女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32627 件 1~10件を表示中です
-
今日から新しいシートを飲み始めます。
10月9日〜12日まで旅行に行くのですが、普通に1シート飲むと12日に生理がきそうです。
(ふだん土曜に飲み終わって火曜に生理が来るので。)
14錠飲んで偽薬に切り替えて早めるのがよいでしょうか。
その場合、1列目の後3列目を飲んだほうがよいとかはありますか?
普通に2列目の白い錠剤で飲み終えていいのでしょうか。
今まで生理をずらしたことがないので成功するか心配です。
1日くらいなら遅らせた方がいいでしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 3|閲覧数 19643先生じゃなくて、ごめんなさい。
シンフェーズで調整する際は、短縮(生理を早める)なら14錠→偽薬→新しいシート、延長なら21錠→中用量ピル→新しいシートという順番です。実薬であればどの錠剤を飲んでも大丈夫ですし、普通に1列→2列でいいですよ。
急に決まった旅行なら仕方ないですが、事前にわかっているなら、前もって調整しておくことをお勧めします。前シートのまでに調整が済んでいれば、旅行中に初めての調整ということもなかったですからね。でも、今なら早めることも遅らせることも可能ですから、この機会に調整方法をマスターしてくださいね。
今後も周期調整の機会があるなら、同じ成分で1相性(ホルモン量が全て同じ)のオーソMに変更してもいいかもしれませんね。調整だけでなく、生理の回数を減らすことが可能です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 3私もシンフェーズを服用しています。
本日から新シート開始なら、10/10までの服用ですよね?
それでしたら、私ならそのまま10日まで服用して、偽薬に入らず、新しいシートから2日間(青い錠剤)延長します。
今まで、それで不正出血したことはありません。
その後、曜日調整のため、偽薬期間を短くしたりして調整しています。
実薬14日で早めてもいいのですが、予定通りに出血が始らず、休薬期間(偽薬期間)ぎりぎりまで出血が続く可能性があります。
これはあくまでも私の調整の仕方であって正しいのかはわかりませんが同じシンフェーズということでお伝えしておきます。役に立った! 3むくさん、ありがとうございます。
シンフェーズを飲み始めて、今回で4シート目です。
以前は別のピルを飲んでいて、飲み終わって4日で生理だったので、
大丈夫かと思いきや、シンフェーズに変えたら飲み終わって3日で生理が来るようなので、
予定がくるってしまいまして。。
ご親切にありがとうございました。
2列飲んで偽薬にしようと思います。
延長の際に、次のシートの1錠ではなく、中用量を飲むのは
ホルモン量の関係でしょうか?
単純にもう1錠飲めばいいかとも考えていたので、
教えていただいて助かりました。役に立った! 1あんさん、ありがとうございます。
日にちが超えてしまって間違えてしまいましたが、日曜に飲み始めですので、
9日に飲み終わります。
次のシートから飲んで延長でも大丈夫そうですね。
もう少し検討することにします。
ありがとうございました。役に立った! 1私の場合ですが、土曜日に飲み終わると大体月曜日には出血が始まることが多いです。
しかし一度14日で休薬に入ったところ、ホルモン量が多い(白い錠剤)のまま休薬に入った影響があるのか、水曜日か木曜まで出血がなかったことがあります。
私だけなのかも知れませんが、万が一を考えて延長をお勧めしました。
延長に関しては、これまた人によって違うと思いますが、
私の場合は1週間ちょっと、新シートの1錠目から使っての延長はまったく問題なかったです。
役に立った! 0あんさん、ありがとうございます。
そのまま次のシートで試してみようと思います。
これまで調整の機会がなかったので、早めにしておけばよかったと思ってます。
ご親切にありがとうございました。
役に立った! 0むくさん、あんさん、レス有難うございました。
ももさん、どちらの調整をしましたか?
どちらでも良いですが、基本的に間に合うなら14錠で服用終了の早める方が間違いありません。
延長、特にシンフェーズは3列目の最後にホルモン量が減るので、出血しやすくなっています。それで延長をすると不正出血の可能性が出てきます。
ただ今回は14錠服用終了が2日の土曜日なので、少し出血が遅れると9日にぎりぎりかかる可能性もあり微妙なタイミングです。
であれば、21錠服用終了後新しいシートの2列目の色の錠剤で1週間延長した方が良いかもしれませんね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生お返事ありがとうございます。
不正出血覚悟で延長することにしました。
1週間飲むというのは、その後の曜日間違いを防ぐためでしょうか。
14錠と休薬7日以内をこの掲示板で覚えましたので、
この先も機会があれば生理調整していきたいと思います。
先生のご厚意でとても為になる掲示板をありがとうございます。
役に立った! 0なるべく開始の曜日を変えない方が飲み間違いが起こりにくいので、7錠単位での調整をお勧めしております。
これからも気軽に色々試してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生たびたびありがとうございました。
結局、2列目まで普通に飲んだ後、予備シートの2列目を1週間飲んで、
また元のシートの3列目に戻る飲み方をしました。
白い錠剤を2週間続けて飲んだことになりますが、大丈夫だったでしょうか??
青い錠剤のホルモン量の関係で不正出血をしやすいと考えて、自分でアレンジしてみましたが、
今後もこのような飲み方をしてもかまわないでしょうか。
無事に旅行中に生理にならずに済みました。
ありがとうございました。役に立った! 0そのアレンジで問題ありません。
本来なら用量の多い錠剤で延長する事が理想です。
順番を変えてそのように延長する方がホルモン量の変動もなく確かにうまくいく可能性が高いでしょう。
ただ、通常はややこしく逆に服用を間違えてしまうと困るので中用量ピルによる延長を推奨しています。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんわ。
最近ピルを飲み始めました。
それから、性交をすると今までなかった下腹部がギューっとなるような痛みが走ります。
特に奥の方にあたると、痛くなります。
これはピルが原因なのでしょうか?
教えてください。役に立った! 0|閲覧数 309ある程度継続内服している方が性交痛を訴えるケースは珍しくありません。
今回の症状がピルのせいなのかたまたまなのか今はしばらく経過を見る必要がありそうですね。
しばらく持続する場合は又ご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
これから初めてのピル服用を開始しようと思っていて手元にマーべロン28があります。
次の生理開始は10月10日なのですが、急遽!生理を遅らせなくてはいけなくなりました。
今からすぐマーべロン服用を開始して生理は遅らせられるのでしょうか?
よろしくお願いします!!><役に立った! 0|閲覧数 344先生じゃなくて、ごめんなさい。
先生は何があっても順番にレスされています。病院と同じく、順番待ちが必要です。『急ぎ』と書いても、先にレスが頂ける訳ではありません。規約にも書いてありますが、お急ぎなら医療機関を受診するべきではないでしょうか。
マーベロンは低用量ピルで、周期調整できるのは14錠以上飲んでからです。生理直前に飲み始めると、ダラダラ出血の原因になるのでお勧めしません。
もう少しタイミングが早ければ、中用量ピルで生理を遅らせることができたかもしれませんが…生理の5日前がリミットです。一か八かでも構わない、というなら婦人科で超音波検査を受けて、間に合いそうなら中用量ピルの処方を受けてください。運が良ければ生理を遅らせることができます。
事後になってしまいますが、先生は必ずレスされますから、確認しにきてくださいね。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
こちらを利用するのも初めてだったもので、教えていただいて良かったです。生理周期を遅らせる提案も参考にさせていただきます。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
さちさん、初めてですから使い勝手がわからなかったのも仕方ないですね。
延長は無事に出来たでしょうか?
普段から低用量ピルを今後服用する事になれば今回の様なケースで悩む事はありません。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
13年前に骨髄移植を経験しています。19歳の時に産婦人科で診察してもらい、排卵が無事にあることはわかったのですが、移植後小腸狭窄症をおこし、数回開腹手術を経験しています。
妊娠することは可能ということで安心していたのですが、いざ子作りを考えた時に、開腹手術での癒着や実は尾骨骨折もあり…病気は7年前に完治しており、今は何不自由ない生活をしていますが、母体の状態としてどんなリスクがあるのか心配になってきました。きちんと産婦人科の先生に相談しようかと思っているのですが、こんなことを相談していいものかどうか迷っています。やっぱりリスクはあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 459妊娠する事自身に大きな支障はありませんが、強いて言えば腹腔内の癒着がどの程度かで卵管閉塞をきたしていると自然妊娠が難しいかもしれません。
又、仮に妊娠したとしても帝王切開になると癒着の影響でリスクも増加する可能性があります。
今すぐ妊娠希望がありますか?
それによって又方針が変わります。
もしすぐ妊娠希望がないなら、それまでは低用量ピルを服用し子宮内膜症の予防を兼ねて人工的なコントロールをお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私には穴が2個しかないのですが
これはありえる事でしょうか?
子供は生めるでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 326あのこれ、イタズラとかではなく
本気で悩んでいます。
誰かなにか情報はありませんか?役に立った! 0穴2つって、どこの穴とどこの穴でしょう?
下半身の穴は、
膣口が1つ
尿道口が1つ
肛門が1つ
このうち子どもが出てくるのは膣だけかと思いますが…。役に立った! 0肛門は確実ですが尿道と膣口が
同じになっているのかなと私は考えています。
生理はきますし・・・役に立った! 0調べてみたところ鎖肛(さこう)という病気?症状?かもしれないかと思うのですが…
これは肛門の位置が通常の位置にないというものらしいので、少し違うかもしれないです。
(「鎖肛」でgoogle検索で出てくるので、ご参考程度になれば幸いです)
お力になれなくてごめんなさい、
詳しくは先生からのレスをお待ち下さいね。役に立った! 0みこさん、レス有り難うございました。
鎖肛であれば、小児期に診断がついているはずです。
おそらく尿道口が小さくて肉眼で確認出来ないだけでしょう。
婦人科検診を受けた事はありますか?
性交渉経験があるなら、きちんと受けてその際に医師に相談する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
子宮頚がん細胞診を3年程前に受け、?aが出て3カ月おきに検査を受けてました。?a⇔?でしたが8月の細胞診で?になり、総合病院でコンポ+組織検査を受けました。
結果細胞に異常無 続いてHPV検査をした結果16型のハイリスクに感染していることがわかりました。
レーザー蒸散手術を勧められましたが、なかなか決断出来ないでいたところ、主治医からは今の段階なら絶対やらなければいけない手術ということではないし、決断出来ない気持ちもよくわかる。
年内にもう一度細胞診をして、同じ状態の場合は、レーザー蒸散手術も検討する方向でどう?と言われ12月の予約をして
帰ってきました。
いろいろネットで調べると、16型はかなりハイリスクなHPVとかあって、すぐにレーザー蒸散手術に踏み込まなかったことに不安を感じ始めております。
今のこの状態だと、経過観察が適当な判断なのでしょうか?
レーザー蒸散手術に切り替えた方がいいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 615レーザー蒸散手術をしたからといって、ウイルスが消える訳ではありません。多少リスクを軽減するくらいです。
8割以上の方はウイルスは消えます。後は自分の免疫力を信じて待つのみです。
ただ、蒸散手術も特別リスクのある手術ではありません。
12月の再検査の結果でも良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠5週で病院にいき、エコーで袋を確認でき、2週間後の今日、7週目に受診すると、エコーにまったく写らず・・・、流れたかも、とお医者さんに言われました・・・。1週間後検診し、写っていなかったらその日のうちに手術と言われました。おなかの張りは時々あったのですが、腹痛はななかったです。ここ2〜3日オリモノが少し多く出てきました・・・。やっぱり、流産しているのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 325妊娠5週目で胎嚢が確認できて、2週間後に見えなかったならその間に大出血がないとおかしいですね。
出血はしていない様なので、最初の診断がおかしかったのか・・・?
いずれにしろ不可思議な経過です。
もし不安であれば別の施設でも相談する事をお勧めします。
子宮外妊娠との鑑別が必要になるかもしれません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生、先日はホルモン補充療法にかんして、お忙しい中、お返事いただきましてありがとうございました。
とてもうれしかったです。
48歳閉経を目の前にしていますが、関節などの痛みもあり骨密度が気になり、ビタミンDを婦人科の先生からいただいています。ワンアルファ1ugを毎日飲んでいます。
胃薬は飲んでいませんが、体のためには、この量と胃薬に関してどう思われますか?役に立った! 0|閲覧数 333骨密度の数値は計測しましたか?
ビタミンDだけ服用しても骨量を維持する事は出来ません。
カルシウム等も摂取が必要です。
ただ、その前にきちんと骨密度を調べてから必要に応じて処方をしてもらいましょうね。
関節痛は骨量の減少よりも、関節液の減少が原因です。
コンドロイチン含有のサプリメントの方が今から服用するなら予防的で良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
26歳女性です。先生のご意見を伺いたく、お忙しいところ長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
2007年1月中旬に前の彼と性交があり(4年間お付き合いした方ですが、浮気が発覚しわかれました。その浮気相手と性的行為があったのかは不明です)、1月下旬に前の彼と別れ、そのときにすごく精神的にショックで1週間に体重は8キロ近く減り、陰部に左右対称に切り傷の様な、本州の地図のような細長い潰瘍ができ(痛みはさほど出なかった)、2004年に性器ヘルペスにかかったことがあり、体もかなり弱っていたのでヘルペスの再発だと思い持っていたアラセナをぬり、直りました。ヘルペスも再発は痛みが少ないと聞いていたので、特に気にはしませんでした。
その後2月に新しい彼と性交したときコンドームを使っていたのですが、1週間後くらいに新しい彼に亀頭の下を一周するように痛みのある潰瘍ができたのでヘルペスだと思い、持っていたアラセナを縫って直しましたが、しばらくして、今度はペニスの茎のちょうど真ん中あたりに1つ潰瘍ができ、再発かな?と思いまたアラセナを塗り、しばらくすると、直りました。少しだけ痛みがあり、場所は前と違っていました。これはヘルペスだったのでしょうか?梅毒特有のしこりだったのではといまさら思い出して不安になって仕方ありません。
その後しばらくして下唇の裏に透明のにきびのような小さな水泡が1つだけ2人ともできたのですが、痛くも痒くもなくすぐになくなるので大して気にもせず、今まで来てしまいました。ただそのにきびのようなものは数ヶ月に一回疲れたときに繰り返しました。2,3個できることもありましたがそれ以上ではなかったです。他の症状、発熱や、発疹なども特にありませんでした。
2010年5月にすごい寝不足と食事があまり取れない時期があり、そのときに今度は上唇の表に上に2、3個水泡のようなものができ、数日以内に鼻や口やまぶたが腫れ、左の肘の中側や、おへそに蕁麻疹のようなかゆみの少しある、発疹ができました。皮膚科にいくとアレルギーだろうということで、処方されたアレグラなどを飲み収まりましたが、10月現在今でも上唇に前とは違う小さいぶつぶつがでては治りを繰り返し、腕や太ももに週1くらいで1〜3個だけかゆみのごく少ない赤い発疹が出ます。下唇にできるにきびのようなものは入れ替わりのような形で6月頃から一回も出てません。過去に性交があったのは2人で、最近近状を聞きましたが、私のように口に湿疹ができたりはしていないようです。
心配になり今年の6月と7月に2つの大学病院で血液検査してもらいました。
下記結果は2010年7月のものです。
検査項目 基準値 結果
HBC抗体 0-0.99 0.09
HBS抗体 0-9.99 -
HBS抗原 0-0.0499 0.00mIu/ml
HCV2 0-0.99 0.05S/CO
HIV抗原抗体 0-0.99 0.09S/CO
RPR定性 0-0.99 0.0RU
抗TP抗体価 0-0.99 0.02S/CO
TSH 0.449-3.8 0.880U/ml
医師によると、梅毒でもHIVでも肝炎でもないということでした。上記の検査している病気は一番不安のある行為、2007年1月、(約3年半前)にかかっていたとして、必ず正しい検査結果が出るものでしょうか? HIVの0.09やTP抗体の0.02という結果は基準値以下ですが、0ではないので少しでも感染している可能性がある?治りりかけ?ということはないのでしょうか?
今は医師の勧めで念のため検査した膠原病の結果待ちですが、他に検査したほうが良いものはありますか?長くなってしまいましたが、結婚を控えていて不安で不安で仕方ありません。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 379この検査結果を見る限り、ヘルペスは仕方ないとしても他の感染症のリスクを考える必要はありません。
心配しないでそのまま経過観察として下さい。
不安な事は何でも主治医に相談する様にしましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。お忙しい所すみません、ご助言いただけ
るとありがたいです。
上皮内ガンと診断され、近々円錐切除を受けます。この手
術は子宮頚官粘液が出る部分を切りとってしまうため、着床しにくくなる、術後癒着により経血が出ていかなくなってしまう可能性がある、赤ちゃんを子宮にとどめておく蓋がなくなってしまうので流産しやすい、などの後遺症を聞いてるのですが、これは数センチの切除でも起こるのですか?それとも深さに比例して全ての後遺症が大きくなるものなのですか?
最初、子宮頚部の変形が少ないということで、蒸散法をやってる病院を訪ねていったのですが、ガンが出てる場合は適さないと言われてしまいました。一度蒸散法をやっておいて、もしまた出てきたら円錐というやり方には何か危険が伴うのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 296確かに多少の妊娠に対する影響は考える必要がありますが、通常は普通に妊娠、出産が可能です。
それよりも今の状態を放置すればもっと取り返しがつかないことになる現実を受け入れてください。
癌の診断が出たのに切除しなければ浸潤度合いの判定ができません。
優先順位を良く考えて主治医と相談してくださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




