女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32272 件 21961~21970件を表示中です
-
妊娠5週目です。
なんだか食べても食べても体重が増えなくて、むしろ減ってきています。妊娠中だからエネルギーを多く消費するのでしょうか?
教えていただけたら幸いです。宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 277食べても食べても体重が減少するのは心配ですね。
通常は便秘傾向にもなりますし、食べているなら体重が増加しやすいはずです。
主治医にも相談して何か他に要因がないか相談してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんわ。以前ピルで通院していたものです。すみません、婦人科系ではないのですが・・・
1年ほど前から夜中にひんぱんにトイレに行きたくなりしょっちゅう睡眠不足になり悩んでいます。友人に相談すると膀胱炎ではないかと言われました。ただ、夜以外は回数は多目ですが普通に生活できてます。夜はトイレに行きたくて目が覚めるというよりは寝つきが悪いためトイレが気になって仕方がないという感じがします。実際トイレに行っても何も出なかったりします。膀胱炎というか精神的なものの可能性もあるのでは、と思います。
とりあえず1年近く続いてるので診てもらおうと泌尿器科を調べてみたところ池袋クリニックが引っかかりました。なじみもあるので一度診察していただきたいのですがこのような場合でも診てもらえるでしょうか?保険など効くかどうかも気になります。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 335先生じゃなくて、ごめんなさい。
泌尿器科も標榜していますから大丈夫です。他の方へのレスでNo.17469 No.13422 を参照してください。ワード検索に数字を入れれば見れます。
膀胱炎なら昼夜を問わず頻尿の症状があるはずなので、過活動性膀胱や心因性頻尿などが浮かびますが…院長先生にしっかり診てもらってくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
そうですね。過活動性膀胱の症状だと思います。
いつでも良いので保険証持参して相談にいらして下さいね。
診療予定表を参照していただき僕の診察枠を選んで来て下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
9月22日に緊急避妊しました。
10月2日から茶色いオリモノのようなものが2日間出ました。(消退出血?)
9月23日から基礎体温を計り始めたのですが、3週間ずっと37度近辺の高温期が続いており、2週間程前からは胸のはりと下腹部に違和感があります。
緊急避妊から三週間経ったので検査薬をしてみたのですが陰性でした。
まだ妊娠の可能性はありますか?役に立った! 0|閲覧数 302引き続きスミマセン…
今日になって、今度は不正出血が始まりました。下腹部が生理の時のような痛みがあります。
何かの病気でしょうか?
なかなか病院に行けないので心配です。役に立った! 0緊急避妊から3週間経過して妊娠検査薬が陰性なら妊娠の可能性はありません。
不正出血はホルモンバランスの乱れでしょう。
大事な事は今後です。
確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする以外ありません。
今後はきちんと継続内服して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして
今年に入ってから生理が不順で不正出血を繰り返していたため6月1日に受診し、ルトラールとプレマリンを処方して貰いました
2クールは順調にいったのですが3クール目で精神的に辛くなり相談したら飲むのをやめるように言われ、3日飲んでやめました
8/1に生理がきてから、現在10/15まで無月経です。
婦人科に相談したら、また薬を始めるしかないと言われましたがもう薬であんな思いをするのは嫌で今に至っています
毎日心配でどうしようもありません
やはり病院に行くしかないのでしょうか。漢方等に頼るのはどう思いますか。
怖くて精神的にまいっています。役に立った! 0|閲覧数 354それだけの期間ホルモンコントロールしても又止めたら元の自分に戻ります。
もっとホルモン量の少ない低用量ピルに変更してみてはいかがでしょうか?
何でも相談できるかかりつけ医を持つ事が大事です。
不安な事は何でも相談する様にしましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
先日、生まれて初めて生理が止まってしまい、婦人科を受診したところ、黄体機能不全と診断され、また超音波による診察で、1.5cmの子宮筋腫があることが分かりました。
そこで、マーベロンというピルを処方されたのですが、
翌日、右足のふくらはぎが痒くなりました。
湿疹ではなく、ふくらはぎ全体が赤く腫れました。
さほど気にもせず、マーベロンを1週間服用していましたが、
今度は、蕁麻疹のような湿疹が出て、あっという間に全身に出てしまい、狂うような痒さです。
昨日、皮膚科へ行き事情を説明しましたが、一概に副作用と決め付けることは出来ず、様子を見ましょうという事になりました。
私も、なるべくピルの使用は止めたくありません。
皮膚科で処方された薬を飲んでも、なかなか蕁麻疹が引かないのですが、ピルの服用を止めた方が良いのでしょうか?
それとも、この痒さを我慢して、もう少し様子を見たほうが良いのでしょうか?
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1229直接診察しないと何とも言えませんが本来ピルは蕁麻疹などの薬疹が出にくい薬です。
でも内服と同時に出ている経過から考えて、マーベロンの服用を1シートで中断、抗アレルギー剤できちんと治療が必要でしょう。
後は第1世代、第2世代と他の種類のピルを試してみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
回答よろしくお願いします。
年末に彼が風俗に行きコンジローマをうつされました。
彼は麻酔をして焼く治療をしました。
私にも症状が出たのでべセルナという塗り薬で治療して、
イボは今年の3月ごろにはなくなりました。
それから7月ごろに再び病院にいきましたが再発は
していないとのことです。
治療中から今までの間セックスはしていませんが、
これからコンドームをつけずにセックスするとお互いまだ
感染の可能性があるのでしょうか。
コンドームをつけてならセックスしても大丈夫ですか?役に立った! 0|閲覧数 1115コンドーム着用してならあまり気にしなくても良いでしょう。
コンジローマの原因であるHPVは、6〜7割の性交経験ある男女が持っているウイルスです。
発症してしまったら仕方ないのですが半年以上再発が無いならあまり心配しなくても良いでしょう。
感染経路、潜伏期間など明確に証明する事が困難な病気です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも拝見しております。ここ1年以上生理がだらだらと2週間くらい続きます。病院でも頸がん検診も異常なくエコーも1センチ位の筋腫がある以外特に問題はないらしいのですが原因が解らないままです。筋腫は経過を見ていても大きさは変わってないし位置も特に問題はないと言われました。この場合ホルモンバランスが崩れているのでしょうか。その場合こんなに長く生理の異常が続くものなのでしょうか。そうだとしたらホルモンバランスはどう整えたらいいのでしょうか。ちなみに妊娠希望です。
役に立った! 0|閲覧数 362診察結果から考えると機能性不正出血ですね。
月経中にホルモン数値を血液検査で調べてみましょう。
その結果で妊娠希望があるなら必要に応じた治療を受ける必要があります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっています。
低用ピルを間違って一日に二回飲んでしまった場合、何か体に支障が出たりしますか?続きのピルはどう服用していけばいいのでしょうか?避妊効果が出てくるまでどれくらいの期間がかかりますか?
お忙しい中申し訳ございませんがご回答の方よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 296追加です。
最近足が非常に重くてだるいのですが、これはピルの副作用にある血栓の症状なのでしょうか?役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを1日に2錠飲んでも、特に害ではありません。中用量ピルなら1錠で低用量ピル2錠どころか、もっと多くのホルモンが含まれています。1回や2回の2錠飲みなら、そのまま詰めて(実薬20日間、19日間)飲むか、曜日が変わるのが嫌なら予備シートを用意して21日間飲むようにしてください。避妊効果は落ちていないので、気にしなくて大丈夫です。
血栓症は、体質的な要素もありますが、多くはピル開始初期に起こります。ゴマさんの書いている内容は、むくみが強いのではないかな…と思います。漢方薬併用など、処方医に相談してみてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんお返事ありがとうございます!ピルは2錠飲んだ日の次の日は飲まないでそのまま続行して飲んでいます。
足の方は以前より良くなっている気がします。役に立った! 0わざわざ飲み忘れの日を作ってしまったのですね。避妊目的なら、何も飲まない日があっては、いけません。そのために詰めて飲むか、予備から飲む…と書いたのです。
飲まなかった日から数えて7日目以降が危険日なので、避妊効果が戻るまでは性行為を持たないようにしてください。
飲まなかった日の翌日から14錠連続で飲んだ時点で、避妊効果が戻ります。途中で休薬期間になる場合は、延長して避妊効果を戻してから休薬することをお勧めします。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
ゴマさん、心配しないでこれからも継続内服して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
プラノバールを21日間処方され昨日飲み終えました。
産後生理がなく、生理を起こすためという事で処方されたのですが...
21日間服用するのは多いですか?
ちなみに妊娠希望です。
役に立った! 0|閲覧数 371先生じゃなくて、ごめんなさい。
産後の生理がなくて妊娠希望なら、まずは生理を起こしてみるという基本的な処方です。短い(少ない)と生理にならないこともあるので、21錠ですね。1周期分で、特に多い訳ではありません。
妊娠希望なら、授乳は終えて基礎体温は付けていますよね?
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
基礎体温はこれからつけてみて下さい。
それでも低温で不順なら排卵させる治療が必要になるかもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を避妊目的で服用しています。
今日、今度の春の花粉が例年の7〜8倍とのニュースを見て、がっくりしています。
そこで質問なのですが、べにふうき茶はピルと併用しても避妊効果に影響はありませんよね?
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 322先生じゃなくて、ごめんなさい。
べにふうき茶にどの程度、花粉症の改善効果があるかわかりませんが、ピルとの併用は全く問題ありませんし、避妊効果も影響ありません。
ピルの避妊効果を落とす可能性があるのは、薬なら抗生剤(抗生物質、抗菌薬)、サプリメントならセントジョーンズワートです。
花粉症とわかっているなら、シーズン前からシーズン終了まで抗アレルギー剤か抗ヒスタミン剤を服用することによって、かなり症状を抑えることができます。症状が出てからでは遅いので、早めに処方を受けてくださいね。抗アレルギー剤や抗ヒスタミン剤は避妊効果に影響しませんし、最近では眠気の少ない薬剤や、コストの面ではジェネリックも多数あります。花粉症は、れっきとした病気ですから、きちんと治療することをお勧めします。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
ぽんぽんさん、色々な方法を試してみて下さい。
ご自身に合う対症療法でうまく乗り越えて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。