女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32408 件 22021~22030件を表示中です
-
先生こんばんは。26歳、マーベロン服用1年です。
ピルを服用し、バストがBからCになりました。
当然、常になんとなく胸が張っている感じがしてました。
が、今月になって特に両胸の張りが強くなりました。
ノーブラで走ったり、胸を揺らすと何だか痛みます。
(うまく言えませんが、圧迫されているような感じ)
どちらかというとサイズの大きい左胸の方が張り、ピリピリって痛みもたまに感じます。
今年1月に先生の所で胸の超音波をして頂き、左胸が少し張っているとのことでした。
最近、若い人も乳がんにかかるということで心配です。
少し様子を見ればいいでしょうか??
やはりピルは私の体には合わないのでしょうか。。。
ちょっと残念です。
。役に立った! 0|閲覧数 690ピル服用によって、バストが2サイズくらい変わる方もいます。
ただ、1年くらい経過してから急に変わるのはピルのせいだけとは考えにくいですね。
今の年齢なら、定期的な乳房超音波で異常ないならあまり心配しない事です。
又気にならなくなると思いますので、もう少し様子を見ていて下さい。
どうしても不快であれば、ピルの種類を変更しても良いでしょう。
いらした際にご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。たしかに、ピルを飲み始めて2ヶ月くらいで胸が大きくなりました。
気になったらきりがないので、あまり気にしないようにします。
お忙しい所、ありがとうございました。役に立った! 0初めまして、こんばんは。
突然、左の胸だけに張りを感じるようになりました。
明らかに大きさも違います。
特に、痛みはないのですが・・・
乳がん?と嫌な想像が膨らみます。
しこりはないかと自分で確認しようとしますが、よくわかりません。
生理前でもないですし・・・
何か病気なのでしょうか
役に立った! 0コスモスさん次回からは新規投稿でお願いします。
今後はこちらで勝手に削除させていただく事もあるのでご了承下さい。
左胸が大きめなのは一般的です。
症状に関わらず一度乳癌検診を受けると良いでしょう。
超音波検査なら痛みを伴わず検査を受ける事が可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ここ数カ月、生理と生理の間に、薄い茶褐色のサラサラのおりものが増えて、不正出血しているとのことで、ソフィアC、トランサミンカプセル等を処方してもらってきました。
おりものも雑菌も一度疲れている時に増えたので、クロマイ錠を処方してもらい通常に戻ったのですが、茶褐色のおりものが度々あるので、悩んでいます。
一年半ほどの間に、子宮けいガン、体部がんともに検査を三回しており異常もありませんでした。卵巣機能が少し低下しているとのことで、毎回不正出血があり、茶褐色で臭いも生理とは違う感じだし、何度も繰り返すので困っています。おりものもかゆくもなく、陰部のただれ、かゆみ、腫れも全くありません。ただ、サラサラしていて、どちらかというと水溶性、臭いがあります。クラミジアも陰性でした。
二軒、婦人科を回りましたが、一軒目は妊娠を望まないなら、病気としての異常はないし、このまま放っておいてもいいでしょう、というお話でした。もう一軒は卵巣機能が低下してて排卵障害もあるようですので、止血しながらホルモンバランスと生理周期を正しく整えましょうとのことで、ソフィアCが処方されました。二度ほど試しましたが、結局生理周期は35〜40日で、毎回その間に不正出血もあります。バランスも特によくなってはいません。病気の心配もなく、ホルモンバランスの崩れだとしたら、このまま放置しておくしかないのでしょうか?臭いも気になるし、毎回おりものシートが手放せないので憂鬱です。役に立った! 0|閲覧数 5068補足です。生理痛はひどいですが、不正出血の間は特に不快感とかはありません。
もしかしたらガードネレラ菌ではないか?と思ったりもしているのですが、ガードネレラ菌だと色は茶褐色とか薄いピンクだったりしますか?
どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
不正出血が病気によるものでなければ、気にしないことです。おりものは、症状がある時に膣錠を使用、合わなければ種類を変える…というのが基本ですが、クロマイ以外を使ったことはないのでしょうか。
書いてある内容で一番気になったのは、重い生理痛を放置していることです。自然な生理を繰り返すことは、女性疾患のリスクを高めます。すぐに妊娠希望なら積極的にタイミングを取って、そうでなければ低用量ピルがお勧めです。どちらの婦人科でも低用量ピルの提案はなかったのでしょうか。
低用量ピルを長期的に服用することにより、子宮内膜が薄くなるので、出血量が減り、生理痛が軽くなります。子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体癌や卵巣癌の予防、生理の日程を自分で決められる…などのメリットがあります。妊娠希望でなければ50歳から55歳くらいまで飲むことが可能です。
ソフィアCは現行では最もホルモン量が多いピル(高用量ピル)ですが、ホルモンの種類からいって不正出血しやすく、ホルモン量が多くて長期的な服用に向きません。何回か使用しても害にはなりませんが、メリットもないのです。
何軒も婦人科にかかるのは億劫かもしれませんが、ご自身のためにピルに精通した婦人科を探してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 2低用量ピルのメリットを初めてしりました。ありがとうございます。
どちらの病院でも低用量ピルの服用はすすめられませんでした。妊娠は子どもがもう二人おりますので希望しません。
心臓病もあるためいろんな薬との併用も危険だそうです。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
優子さん、出ている出血は恐らくホルモンバランスの乱れからくる機能性不正出血でしょう。
低用量ピルの服用開始が理想的ですが、心臓病は何でしょうか?
おりものの原因にはガルドネレラ菌含めて色々考えますがいずれにしろ対症療法になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
低用ピルを飲んでいます。最近ローヤルゼリーを飲みたいと思っているのですが、ピルと一緒に服用しても大丈夫なのでしょうか?
ローヤルゼリーの効能を見るとホルモンのバランスをよくすると書いてあったのでちょっと気になって投稿させて頂きました。
ご回答の方どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 410全く問題ありません。
併用して大丈夫です。
ローヤルゼリーがホルモンバランスを良くするかどうかはわかりません。
ただピルが間違いなくホルモンバランスコントロールしているので気にする必要はないでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中失礼いたします。
2年ほど前から低用量ピル(アンジュ28)を服用しています。
今年の6月、9月、そして今月と、生理前にカンジダにかかりました。
その度婦人科を受診し、膣錠と軟膏で治るのですが立て続けの再発でとても辛いです。
こちらの掲示板を拝見するところ、やはりピルを服用していると若干抵抗力が落ちるとのことですが、
ピルの種類によってカンジダへの掛かりやすさは違ってきますか?
アンジュは「第二世代」のOCということですので、よりホルモン含有量の少ない第三世代や、近く発売になる第四世代のピルにすればましになるのでしょうか。
再発については今は仕事のストレスが大きいのでその影響があるのかなと思っています。
仕事を辞めるわけにはいかないので、規則正しい生活、食事に気を付けるなどの部分で抵抗力を落とさないように気をつけていますが、
少しでも再発を防ぐ手立てになるのであれば、ピルの種類変更も検討したいのです。
アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。役に立った! 2|閲覧数 4944先生じゃなくて、ごめんなさい。
カンジダは風邪のようなものです。再発とか考えず、症状が出たら自分で治療…くらいで十分です。膣剤と塗り薬の処方を受けておいてください。
ピルとの関係は否定しませんが、ピルの世代によって変わるものではないと思います。でも、種類を変えることは悪くないので、カンジダとは関係なく気軽に種類を変えてみて…何かしら変化があって、アンジュより快適ならそのまま変えればいいですし、アンジュのほうが良ければ戻せばいいだけのことです。
カンジダの予防策は陰部を洗い過ぎないこと、通気性の良い下着を選ぶこと、おりものシートをマメに変えること…くらいでしょうか。ストレスや食生活は、あまり影響しないと思いますが…
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お忙しい中ありがとうございました。
現在通っている婦人科でも気にすることはないと言われていますが、
やはりここ数年なかったものが短いスパンで繰り返したため神経質になってしまいますし落ち込みます。
予防策についても現在の婦人科で相談したのですが具体的な答えが無く、不調でナーバスになっている身としては悲しかったです。
アドバイスありがとうございました。
ピルの件や、カンジダの際もらう膣剤の中に合わないものがあるようなのでその相談も含め、
もし次回罹ったら貴院を受診しようと思っています。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
そうですね。カンジダは心配する病気ではないと言っても女性側からすればわずわらしい事には変わりありません。
膣錠と外用剤を常に持っておく事。
怪しいと思ったら予防的に投与する事で多少は気になりにくくなるでしょう。
では、いつでも良いので保険証持参していらしてみて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
いつも通りピルを飲んだのですが のどに詰まった感じがします。
水を飲んだのですが 詰まった感じがとれません。
このせいで ピルの効果が落ちたりしませんか?
自然に溶けてるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 946きちんと飲んだなら、ピルが食道にひっかかるという事はありません。
逆流性食道炎の可能性もありますし、たまたま今感じている症状かもしれません。
あまり持続するなら消化器内科で相談する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。
私はアルコール依存症と診断され、
毎朝ノックビン0,2gを飲んでいます。
併用して、そちらで処方していただいてるピルのオーソ21も飲んでいるのですが、飲み合わせは大丈夫でしょうか?
アルコール依存症の診察の際に言い忘れてしまいました。
ノックビンも肝臓に負担がかかるとの事で気になりご相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 455そうですね。
直接の薬剤相互作用としては問題ありませんが、肝臓にかかる負担は考える必要があります。
定期的な血液検査でチェックしましょう。
では、又いらした際にご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日13日に初めて人工授精をしました。その後すぐ筋肉注射をしました。今日風邪引いたので薬を飲むため妊娠検査薬をしたところ薄く陽性でした。これは注射の影響でしょうか。注射してから今日で10日経ちます。期待していいのか不安でたまりません。
役に立った! 0|閲覧数 338HCGの注射をするので、それが妊娠反応として陽性に出てしまう事があります。
今は経過を見るしかありません。
人工授精後3週間生理が来なかったら妊娠の可能性が高いでしょう。
市販の風邪薬は妊娠初期に数日服用しても問題はありません。
体調が悪くなる前に対症療法で治しておきましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。ほりです、
今現在オーソM21を服用しています。
最近しみ(肝班)がきになり、トランシーノを購入したのですが、避妊経口薬を服用中の人は飲まないようにと書いてありました。
これは飲まないほうがよいのでしょうか
それとも低用量だから大丈夫ですか?
ご返信おまちしております役に立った! 3|閲覧数 18096先生じゃなくて、ごめんなさい。
トランシーノの主成分はトラネキサム酸という止血剤です。ピル服用者がトラネキサム酸を摂取すると血栓症のリスクが高くなります。
ピルを飲んでいるからには、定期的な血液検査は受けていますよね?その結果で、何か指摘されたことがあれば飲まないほうがいいですが、特になければ飲み始めてからでも…皮膚科も対応している婦人科を探して、相談してみてください。大概は、ピルを飲んでいるなら肝斑は外用剤での治療を勧められます。でも、血栓症のリスクがなければ、まめに血液検査を受ける前提の元で併用している方もいます。
ちなみに、中用量や高用量のピルは長期的に飲むものではありませんし、避妊に使うものでもありません。経口避妊薬は、まさに低用量ピルを指します。
詳しくは先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさんありがとうございます!
避妊経口薬は中容量/高容量のピルのことはささないのですね!知識不足でした。ありがとうございます。
血栓症のリスクは恐いですね。。
私の場合、肝班かシミか微妙な状態ですので、とりあえず飲むのは辞めておこうと思います。
外用薬というと皮がベロベロになってしまうような気がしてちょっと気がひけるので、まず皮膚科対応している婦人科で相談して見ます。。ありがとうございます役に立った! 2むくさんレス有り難うございました。
当院でもピルを服用しながら肝斑治療している方がいます。
トランサミン1500mg服用です。一応血栓症のリスクが増加しないか凝固系の検査は受けていただいております。
理論上は血栓のリスク増加の可能性がありますが、実際はまだ発症した方を見た事がありません。
外用剤はハイドロキノンという美白剤です。
皮は剥けないので気軽に併用しましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。私はトリキュラー28を服用して5年経ちます。今日で偽薬の5日目ですが生理が来ません。どうしたらいいでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 336先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピル服用中は、出血の有無は関係ありません。出血が飛ぶこともあるので、気にしないでください。
出血がなくても、偽薬が終わったら新しいシートを始めてくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
かおりさん、その後も出血関係なくきちんと継続内服していますか?
もし不安なら念のため次のシートに入ってから妊娠検査薬で陰性を確認し、その後も継続内服して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
お忙しいところ失礼します
妊娠12週で貧血と診断され
フェロミア錠50mg 鉄50mg
メチコバール錠500mg 0.5mg
を処方されました。
赤ちゃんに影響するのでは・・・?
と思うと薬を飲むのが怖いです。
貧血でフェロミアは知っていますが
メチコバールも必要なんですか?役に立った! 0|閲覧数 596メイチコバールはビタミンB12不足による貧血改善に使用します。
いずれにしろ服用しても妊娠、胎児に支障はありませんので主治医が必要と判断したならきちんと併用して下さい。
ただ、通常は妊娠中は鉄欠乏性貧血が主なので、きちんと理由を聞いておく事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。