女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32272 件 1~10件を表示中です
-
はじめまして
11年間の子供が出来ず41歳で不妊治療をしています
クロミットを飲んでいますが、先日受けた市の乳がん検査で
乳管拡張症と診断されました。
クロミットと併用しても良いのでしょうか?
次の通院まで2週間以上あるのでこちらに相談させていただきました。役に立った! 0|閲覧数 840まったく問題ありません。
そのまま定期的な経過観察で良いですよ。
乳管拡張は乳管内浸潤癌の鑑別を要します。
それ以外の所見がなかったなら今は経過観察で大丈夫でしょう。
今の年齢で今までの治療経過でクロミッドだけで大丈夫かどうかが心配です。
不妊症専門の施設で相談してくださいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日(先月)、不正出欠が気になり、クリニックに受診しました。
特に、異常もなく、癌検診も異常ありませんでした。
診察直後から、生理が10日間ほどありました。
その後も、不正出血が、毎日のように、少量続いています。
あさって頃から、また生理が来ると思うのですが。
出血がきになりましてね・・・
クリニックの先生のお言葉を、信じて、このままで良いものかと・・・
家族も、大丈夫よと言ってくれていますが。
ちなみに、現在減量中で、ピーク時より10キロほど体重が減りました。
過食&嘔吐の毎日です。ドカ食いをしては吐き、普通の三食も
履いています。
ストレスや、ダイエット(私の場合はダイエットとは言えませんが)
それもひとつの原因になるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 363急激な体重減少は脳下垂体からの信号を止めてしまい、正常な生理が来なくなってしまいます。
不正出血はその影響だと思います。
また、一旦そうなってしまっては治すのは困難です。
嘔吐はずっとやっていると拒食症になります。
それだけでなく吐いていると歯を溶かしたり、美容にも大変な影響があります。
嘔吐はダイエットではありません。早急に止めることをお勧めします。役に立った! 0お節介通行人さん、レス有難うございました。
まさに典型的な摂食障害ですね。
今の不正出血はホルモンバランスが崩れています。下垂体からの信号もいずれとまり、無月経になるでしょう。
心療内科を受診し、正しい減量のアドバイスを受けて下さい。
又排卵がすでにうまくできていない可能性があります。
不順傾向が続くなら排卵刺激も必要です。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先週あたりから残尿感と排尿痛に悩まされましたが、
だんだん治り、土曜に内科に行ってみると
「このままで大丈夫」と言われたのでよかったと思ったのですが
昨日からとてつもない膣からの違和感がひどいんです。
今日は作業に集中できないほどでした。
ここまでくるとそういう部分の病気なのかなと思いました。
役に立った! 0|閲覧数 330直接診察しないとわかりません。
症状があるならきちんと婦人科で検査を受けてください。
膀胱炎以外に何かしら他の感染症があっては困ります。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
35歳です。7年前から子宮内膜症とチョコレートのう腫を患っています。近々結婚・妊娠を考えているのですが、1年ぶりに性交したところ、激しい性交痛がありました。昨年まではありませんでした。まったく濡れなくなってしまい、それが性交痛の原因かと思っています。
生理痛が激しいため、昨年から漢方治療をしています。
先生にお尋ねしたいのは、
?子宮内膜症とチョコレートのう腫を患っていても、さらに性交痛があっても性交して大丈夫でしょうか。濡れなくなってしまったのは子宮内膜症の進行のせいもありますか。
?そのような病気があってもローションなど使って大丈夫でしょうか。
彼氏の方も最初からだめだったり途中でだめになったり、悩んでいましたが、私自身の身体の異変に戸惑うばかりでどうしたらいいか悩んでいたところ、このような場に出会えました。
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 5417年前から、経過観察で放置してきた事が残念です。
内膜症は自然な月経を繰り返す事、年齢とともに進行する病気です。
今の性交痛は、内膜症が骨盤内に広がって、腸と癒着を起こした為に生じている症状でしょう。
当然痛みがあるので、濡れにくくなって当たり前だと思います。
ローションを使用しても良いですが、大事な事は今後の方針です。
本当に妊娠希望があるなら、Gn-RH療法で月経を止めて、手術しその後妊娠する。
妊娠希望がすぐないならとりあえず低用量ピルの継続内服で進行抑制に期待し経過を見る事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しいところ、お答えいただきありがとうございました。
先生のおっしゃる通り、腸との癒着があるとのことです。15年前に検査で無排卵月経とわかり、排卵誘発剤の治療を勧められましたが、20歳だったのと薬が怖くて治療はしませんでした。生理痛がひどく、月2回生理があることも珍しくなく、最近は吐き気や貧血を伴うため、食欲が落ち生理のたびに痩せてしまいます。
あまりに生理痛がひどいので手術を希望しましたが、内膜症の病巣が多くて手術ができないと言われ、痛み止めを処方されています(私がまだ結婚していないので、子どもをすぐには望まないだろうということで治療はしていません)。その病院では年1回の検診をし、違うクリニックで漢方治療を始めて1年と3カ月になります。
自然にという思いが強く、痛み止めも一切飲んでいないので、ひたすら生理痛のひどい3日間を耐えるばかりで、これでだいじょうぶかな…と思っていたところ、この掲示板に出会いました。みなさんへの先生のコメントを読んでいくうちに、「そういう治療法があるんだ、薬といって怖がることもないのかな…」と思うようになってきました。
直接診ていただかないと答えようがないと思いますが、年齢もきていますしこのような状態でも妊娠が可能でしたら診ていただきたいと思います。紹介状がなくても先生に診ていただくことはできますでしょうか。
不安で一杯だったので、先生にコメントをいただいて本当に感謝しています。今の方法を考え直さなければいけないなと思うことができました。ありがとうございました。役に立った! 0せっかく勇気を持って婦人科を受診してきたのに、今の現状は辛いですね。
妊娠可能かどうかはやはり試してみないとわかりません。
積極的に妊娠を望む環境になるまではまずは保存的に内膜症の進行を抑制させる必要があります。
上記返信した内容の加療をするので、保険証持参していつでも良いのでお気軽にいらして下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。宜しくお願い致します。
そちらのクリニックでは、内膜症の人にはルナベルよりオーソMを処方することが多いですか?
オーソを処方する場合、内膜症の定期検診(内診、血液検査など)は自費になるのですか?
ルナベルなら保険適用なので、当然検診も保険適用ですが、オーソMのお値段がルナベルよりお安くても診察が自費ならば自己負担が増えることになりませんか?
内膜症の方々はどちらを選択されているのか知りたくて質問させていただきました。
今後そちらのクリニックに伺うか参考にしたいと思いますので、院長先生からのお返事をお待ちしています。役に立った! 0|閲覧数 1169内膜症は病気なので、それに伴う婦人科検診は当然保険で診察可能です。
ただ、ピル服用による肝臓機能や脂質系の検査は自費になります。なので当院では献血のデータや検診データでも可能としております。
ご希望があればルナベルの処方も可能ですが、やはり自己負担が少ないオーソを選択するケースが多いですね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
現状がソフィアAの効果なのかどうかをお聞きしたいと思っています。
実は10月15日より1週間、海外に渡航します。
その間に生理予定日だったため、遅らせる目的で産婦人科で診断を受け、
9日夜からソフィアAを服用するようにいわれました。
その通り9日晩から飲み始めたところ、
10日朝に茶色いおりものが出ました。
しかしその後数時間でおりものも止まり、
少しずつは出るのですが、
いつもの生理のように子宮内膜がはがれるような痛みも感覚もありません。
鮮血もあまり出ておりません。
生理の周期がきちんとした一定ではないのですが、
本来ならば11日ごろが予定日でした。
これはソフィアAを服用し始めるのが遅すぎたことで
起こっているのでしょうか。
昨晩から飲み始めたものの、
このまま通常に生理がくるならば
今晩からは服用を中止しようと思っています。
また、実は排卵日付近と思われる9月25日に、
お付き合いしている方と性行為をしたのですが、
着床出血ではないかと内心不安です。
その際、危険日であることは承知していましたので、相手にもその旨を伝え、
ゴムをつけた上で、最後は外で出してもらいました。
ですので妊娠した可能性はほとんどないと思いますが・・・。
やはり不安はぬぐえません。
一度出血して止まったのがピルの効果によるものなのか、
そして着床出血による可能性はあるのか、
以上の2点をお聞きしたく思っています。
本当はかかりつけの病院に聞くのが一番なのですが、
休日・祭日で休診しており、無知で申し訳ないですがここにご相談させて頂いた次第です。
ご教示いただきますよう何卒よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 828先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理を遅らせる場合は、遅くとも生理5日前から中用量ピルを始める必要があります。5日前までに受診できなかった場合、遅らせることが可能かどうかは受診時に超音波検査である程度わかるのですが…。また、ソフィアAは中用量ピルの中ではホルモン量が少ないので、周期調整には1日2錠飲むほうが成功します。
生理直前からピルを飲み始めると、中途半端な量の出血が起こりやすいです。今の出血は、まさに中途半端な出血かもしれません。
妊娠を望んでいないのに、避妊=低用量ピル常用していないようですね。ゴムは、避妊道具ではなく性感染症防止アイテムです。破損や脱落がなくても妊娠してしまうことをご存知でしょうか?外出しで妊娠することも、よくある話です。
妊娠していないかどうかは、生理を待つか、性行為から3週間後に妊娠検査薬を使ってください。陽性なら考えがあるでしょうし、運良く陰性なら低用量ピルを開始して、ピル以外の避妊方法は信用しないことが大事です。
排卵日が近くなければゴムも使わないような文章ですが、先ほども書いたようにゴムは性感染症防止アイテムです。パートナーの性感染症がすべてクリアであるという検査結果をご自身の目で確認するまで、ゴムなしの性行為は持つべきではないと思います。癌やエイズも感染症ですから、命に関わるリスクを背負うことになってしまいますよ。
避妊はピルで、性感染症防止はゴムで、この2本立てが基本です。
ピルは、避妊だけのために飲むものではありません。出血量が減り、生理痛が軽くなるので…子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防になります。生理の周期は自分で調整できるようになります。
質問の答えとしては、出血に関しては生理直前から飲み始めたためと思われますが、正しい避妊方法を取っていないので妊娠していて着床出血の可能性も否定できません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
その後もきちんとソフィアを継続内服していますか?
出血が止まったままなら延長可能でしょう。
大事な事は今後です。
この機会に是非低用量ピルの継続内服を検討して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
早速ですが、質問させて頂きます。
ピルと薬の飲み合わせに注意と書かれていますが、食品の中に鉄分、カルシウム配合と表示されているものはなどは、
大丈夫なのでしょうか?よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 366先生じゃなくて、ごめんなさい。
鉄分もカルシウムも、ピルの作用に影響する物ではありません。サプリメントであれば、1日の規定量を超えないよう注意すればいいだけのことです。
ピルは、一部の薬には注意が必要です。飲み合わせ自体は問題ないのですが、避妊効果が落ちる場合があるからです。薬の種類や対処方法は、過去ログを参照してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
それらのミネラル類は気にしなくても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠希望です☆でも知識が足りなく...
妊娠しやすい時期とは生理後何日でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 319先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理周期も書いてなくて、妊娠しやすい時期は見当つきません。
妊娠希望なら、最低でも基礎体温はつけていますよね?排卵と思われる日に婦人科を受診して、超音波検査を受けてください。その時に、妊娠しやすい時期のアドバイスを受けるといいと思います。
生理があっても排卵が起こっていない場合もありますから、妊娠希望ならしっかり基礎体温をつけることが大事です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
排卵日は、その人の月経周期によって変わってきます。
通常は、月経が始まった日から数えて14〜15日目です。
ただ精子の生存日数を考えると、排卵前5日くらいから妊娠する可能性があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
プラノバールの副作用について教えて下さい。
飲み始めてから18日が経つのですが、吐き気と便秘、胃もたれ、体重増加が気になります。
全て副作用でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 329先生じゃなくて、ごめんなさい。
どれも、よくあるプラノバールの副作用です。服用を終えれば元に戻りますし、対症療法(吐き気止めなど)も可能です。
プラノバールは中用量ピルで、原則的に長期服用はしません。長期的な服用を考えているなら、低用量ピルに切り替えることをお勧めします。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
あーさん、できれば低用量ピルに変更して今後の経過を見る事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。お世話になっております。
引っ越しを機に、新たに通える婦人科を探すこととなりました。
そこで質問なのですが、良い婦人科・良い先生というのはどうすればわかるものでしょうか。
対応が良い・優しいだけでも、知識が間違っていたら意味がないし、こちらの掲示板を見ていても色々な(めちゃくちゃな)先生や知識不足の先生もいるのだと感じています。
しかし先生の言うことは患者にとっては絶対的なところがあり、正しいのか間違っているのか患者には正直良くわからないのです。
どこを見れば良いのでしょうか。。
例えばHPでここを見るとか、こんな対応を見るとか、もしあるのならば教えていただきたいのです。
院長先生のところにもけっこうな時間をかければ通えるのですが、いざというときにすぐに行ける近くに通える病院が欲しいなと感じています。
抽象的な質問で大変申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 634非常に難しいご質問です。
今週の土曜日に、福岡の学会で良い婦人科の見極め方を講演する予定ですが、やはりご自身に合うかどうかは最終的に診察を受けないとわからないでしょう。
やはりネットの口コミや知人の紹介がはずれが少ないのではないでしょうか?
HPも業者に全て任せているクリニックより、院長自ら手を加えている感じの出ているクリニックを選びましょう。(それだけ気を遣っているという事です)
又、スタッフ対応も大事です。院長が気にして教育を心がけている施設のスタッフの対応は良い施設が多いでしょう。当然院長自身も対応が良いという事になります。
やはり何でも相談できるかかりつけ医を持つ事は女性にとって非常に大事なので頑張って探してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。