用が原則で服用中は生理がないこと、あとは卵胞ホルモンを含まないので血栓症のリスクが低いこと…くらいです。欠点は、金額が高すぎること、不正出血の頻度がかなり高いこと、などです。今の主治医が言う通り、オーソでいいと思いますよ。少なくとも、他のピルより合っているのでしたら、問題ないと思います。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
オーソとディナゲストはホルモンの種類が違います。
いわゆるピルは、オーソになります。
金額的な事も考えるとオーソをまず試してみて方が良いでしょう。
抗リン脂質抗体症候群は凝固系だけでなく、抗カルジオリピン抗体等のチェックが必要です。
主治医も当然チェックしていると思いますが、念のため聞いておくと良いでしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊目的で低用量ピルを始めたいと思います。1カ月おいくらくらいかかりますか?自費ですのでクリニックによって違うと思いますが大体の値段がわかると嬉しいです。
役に立った! 0|閲覧数 303先生じゃなくて、ごめんなさい。
だいたいじゃなく、ハッキリと記載してありますよ。ピル初診料(初回のみ)2900円、ピル1シート1980円です。
検査費用は別になりますが、症状によっては保険適用になる場合があるので、保険証は必ず持参してくださいね。初回は特に検査はなく、問診と血圧測定のみです。役に立った! 0ご意見番さま、そうでした。ご指摘ありがとうございます。
携帯から利用しているとHPトップや他のページは見ないんですよ…mikoさんも、そうじゃないかと思います。役に立った! 0皆様レス有り難うございました。
金額は施設によって違います。
受診前に、確認する様にしましょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
最近、子宮がん検査をしたのですが結果?aでした…精密検査を進められたのですが初めての事なので、とても不安です。痛みを生じるみたいで、出血もあると…麻酔は使わないのでしょうか…いろいろと恐怖感と不安です。教えて下さい…役に立った! 0|閲覧数 327子宮頸部癌検査の精密検査は組織診断になります。
コルポスコピーという拡大鏡を使用しての検査になります。
子宮の入り口は神経がないので、痛みはあったとしても生理痛の様な痛みです。当然麻酔は必要ありません。
不安な事は何でも主治医に相談する様にしましょうね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理周期21日目に、生理二日目のようなドバっとした出血がありました。 夜用のナプキンをしています
病院で月経ではなくホルモンバランスの乱れといわれましたが、シキュウガン中度16型でフォローアップ中なので、心配です。
ホルモンバランスの乱れでそんなに出血するものなのでしょうか?
何の出血でしょう
癌では初期症状として、そんなに出血するものでしょうか役に立った! 0|閲覧数 316定期検診で子宮頸部癌検査までしているなら、やはりホルモンバランスの乱れによる機能性性器出血でしょう。
もしかすると今月は無排卵性月経周期かもしれません。
あまり心配しないで主治医にきちんと相談しましょう。
7日以上持続する出血の場合は薬剤によるコントロールが必要になる事もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
今、海外に住んでいる31歳です。5月10日に中絶手術を受けました。その後、23日から低容量ピルの服用を始めています。
そして30日に中絶後、初めて彼とセックスをしました。この時、コンドームは使用しませんでした。低容量ピルの場合、最初の3シートまでは効果がハッキリしないと聞きました。
今、中絶後の性交渉から、1週間が経ちますが、以前、妊娠したときと同じ症状を感じます。今、私が妊娠している可能性はあるのでしょうか?(私は続けてピルは服用しています。)
また、来週、生理になる予定ですが、もし来なかった場合、ピルの服用はやめた方がいいのですか?役に立った! 0|閲覧数 326先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは、14錠飲んで避妊効果が確実になります。3シートということはありませんが、最初の14錠は注意が必要でした。ただ、手術の日数からいえば、妊娠の可能性は低いと思います。
23日からピルを飲み始めているなら来週に生理が来ることはありません。ピルの種類が書いてないのでハッキリとは言えませんが、多くのピルなら6月15日頃から生理が始まると思います。
今、妊娠検査薬を使っても意味がありません。ピルは継続して6月20日に次のシートに入るまでに出血がなければ、妊娠検査薬を使ってみてください。
まずは子宮の回復を促すために3シート。その後も妊娠希望が出るまではピル以外の避妊方法は信用しないでください。ちなみに、ゴムは性感染症防止アイテムであって避妊道具ではありません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんの言われたとおり、ちょっと血の色が鮮明でないような気がするのですが・・・これが生理だとしたら、15日に生理が始まりました。
中絶後の初めての生理のせいからか、今まで(中絶をする以前)よりも腹痛が強いです。あと、胸のハリも感じます。
これは普通なのでしょか??それとも、ただ、今は過剰に感じているだけなのでしょうか??
あと、タンポンの利用なのですが・・・手術を行なった病院では、2週間は何も挿入しないように!とだけ言われたのですが、タンポンを使用しても構わないでしょうか?それとも今回はまだ使用しないほうが良いでしょうか??
ピルは20日から次のシートに入ります。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
アリーさん不正出血していれば下腹部も張ります。
タンポンもなるべく使用は控えて子宮内の出血がスムーズに出る様にしておきましょう。
次のシートは出血量関係なく周期を守って服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
以前「卵巣のう腫」についてご相談させて頂きましたぴっぴです。その節は相談に乗って頂き本当にありがとうございました。
おかげさまで、長年のピルでの治療により卵巣のう腫が治っていました。(厳密には開腹していないので断言できませんが、エコーで卵巣の腫れが全くなくなっていました。)
さて、今回は別のご相談をさせて頂きたいのですが、のう腫が治っていたのと妊娠を希望し始めたのが理由で、この度5年服用していたピルをやめました。今でやめてから2カ月が経つのですが、やめた月は基礎体温が高温になり生理のような出血もあったのですが、今月はずっと低温期が続き、病院では無排卵月経ではないかということで、血液検査をするように提案がありました。
まだ血液検査はしていないのですが、血液検査をしてもし無排卵という結果が出た場合は、すぐに薬にて治療した方が良いのでしょうか?それとも、ピルをやめてから排卵が戻るまで3ヶ月はかかると聞いたので、3、4カ月くらい様子を見てからそれでも無排卵なら薬を飲んだ方が良いのでしょうか?薬と聞くとホルモンに関するものなので副作用等が気になっていますが、排卵を促す薬の副作用等は心配ない程度でしょうか?
子供を希望しているので早く排卵は来てほしいのですが、薬に対しては少し不安があります。ちなみに、服用していたピルはマーべロン21です。
大変お手数をお掛けして恐縮ですが、またお時間がおありの時にでも、ご返答よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1799先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルによって卵巣嚢腫が小さくなったなら、何もしないより間違いなく妊娠しやすくなっていますよ。ただ、5年もピルを飲んでいたなら、すぐには排卵が再開しない可能性があります。半年くらいは自然にまかせて、それでも妊娠しないのなら排卵誘発などが必要かもしれません。ピルを始める前の生理は、どうでしたか?
血液検査は無駄ではないと思いますし、排卵誘発剤の何かが不安ですか?不妊症の治療にも使われる薬剤で、胎児への心配もありませんよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、はじめまして。
ご返答頂き本当にありがとうございました。
ピルを始める前は、定期的に生理がきていました。
また、排卵を促すお薬に対する知識が全くなかったので、
どんな薬かとただ不安になっておりましたが、
むくさんに安心なものと教えて頂いたので不安ではなくなりました。
ありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
長期ピルを服用している方は、中断後自然排卵まで時間がかかる可能性があります。
とりあえず3〜4ヶ月不順傾向が持続してから排卵誘発剤等の使用を検討してみてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しい中ご返答頂き本当にありがとうございます。
あれからむくさんのアドバイスを参考にさせて頂き
血液検査に行ってきたのですが、
E2血清(エストラジオール)というものの値が77で
プロゲステロンが0.5という結果でした。
かかりつけの先生は「おそらく排卵は来ていないでしょう」とおっしゃっていました。
ピル服用後、2回目の生理を待っていますが、
大幅に遅れている状況です。
妊娠を希望しているので、
いつになったら生理が来るか、排卵が来るか
とても不安でもどかしい気持ちですが、
院長先生やむくさんのおっしゃる通り、
少し待ってみようと思います。
本当にありがとうございました。
役に立った! 0 -
初めてのピル、飲もうか飲まないか、悩んでいます。
来月の旅行に生理が重なりそうなので、産婦人科に行き相談し、「ソフィアC」を処方されました。次の生理を早める方法が良いとのことです。(旅行中、薬を飲みたくないとお伝えしたからだと思います)
今日、生理が来て、あと5日でソフィアCを飲み始めなければならないのですが、副作用が心配で怖くて、悩んでいます。
このお薬は、「高用量」に分類されるようですが、やはり、ほとんどの人が副作用で吐くものでしょうか?
私自身、つわりも軽く、これまで吐いた経験があまりないので、とても怖いです。
ソフィアCの副作用での嘔吐は、割合としてだいたい何%くらいの人に起きるものでしょうか?
ネットで検索すると、吐いて辛い、という書き込みばかりなので、脅えてます。全然大丈夫だった、という人も、中にはいるのでしょうか?役に立った! 1|閲覧数 4955先生じゃなくて、ごめんなさい。
ある薬のサイトで調べたところ、1%程度で悪心、1%未満で嘔吐・食欲不振、1%未満で頭痛…と出ていました。9割以上ほとんどの方は、何も副作用がないということです。
吐き気が不安なら、予め吐き気止めを用意しておいてくださいね。吐いてしまったら、周期調整に失敗しますから。
ピル先進国に40年ほど遅れて、日本でもピルといえば低用量ピルが主流になりつつあります。確かに、ソフィアCは現行では最もホルモン量の多いピルです。でもソフィアAというピルだとホルモン量は半分ですが2錠飲まないと周期調整がうまくいかないことがあり、結局は大差ありません。周期調整なら仕方ないですが、すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルがお勧めです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むく様、情報を有難うございます!!
そんなに%低かったのですね!少し安心しました。
検索すると、吐いて辛かったという話ばかり見つかるので、
8割9割の人が副作用で嘔吐してしまうのだと思っていましたが、そうでもないのですね!
嘔吐1%未満、と聞いて、安心しました。
それなら、たぶん大丈夫ですよね。みんながみんな、吐いちゃうわけではないですよね!役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
合うかどうかは試さないとわかりません。
りょうこさんにうまく合うと良いですね。
とりあえず、今すぐ妊娠希望が無いなら普段から低用量ピルの服用を開始して下さい。
周期調整、避妊以外にもたくさんメリットがあります。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中すいません。質問させてください。
本日歯科で3日飲んで7日間効く と書かれたジスロマックという抗生剤の処方があったのです。
私は、歯科で抗生剤が出されるだろうなと予想しているときは休薬期間、又は、休薬期間に入れる状態までピルを服用しているときにしています。
他の日は抗生剤が出ないような単なる虫歯やつめものの取替えの治療をしています。
この抗生剤は3日で計算すればいいのですか?
7日ですか?本日ピルは20錠目で7日間だとしても休薬するので問題はないのですが、今後のために知っておきたいのでお返事よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 717先生じゃなくて、ごめんなさい。
ジスロマックについては、過去に何度も投稿がありますが、過去ログは参照されましたか?3日間で計算すれば大丈夫です。
風邪には抗生剤は必要ありませんが、歯科の治療は処方されたら必ず飲まなければいけません。いつも計算通りにいくとは限らないので、もし実薬1・2週目に処方されたら、治療を優先させてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
あまり厳密に考え過ぎてもストレスです。
併用した日があったら気をつける。
休薬期間に服用したなら心配しない。
それだけ意識をして下さい。
併用した場合は、ピルの実薬だけを14錠連続服用するまでの避妊に気をつけるだけです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。違うところに投稿してしまったようで申し訳ありませんでした。改めて質問させていただきます。処女膜強靭症ではないかと思い始めたのですが、こういった相談や検査は普通の産婦人科で調べていただけるのでしょうか?池袋クリニックさんのように相談しやすいところが近くにあるといいのですが↓忙しいところ申し訳ありませんが返答よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 392先生じゃなくて、ごめんなさい。
みなさん、新規投稿したら13日の投稿は削除してくださいね。前の投稿が残ったままだと、先生がそちらにレスして、こちらにも…二度手間になってしまいます。
もし投稿キーを入れてなくて削除できないなら、そのスレッドに再投稿して新しいスレッドを立てた旨を書いておきましょう。ご自身の投稿には、責任を持ってくださいね。
質問の答えとしては、産婦人科というより外来だけの婦人科のクリニックで相談してみるといいと思います。できれば、ホームページなどで事前に下調べをしておけば、行ってから診てもらえないということはないと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
以前の投稿にレスしましたかね??
通常はどの婦人科でも診察可能です。
とりあえず、まずはかかりつけの婦人科を作る事から始めましょう。
必ずご自身に合うドクターはいるはずです。
頑張って探してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
トリキュラーを飲んでいますが、ミネラルミックスという
サプリとビタミンミックスというサプリを飲みたいのですが
避妊効果に影響はありますか?
ミネラルミックスに含まれる乳たん白分解質という成分が気になります・・・
セントジョーンズワートが含まれていなければ、サプリは何を
飲んでもいいのですか?役に立った! 0|閲覧数 342先生じゃなくて、ごめんなさい。
避妊目的で飲んでいるなら、センチジョーンズワートは気をつけてください。サプリメントの名前は違っても、含まれていることがありますから。セイヨウオトギリソウというのも、同じ物を指します。
ビタミンやミネラルのサプリメントなら、避妊効果が落ちることはまずありません。ただ、本来は食事で取るべきで、マルチタイプではなく足りていない成分をピックアップしたほうがいいと思いますよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
さなしょうさん、心配しなくても大丈夫です。それらのサプリメントの併用はして下さい。
ただ、マルチサプリは1日必要摂取量が含まれていない場合がほとんどです。含有量を確認して摂取しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。