女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32336 件 1~10件を表示中です
-
始めまして。
子宮内膜症で生理痛がひどかったので、低容量ピル(オーソM21)を6年間飲んでいます。
症状が安定しているので、先生と相談してピルをやめて様子をみることにしましたが、急にやめて大丈夫なのでしょうか?
ホルモンのバランスがあるので長期間服用している場合は、徐々に量を減らしたほうがいいという書き込みをあるサイトで見て心配になっています。
役に立った! 0|閲覧数 1880ピルはいつ中止しても問題ありません。
ただ、止めるタイミングは妊娠希望が出た時、もしくは閉経を迎える年齢で良いですよと当院の患者さんには説明しております。
確かに6年間もきちんと服用してきたなら、子宮内膜症の進行はかなり抑制されているでしょう。
ただ、自然な生理が始まれば再発する可能性は高まります。
もし、仮に今後妊娠を考えているなら不妊症の原因になる病気を再発させる訳にはいきません。
ピルを服用していれば症状が落ち着いていて当然です。
以上含めてご検討いただき、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。生理痛の緩和と避妊の為にトリキュラー28を5年程服用していました。
先日の日曜から新しいシートを開始しなくてゎいけなかったのですが、旅行に行ってしまい持って行くのを忘れた為今日まで飲んでいません。ちょうど妊娠希望ということもありこのままやめたいと思うのですが、ピルをやめたあと、何ヶ月は妊娠してゎいけないとか、赤ちゃんに影響があるとか、いつまでゎ避妊したほかうがいいとかあるのでしょうか。
心配ななので教えてください。役に立った! 1あやさん、次回からは新規投稿でお願いします。
妊娠希望があるならいつピルは止めても構いません。
そして排卵があればいつ妊娠しても良いですが、葉酸のサプリメントだけ妊娠初期まで併用して下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低用量ピルのルナベルと、精神安定剤として抗てんかん薬のデパケン、その他精神安定剤を飲んでいます。
抗てんかん薬を飲むと、ピルの避妊作用は弱まりますか?
今日で休薬三日目なんですが、生理が来る気配がまったくありません。
妊娠検査薬では陰性でしたが。。。
妊娠しているのかどうか不安です。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 348そうですね。
一応坑てんかん薬はピルの吸収率を低下させるので要注意です。
できれば、3〜4ヶ月に1回は卵胞発育がないかチェックをした方が良いでしょう。
ほとんどの方は併用しても効果が落ちる事はありません。
ただ過去に併用して妊娠した方がいたのも事実です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今晩は。飲み忘れについて色々読んだのですが。
よく分からなかったので、回答よろしくお願いします
ピルを飲み始めて3シート目です。
毎日21時頃に飲みます。
9月3日(金)に9錠目を飲もうとして、前日の8錠目が残っていることに気がつき、2錠服用しました。
明日の朝、10錠目を飲み、夜、21錠目を飲まなくてはいけないのでしょうか???
その場合、21錠目を飲む日は22錠目を飲むのでしょうか???1日ずつずれる。。。という解釈でいいのでしょうか?
飲み忘れに気付かず、3日に性交渉があった場合、避妊効果はどうでしょうか?
それまで時間に若干の差はあっても飲み忘れたことはありません。
他の方の質問と重なってはいると思いますが、よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 889先生じゃなくて、ごめんなさい。
21錠目を飲む必要はありません。日数がわからなくなりますし、ホルモン量が21錠目は多く、戻ると減るので不正出血の原因になるからです。もし飲んだなら、日数のカウントを間違えないように気をつけてくださいね。22錠目は偽薬なので途中では飲まないようにしてください。
避妊効果に関しては、飲み忘れ当日や直後ではなく、飲み忘れから7日後以降から危険日になります。正しく飲めてから14錠で避妊効果が戻ります。今回は途中で偽薬期間に入ってしまうので、裏技ですが別のシートから3相目(黄色)で延長して14錠以上飲んで、避妊効果を戻してから偽薬にいってくださいね。
3週目なら別ですが、1週目と2週目の飲み忘れは、14錠飲めば避妊効果が戻ると覚えておいてください。役に立った! 0むくさん
お返事ありがとうございますた。
どうしていいのか分からなかったので、21錠目は飲みませんでした。
避妊についてもよく分かりました。
ありがとうございました。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
はなさん、今回は24時間後に2錠服用したので恐らく避妊効果には支障ないと思います。
ただ、念のため不安であれば実薬れんぞく14錠だけ気をつけて意識して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。質問させてください。
生理日調整は初めてでなのですが、生理を早めたくて、婦人科受診をして、ビホープAという薬を2週間飲み続けました。
飲み終わりの3日後に無事生理が来ましたが、普段の生理は4〜5日続くのに、今回は2日間で終わりそうです。
婦人科では、次回の生理は調整して来た日から約1ヶ月後だと聞いていますが、いつもより早く終わってしまった場合、次の生理が調整前の周期でくることはあるのでしょうか。
ご回答をよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 383先生じゃなくて、ごめんなさい。
日数は短くても、ちゃんと赤い出血でしたよね?生理を早める調整をした場合は、生理が軽くなることが特徴です。赤い出血があったなら、次の生理は約1ヶ月後です。
ピルで生理が軽くなる、というのを体験したことになります。今回は周期調整ということで中用量ピルのソフィアAですが、すぐに妊娠希望でなければ普段から低用量ピルを飲むことをお勧めします。生理は軽くなりますし、自分で生理の日程を決めることが可能です。子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などのメリットもあります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ご回答ありがとうございます。
はい。赤い出血でした。
「早める調整をすると、生理が軽くなる」という説明を受診した婦人科で聞かなかったため、不安になっていました。
ご回答をお聞きして安心しました。ありがとうございます。
結婚式と新婚旅行のための調整でしたが、今後は妊娠を希望していますので、このまま様子を見ようと思います。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
お伺いさせて頂きます。
わたしは20代半ばなのですが、1年前ぐらいから、急に、月経前に(1週間前〜生理初日ぐらいの間に)頭がフラフラして気持ち悪くなります。
毎回その1日だけで、次の日は普通に過ごせます。
最初は何も分からず脳外科でCTを撮って貰い、問題無しで、採決をしても貧血の項目には引っかからず、耳鼻科でもめまいでは無さそうと言われ、薬も何ももらえませんでした。
思い返すと、生理前に頭がフラフラして気持ち悪くなる症状が起きてる事が多いことに気づきました。
1ヶ月に一回や3ヶ月に一回など、頻度はバラバラなんです。
毎回、会社も休まないとフラフラして外へ出歩くのは、厳しい状態で辛いです。
また久しぶりに今朝、症状が出ました。
先ほどトイレに行くと、生理になってました。
起きた時より今は、だいぶ楽になってます。
一応、プラノバールというピル?を処方して貰ったんですけど、副作用が少し怖いです。。
服用すると、このような頭がフラフラしたりという症状は無くなるのでしょうか??
回答頂けたら有難いです。
長々と失礼致しました。役に立った! 0|閲覧数 322PMSの可能性が高いですね。
であれば、プラノバールではなく低用量ピルにした方が良いでしょう。
プラノバールの吐き気や頭痛やむくみの副作用が出てしまうかもしれません。
主治医に相談して変更してもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
むくさんありがとうございます。
最終月経は6月の27日です。7月25日に不正出血をしたので病院に行くと断乳してからも乳汁が出ているのでホルモンバランが崩れての不正出血と言われました。この時内診してもらったら子宮も綺麗で出血もなしと言われました。パーロデルを1週間服用して乳汁を止めようと言われました。
それから8月18日に生理が来るように病院に行ったら内膜も厚くないし排卵もしそうにないと言われたのでソフィアAを飲んでから途中で排卵したと思います。服用途中に排卵する事ってあるのですか?
ソフィアAが不妊治療で使う薬とは知りませんでした。薬剤師の方に聞きに行ったりネットで調べたら妊娠の疑い妊娠中の方は服用したらダメだと書いていたのですごく心配していました。
授乳以外は乳汁と言うんですね。勉強になりました。妊娠中の乳汁はよくないんですね。また不安になってきました。
役に立った! 0|閲覧数 413直接診察していないので何とも言えませんが、超音波で卵胞発育がなかった状態でも、パーロデルを服用していた事で排卵しやすくなったのでしょう。
ピルは月経中から服用しないと排卵抑制効果はありません。
ピルも含めて本来の効能目的が違う場合は、妊娠希望や妊娠中の方が服用して良いと記載されている薬剤はありません。
色々不安があると思いますが、主治医と相談して必要があればパーロデルを追加処方してもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在妊娠14週です。
普段服用していた薬が飲みたくても大丈夫か気になって飲めません。
さすがに、偏頭痛の薬はさけてますが、そのせいでカロナールを内服する回数が多くなってしまいます。大丈夫でしょうか?
また、私の知り合いで同じ週数ぐらいの時に静脈麻酔(プロポフォール)で手術を受けたのですが、周囲から生まれてくる子供が奇形児が生まれってくるのではないかと言われ心配しています。どうなんでしょうか?
私も結構薬を飲むので心配です。
花粉症のセレスタミンも内服できないのでしょうか?
いっぱい質問してしまいましたが、とにかく不安です。役に立った! 0|閲覧数 1730先生じゃなくて、ごめんなさい。
カロナールは1日の規定量(1500mg)以内であれば大丈夫です。回数ではなく、総量で計算してみてください。
もし錠剤を使っているなら,200mgを2錠ずつでしょうか?200mgと300mgを1錠ずつ3回までOKなのですが、そこまで細かく処方してくれる先生は珍しいと思います。粉薬が飲めるなら、0.5gを1日3回までのほうが、わかりやすいし効く(個人差がありますが)ようです。カロナールの粉末もありますが、ナパという薬が多く使われています。
セレスタミンはステロイド含有なので、妊娠中に限らず長期的に飲む薬ではありません。花粉症などのアレルギーなら、ポララミンの処方を受けておくといいと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
まず14週という時点で、胎児器官形成期を過ぎていますのであまり薬剤を気にする必要はありません。
適量を服用すれば何も問題ないですよ。
お友達にも同じ事を言えます。
安心させてあげて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月生理不順改善と避妊目的のためアンジュ28を処方してもらいました。医師からは生理1日目から服用と言われました。しかし先月は体調不良で風邪薬を服用したのとストレスからか生理がこず前回の生理から1ヶ月半たった一昨日病院に行き説明し検査してもらったところ妊娠の可能性はなく生理もきそうにないので今すぐピルを飲むようにと言われました。しかし私なりに調べたのですがピルは生理中以外からの服用ではそのシートは避妊効果がなく次のシートから避妊効果が出ると書いてありました。翌日電話でいつから避妊効果がでるのかと問い合わせたらその日からとの回答でした。医師を疑う訳ではないのですがピルは原則として生理1日目からの服用と聞いたので不安で仕方ありません。本当に生理中以外からの服用でその日から避妊効果があるのでしょうか?回答お願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 3687先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは、いつから飲み始めても14錠で避妊効果が確実になります。生理初日からの場合も、一応14錠までは気をつけるよう、こちらの院長先生は指導しています。飲み忘れや抗生剤併用がないのに、10錠目あたりで排卵しかかったケースがあるからです。
生理初日から…というのは、妊娠していないことを確認するのと、不正出血しにくい、などの理由です。日本では生理初日から始めなければいけない、と言われていますが、ピル先進国ではピルを入手した日が開始日になります。
この14錠というのは、飲み初めだけでなく、飲み忘れや抗生剤併用などで避妊効果が落ちている可能性があるときに、避妊効果が確実になるまでに必要な錠数でもあります。本当に妊娠したくなければ、この14錠は必ず守るようにしてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
なおさん、ご参考にして下さい。
主治医がその日から避妊大丈夫と言ったのは超音波検査をして卵胞発育がない事を確認したからでしょう。
であれば、その日から避妊効果が維持されているとご理解下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
現在ニキビ治療でルナベルを飲んでいます。
(私の地域ではマーベロンを処方してくれる病院がありませんでした)
飲み始めて間もなく3シート目に入りますが、
ここ数日にきびがかなり悪化しています。
ちょうど2シートがあと3日で終わるあたりから増え始め、
現在休息に入って4日目(生理2日目)ですが今までで一番ひどいです。
このピルの終わりの時期や休息に入った時期は、体の状態が生理前と同じなって悪化しているのかな?と思ったのですがどうでしょうか?
ピルがあっていない?など3シート目をどうしたらいいのか迷っています。
教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1051先生じゃなくて、ごめんなさい。
ルナベルは子宮内膜症に限って保険適応される低用量ピルです。他の疾患でルナベルが処方され差額を請求されたりするトラブルがあるそうです。医療機関が悪いのですが、被害者にならない為にも、他の医療機関でマーベロンの処方を受けてくださいね。
ピルが身体になじむまで3シート、にきびに効果が出るまで4〜6シート、悪化したりすることもあります。でも、変化があるということは、ピルで改善する可能性があるのではないでしょうか。マーベロンだけでは無理なら、他にも併用することで効果が上がる薬もあります。皮膚科も対応している婦人科を探してみてくださいね。
ピルの処方なら、そんな頻繁に通院する必要はありません。近くにこだわらず、ご自身に合った婦人科が見つかるといいですね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ルナベルもヤーズの販売に従って、月経困難症だけで処方可能になる方向です。
にきび治療で男性ホルモン活性抑制作用を期待する為には最低でも4〜6ヶ月継続して評価しましょう。
それでも活性化にきびが出てくる場合は、スピロノラクトン製剤を併用する事をお勧めします。
一般の皮膚科ではなかなか対応は厳しいでしょう。
ご自身で探してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。よろしければご回答願います。
トリキュラー28服用開始から3シート目の者です。
服用は毎日23時半です。
現在水曜日ですが、月曜日の夜に飲むべき21錠目の錠剤を、
寝込んだために二日間飲み忘れていました。
さらに、服用を忘れた焦りから午前九時ごろ21錠目を服用してしまいました。
この場合、24時間以上経過してしまっているため、
本来なら服薬を停止しなければいけなかったにも関わらず誤飲をしてしまったということに当たるのでしょうか。
初めて飲み忘れてしまったこともあり、非常に不安です。
アドバイスいただければ幸いです。お願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 312先生じゃなくて、ごめんなさい。
今回は20錠までということで、後から飲んだ21錠目は無視してください。正しく飲めたのが日曜日までなので、来週の月曜日には新しいシートを始めてください。そうすれば避妊効果は維持されています。
偽薬が余ると思いますが、飲み間違えの原因になるので、破棄してください。曜日が変わってしまいますにで、必要であれば次シート以降で調整できます。方法がわからなければ、過去ログを参照するか、改めて投稿してください。
飲んでしまった21錠目は意味がなく、偽薬=休薬なので、中断と同じことですが…今回はたまたま3週目なのでいいですが、1・2週目の飲み忘れで中断するのは間違いですから、気をつけてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
あやかさん、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。