女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32631 件 1~10件を表示中です
-
先生、お忙しい中申し訳ありません。。。
投稿の仕方を誤って、他の方のスレッドに立ててしまったので
改めて投稿させて頂きます。
第二子を妊娠していましたが、お腹の張り、微熱(37.3〜37.9)、CRP 0.19〜2.25 白血球 8060〜10500の症状で
絨毛膜羊膜炎の疑いで、命の選択を持ち出されました。
抗生剤を投与されてからしばらくは、CRP等は下がるのですが
また徐々に上がってきていました。
出産後の胎盤は、やはり炎症の所見がありました(病理検査ではなく、実際に見た結果です)
第一子も絨毛膜羊膜炎のよる前期破水(29週早産)でPVL発症した為苦渋の末、21週で人工死産の決断をしました。。。
今でも頑張っていれば、赤ちゃんは元気に生まれたのではないかと、思ってしまいます。
私の検査データは、それほど悪いものだったのでしょうか?
そして、もう妊娠は望まないほうが良いのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 910非常に辛い経験をされましたね。
ただ、21週から感染兆候があれば、恐らく1人目のお子さんよりももっと早い段階で早産になった可能性があります。
PVLだけでも充分大変なのに、もっと早い段階の早産のお子さんを抱えれば当然費用も含め莫大な労力がかかったでしょう。
いずれにしろ状況判断、主治医からのインフォームドコンセント、全て含めて最終的に決断したのはバナナさんご自身です。
なので、今回の選択はそれが正しいと思って下さい。
今後何故、早期に絨毛羊膜炎になってしまうのかの原因解明が必要だと思います。ただ、なかなかそれも難しいかもしれません。
膣内を予防的に洗浄、抗生剤の膣錠を使用する等考えられますが、明確なエビデンスがある訳でもありません。
主治医と相談して、今後の方針は決めて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ恐れ入りますが、質問させてください。
6月下旬に淋菌感染が疑われ、婦人科受診。
検査結果待ち一週間のうちに腰痛と鼠径部痛が歩行できないくらい悪化し、再診。(生理と重なる)
結果陽性。
即、点滴投与。
痛みはとれず、抗生物質を二日にわたり点滴。
一週間後受診し、菌は完治したが、
どのくらいの炎症が子宮内でおこったかはわからないと言われました。(癒着、腹膜炎などでしょうか。)
内診は子宮、卵巣ともに異常はみられませんでした。
その後、腰痛、鼠径部痛は続き、月の大半は特に午後から夜にかけて痛みます。
8月に別の婦人科を受診したときには内診は異常ないので、痛み止めを処方されました。
生理周期と連動しているのかと7月、8月、9月と様子をみていましたが、9月に入り、やはり歩行、日常生活に支障が出るほどの
腰痛と鼠径部痛があり、整骨院へも通っています。
整骨院での治療での改善が見られないので、
心配になり、再度、婦人科、整形外科を9月末に受診しましたが、婦人科での内診は子宮、卵巣ともに異常はみられず、
整形外科でのレントゲン、MRIも異常は見つかりませんでした。
先週金曜日から生理が始まりましたが、腰痛、鼠径部痛は和らいでいるように思います。
8月も思い起こすと生理中の痛みはありませんでした。
(少なくとも、歩行、動く、座位が困難なほどの、痛みではありません。)
現在、婦人科では漢方薬を処方され、加味逍遥散と芍薬甘草湯を先週から飲んでいますが、
また生理も終盤になり、腰痛が再発してきそうな気配です。
生理は正常周期できています。
今後、できれば妊娠も希望しているので、
関連性があるのか、とても心配で、どう対処したらよいのか、対処法はあるのか。
何かの検査でわかるものなのか、
アドバイス頂ければと思います。
役に立った! 0|閲覧数 1138一瞬淋病によるリンパ節炎と思われる経過ですが、そこまで長期間にわたり繰り返すことは考えにくいですね。
月経周期に伴って発現する症状なので、異所性の子宮内膜症も考える必要があると思います。
今すぐ妊娠希望がないなら、内膜症の進行抑制効果がある低用量ピルの服用をお勧めします。
体調も劇的に良くなるかもしれません。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
お忙しい所失礼いたします。
私は7月に中絶をしました。
今回、『またかもしれない』と不安に押し潰される毎日です。
生理は12日頃の予定なので、
まだ確信はありませんが、別れた彼のため、
もし妊娠していた場合、産むことを渋っています。。。
前回は、お互いが望んでいなかったので
仕方ナイとは思ったのですが、かなり精神的にダメージを受けました。
また今回も、と思うと
本当に死んでしまいたいと思うほどです。
2度も妊娠してしまうなんて。。。
前回の手術からまだ2ヶ月ほどしか経っていませんが
手術は可能なのでしょうか。
また、今後の妊娠、胎児に影響はあるのでしょうか。
もし可能なら、
新しくやり直せたら…と考えています。
こんなバカな私ですが、
お返事をいただけたら嬉しく思います。役に立った! 0|閲覧数 345先生じゃなくて、ごめんなさい。
7月に中絶手術を受けて、その後に低用量ピルを飲んでいないようですね。中絶手術だけで、ピルの指導をしない婦人科だったのでしょうか。まずは治療として3シート、ホルモンバランスを整え子宮の回復を促します。その後も妊娠希望が出るまで、唯一の避妊方法がピルです。
別れた彼のことを気遣うのは理解に苦しみますが、望まない妊娠をしてしまった場合、身も心も傷つくのは必ず女性です。なぜ、ぶーさんは自分で自分の身体を守ろうとしないのでしょうか。
今回もし妊娠していて、それが望むものでなければ中絶という手段を選ばざるを得ないと思います。問題はその後です。普通は二度と中絶をしないように、ですがぶーさんは三度と繰り越すことがないように…ピル以外の避妊方法を信用してはいけません。ゴムは性感染症防止アイテムであって避妊道具ではないのです。破損や脱落がなくても妊娠してしまうことをご存知でしょうか。
まずは妊娠していないかどうかを確認する必要があります。性行為から3週間以上経っているなら、市販の妊娠検査薬で試してください。
いずれにしても、ピルに精通した医師の元で、正しい避妊方法の指導を受ける必要があります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
なぜ自分の身体を守ろうとしないのか…。
本当にそぅですよね…。
ホントにバカですよね。。。
手術の際、ピルの指導は全くありませんでした。
どの婦人科でも処方してくださるのでしょうか。
ピルのことをよく知らないので、少し不安ですが服用を考えてみようと思います。
3週間以上経ってから検査薬使ってみます。
お話聞いていただき
ありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
当院でも中絶手術を受ける方が後を絶ちません。
この国の教育に大きな問題があるために、避妊を女性が自分でするという意識が低すぎます。
何も教えられていない結果は、ぷーさんの様な方を多く生み出し心も体も傷ついています。
訪れた医療機関にも当然責任があります。
反復する中絶手術を避けるために正しい知識と情報提供を行う義務が我々にはあります。
今後は低用量ピルの知識と情報に精通した医療機関を選択し、定期的に通院するようにして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ルナベル服用2年になりますが
ルナベルの避妊効果は毎シート何錠からでしょうか?
飲み始めたころは避妊など考えていなかったのですが
事情が変わりちゃんと知っておきたくて投稿させてもらいました。
またときどき体調を崩して月に1度嘔吐か下痢を起こすことが
あるのですがこういった場合の対処法を教えてください。
基本的に飲み忘れはないです。
不勉強で申し訳なのですがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 357先生じゃなくて、ごめんなさい。
子宮内膜症の治療なら多少ルーズな飲み方でも治療効果に問題ありませんが、避妊目的となると別の話です。飲み忘れや抗生剤併用などに気をつけてください。対処方法は過去ログを参照してくださいね。
ピルは、14錠飲めば、以後は飲み忘れや抗生剤併用がない限り365日が安全日です。毎シートというのは関係ありません。きちんと飲めていれば休薬期間も含めて安全日です。
嘔吐は、ピル服用後4時間以内であれば吸収不全の可能性があるので追加服用してください。そのシートは1錠ずつ詰めて飲みます。実薬20日間で曜日が変わってしまうので、必要であれば調整してくださいね。それも過去ログに出ています。
下痢は、コレラや食中毒のような水様便が続いた場合のみ注意が必要ですが…月に一度程度ならピルの効果には全く問題ありません。
治療でも避妊でも共通していることは、実薬14錠以上、休薬7日間以内でピルの効果は維持されているということです。これさえ守れば、周期調整はご自身で自由にできます。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
下痢よりも嘔吐が心配です。上記ご参照ください。
ルナベルは低用量ピルのオーソMと同成分です。
一番信用できる避妊法になります。
きちんと継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
お忙しいところ恐れ入りますが質問させてください。
前回の生理が8月15日〜1週間ほどありました。
9月は生理がなく、今(10月5日)に至ります。
9月5日・26日に性交あり(避妊具なし)です。
9月29日・10月4日に市販の妊娠検査薬を使用しましたがどちらも陰性でした。
もともと生理不順でしたが今年に入ってから順調でした。
2月2日〜、3月11日〜、4月13日〜、5月14日〜、6月13日〜、7月16日〜、8月15日〜。
妊娠の可能性はあるのでしょうか。
もし妊娠していたら産みたいと思っています。
もし妊娠していなければ、こんなに遅れるのは病気の疑いがあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 378お忙しいところ度々すみません。
昨夜、やっと生理がきました。
少し前に精神的なダメージはあったのですが、それだけでこんなにも遅れたりするのでしょうか。
それとも何か疑わしい病気があるのなら近くの病院で検査したいと思いますが、どういった検査を受ければいいのでしょうか。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理不順のほとんどは、ホルモンバランスの乱れによるものです。一応、超音波検査で子宮や卵巣の状態をチェックしてもらったほうがいいと思いますが、治療方法は、すぐに妊娠希望があるかどうかで変わってきます。「妊娠していたら」ではなく、心から妊娠を望んでいるのかどうか、大事なことです。
すぐに妊娠希望であれば、基礎体温は必須です。排卵と思われる日に超音波検査を受けて、きちんと排卵しているかどうか確認してもらってください。場合によっては、ホルモン検査も必要です。生理よりも排卵の有無が肝心で、排卵がうまくいっていないようであれば、排卵誘発剤による治療を始めます。
すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルがお勧めです。不妊症の最大の原因である子宮内膜症の予防と進行抑制の効果があります。子宮体部癌や卵巣癌、リウマチの予防効果もあります。ホルモンバランスを整えるので、ストレスくらいで生理が来なくなることもありません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
そうですね。中途半端な状態で妊娠をしたとしても逆に皆が不幸になる現実も多いと思います。
さきさん自身が自分の命をかけて心から子供が欲しいと思える環境に今あるなら、積極的に診察を受けてホルモンバランスを整えましょう。
症状なくても婦人科の定期健診は必ず受けるくせをつけてください。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
乳がん検診をしました。左右の胸に液体の塊のようなもの(5〜6mmのものがありました)良性のものだから大丈夫だと言われたのですが、全員できるものじゃないそうで、心配です。なぜできるのか教えて下さい。
役に立った! 0|閲覧数 355先生じゃなくて、ごめんなさい。
たぶん、乳腺腫りゅうという症状です。中身は、水みたいなものがほとんどです。なぜ出来るかは、体質による影響が大きいようで、出来やすい人は除去しても同じ場所に再発します。
特に治療はありません。大きくなったりしないかだけ、定期的な検査を受けてくださいね。癌になることはないのですが、異物があることが当たり前になって、近くに癌が発生した時に発見が遅れるといけません。やはり、定期的な検査しかないのです。生理がある年齢のうちは、超音波検査が一番です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
おそらく嚢胞でしょう。
大きさも1cmを超えていないようなので定期的な検診で十分です。
症状関係なく検診だけはきちんと受けておいてくださいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理を遅らせたいと思いクリニックへ行きました。
以前、同じ理由で行ったクリニックでは中用量ピルが処方されたのですが、今回はプレマリンとプロベラが処方されました。
生理日調整に適した薬なのでしょうか?
違いはホルモン量が異なるだけでしょうか?
飲んだことの無い薬なので少し不安なので、教えてください。お願いします。役に立った! 0|閲覧数 461先生ではありませんが。
先生は順番にお返事をくださいます。
今の時点で、9月27日までの質問に回答しています。
それから、新たにレスを重ねますと回答が遅れます。
つまり順番がまた一番後ろになります。
間に合わないのであれば、お薬を出していただいた医療機関へ問い合わせるか面倒でも受診して回答を頂いた方が良いかと思います。
おせっかい失礼しました。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
レスというか順番については、おせっかいさんが書いているので省略しますね。利用規約を守って、レスが待てないなら医療機関を受診するべきだと思います。
周期調整には、普通は中用量ピルを使いますが、医師によっては黄体ホルモンだけの処方もあります。実際、黄体ホルモンと卵胞ホルモンが出ているなら、中用量ピルでいいのに…とは思いますが。どんな飲み方を指示されたか書いてありませんが、とりあえず周期調整は可能だと思います。
以前にも周期調整したことがあるなら、低用量ピルは勧められませんでしたか?妊娠希望なのでしょうか?普段から低用量ピルを飲んでいれば、周期調整は自分でできるので受診の必要ありませんので。
間に合わないとは思いますが、先生のレスを確認してくださいね。役に立った! 0おせっかいさん、むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
あまりピルの使用方法に詳しい医療機関ではないようです。
むくさんの指摘通り今後まだ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルの服用をすることをお勧めします。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私はアトピーで、アレグラ錠を1日2錠と悪化した半年くらい前からセレスタミンを1日半錠飲んでいます。
今日妊娠していることを知りました。
かかりつけのお医者さんからは、妊娠したらアレグラ錠の使用をすぐに止めるよう言われていたのですが、セレスタミンについては聞いていなかったのでインターネットで調べたところ、胎児に影響があると知り怖くなってしまいました。
しかし、急に使用を止めるのも良くないみたいなので、不安でしかたありません。どうしたらいいのでしょうか?
どうか良いアドバイスをください。役に立った! 0|閲覧数 1255先生じゃなくて、ごめんなさい。
セレスタミンはステロイド含有なので、慢性的な症状に対して常用する薬ではあありません。他の抗アレルギー剤や抗ヒスタミン剤を使用していて、急性憎悪期に頓服で服用する薬です。
ただ、少量とはいえステロイド含有なので急に止めると離脱症状が出ないとも言い切れません。不安であれば、ポララミンなど妊娠中でも使える抗ヒスタミン剤を処方してもらった上で、徐々に減量していくなどしてみてください。量が多くないので、すぐに止めても大丈夫だとは思いますけどね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
いずれも絶対禁忌ではありませんが、妊娠中も推奨される成分ではありません。
とりあえずポララミン2mgに変更して経過を見たほうが良さそうですね。
主治医にも相談して方針を決めてもらいましょう。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、オーソMを服用しています。病院で、薬を処方されたのですが、ピルに影響がないか教えてください。
クラシエ半夏厚朴湯エキス細粒、ドグマチール錠50mg、ソラナックス0.4mg錠、ジェイゾロフト錠25mg
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 3403先生じゃなくて、ごめんなさい。
ほとんどの薬は問題ありませんが、ドグマチールだけは注意が必要です。先生からのレスでNo.30211 No.19109 No.16598 などを読んでみてください。ワード検索に数字を入れれば見れます。
質問の内容は若干違うかもしれませんが、ピルには影響なくても、ドグマチールの作用が強く出てしまうことがある、ということが書いてあると思います。婦人科ではなく、ドグマチールなどを処方した医師に相談してみてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
そうですね。薬剤の相互作用ではお互いの作用を強めたり弱めたりする成分があります。
ドグマチールは、併用しても特に大きな問題はありませんが、多少作用が強く出る可能性は否定できません。
症状経過見ながら減量するなどの対応をしてもらいましょう。
では、ご検討ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。尿の臭いについて質問させてください。
6月ごろからしばしば尿に臭いが出るようになりました。水をたくさん飲むとなくなるので、元々水を取らない傾向にもあったこと、排尿時に尿を我慢している時のような違和感を覚えることも多かったことから、脱水症状によるものかな…と思っていました。
しかし9月最終週あたりから毎日のように臭いを感じるようになり、汗をかく季節でもないのに…と気になっています。昨日たくさん水を飲んでみましたが、そのときは臭いが出なかったものの、今朝の排尿時にはやはりまた臭いがしました。違和感は特にありません。
糖尿病の場合は果物のような甘い臭いがする、とのことですが、甘い…とはちょっと違う気がします。一瞬ゆで卵のような臭いが混じる感じです。受診するとしたらやはり泌尿器科でしょうか?
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1796そうですね。
泌尿器かもしくは腎臓内科で尿の精密検査を受けてみましょう。
それで異常がないならあまり心配する必要はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




