女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
お忙しいところ恐れ入りますが、質問させてください。
6月下旬に淋菌感染が疑われ、婦人科受診。
検査結果待ち一週間のうちに腰痛と鼠径部痛が歩行できないくらい悪化し、再診。(生理と重なる)
結果陽性。
即、点滴投与。
痛みはとれず、抗生物質を二日にわたり点滴。
一週間後受診し、菌は完治したが、
どのくらいの炎症が子宮内でおこったかはわからないと言われました。(癒着、腹膜炎などでしょうか。)
内診は子宮、卵巣ともに異常はみられませんでした。
その後、腰痛、鼠径部痛は続き、月の大半は特に午後から夜にかけて痛みます。
8月に別の婦人科を受診したときには内診は異常ないので、痛み止めを処方されました。
生理周期と連動しているのかと7月、8月、9月と様子をみていましたが、9月に入り、やはり歩行、日常生活に支障が出るほどの
腰痛と鼠径部痛があり、整骨院へも通っています。
整骨院での治療での改善が見られないので、
心配になり、再度、婦人科、整形外科を9月末に受診しましたが、婦人科での内診は子宮、卵巣ともに異常はみられず、
整形外科でのレントゲン、MRIも異常は見つかりませんでした。
先週金曜日から生理が始まりましたが、腰痛、鼠径部痛は和らいでいるように思います。
8月も思い起こすと生理中の痛みはありませんでした。
(少なくとも、歩行、動く、座位が困難なほどの、痛みではありません。)
現在、婦人科では漢方薬を処方され、加味逍遥散と芍薬甘草湯を先週から飲んでいますが、
また生理も終盤になり、腰痛が再発してきそうな気配です。
生理は正常周期できています。
今後、できれば妊娠も希望しているので、
関連性があるのか、とても心配で、どう対処したらよいのか、対処法はあるのか。
何かの検査でわかるものなのか、
アドバイス頂ければと思います。
役に立った! 0一瞬淋病によるリンパ節炎と思われる経過ですが、そこまで長期間にわたり繰り返すことは考えにくいですね。
月経周期に伴って発現する症状なので、異所性の子宮内膜症も考える必要があると思います。
今すぐ妊娠希望がないなら、内膜症の進行抑制効果がある低用量ピルの服用をお勧めします。
体調も劇的に良くなるかもしれません。
では、ご検討ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。