女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
35歳です。7年前から子宮内膜症とチョコレートのう腫を患っています。近々結婚・妊娠を考えているのですが、1年ぶりに性交したところ、激しい性交痛がありました。昨年まではありませんでした。まったく濡れなくなってしまい、それが性交痛の原因かと思っています。
生理痛が激しいため、昨年から漢方治療をしています。
先生にお尋ねしたいのは、
?子宮内膜症とチョコレートのう腫を患っていても、さらに性交痛があっても性交して大丈夫でしょうか。濡れなくなってしまったのは子宮内膜症の進行のせいもありますか。
?そのような病気があってもローションなど使って大丈夫でしょうか。
彼氏の方も最初からだめだったり途中でだめになったり、悩んでいましたが、私自身の身体の異変に戸惑うばかりでどうしたらいいか悩んでいたところ、このような場に出会えました。
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
役に立った! 07年前から、経過観察で放置してきた事が残念です。
内膜症は自然な月経を繰り返す事、年齢とともに進行する病気です。
今の性交痛は、内膜症が骨盤内に広がって、腸と癒着を起こした為に生じている症状でしょう。
当然痛みがあるので、濡れにくくなって当たり前だと思います。
ローションを使用しても良いですが、大事な事は今後の方針です。
本当に妊娠希望があるなら、Gn-RH療法で月経を止めて、手術しその後妊娠する。
妊娠希望がすぐないならとりあえず低用量ピルの継続内服で進行抑制に期待し経過を見る事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しいところ、お答えいただきありがとうございました。
先生のおっしゃる通り、腸との癒着があるとのことです。15年前に検査で無排卵月経とわかり、排卵誘発剤の治療を勧められましたが、20歳だったのと薬が怖くて治療はしませんでした。生理痛がひどく、月2回生理があることも珍しくなく、最近は吐き気や貧血を伴うため、食欲が落ち生理のたびに痩せてしまいます。
あまりに生理痛がひどいので手術を希望しましたが、内膜症の病巣が多くて手術ができないと言われ、痛み止めを処方されています(私がまだ結婚していないので、子どもをすぐには望まないだろうということで治療はしていません)。その病院では年1回の検診をし、違うクリニックで漢方治療を始めて1年と3カ月になります。
自然にという思いが強く、痛み止めも一切飲んでいないので、ひたすら生理痛のひどい3日間を耐えるばかりで、これでだいじょうぶかな…と思っていたところ、この掲示板に出会いました。みなさんへの先生のコメントを読んでいくうちに、「そういう治療法があるんだ、薬といって怖がることもないのかな…」と思うようになってきました。
直接診ていただかないと答えようがないと思いますが、年齢もきていますしこのような状態でも妊娠が可能でしたら診ていただきたいと思います。紹介状がなくても先生に診ていただくことはできますでしょうか。
不安で一杯だったので、先生にコメントをいただいて本当に感謝しています。今の方法を考え直さなければいけないなと思うことができました。ありがとうございました。
役に立った! 0せっかく勇気を持って婦人科を受診してきたのに、今の現状は辛いですね。
妊娠可能かどうかはやはり試してみないとわかりません。
積極的に妊娠を望む環境になるまではまずは保存的に内膜症の進行を抑制させる必要があります。
上記返信した内容の加療をするので、保険証持参していつでも良いのでお気軽にいらして下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、返信いただき、本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。
10月26日火曜日の午前中に受診したいと思っています。
基礎体温をつけていなくて後悔しているところですが、今までの状況など参考になるようなことを書いて持っていこうと思っています。よろしくお願いいたします。
役に立った! 0