女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32405 件 1~10件を表示中です
-
子作り中で排卵日頃に行為をもち、
次の日が検診でした。
本当は、検診の前後にセックスをしてはいけない事はしっていました。
結果も心配ですし、ちゃんと受精できているのかも心配です。
早めにどなたでも良いので返信お願いします。役に立った! 0|閲覧数 7865ご参考になるかどうかですが・・・
妊娠を望んでいた時期に、子宮がん検診の経験があります。
検診の問診票で「妊娠の可能性あり」に○したら、金属の機械で「プチッ」と組織を取る出血を伴う検査から、妊娠継続に影響の少ない「綿棒」での検査に変更してくれました。もちろん検査の信用性としては薄くなるとのことではありました。
ぴーさんはどういう検体採取だったのでしょうか?
ちなみに元々の検査方法でも妊娠を中断させる可能性もあるというだけで、絶対的ではないと説明されたような気がします。
検診はたぶん年に1回か2年に1回くらいでは?
妊娠に気付かず、不安定な時期に交渉を重ねていても元気な赤ちゃんが授かりましたし、体がん検査ではないわけですし。
心配し過ぎもよくないかもなので、気持ちをつなげて元気な赤ちゃんが授かりますように。役に立った! 02年に1回の町が負担してくれる検診でした。
どんな採取のやり方かわかりません。
頚がん検診はブラシか綿棒の採取のやり方が多いのですよね?
どっちだったのでしょう???
結構膣の奥まで入れられたようで、少しお腹が痛かったです。
何も影響がなければいいのですが・・・・・。
赤ちゃん授かっていたらいいなぁ・・・・。役に立った! 0先生ではありませんが。
以前産婦人科の医師に検診前に子作りしてよいか確認したことがあります。
問題ないとのことでした。
受精についてですが、検診の前日の性交渉とのこと。おそらく受精していても受精卵は子宮まで到達しておらず問題ないと思います。
ましてやもし子宮頸がん検診だけだとしたら全く問題ありません。受精卵が着床する場所とは違う場所ですから。
子宮体がん検診だとしても上記に述べたように着床する前なので問題ないような・・・。
医師ではないので断言はできませんが問題ないと思います。
お子さんが早くほしく排卵日を逃したくない気持ちとてもよくわかります。
検診結果、子作りの結果良いといいですね。役に立った! 1あくびさん、くまさんレス有り難うございました。
頸部癌検査では、妊娠に影響が出る事はありません。
あまり気にせず経過を見ていて下さい。
妊娠すると良いですね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
数日前から突然デリケートゾーンが痒みはじめて、
赤くふくらんでしまっています。(かいたからなのかもしれませんが)
こういったことは初めてなので不安で仕方ないです。
何かの病気なのでしょうか?
ご回答をお待ちしております。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 420ぴーさん、レス有り難うございました。
あむさん、痒みの原因には色々あります。フェミニーナ軟膏程度で改善する痒みなら心配しなくても良いでしょう。
ただ、カンジダやトリコモナスなどの感染があった場合には別の治療も必要です。
赤く腫れ上がっているならフェミニ−ナ軟膏では改善しないでしょうから早急に婦人科を受診して原因を調べてもらう事も大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
陰部皮膚のトラブルで受診科についての質問です。よろしくお願いします。
去年はじめて陰部のヘルペスに罹患。皮膚科で治療しました。診療経過を忘れてしまったんですが、また症状が出てしまっています。再発時のレスキューにと、処方を受けた記憶。手元にタリオン10mgが3日分あるのですが、抗アレルギー剤だけでなく抗ウィルス剤も必要では?と受診を考えています。
ヘルペスは皮膚科と婦人科どちらがいいのでしょう?役に立った! 0|閲覧数 1603先生じゃなくて、ごめんなさい。
ヘルペスとわかっているなら、婦人科でも皮膚科でも薬の処方を受けるだけなので変わりません。お早めに、ご自身の都合いいほうを受診してくださいね。
診断がついていない場合は、女性ですし部位からいっても、まず婦人科ですが…再発なら皮膚科でも軽くチェックだけだと思うので。(でも、前回は皮膚科で治療されたのですね)役に立った! 1>むくさん
ありがとうございます。
結局かかりつけの婦人科を受診して、抗ウィルス剤の内服処方を受けました。
おりものも異常サインとのことで培養、結果を待たずにカンジダの膣錠を処方されました。
以前におりものの臭いが気になって受診したときに、クロマイ膣錠で激しく爛れた経験があるので、ちょっと怖い気がして・・・。
坐薬は油製剤なのに、膣錠ってどうして水溶性なんでしょう?
あの粉が流れ出てくる感じが掻痒につながりそうなトラウマで、安定剤まで無理言って処方してもらっちゃいました。
カンジダor膣錠での同じような体験の方があれば、メッセージお願いします。
またまた長くなってしまってゴメンナサイ。役に立った! 0クロマイはアレルギーがあるので、合わない人には合わない薬です。余計に痒みが酷くなったり、蕁麻疹が出ることもあります。
カンジダなら、おりものが特徴あるので検査せずに薬が出ることがあります。薬は、膣錠の他に塗り薬があります。どちらか、または両方、ご自身が使いやすいほうを多めに処方してもらって、症状がある時に自分で治療すれば簡単に治ります。カンジダは病気と考えるほど大袈裟なものではありませんよ。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
あくびさん、臭いが気になる時はカンジダの膣錠では改善しにくいでしょう。
とりあえず経過を見て又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3日前から風邪を引きセキがとまらないので昨日病院へ行って処方された薬を飲んでいます。今夜からマーベロン21を飲み始める事を内科の先生に伝えるのを忘れていました。
飲み合わせでやめた方がいい薬はありますか。
処方されている薬は、ムコソルバンLカプセル45mg、シングレア錠10mg、ブルフェン錠100、ピーエイ配合錠、〔局〕リン酸コデイン散1%+ムコダイン細粒50%役に立った! 0|閲覧数 2277先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルと飲み合わせが悪い薬は止血剤などで、風邪くらいで処方されることはありません。止血剤は血栓症のリスクが高まるので要注意です。後は、抗生剤(抗生物質、抗菌剤)が避妊効果を落とす可能性がありますが、妊娠しても病気ではないので、ユーザーが気を付けるべきです。
文章が途中みたいなので気になりますが、書いてある薬は…ムコダイン→痰切り、シングレア…抗アレルギー剤、ブルフェン…解熱鎮痛剤、ピーエイ…総合感冒薬、リン酸コデイン…咳止め、ムコダイン…痰切り です。ここまでの内容でしたら、抗生剤は含まれていません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
そうですね。今回の薬剤の中には避妊効果を落とす成分は含まれていない様です。
そのまま併用して経過を見て下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めてピル(マーべロン)を飲み始めて2週間が経ちました。
順調だったのですが、5日前に一度飲み忘れてしまい、次の日に2錠飲みました。
しかしその辺りからちょろちょろ出血するようになりました(下着にちょっとつくくらい)。それ以降はちゃんと服用続けています。
しかし、今日朝起きてみたら生理のような出血量でビックリしてしまいました。
このままマーべロン飲み続けていて大丈夫なんでしょうか?
薬が合ってないなんてこともあるのかなと思って。
どんなピルを飲んでいても同じ症状がおこるのでしょうか?
出血は自然に止まりますか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 372先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに出血は付き物で、飲み忘れがあったならさらに頻度が高くなります。不正出血どころか、生理なみの出血量になってしまうことも、珍しくありません。
原則は続行ですが、生理のような出血で我慢できなければ中断しても構いませんが…出血の度に中断していると、周期がどんどん早まってしまい、お勧めできません。
携帯アラームなどを活用して、今後は飲み忘れに注意してください。飲み忘れがあったら出血は仕方ないので、ピルの種類を変えても同じことです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
そうですね。そのまま継続して服用する事をお勧めします。
最初はわずわらしいと思いますが、低用量ピル服用中特に最初は不正出血の頻度が高い時期です。
しばらく経過を見ていて下さい。
3シート程度服用しても不正出血しやすいなら種類変更をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今晩は、現在 出産して、もうすぐ11ヶ月になる子供がいます。
10月29日に 性交をもち 鮮血の出血が次の日までありました。
量は、多くはないのですが、少ない量とも言えない量で、ただ精液もまじっていたはずなので、はっきりとした量がわかりません。
出血してから3日目には、出血も止まり安心していたのですが、4日目に排便時に少しふんばると 鮮血の出血がでました。
今月は、10月18日に月経が始まり、1週間で生理は終わりました。
ただ、今回の生理終了後、おりものが常に茶色でした。
生理周期は、26から31日です。
出血の原因は、排卵出血でしょうか?
ちなみに、産後3ヶ月から順調に生理はきています。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 515再び投稿します。
出血の原因がわからず不安です。
年齢も36歳なので、早めに2人目と 妊娠を、希望しています。
どなたか、わかるかたよろしくお願いします。
役に立った! 0何度もすみません。
今朝出血が、おりものにまざる程度のものに 変わりました。
ちょうど、生理がはじまる前のおしるしのような量でした。
出血は、終わりかけているようなのですが、今日で周期16日目基礎体温が、4日前に低体温を記録しているのですが、体温が高温期に移行しません。
これは、排卵してないのでしょうか、<排卵は、まだこれからの可能性もありますよね?>
だとしたら やはり不正出血でしょうか?
ひつこくてすみません、よろしくお願いします。役に立った! 0直接診察しないと何とも言えません。
排卵しているかどうかは、排卵日と予測した日に超音波検査をしないと確定的な診断は出来ません。
高温期になりずらいなら、ホルモンバランスの問題もあるでしょう。
基礎体温を持参して婦人科で相談する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。相談したいことがあり書き込みさせて頂きました。
現在16歳なのですが、去年から急激に太り始めて・・・
今年に入ってから毎月きてた生理が2ヶ月に1回、となったりしてたのですが
5月下旬を最後に生理がまったくこなくなってしまったので
近くの産婦人科へ行き、プロゲストン錠5mg/7日分のお薬をもらいました。
診てもらったお医者さんによると『飲み終わった2,3日後にはくる』とおっしゃっていたのですが・・・。
恥ずかしながら初日から飲む量を1錠と3錠で勘違いしてまして、
3日間くらい食後に3錠飲んでしまっていました。
お昼も食べる時間があまりなく、ほとんど1日2食となってしまって・・・(>_<)
病院に行きお薬をもらったのが22日。
お薬を飲み終わったのが28日。
現在もやはり生理がこないんですが、これはお薬の飲み方が悪かったからでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 327先生じゃなくて、ごめんなさい。
薬の飲み方を間違えていたようですし、プロゲストン(黄体ホルモン)だけでは生理を起こすのが難しいかもしれません。
中用量ピルを、もう少し長めに処方してもらって、きちんと生理を起こしてから、この先の治療方針を相談してみてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0お返事有難うございます。
やはりそうですよね・・・。
明日病院に行こうと思うので、そのとききちんと話してみます。
むくさんありがとうございました><役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
とりあえず、服用後1週間は経過を見ましょう。
多く服用してしまった事は特別心配する必要はありません。
1週間待っても出血が無かったら中用量ピルでコントロール、その後はしばらく低用量ピルで経過観察をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
21歳のいーといいます。
19歳の時に、左卵巣の皮様膿腫で腹腔鏡opeした際に、子宮内膜症と診断されてオーソを飲み始めました。
ピルを飲む前は、生理のたびに胃痛がして子宮周りの腸管が炎症し
腹膜炎を起こしてしまい起き上がることもできませんでした。
でも、ピルを内服し始めてからは出血量も減り生理痛もほとんどなくなりました。
しかし、定期検診の際に行っていた採血でα2PI?という値がどんどん上がっていき、
このままでは血栓症のリスクが高いとDrにいわれました。
とりあえず、1ヶ月はピルを続行としましたが、次回受診時には、
ピル中止or低量用アスピリンを併用するかで決めなければいけません。
ピルを止めたらまたあの生理痛と戦わなければいけないのか・・・と思うとすごく憂鬱で嫌です。
でも、アスピリンがどんなメリット・デメリットがあるのかいまいち
わからないので併用してよいものなのか・・・決断に迷ってます。
アスピリンを内服し始めたら、ピルをやめるまで内服し続けないといけないのですか?
役に立った! 0|閲覧数 592現在血栓症のリスクがあるかどうか判断する為には凝固系1項目だけでは判断が不可能です。
当然それだけでアスピリンの併用をする事もおかしいです。
Dダイマーやフィブリノーゲン、TAT、可能ならプロテインSなども調べ全てが血栓傾向に動いているなら注意が必要です。
ルナベルは内膜症がある方なら継続内服する事が理想です。
では、ご参考にしていただき又良く相談してみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させて頂きます。
中学2年に生理が来てからずっと生理不順で大体半年に一回、
早くて3ヶ月に1回です。
妊娠は2回していますので、排卵は一応しているかと思います。
何度か婦人科に通い、ピルを飲んで生理を来させたり、注射を打って生理を来させたりしていました。
最後に注射で生理を起こしたのが今年の3月でしばらく忙しかったので、放置してしまい、
9月にまた病院へ行きましたが、まだ生理が来る気配がないと
内診にて判断されました。
現在31歳、妊娠希望と伝えたところ、半年間程ピルを飲むという事になり、現在ルナベル2シート目を飲み終えて休薬期間中です。
きっちり半年ではなくていいから、年内に飲みやめてもいいけれど
元々生理不順の治療?として飲んでいるからある程度の期間を
飲まないと、またピル服用を中止した際にすぐ生理不順に
戻ってしまう可能性があると言われました。
2年程前にも3ヶ月ピルを服用し、中止した直後に妊娠しました。
その際は残念ながら流産してしまいましたが、妊娠はしているので
今のピルを飲む治療からということでいいのかなと思っていますが
排卵誘発等した方がいいのでしょうか。
焦っても仕方がないのですが、できるだけ早い妊娠を希望なので
できればあと2シートを飲み終えたらルナベルの服用は中止して
様子を見ようと思いますが、それと併せて他にも何かしたほうがよいのでしょうか?基礎体温はピル服用時はあまり意味がない
と聞きましたが、最近計り始めました。
体内外受精などは今のところ考えていません。
血液検査等で調べた際はホルモンの数値が少しおかしいとの事で
それ以外には特に原因はありませんでした。
細胞検査も何度かしていますが、毎回2といわれます。役に立った! 0|閲覧数 405まず今すぐ妊娠希望があるならピルは治療薬にはなりません。
排卵させる癖をつける治療が優先でしょう。
ただ妊娠歴があるならそんなに神経質になる必要はありません。
とりあえず後2シート服用したら中断し、経過を見て必要に応じて排卵刺激をしてもらって下さい。
ただ子宮内膜症の保険適応のルナベルを不順治療で処方しているクリニックは止めた方が良いですね。
最後に気になりましたが、入籍はされていますか?
同様の質問が多く同様の回答が多くなって申し訳ありませんが、女性が妊娠を望む環境は法律で守られる入籍をしてからにして下さい。
妊娠しないなら入籍しない相手ならお互いによく考えるべきです。それは産まれてくる子供の目線になればわかる事だと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信いただき、ありがとうございました。
正直な所、ルナベルを服用している間はまだ3シート目という事もあるかと思うのですが、気持ちが悪くなったり、胸の張りがひどく
できるだけ早めにやめたいという気持ちが強い事と、早めの出産希望なので、今現在の治療法でいいのかと悩んでいました。
病院も転居した為、今行っている病院は仕事の休みに行ける病院ということで行っています。
古い病院で、排卵誘発等も行っていないとの事なのでピル治療後にまた生理不順に戻ってしまった場合には他の病院に通わなければいけません。
1回は出産もしておりまして、現在10歳の子がいます。
結婚もしておりまして、家族全員2人目を希望しております。
役に立った! 0では、他の施設を何とか早急に探して下さい。
家族で2人目を希望されているなら何も問題ない事ですし、積極的に妊娠できる事を願います。
できれば不妊治療を専門にしている施設で相談される事をお勧めします。ネット上の情報からでも頑張って探してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
マーベロン28を1年ぐらい飲んでいます。22歳です。
今回、生理を一週間遅らせる予定です。
ここの掲示板の過去ログで
一週間遅らせる方法を見つけたのですが、
それによると、
実薬21錠を飲み終わった後、
偽薬を飛ばして、新しいシートの実薬1週目を7日間飲み、
その後偽薬を7日間飲み、
その後の飲み方は、生理を遅らせる為に使用した新しい
シートの2週目から飲んでも大丈夫と書いていました。
この場合だと、次の次の生理は2週間後にまた来るみたいですが方法としては合っているのですよね?
この方法は身体の健康上問題ないけれど、
避妊効果が低下したりするのですか?
ピルを処方してもらっている婦人科の先生に以前聞いたのですが、
偽薬が終わった後の飲み方は、
生理を遅らせたシートの2週目からではなく、
新しいシートの1週目から、きちんと実薬を21錠飲めば避妊効果は99,9パーセントだと言われました。
生理を遅らせることは将来もうないと思うので、
シートがもったいないので、
避妊効果が落ちないのであれば偽薬の後は、
生理を遅らせる為に使ったシートの二週目から
飲み始めたいと思っているのですが・・・
わかりにくい文章ですみません、
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 4700先生じゃなくて、ごめんなさい。
延長方法は、実薬21錠に続けて遅らせたい日数または7錠単位で別シートの実薬を飲み、後は偽薬7錠飲んで新しいシートを始めてください。
調整後に新しいシートを勧めるのは、何錠飲んだかわからないというトラブルを避けるため、予備シートを作っておくべき…などの意味があります。予備シートがあれば、延長の他に嘔吐の際の追加服用や紛失の際に使えます。延長は今回だけかもしれませんが、絶対に吐かないとか紛失しないという保証はありませんからね。その都度、新しいシートを無駄にするより予備があったほうが安心ではありませんか?
ただ、ピル自体は14錠できちんと避妊効果も維持されています。かかりつけの先生は自信なさそうですが、実薬14錠、偽薬・休薬7日間以内で避妊効果は維持されています。
周期調整は悪いことではないので、今後も早めたり遅らせたりして、ピルのメリットを実感してくださいね。もっとピルに詳しい婦人科で処方を受ければ、安心して服用も調整もできるようになりますよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
ミイミさんの考えで合っています。
避妊効果も維持されますし、調整は何度してもルールを守れば一切問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。