女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんばんは。宜しくお願い致します。
そちらのクリニックでは、内膜症の人にはルナベルよりオーソMを処方することが多いですか?
オーソを処方する場合、内膜症の定期検診(内診、血液検査など)は自費になるのですか?
ルナベルなら保険適用なので、当然検診も保険適用ですが、オーソMのお値段がルナベルよりお安くても診察が自費ならば自己負担が増えることになりませんか?
内膜症の方々はどちらを選択されているのか知りたくて質問させていただきました。
今後そちらのクリニックに伺うか参考にしたいと思いますので、院長先生からのお返事をお待ちしています。
役に立った! 0内膜症は病気なので、それに伴う婦人科検診は当然保険で診察可能です。
ただ、ピル服用による肝臓機能や脂質系の検査は自費になります。なので当院では献血のデータや検診データでも可能としております。
ご希望があればルナベルの処方も可能ですが、やはり自己負担が少ないオーソを選択するケースが多いですね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。>内膜症は病気なので、それに伴う婦人科検診は当然保険で診察可能です。
処方する薬が自費だと、混合診療になるのではと思っていましたがそうではないのですね。安心しました。
>当院では献血のデータや検診データでも可能としております。
必ずしも検査を行っているわけではないのですね。確かに健康診断では血液検査をしますので、それが使えるならば有難いです。良心的な対応をされているのですね。
どうもありがとうございました。
役に立った! 0