女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32581 件 1~10件を表示中です
-
はじめまして。
生理中(終わり際)に丸一日ナプキンを変えられず、陰部が痒くなりました。
その次の日ぐらいに生理が終わったのですが、代わりに黄色のおりものが出ています。
見る感じ膿のような感じです。特に悪臭はないと思います。
そのままだと下着や衣服に染みてしまうので、生理が終わってもナプキン着用です・・・。
痒みはもうないのですが、ナプキンをつけっぱなしなので若干かぶれ気味です。
男性経験がないのですが、性病ってあるんでしょうか・・・?
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 400先生じゃなくて、ごめんなさい。
性病とは性器同士の接触により感染・発症する病気です。性経験がないのに、性病になることはありません。
生理がある年齢なら、掛かり付けの婦人科を持つことが大事です。どんなことでも相談できる掛かり付けを探してくださいね。
症状は、ナプキンかぶれか、雑菌(悪い物ではありません)が増えているか…ではないでしょうか。症状があるうちに受診して、悪化させないようにしてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ナプキンかぶれによる慢性の接触性皮膚炎を考える必要があります。
後は、岩盤浴やジムなどのジャグジーを利用する習慣はありますか?
その場合は性交渉の経験がなくてもトリコモナス膣炎になることがあります。
性交渉経験のない事をきちんと伝えた上で婦人科で相談する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
来月26日から1泊で旅行に行きます。生理が重なりそうなんです。今日生理が始まり、だいたい7日間つずきます。周期が35日くらいで12月の生理はちょうど旅行時にあたってしまいます。遅らせる方法でもいいのですが、今からでも次回生理を早める事は出来ますか?
役に立った! 0|閲覧数 320先生じゃなくて、ごめんなさい。
遅らせた生理は重くなる傾向があるのと、下手したら旅行中に出血が始まってしまうかもしれません。日程的に間に合うなら、来月の生理を早めておいて、生理が済んだ状態で旅行に行くことをお勧めします。
来月の生理を早めるには、今月の生理5日目から中用量ピルを最低7日間、できたら10日以上飲みます。…というのが基本的な方法ですが、周期が長めなので最低14錠で12月上旬に生理を起こさせるプランがいいと思います。
もし5日目までに受診できない場合でも、中用量ピルが14錠あれば生理を起こすことが可能です。とりあえず受診して、中用量ピルの処方を受けてくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
12月の26〜27日だけ避けたいなら、12月の15日ころから生理が来るように調整しましょう。
その為には、12月3日から10日間程度中用量ピルを服用すれば良いだけです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。現在ルナベルを服用しており生理日を調整したいのですが、偽薬期間は通常7日間で、8日目から新たなシート開始となりますが、偽薬期間を数日プラス(8or9日間)しても子宮内膜症に影響は無いですか?ご返答宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 385先生じゃなくて、ごめんなさい。
ルナベルにが偽薬はないので、休薬のことですよね?避妊目的ではないので、あまりシビアになる必要はありませんが…休薬期間が長くなると、すり抜け排卵が起こるかもしれないので、排卵痛や生理痛が再来するかもしれないので、そのことは頭に入れておいてくださいね。
あと、飲み初めの曜日が変わってしまうので、意図的に曜日を変えたい調整でなければ、気をつけてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
その程度の遅れでは内膜症への影響を考える必要はありません。
避妊効果の期待をしているなら問題がありますが、病気の治療目的なら多少アバウトな服用方法でも大丈夫です。
ただ不正出血の頻度が増えるかもしれませんのでそれだけ注意しましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。少々急ぎで質問したいのですが、私はいつも低用量ピルのトリキュラーを服用していました。しかし3日間の飲み忘れがあり、その期間に避妊失敗したため緊急避妊としてアフターピルを飲みました。それが11月7日です。そして11月13日に、通常より1日早いですが生理がきたので、24時間以内にまた低用量ピルを飲み始めました。この場合、低用量ピルを再開した日から避妊効果がありますか?11月14日に避妊せずSEXをしたのですが、心配になってきました。
スミマセンが回答お願いします。役に立った! 0|閲覧数 484先生じゃなくて、ごめんなさい。
急ぎと書いても、先生は何があっても必ず順番にレスされます。病院と同じで、順番待ちが必要です。1週間以上かかりますので、急ぎなら医療機関を受診してください。
ピルに詳しくない婦人科で処方を受けているようですね。飲み忘れた場合、避妊効果が落ちるのは1週間後以降なので、緊急避妊の必要はありませんでした。
また、緊急避妊は普段ピルを飲んでいない人がすることであって、ピルを飲んでいる人がすることではありません。避妊効果が戻るまで、性行為を持たないでいればいいだけのことです。
また、ピルは飲み忘れや抗生剤併用などの後は、14錠飲んでやっと避妊効果が戻ります。全く避妊効果がないうちに性行為を持つというのは、妊娠しても構わないということでしょうか。
飲み忘れは誰でもあります。どうすれば避妊効果が戻るか、避妊効果が戻るまではパートナーにも理解してもらう必要があります。言うまでもなくゴムは避妊道具ではありませんから、性行為を持たないでいるしかないのです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
服用忘れをした日に妊娠する可能性はありません。
ミスした日から1週間後くらいが一番危険なタイミングになります。
とりあえず緊急避妊を使用したことに害はありません。
低用量ピルを再開し、実薬を14錠連続で服用するまでの避妊に気をつければ良いだけです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年の9月1日に中絶手術を受けました。(9週目)でした。
術後順調で何度か産婦人科に行きましたが、先生から何の心配もなく、セックス、タバコ、酒ももう大丈夫と言うことでした。
でも、たまに茶色い血がトイレに行くとでていました。(少しパンツにつく程度)
10月初旬から海外に3ヶ月行くため、海外に行く前念のため産婦人科に行ってみましたが、生理がくるかも。その血じゃないかな?という診断しでした。
10月5日に生理が来ました、5日位続いて、その後も茶色いおりものが、少し続いていました。10月21日にまた生理が始まって、7日位でおわりました。その後も茶色いおりものは続いています。10月29日にいきなりどろっとした血がでて、10cm程のレバーのような血の固まりが出ました。その後少し出血がずっと続いています。生理用ナプキンではなく織物シートでなんとかなる血の量なのですが1ヶ月以上も血が続いています。
病院に行けば良いのですが、海外旅行保険が効かず、この国の医療事情は、総合でお医者さんが診断して、その後問題がありそうだったら、専門のお医者さんに行くというシステムなので、2重にお金がかかります。あと、1ヶ月少し日本に帰る予定はないのですが、このまま様子を見ていてもいいでしょうか?すぐに病院に行った方がいいでしょうか?病院に行っても血止薬をもらうだけですよね?1ヶ月程様子をみてもいいでしょうか?原因としては何が考えられますか?役に立った! 0|閲覧数 395先生じゃなくて、ごめんなさい。
中絶手術の後に、ピルは飲んでいないのでしょうか。子宮の内容物を排出させるので、子宮の回復を促します。また、ホルモンバランスを整える働きがあります。中絶だけでピルの指導をしない、無責任な婦人科で手術を受けてしまったようですね。
術後1週間以内からピルを開始していれば、手術から2ヶ月以上過ぎたこの時期に、このような状態が続くことはなかったかもしれません。今、出ているものは子宮内に残っていた妊娠成分ではないでしょうか。
国が違っても、ご自身の身体ですから受診は必要だと思いませんか?早期からピルを飲んでいなかったために、回復が遅れているのです。止血剤を飲んだら、ますます回復が遅れるので、排出させる薬剤を処方してもらうべきです。
受診に手間がかかる国なら、低用量ピルは薬局で購入できることもあるようですが…ピルを飲むからには、禁煙が前提です。ピルの最大の副作用は血栓症で、ピルというより喫煙がリスクを高めているのです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
そうですね。中絶手術後にピルの服用を指導しない施設が未だに多いこの国の現実は悲しいばかりです。
我々医療者は同じ事を繰り返す為に、また妊娠できる状態を維持できるように慎重に手術をする訳ではありません。
通常中絶手術をしたら自然な月経は30日で来る可能性の方が低いです。
恐らく10月末の出血が生理だったのかもしれません。
海外なら薬局でもピルが購入できると思います。
未だにだらだら出血が持続するなら、ピルでコントロールしたほうが早く回復するかもしれません。
無駄な経験とならない様にする為にも、正しい知識と情報を持ってくださいね。
帰国したら直ちにピルに精通した施設で相談する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日流産と診断されそうは手術を受けてきました。
ネットで調べると、みなさん術後に抗生剤やし子宮収縮剤などの処方があり
服用されているようですが、わたしは特に何も処方されず10日後の診察のみです。
何も処方されない場合もあるのでしょうか?
急に心配になってしまいました。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 462通常子宮内容清掃手術を行った場合は、抗生剤、収縮財の処方が一般的です。
雑菌が入って炎症を起こすと高熱などの原因にもなります。
主治医にきちんと相談して下さい。
又続けて妊娠希望があるなら、月経を3回程度経験してからが良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問させていただきます。
先月軽い気持ちで受診した子宮頸がん検診の結果がclass?a、
再検査の結果?a、HPV感染でした。
感染してしまったものはもう受け入れるしかないので
膣座薬を服用し、ワクチン接種もしてHPVに立ち向かっていこうと思っています。
同じ質問がないか検索したのですが量が多かったため
先生にはご面倒をおかけしますが教えてください。
今お付き合いしている方とは100%ゴムを使用しています。
ですが、性器に接触した指の挿入はしています。
これで感染してしまったのでしょうか。
過去ログで、感染から異形細胞までの変化は長いと何年もかかるとあったので
今の彼が原因とは一概には言えないと思うのですが、
指の挿入はリスクを高めるのかどうか教えていただけますでしょうか。
かかっている病院の先生に面と向かって聞くにはちょっと恥ずかしく・・・
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 672そうですね。
恐らく過去にしたゴム無しセックスの影響を一番に考えます。
仮に過去もゴム無しで性交渉の機会が1回もないと言うなら、指などからの感染も否定はしません。
HPVは性接触により感染するウイルスです。
ただ感染したからと言って全員が子宮頸部癌になるわけではありません。
少なくても今後最悪の結果で癌になったとしても、定期的に検査を受けていれば手遅れには絶対ならず、最悪手術となっても入り口だけを切り取る手術で子宮をとることにはならないので、将来的に妊娠、出産は可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
大分前に膀胱炎のような症状になりましたが、病院に行きませんでした。
それから匂いが強くなり変なにおいがします。
会社の健康診断で尿蛋白と診断されることもありました。
病院に行っていればよかったのですが、なぜずっと続いてるのでしょうか?
トイレに行くのを少し我慢したりするとより強くなります。
匂いが一番気になるのですが、薬を処方して頂けば消えるでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 335尿に臭いがあるということは炎症が強いのかもしれません。
症状があまりなくてもきちんと病院で検査を受けることをお勧めします。
後は性交渉の機会があるなら、おりもの検査でクラミジアを含めた感染症のチェックをする事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問させていただきます。
現在2歳5ヶ月の子どもが1人いて出産経験があります。
生理の周期は27〜30日で5〜7日程出血があります。
ここ2〜3回生理開始2〜3日前に茶色〜黒色の出血があります。今月の生理開始予定日は11月17日頃ですが、11月10日頃から茶色い出血があります。
量は生理の終わりの頃のような少量です。
2人目妊娠希望の為基礎体温も付けてはいますが、主人の帰りが遅く、寝不足だったり夜中に目を覚ましたりしているので、正しい体温なのか自信はありません。
高温期に茶色い出血があり、体温が下がると鮮血の生理がきます。
高温期にある茶色い出血は不正出血でしょうか?
主人と仲良ししたのは10月30日と11月11日ですが、妊娠をしている場合着床時出血の可能性はありますか?(妊娠している自信はありませんが…)
もし着床時出血だった場合は鮮血ですか?何日くらい続くものなのでしょうか?
夏に子宮がん検診をしましたが異常はありませんでした。その時に見付かった子宮筋腫は再検査の結果特に異常はなく、半年〜一年の経過観察という事でした。
生理開始直前、高温期にある茶色い出血が気になったのと、今回いつもより少し期間が長いことが気になり質問させていただきました。
まとまりのない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 382月経前の茶色のおりものは不正出血になります。
原因は黄体ホルモンの分泌不足、黄体機能不全を考える必要がありますね。
それでもそのまま高温期が持続して赤い出血が来なければ妊娠の可能性もありますが、生理になってしまったなら黄体ホルモン補充を含めたコントロールを婦人科で相談する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中、失礼致します。
現在アメリカ在住なのですが、日本にいた際にこちらのクリニックを利用したことがあったので、相談させていただければと思います。
先月生理が10/24頃からきたのですが、11月の生理をずらしたいと思い、アメリカの病院に行ったところ、RECLIPSEN(リクリプセン?と発音すればいいのでしょうか)の1カ月分(28錠タイプですが、7錠は色がついているので、ダミーピルだと思います)を処方してもらいました。(DESOGESTREL AND ETHINYL ESTRADIOL TABLETS USP,0.15MG/0.03MG)DOCTERが『生理予定日の7日前から1日2錠飲んでください。』と言っていました。その時はなんとも思わなかったのですが、普通ピルを飲む際は1日1錠だったと記憶しています。1日2錠を飲むのが正しいのでしょうか?
お時間のある時で構いませんので、お返事をいただければと思います。
何卒宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1580先生じゃなくて、ごめんなさい。
周期調整には中用量ピルが向いていますが…海外では中用量ピルは治療用の薬剤であって、ピルといえば低用量か超低用量、又はミニピル(黄体ホルモン単剤)を指します。
その後に飲み続ける訳ではないのであれば、現地の医師の指示通りでいいと思います。海外では中用量ピルを用いず低用量ピル2錠で代用するのは、よくあることです。ただ、延長はタイミングが悪いと途中で出血が始まってしまいますから気をつけてください。2錠飲むと足りない…というのであれば、最初のうちは1錠でもいいと思います。逆は、減らした日から出血する恐れがあるので、やめてくださいね。
ちなみに、成分でいうと日本にもあるマーベロンと同じものです。役に立った! 0むくさん、
早速のコメント、ありがとうございます!
丁寧にご回答いただき、安心しました。
2錠だとちょっと足りないので、最初の数日は1錠にしてみます。
お忙しい中、本当にありがとうございました!!役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
AOAOさん、無事に調整は出来ましたか?
2錠服用して遅らせた方が不正出血の頻度が低く、調整しやすいです。
今後は継続してピルの服用をしていけば、延長も1錠づつで大丈夫になりますよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




