女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32272 件 1~10件を表示中です
-
はじめまして
子宮頚がん細胞診を3年程前に受け、?aが出て3カ月おきに検査を受けてました。?a⇔?でしたが8月の細胞診で?になり、総合病院でコンポ+組織検査を受けました。
結果細胞に異常無 続いてHPV検査をした結果16型のハイリスクに感染していることがわかりました。
レーザー蒸散手術を勧められましたが、なかなか決断出来ないでいたところ、主治医からは今の段階なら絶対やらなければいけない手術ということではないし、決断出来ない気持ちもよくわかる。
年内にもう一度細胞診をして、同じ状態の場合は、レーザー蒸散手術も検討する方向でどう?と言われ12月の予約をして
帰ってきました。
いろいろネットで調べると、16型はかなりハイリスクなHPVとかあって、すぐにレーザー蒸散手術に踏み込まなかったことに不安を感じ始めております。
今のこの状態だと、経過観察が適当な判断なのでしょうか?
レーザー蒸散手術に切り替えた方がいいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 593レーザー蒸散手術をしたからといって、ウイルスが消える訳ではありません。多少リスクを軽減するくらいです。
8割以上の方はウイルスは消えます。後は自分の免疫力を信じて待つのみです。
ただ、蒸散手術も特別リスクのある手術ではありません。
12月の再検査の結果でも良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠5週で病院にいき、エコーで袋を確認でき、2週間後の今日、7週目に受診すると、エコーにまったく写らず・・・、流れたかも、とお医者さんに言われました・・・。1週間後検診し、写っていなかったらその日のうちに手術と言われました。おなかの張りは時々あったのですが、腹痛はななかったです。ここ2〜3日オリモノが少し多く出てきました・・・。やっぱり、流産しているのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 301妊娠5週目で胎嚢が確認できて、2週間後に見えなかったならその間に大出血がないとおかしいですね。
出血はしていない様なので、最初の診断がおかしかったのか・・・?
いずれにしろ不可思議な経過です。
もし不安であれば別の施設でも相談する事をお勧めします。
子宮外妊娠との鑑別が必要になるかもしれません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生、先日はホルモン補充療法にかんして、お忙しい中、お返事いただきましてありがとうございました。
とてもうれしかったです。
48歳閉経を目の前にしていますが、関節などの痛みもあり骨密度が気になり、ビタミンDを婦人科の先生からいただいています。ワンアルファ1ugを毎日飲んでいます。
胃薬は飲んでいませんが、体のためには、この量と胃薬に関してどう思われますか?役に立った! 0|閲覧数 315骨密度の数値は計測しましたか?
ビタミンDだけ服用しても骨量を維持する事は出来ません。
カルシウム等も摂取が必要です。
ただ、その前にきちんと骨密度を調べてから必要に応じて処方をしてもらいましょうね。
関節痛は骨量の減少よりも、関節液の減少が原因です。
コンドロイチン含有のサプリメントの方が今から服用するなら予防的で良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
26歳女性です。先生のご意見を伺いたく、お忙しいところ長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
2007年1月中旬に前の彼と性交があり(4年間お付き合いした方ですが、浮気が発覚しわかれました。その浮気相手と性的行為があったのかは不明です)、1月下旬に前の彼と別れ、そのときにすごく精神的にショックで1週間に体重は8キロ近く減り、陰部に左右対称に切り傷の様な、本州の地図のような細長い潰瘍ができ(痛みはさほど出なかった)、2004年に性器ヘルペスにかかったことがあり、体もかなり弱っていたのでヘルペスの再発だと思い持っていたアラセナをぬり、直りました。ヘルペスも再発は痛みが少ないと聞いていたので、特に気にはしませんでした。
その後2月に新しい彼と性交したときコンドームを使っていたのですが、1週間後くらいに新しい彼に亀頭の下を一周するように痛みのある潰瘍ができたのでヘルペスだと思い、持っていたアラセナを縫って直しましたが、しばらくして、今度はペニスの茎のちょうど真ん中あたりに1つ潰瘍ができ、再発かな?と思いまたアラセナを塗り、しばらくすると、直りました。少しだけ痛みがあり、場所は前と違っていました。これはヘルペスだったのでしょうか?梅毒特有のしこりだったのではといまさら思い出して不安になって仕方ありません。
その後しばらくして下唇の裏に透明のにきびのような小さな水泡が1つだけ2人ともできたのですが、痛くも痒くもなくすぐになくなるので大して気にもせず、今まで来てしまいました。ただそのにきびのようなものは数ヶ月に一回疲れたときに繰り返しました。2,3個できることもありましたがそれ以上ではなかったです。他の症状、発熱や、発疹なども特にありませんでした。
2010年5月にすごい寝不足と食事があまり取れない時期があり、そのときに今度は上唇の表に上に2、3個水泡のようなものができ、数日以内に鼻や口やまぶたが腫れ、左の肘の中側や、おへそに蕁麻疹のようなかゆみの少しある、発疹ができました。皮膚科にいくとアレルギーだろうということで、処方されたアレグラなどを飲み収まりましたが、10月現在今でも上唇に前とは違う小さいぶつぶつがでては治りを繰り返し、腕や太ももに週1くらいで1〜3個だけかゆみのごく少ない赤い発疹が出ます。下唇にできるにきびのようなものは入れ替わりのような形で6月頃から一回も出てません。過去に性交があったのは2人で、最近近状を聞きましたが、私のように口に湿疹ができたりはしていないようです。
心配になり今年の6月と7月に2つの大学病院で血液検査してもらいました。
下記結果は2010年7月のものです。
検査項目 基準値 結果
HBC抗体 0-0.99 0.09
HBS抗体 0-9.99 -
HBS抗原 0-0.0499 0.00mIu/ml
HCV2 0-0.99 0.05S/CO
HIV抗原抗体 0-0.99 0.09S/CO
RPR定性 0-0.99 0.0RU
抗TP抗体価 0-0.99 0.02S/CO
TSH 0.449-3.8 0.880U/ml
医師によると、梅毒でもHIVでも肝炎でもないということでした。上記の検査している病気は一番不安のある行為、2007年1月、(約3年半前)にかかっていたとして、必ず正しい検査結果が出るものでしょうか? HIVの0.09やTP抗体の0.02という結果は基準値以下ですが、0ではないので少しでも感染している可能性がある?治りりかけ?ということはないのでしょうか?
今は医師の勧めで念のため検査した膠原病の結果待ちですが、他に検査したほうが良いものはありますか?長くなってしまいましたが、結婚を控えていて不安で不安で仕方ありません。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 354この検査結果を見る限り、ヘルペスは仕方ないとしても他の感染症のリスクを考える必要はありません。
心配しないでそのまま経過観察として下さい。
不安な事は何でも主治医に相談する様にしましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。お忙しい所すみません、ご助言いただけ
るとありがたいです。
上皮内ガンと診断され、近々円錐切除を受けます。この手
術は子宮頚官粘液が出る部分を切りとってしまうため、着床しにくくなる、術後癒着により経血が出ていかなくなってしまう可能性がある、赤ちゃんを子宮にとどめておく蓋がなくなってしまうので流産しやすい、などの後遺症を聞いてるのですが、これは数センチの切除でも起こるのですか?それとも深さに比例して全ての後遺症が大きくなるものなのですか?
最初、子宮頚部の変形が少ないということで、蒸散法をやってる病院を訪ねていったのですが、ガンが出てる場合は適さないと言われてしまいました。一度蒸散法をやっておいて、もしまた出てきたら円錐というやり方には何か危険が伴うのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 274確かに多少の妊娠に対する影響は考える必要がありますが、通常は普通に妊娠、出産が可能です。
それよりも今の状態を放置すればもっと取り返しがつかないことになる現実を受け入れてください。
癌の診断が出たのに切除しなければ浸潤度合いの判定ができません。
優先順位を良く考えて主治医と相談してくださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
9月25日に避妊に失敗しました。
27日に緊急ピルを服用しています
生理予定日が10月2日なこともあり「排卵後だし大丈夫だと思うけど一応出しておきますね」とお薬を頂きました。
それから今だに生理がきていません
生理痛のような痛みが服用後からずっと続いています・・・
妊娠検査薬を使いましたが陰性でした。
排卵後の緊急ピルの使用は生理が遅れると他のサイトで見たのですが本当でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 308先生じゃなくて、ごめんなさい。
緊急避妊をすると、元の生理予定日は関係ありません。もし成功しても、出血まで最大3週間かかります。今は待つしかありません。
不安だと思いますが、今の不安な気持ちを忘れずに、運良く成功して出血があったら、唯一の避妊方法である低用量ピルを開始してくださいね。そのためには、ピルに精通した婦人科を調べておくといいと思います。
3週間たっても出血がなかったら、妊娠検査薬を使ってみてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
その後は生理がきちんと来ましたか?
今後は必ず低用量ピルの服用以外の避妊を一切信用しないで下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させていただきます。
私は1ヶ月前、流産手術を受けました。
順調に回復し、生理を待っていたのですが、術後3週間後に出血がありました。
生理よりは出血量が少なく、病院に行った所排卵出血と診断されました。
その後1週間ずっと出血があったのでまた病院に行った所、子宮の入り口の一部がもろくなっておりそこからの出血かもしれないと言われました。
生理が終わっても出血が続くようなら電気メスで焼く治療が必要だそうです。
自然に治ってほしいのですが、特に気をつけた方がいいことはありませんか?
流産してからというもの、子宮関係のことになると常に不安です。。
どうか教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 489直接診察してみないとなんともいえませんが、子宮の入り口のびらんからの出血が、性交渉の機会なく出る事はないので、ホルモンバランスの乱れが問題ではないでしょうか?
とりあえず不安なことは何でも主治医に相談してきちんと今後の方針を決めてもらってください。
もし手術の方向になるなら、セカンドオピニオンで他の施設でも相談してみましょう。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
出産をして3ヶ月経ちましたが、退院する頃から残尿感と尿道付近、陰核・膣にヒリヒリと痛みを感じます。
膀胱炎ではありませんでした。
ヒリヒリするから残尿感があるのかわかりませんが、不快でストレスになっています。
特に、入浴後とトイレの後にヒリヒリは感じます。
このまま治らないのではと不安な毎日です。
何かの病気でしょうか?
ほっておけばそのうち治るものなのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 2957ホルモンの影響も考える必要があります。
萎縮性膣炎気味かもしれません。
症状がある部分に対し、外用剤を使用して改善ないなら、女性ホルモン含有膣錠、それでも改善ない場合は抗不安薬などの投与が必要になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
ヒリヒリ感は少しましになってきたような気がしますが、まだ全快とはいえない状態です。
ひどいときに病院に3件行きましたが、異常はないといわれました。
ステロイドの塗り薬も何度か塗っていますが、
表面のヒリヒリには効果がありますが、なんとなく違和感がとれません。
授乳をしているので、お薬は飲めないですか?
生理が再開すれば治るものなのでしょうか?
何度もすいません。
お返事いただけると幸いです。役に立った! 0授乳中だと内服薬は使いにくいですね。
後はあまり気にしないでしばらく経過を見るしかないでしょう。
外用剤で表面の症状が取れるだけでも良いと思えれば良いのですが・・・。
授乳後も症状が持続するなら又ご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
ピルを飲んで1年経ちます。
ご相談なんですが、びらんと診断されたら、セックス時はゴムを使用しないといけませんか?またゴムを使用しないと彼氏になにか病気が移りますか?
お願いします。役に立った! 0|閲覧数 909先生じゃなくて、ごめんなさい。
避妊はピルで、性感染症防止はゴムで、この2本立てが基本です。
避妊はゴムでという日本の性教育では望まない妊娠が後を絶たないので、ピルを飲んでいる時点で避妊に関してはOKですね。
ゴムを使うかどうかは、パートナーの性感染症がクリアかどうかを確認していますか?口頭ではなく、検査結果のプリントを見せてもらってから、ゴムなしの性行為を持つようにしてください。
びらんは性病ではありませんが、出血があるうちに性行為を持っていいかどうかは、診察した医師の判断を仰ぐ必要があると思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0
書き忘れてしまいましたが、子宮がん検診をしたときに、おりものの検査などをして、性病はないと診断されました。
その上で、性交渉したときにだけ、出血をしてしまうのですが、それで、相手には病気とかはうつりますか?
先生の返信をお待ちしてます。
役に立った! 0あなたに病気がないなら彼に移す心配ないですけど、あなたのおりもの検査だけで彼が病気を持っていないかわからないです。彼には泌尿器科で検査を受けさせて白の確認できるまではセックス禁止。彼が泌尿器科を受診しないというならあなたの身に危険がつきまといます。横から失礼しました。
役に立った! 0皆さんレス有難うございました。
ナシさん、ゴム無しセックスはやはり感染リスクを高めます。
お互いが検査をする事が大事なので、是非理解してください。
今の状態は出血性の膣部びらんという状態です。
こうなってしまうと、ゴムを着けても出血する可能性は高いでしょう。
レーザー等で焼灼手術を受けるしかないですね。
まずはソルコセリル膣座薬を処方してもらって経過を見る方法もあります。
主治医と相談して方針を決めてもらってくださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
今年の7月に諸事情により中絶手術を行いました。
その後、術後の検診も問題なく終わり2ヶ月間(2シート)はトリキュラー21を飲み忘れることなく服用し生理も2ヶ月間は予定通りきました。
しかし3シート目を初日から飲み忘れてしまったことに服用開始日の2日後に思い出し、今3シート目は全く手を付けていない状態で手元にあります。
生理予定日は10/5だったのですがいまだに生理がきていないのでどうすれば良いでしょうか?
生理の前兆はなく、おりものは中絶前と同じくらいの量で、特に体に異常はありません。
お忙しいとは思いますが、ご回答よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 318無事に生理が来て良かったです。
今後は出血がいつあってもなくても関係なく低用量ピルは中断せずに継続内服して下さいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。