女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32634 件 22001~22010件を表示中です
-
避妊と生理痛軽減の為トリキュラー21を飲んでます。扁桃腺肥大で毎月のように病院に通ってます。毎回抗生物質も処方されるのですが、ピルの効き目はどうなりますか?避妊効果に影響のない抗生物質はありますか?
役に立った! 0|閲覧数 1157先生じゃなくて、ごめんなさい。
全ての抗生剤が避妊効果を落とすと考えてください。ガイドラインに記載のない抗生剤でも妊娠したケースがあります。
毎月なら、扁桃腺のほうは別の治療方法は提案されないのでしょうか。抗生剤だけで何とかしようというなら、避妊はリングなどを考える必要があるかもしれません。
ちなみに…私も扁桃腺持ちでした。「成人でこれだけ腫れるなら」と手術を勧められ、三十路で手術し、完治しました。病巣がなくなると風邪も引きにくくなり、もっと早くに取ってしまえば良かったと思いました。入院は5日ほど、順調なら3日間の人もいました。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
手術の話しも出たのですが、気管支が傷付いていて弱く、気管支炎や肺炎を起こしやすいから取らない方がいいと医者に言われました?
抗生剤以外に治療方法はあるのですか?
リングは合わない可能性があると言われました?役に立った! 0気管支炎や肺炎を起こしやすいから、扁桃腺は取ってしまったほうがいいという説明で手術を受けました。疲れて扁桃腺が腫れ、風邪をひけば肺炎になり…を繰り返していましたから。肺炎と脳炎を併発した時は、なぜ扁桃腺を放置しておくのか親が怒られていましたし。普通の扁桃腺ならともかく、成人しても肥大したままの扁桃腺は重度の感染症の病巣でしかないのです。
抗生剤を使わない治療は、長引くか、他の疾患を併発します。不可能ではありませんが、1ヶ月くらいかけて治ったと思ったら、また腫れて…というパターンに陥ります。
扁桃腺の治療は、耳鼻咽喉科が専門になります。超音波ネブライザーを毎日続ければ少しは治りが早いですが、休診日があって、こちらが毎日受けたくても、必ずしもできることではありません。点滴での抗生剤投与も同じことが言えます。
段々と効かない抗生剤が増えてきて、本当に何も効かなくなったら…と考えたら、怖くありませんか?扁桃腺以外の病気にも罹りますからね。
ただ、私も手術しないほうがいいと言われたことがあります。セカンドオピニオン、サードオピニオン…8件ほど耳鼻咽喉科を回って、大きな病院と連携していない、手術に自信がない医師は手術を勧めないことがわかって、最初のクリニックに戻り、手術希望を伝えて総合病院宛てに紹介状を書いてもらいました。紹介されるのを待つのではなく、自分の意志で決めたことです。
リングの何が合わないのか説明はありましたか?ピルに近い機能を持つ種類もありますし、リングこそ他の婦人科で装着を前提とした相談をしてみてはいかがでしょうか。
手術しないで抗生剤に頼る、でもリングは入れない…だと、いつか望まない妊娠をしてしまう可能性はあります。身体に傷が付くことに変わりありませんが、どこかは妥協しないといけないと思いますよ。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
抗生剤の併用はピルの吸収率を低下させる恐れがあります。
なので避妊効果を確実にする為にはミレーナという子宮内避妊システムを使用するのも良いでしょう。
後は抗生剤併用後に超音波検査検査で避妊効果が落ちていないか確認をする方法もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんわ。
いつもお世話になっております。
現在多毛症に悩まされておりまして、医療レーザー脱毛も受けています。
かなりの回数を受けていて徐々に減ってはいるのですが、なかなか思うようには減らない状況に参っております。
そこで、スピロノラクトンを処方してもらいたいと思っているのですが、池袋クリニックさんではスピロノラクトンの処方はやっておられるのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、ご回答宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 729先生じゃなくて、ごめんなさい。
池袋クリニックでは、スピロノラクトンの取り扱いがあります。多毛症なら、男性ホルモンは調べていますか?スピロノラクトンは副腎からの男性ホルモンを抑制することによって多毛に効果が期待できます。他に、卵巣からの男性ホルモンを抑制する薬を併用することで、さらに効果が期待できますよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0スピロノラクトン単剤処方は月経不順になる可能性が高いので、低用量ピルとの併用が原則になります。
いつでも良いのでお気軽に受診して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。21歳の女性です。
ずっと、誰にも相談できずに悩んでおりました。過去の投稿も拝見しましたが、よくわからなかったので、どうか、ご意見をお願い致します。
数年前に一度、性器を舌で強く舐められたことがあります。それ以降に、小陰唇の片側だけに5つ程のイソギンチャクのような突起を発見しました。
色は周囲と同じピンクで、直径2mmの柔らかい粒々が均一に平面的に密集しているように見えます。しかし。どれも触ると、(また、もう片方の壁とくっついていたりすると、)細長く5mmくらいの糸のように伸び、四方八方で立体的になります。伸びるとかなり気持ち悪いです。ちなみに、この数年、ほぼ増殖はなく、また痛みを伴ったこともありません。
これらの症状から、先生はどちらと判断されますか?
本当は産婦人科に行くのが一番だとはわかっておりますが、性交渉の経験もないので、内診には特に抵抗がありまして…。また、ただ一度舐められたせいで治りにくい尖圭コンジローマにかかってしまったかと思うと悲しく、誤診を恐れてもいます。
そんな時、ご経験や知識が豊富かつ丁寧な返信をくださる、先生のこのサイトに辿り着きました。お忙しいかとは思いますが、どうかよろしくお願いいたします。
役に立った! 5|閲覧数 12718先生じゃなくて、ごめんなさい。
尖圭コンジローマは性感染症で、性器どうしの接触で感染し、発症します。絶対とは言いませんが、一度舐められただけでコンジロームになることは考えにくいと思います。
「尖」も「圭」も、とがったという意味の漢字です。とがった固い突起で埋め尽くされて…と表現されています。
小陰唇は、そもそもツルツルしている訳ではありませんので、考え過ぎじゃないのかな…という印象を受けます。
性経験がない方は、原則として内診はしません。子宮や卵巣をチェックするなら、お腹か肛門から超音波検査を行いますし、本人が見える外陰部の異常なら内診も何も直視すればわかることです。生理がある年齢なら、かかりつけの婦人科を持つことが大切です。
誤診を恐れているなら、ホームページ上に膣前庭乳頭症の文字が出ているか、または電話で膣前庭乳頭症の診断が可能かを確認してから受診するようにしてくださいね。生検したら、コンジロームと診断されてしまいますので、見て判断してもらうことがポイントです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ご返信をどうもありがとうございます。
性器どうしの接触で感染とのことですが、いわゆるオーラルセックスでも感染するとの記事と、自分の症状から、不安が募っている状況でした。
内診はしないとのこと、安心しましたが、先生に見ていただくこと自体にも抵抗がありまして…詳しい見た目・症状をお伝えしたら判断していただけるかもしれない、と思いました。
もし院長さんがこの投稿をご覧になれば、その判断を伺いたい次第です。
ありがとうございます。役に立った! 0先生は書き込み順にレスされています。私の横レスから5日後にくまさんが上書きしているので、さらに待たないとレスは頂けません。
女性である以上、かかりつけの婦人科か必要です。見られるという意識を変えて、診てもらえる婦人科を探してくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
くまさん、性交渉の経験がないなら尚更気にする必要はありません。
そのまま放置していて良いですよ。
オーラルセックスの経験があればHPVに感染する可能性は否定しません。
ただ数年も症状が変わらないならその可能性は低いでしょう。
むくさんの指摘とおり何でも相談できるかかりつけ医を持つ事を目標にご自身に合うドクターを探す事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
昨日初めて立ってられないほどのめまいが起こりました。それから今日もなぜかフラフラする感じがとれません。
今まで月経不順(過多月経のような感じ)が原因で約2年間トリキュラー28を服用していて、10月の2週目で服用終了してその直後に生理が来ました。その後今月も11月11日から本日まで生理でした。ピル辞めるとそのような症状が出るのでしょうか?
内容まとまっていなくてすいません。役に立った! 0|閲覧数 390先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを止めてからの症状なら、ピルの副作用とは言えず…むしろ、ピルを飲んでいた間は生理が軽くなっていたけど、先月で止めたならもうピルの効力はなく、久々にまともな生理で貧血っぽくなっているのかもしれませんね。
ピルを止めたということは、妊娠希望が出たということでしょうか?でしたら、貧血症状も放置しないほうがいいので、早めに受診すたほうがいいと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんありがとうございます。
ピルの離脱症状かなと思ってました☆
ピルをやめたことは、妊娠希望はまだありませんが、月経痛がどこまで改善したか一度チェックしてみようと思いまして‥☆
ピル飲む前は血塊が出るくらい多くて、今回はその時の半分以下で貧血の時とは違うようなふらつきだったんですが、きっと病院行った方がぃいですよね(^^)
もう少し様子見てみます!役に立った! 0妊娠希望以外の理由で、中断する必要はありません。すぐにでも再開することをお勧めします。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ぽんさん、低用量ピルの服用を中断する必要はありません。
自然な月経を経験する事が子宮内膜症のリスクを増やす現実を理解する事が大事です。
症状を軽くするためだけでなく、病気の予防としてもうまくピルを服用して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月は、12日に生理があって以来、いつもは28〜30周期で、きていたのですが、18日になってもきません。46歳(あと3ヶ月で47歳)ですが、閉経でしょうか?今月の12日には生理がくると思って、7日の日に避妊をせずにしてしまいました。排卵時期ではないので、まさか妊娠ではないと思います。子供を産んだ経験はないです。
婦人科に行けば、妊娠か閉経かはっきり分かりますか?役に立った! 0|閲覧数 423そうですね。
超音波検査で子宮、卵巣の状態を確認してもらいましょう。
又血液検査で閉経状態が近いか確認も可能です。
妊娠は50歳をめどにする可能性がある現実もご理解下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月7日に、精液を飲む行為をしてしまいました。セックスはしていません。その彼氏とは10年付き合っていたのですが今月別れました。HIVのことが不安でたまらなくなり、40日後の昨日保健所の迅速検査に行き、陰性でしたが、この先に陽転したらどうしようと、とても不安です。ネットの情報はいろいろで、怖いです。精液を飲む行為は、体内に入っていくので実は性交リスクよりも高かったらなどノイローゼになりそうです。
役に立った! 0|閲覧数 337精液を飲んだからと言ってHIVに感染するリスクは0%ではありませんが、限りなく0%に近いでしょう。
又10年もおつきあいをしていた方で、今回の血液検査で陰性ならもう心配する必要はないですよ。
あまり気にせず経過を見て下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
12/11〜12/16の期間の生理を避けることが大前提で
他の事情も絡んで11/5〜24までソフィアCを服用し
11/27から生理を開始するよう調整中でした。
しかし、15日から微量出血が続き、少しずつですが
増えている状況になり困っています。
このまま予定通り服用を続けて効果が得られますか?
それとも早める方法へ切り替えたほうがいいですか?
自分なりにシュミレーションしてみたのですが
11/19で服用中止して11/20から生理を開始させ、
5日目の11/24から9日間ソフィアCを服用。
12/2まで服用になるので、3日後の12/5から生理開始。
12/11には終わっているか、ごく少量になっている。
もし失敗しても28〜35日周期なので、11/20から開始の
生理ならば、次回は最短で12/28予定。
こんなシュミレーションは無謀でしょうか?
ピルは今回の調整のみの処方で通常は服用していません。
今の状態で12/11〜12/16の生理を避ける方法を
教えていただけると大変助かります。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 392先生じゃなくて、ごめんなさい。
先生からのレスには1週間以上かかりますから、お急ぎでしたら他を利用したほうがいいと思います。
ソフィアCを飲み始めたのが、生理5日目ではなかったのでしょうか。現行ではホルモン量が最も多いピルなので、1シート分くらいなら途中で出血が始まることは少ないのですが…
書いてあるシュミレーションでは、休薬期間が短いのが気になります。何が悪いというより、だったら休薬しないほうがいいのでは?と思います。
生理を避けたいのが12月11日〜で、生理周期が28〜35日なら、もう中断して生理にしてしまえば、その後の調整は必要ないのではありませんか?
細かい状況は把握できませんが、今の出血が生理よりは少ないなら、あと数日粘ってから中断すれば、日程的にも問題なく生理になると思いますよ。
直前に生理を…というのは、普段から低用量ピルを飲んでいる人ならできますが、そうでないとなかなか難しいですよ。役に立った! 0むく様
ありがとうございます。
引き続きお願いしたいのですが・・・
現在の服用は、生理予定日5日前の11/5から飲み始めたものを続けています。
予定日がずれていた可能性、肥満なので効果が薄れてしまったことで出血が始まったのかもしれません。
さて、休薬期間のお話から、現状維持で粘り、11/22まで服用して11/23から生理開始、次回予定は12/21と考えました。
微量出血があるので服用中止後すぐに生理が開始すると思って大丈夫でしょうか?
11/23からの生理は普段と同じような期間でしょうか?
次回の生理までの間隔は長くなったりするのでしょうか?
12/11〜16の間は船に乗ることがあるので、船酔いとソフィアCの吐き気のダブルパンチは避けたいです・・・。
(先の質問に間違いがあり、12/20開始だと次回予定は12/28ではなく正しくは12/18でした。
早まると旅行の終盤にかぶるので危険かと思い、12/5からの早めるパターンをシュミレーションしてみたのです。
11/20〜11/27→次回12/18(早まると12/16にかぶる)
11/27〜12/04→次回12/25(生理開始が少し遅れても余裕有り)
12/04〜12/11→次回01/01(生理開始が遅れると旅行にかぶる)
上記でいくと一番安全なのは27日始まりですが、23日始まりでも同じような感じなので23日開始を目指します。)役に立った! 0前後の予定で生理前から飲み始めたのでしょうが、5日前ではなく直前だったのかもしれませんね。そうすると、途中からダラダラ出血が始まってしまうのは、よくあることです。周期にバラつきがあるなら、生理が始まるのを待ってから、次の生理を早める…つまり、今回でしたら5日からではなく15日あたりから月末まで飲んで、来月初めに生理がくるようにすれば良かったですね。
続けて調整するのは悪いことではないのですが、しっかり7日間あけないと…しかも、最初より後のほうが服用期間が短いので、またうまくいかない可能性があります。
中断して、すぐに生理になるかどうかはわかりません。文面では、まだ生理のような出血ではなさそうなので、まだまだ粘れば1回の調整で乗り切れると思いますよ。
絶対に避けたい期間が12月11日〜16日、生理周期が最短28日、12月の生理希望日が20日以降…だとしたら、今月22日か、もう少しでも長く飲めれば何とかなるはずです。やっぱり、飲み初めが早かったですね。生理が始まってから飲めば、もっと確実にずらせたのに…後悔しても仕方ないですが。
吐き気の原因は、たぶん卵胞ホルモンだと思います。前のレスで現行では最もホルモン量が多いと書きましたが、卵胞ホルモンが0.10mg含有されています。よく使われる中用量ピルのプラノバールで0.05mg、ほとんどの低用量ピルで0.03mg、最近発売になった超低用量ピルでは0.02mgとなっています。超低用量ピルでも継続して飲んでいれば周期調整は可能で、3〜5倍のホルモン量なので、吐き気が強く出てしまうのも当然と言えます。
と、余計なことを書きましたが、赤い量の多い出血にならない限り、粘ってみてください。役に立った! 0ありがとうございます。
初めてのピル処方に対して、情報収集が不足していたと反省です。
まだ生理の出血状態とは違うので粘ってみます。
アドバイス、吐き気の原因のお話、ありがとうございました。
最後になりましたが、今回の投稿は「はじめまして」でした。
このような場があって、むく様のように相談に答えてくださる方がいらして・・・今回初めて知って感激しています。
心強いです。
また質問させていただくことがあるかと思いますが、その際にもよろしくお願いいたします。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
BOOさん、その後はきちんと服用継続しましたか?
月経直前から服用開始した事が不正出血の要因になったようですね。
とりあえず理想は11月の20日過ぎまで服用、中断する事です。
後は来月は服用しなくても20日以降に月経になるでしょう。
今後は普段から低用量ピルを服用する事も検討しながら又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
医療に関する相談ではなく、すみません。
私は、貴院に通院させていただいている者ですが、
土曜日の午前中に会計をされていた方の対応が
大変印象が悪く、貴院への不信感につながりそうだったため、
投稿させていただきます。
その方は、私以外の方に対しても、まったく目線を
合わせず、薬品を渡すときも放り投げるように
渡しており、イメージがよくありませんでした。
センシティブなことで来院されている方が多いので
こういった対応ひとつで大変嫌な想いをされる方も
多いのではないでしょうか。
そのとき、私は風邪気味で次の通院もあったので、
「お忙しいところすみませんが、(会計の)順番を
確認したいのですが」
とお伝えしたところ
「名前は?」
「・・・フルネームで言ってくれないと分からないんですけど」
「次にお呼びしますんで、お戻りいただけますか?」
という対応を目線も合わせずされました。
混んでいることは充分承知で聞いているのに、
会計のときも最後に薬品を放り渡され非常に
嫌な想いをしました。
もちろん、化粧も濃く、髪の毛もあかるすぎるのも、
マイナスのイメージを増殖させました。
接遇面の教育もどうかよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 450ご指摘有り難うございます。
自分の目の届かないところで、不快な思いをさせてしまった事は大変遺憾であり、本当に申し訳ありませんでした。
当院では全てのスタッフに、かかりつけクリニックとして当院を選んでいただいている患者様に対し感謝し、いつも混雑してご迷惑をおかけしている事をお詫びする気持ちを忘れずに接遇する様に指導しているのですが・・・。
貴重なご意見をいただきましたので、スタッフ全員に僕自身の考えを周知徹底させる事をお約束します。
今後とも宜しくお願いいたします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日産婦人科にて乳がん・子宮がんの検診をしてもらいました。触診では何も言われずエコーをかけているとしこりがありますね気になりますので外科(乳腺に詳しい先生がいる)病院に紹介状を書いてもらい来週の月曜日に再検査する事になりました封は開けれず何が書いてあるのか凄く気になり何度も何度も透かして見ています。。。封がしてあるのは本人に見られるとまずいからですか?ガンと書いてあるのではないかと凄く不安です。何となくですが右乳腺腫瘤と書いてある様に思えますが・・・エコーでは1cm程度の黒い丸いものが写っていました。悪いものなのでしょうか。。。凄く凄く不安です。そして子宮の検診の際妊娠が解りました 妊娠初期の様で嬉しいのですが再検査が気になりいてもたってもいられません。妊娠初期にしこり(乳腺腫瘤)が出来る場合もあるのでしょうか?長々と申し訳ありません。
役に立った! 0|閲覧数 458先生じゃなくて、ごめんなさい。
乳腺腫瘤というのは、病名が仰々しいですが乳腺に「しこり」「こぶ」がある状態を指しているだけで、治療などなく経過観察です。同じようなものに乳腺線維腺腫というのもありますが、こちらのほうはコリコリした「しこり」が本人でもわかることが多いです。
妊娠すると乳腺が張るので、自覚症状には現れるかもしれませんが、腫瘤ができることとは関係ないので、腫瘤じたいは以前からあったものと思われます。
外科ではマンモグラフィの検査があるかもしれません。癌なら描出されますが、癌ではない腫瘤などは、若い方(生理がある年齢)の場合は超音波検査ほどハッキリと描出されません。
不安だと思いますが、今は癌を隠す時代ではありませんし、まずは外科を受診してきてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
紹介状の中身は患者さんが希望すれば当然開示しますよ。
診察結果はいかがでしたか?
ただの繊維腺腫や嚢胞なら良いのですが・・・。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。現在妊娠11週、38歳、海外在住です。
妊娠9週目に血液検査をしたところ、TSHが0.05とかなり低値でした。T3、T4は共に正常範囲内でした。
甲状腺ホルモンの異常は胎児の知能にも影響する、と読み不安になっています。
主治医に聞けばいいのですが、次回の診察までまだ2週間あるため、こちらでうかがいました。
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 675妊娠中は甲状腺機能が亢進しやすくなるケースがあります。
とりあえずT3T4が正常範囲ならあまり気にせずに経過を見る事をお勧めします。
主治医にも相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




