女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。
先日、生まれて初めて生理が止まってしまい、婦人科を受診したところ、黄体機能不全と診断され、また超音波による診察で、1.5cmの子宮筋腫があることが分かりました。
そこで、マーベロンというピルを処方されたのですが、
翌日、右足のふくらはぎが痒くなりました。
湿疹ではなく、ふくらはぎ全体が赤く腫れました。
さほど気にもせず、マーベロンを1週間服用していましたが、
今度は、蕁麻疹のような湿疹が出て、あっという間に全身に出てしまい、狂うような痒さです。
昨日、皮膚科へ行き事情を説明しましたが、一概に副作用と決め付けることは出来ず、様子を見ましょうという事になりました。
私も、なるべくピルの使用は止めたくありません。
皮膚科で処方された薬を飲んでも、なかなか蕁麻疹が引かないのですが、ピルの服用を止めた方が良いのでしょうか?
それとも、この痒さを我慢して、もう少し様子を見たほうが良いのでしょうか?
よろしくお願い致します。
役に立った! 0