女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32283 件 21041~21050件を表示中です
-
トリキュラーは飲む順番を間違えると避妊効果に影響はありますか?
赤を6日間→白(実薬の方)を1日服用→黄色を1日服用→白(実薬の方)を4日間服用→黄色を9日服用という順番です。役に立った! 0|閲覧数 763問題ありません。
大事な事は色が違っても1日1錠きちんと服用する事です。
そのまま継続内服して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アメリカに住んでいます。生理が1カ月に2度きてしまい(間が1週間ぐらいしかあかずに)、婦人科を受診しました。エコーで子宮内の検査をしたところ、内膜が通常より厚くなっているということでそれを採る(かつ、がんかどうかも同時に調べる)手術をしました。結果、がんではなかったのですが、がんに移行しないようにと、プロベラを処方され、生理開始から20日目から5日間連続で服用しまた次の生理がきたら、20日目から5日間を繰り返します。3か月ほど続けたら、体重増加とむくみがあったので、相談なしでプロベラの服用を止めてしまい、2ヶ月後無月経となりました。最後の月経から38日目ごろに受診し妊娠がないことを尿検査で確認してからまたプロベラの服用をすすめられましたが、体重が増えていくことと、むくんでしまうのが怖くて開始できません。他の方法はありますでしょうか。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 368年齢にもよりますが、低用量ピルに変更してもらい毎月きちんと月経周期を作ってはいかがでしょうか?
DRSPという成分の入ったピルがお勧めです。
YAZかYASMINがそれにあたります。
いずれにしろ今すぐ妊娠希望がないなら、薬物コントロールはしておいた方が良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2年ほど前から、外陰部の痛みに悩んでいます。
婦人科や皮膚科で性病の検査やアレルギーの検査などしたのですが異常が無く、どうすれば治るのかまったくわからない状態です。
歩いているときにチクチク痛んだり、ヒリヒリしたり、長時間座っているとジーンと痛みます。
ときどき痒みもあります。
病院では色々な塗り薬を処方していただきましたが、一度良くなっても、またしばらくすると痛みだします。
皮膚ガンとかの病気なのか、それとも何かの副作用なのでしょうか…
今現在は、マーベロンと心療内科で処方していただいている、レキソタン、ジェイゾロフト、マイスリーを飲んでいます。
役に立った! 0|閲覧数 407直接診察してみないと何とも言えませんが、経過から考えると神経痛のようなものかもしれません。
今服用している神経科の薬も効果的だと思いますが、後は麻酔のゼリー等を対症療法で使用するしかないでしょう。
癌などの重い病気を考える必要はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ申し訳ありません。
私は現在26歳です。
20歳少し前からピルを飲んでいます。
昨年の夏、7月頃にピルを辞めました。
元々かなりの生理不順で、将来子供ができるか不安でした。
辞めてから今まで、一度も出血はしていません。
自分では排卵していないと思っています。
ピルを飲んでいた時は、少量ですが休薬時に出血はありました。
今月2回、避妊なしの性行為がありました。
今はまだ子供を埋める時期ではないため、軽率な行動に後悔しています。
ピルをの前からほとんど生理が来ない(初潮は12歳でしたがその後周期的にはほとんど来ていません。)、
ピルを辞めてから一度も来ていない、
この状態では妊娠の可能性は低いでしょうか。
ピルを飲んでいた時の検診では子宮がん等は異常なしでした。
一時、急激なダイエットで20キロ減らしたり、逆に30キロ増えたり、体重の増減は激しいです。
ストレスにより鬱病になった時期もありました。(現在回復しています。)
また、幼少のころから家庭環境に問題があり、ストレスの多い環境で育ちました。
ストレスや体重の増減によって月経が来なくなるというのは聞きますが、
それは排卵もしなくなるという事なのでしょうか。
まとまらない文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 394体重増減の激しい方、ストレスを感じやすい方は元々不順傾向になりやすいです。
ピルを中断したら元の自分に戻る事が原則なので、元々不順なら又不順に戻ります。
恐らく排卵していない可能性が高いでしょう。
とは言え絶対とは言えません。
気になる性交渉から3週間経過して生理が来ない場合は妊娠検査薬を試して下さい。
それで陰性ならただの不順です。
今後は必ず妊娠希望が出るまで低用量ピルを服用して下さいね。
妊娠希望が出たら、排卵誘発剤を使用して周期をきちんと作れば良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
お忙しいところ恐縮ですが、アドバイスを頂けると幸いです。
以前から下腹部に違和感があったため、先月、婦人科を受診したところ、
6cm大のチョコレート嚢胞と診断され、5月頭に手術を予定しております。
手術まで時間があるので、少しでも悪化させないようにとルナベルを服用しており、
今日から2シート目を飲み始めるところです。
今とても気になっているのは、子宮内膜症と消化器官の不調の関係についてです。
昨年の6月くらいから、波はあるものの、ずっと胃腸の不調が続いています。
元々ストレスが溜まると胃が痛くなる傾向が強かったため、
就職したことで、特に自覚がなくても精神的に負荷がかかっているんだろうなと思っていたのですが、
症状が落ち着いたり酷くなったりの波が半年以上続いたため、
これはさすがに一度きちんと病院で調べてもらった方が良いかなと考えていたところでした。
今現在も非常に胃の調子が悪く、消化不良を起こしているようなので、
いい加減診て貰うべきかと思い、どこか行きやすそうな病院を探していたのですが、
ふと、以前、私の生理痛が重いことをよく知っている看護師の友人に、
「子宮内膜症が原因で、胃腸に症状が出ることもあるから気をつけた方が良いよ」
と言われたことを思い出しました。
実際のところ、そういった症例はよく見られるものなのでしょうか?
現在の胃の不調については、
「ルナベルの副作用で、つわりのような症状が出ているのかも」
と言われたこともあり、
来月頭に予約している婦人科の診療を待って、その時、婦人科の先生に相談してみるべきなのか、
一先ず、胃腸系を専門に見て下さるクリニックにでも行って検査してみるべきなのか、考えあぐねています。
(因みに、ルナベルを飲み始めてから、下腹部痛・腰痛・むくみ・胸部の圧迫感・顎〜首周りの湿疹などの症状があるので、
副作用が結構しっかりと出てしまっているのかもしれません。)
実際に診察して頂いている訳ではないので、判断しにくいとは思いますが、先生のご意見を頂けると幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 2256確かに直接診察していないので何とも言えませんが、異所性の子宮内膜症は考えられます。
いずれにしろ確定診断は胃の内視鏡検査を受けるしかありません。
早急に検査を受けてみて下さい。
又、僕の方針では内膜症の手術は最終手段です。
今すぐ妊娠希望があれば別ですが、もしないならルナベルだけで経過観察でも良いと思います。
8cm程度のチョコレート嚢腫が3cm以下まで縮んだ人もいます。
3シート連続服用して出血回数を減らすとより効果的かもしれません。
いきなり別の提案で迷わせてしまうかもしれませんが、まだ間に合うなら手術をもう少し待ってみてはいかがでしょうか?
逆に手術前提で治療するなら、ルナベルは短期投与は適さないので、Gn-RH製剤で月経を止める治療の方が確実に病巣を小さく出来ます。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。お忙しいところ恐縮ですが、質問させて下さい。
排便痛、性交痛があったため婦人科を受診しました。
そうしたら内膜症だと言われました。
卵巣・子宮に異常は見当たらないらしく、ダグラス窩にあるということで上記症状が出るのだろうと言われました。
治療としてピルを勧められ、
ルナベルを処方して頂いたので、飲み始めました。
飲み続ければ痛みもなくなってくるだろうということでした。
ここで質問なんです。
・ピルを飲み続ければ病変は小さくなりますか?
・子宮・卵巣に異常がなければ妊娠に支障は出ませんでしょうか?
近い将来妊娠を切望しています。
なので内膜症と言われ、ショックを受けています。
どうかお教え下さい。お願い致します。役に立った! 0|閲覧数 249今回の診断は確定診断ではありません。
確定診断には内視鏡検査が必要になります。
あくまでも疑い程度だと考えて下さい。
ルナベルを服用する事で間違いなく今後の内膜症のリスクは予防されますし、今の症状を改善させる可能性は高いでしょう。
妊娠希望する環境になるまでは、避妊関係なくきちんと継続内服して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
排便痛は内膜症の典型症状で、そこまでいくと重度という記述をネットで見かけました。
本当なのでしょうか?ここまできたら妊娠は難しくなるのでしょうか?
再度申し訳ありませんが、お答えいただければ嬉しいです。役に立った! 0確かに内膜症は不妊症の要因第1位です。
排便痛も臨床症状のひとつですが、とにかく妊娠できるかどうかは試すしかありません。
試しても良い環境になるまで低用量ピルの継続内服が大事なのです。
今色々考えても答えは出ません。
ピルの服用を止めた段階で、もし妊娠しにくい状況が続いた時に考えれば充分ですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
<<追加させていただきます>>
追加でコメントさせていただきます。
その後数日、再出血等の異常はありません。
おりものシートのかなり左端に少量付いていた血ということで、もしかしたらひっかき傷のような外傷によるものかもしれないと思い直し始めました。
あと1週間ほどで生理が来るので、このまま様子を見たいと思います。
また心配になったら、相談させていただきたいと思いますので
その節はよろしくお願いいたします。
===================
初めまして。
海外在住で、すぐに婦人科にかかれないため投稿させていただくことにしました。よろしくお願いします。
39歳の主婦です。子供はありません。
先月の31日に生理が終わり、18日後の今日、トイレに行きましたらおりものシートの中央左側に、3-5ミリ程度の小さな乾いた黒い血の固まり付いていてびっくりしました。
あまりきれいでない話で申し訳ありませんが、トイレットペーパーに一切血や血のような色は付きませんでした。また、トイレットペーパーを少し膣に押し当てるようにしてみたのですが、それでも何も付いてきませんでした。
こんな事は初めてです。
ちなみに生理は25日位の周期で安定しています。
生理痛はここ1年ほどありません。経血量は、それほど多くありません。
一つだけ心当たりがあるとしたら・・・。
実は、結婚して2年になる主人とは1年以上セックスレスで、31日の日に避妊をせずに1度だけ仲良しをしたのですが、何か関係はありますでしょうか?
このまま様子を見ていても大丈夫ですか?
それとも婦人科にかかった方が良いですか?
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1559部位的に考えると確かに外陰部の傷かもしれませんね。
ただ、婦人科疾患は症状がないものも多いです。
症状関係なく、本来なら定期的に年に1回の婦人科検診は必須です。
出産経験が無い人ほど、子宮内膜症や卵巣癌、子宮体部癌のリスクが年齢とともに増加します。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
オーソ777−21を5年間服用してきましたが、
今回マーベロンに変えることになりました。
3相性から1相性へと変わるわけですが、
この場合、新しいピル(マーベロン)を
服用開始してからも避妊効果は変わりませんか?
現在服用中のオーソを21錠目まで服用し、
7日間の休薬期間を置いてから
マーベロンを服用する予定です。役に立った! 0|閲覧数 975内服方法も避妊効果も全く同じです。
今まで通り服用を継続して下さい。
ピルは避妊関係なく、婦人科疾患の予防としても効果的なので妊娠希望が出るまでは継続しましょうね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ返信ありがとうございました。
薬を処方された病院で
「ピルの種類を変えた後の1シート目は、
念のためコンドームでの避妊も併用すること」
と言われまして、避妊効果に何か違いが出るのか、と
気になって質問した次第です。
もちろん毎回きちんとコンドームを使っているので、
全く問題ないのですが、
先生にお答え頂いて安心できました。
ありがとうございました!!役に立った! 0中用量ピルから低用量ピルへの変更の際には気をつける様にという指導をする事もあります。
低用量ピルからの変更は一切問題ありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、かなり困っています。質問をさせて下さい。
2年前に帝王切開で出産をしました。
その後、おりものが「鰹節の様な匂い(変な表現ですみません/汗)」になり、量も多めで、以前と違う様な気がしたのですが、出産後は、ホルモンのバランスが崩れるとの事で、さほど気にしていませんでした。しかし、一年以上経っても、変らず最近では、キャラメル臭のキツイものの様な臭いに変わりました。また、毎回生理後(生理開始から8日後位)あたりには、茶褐色のおりものが大量に出たりします。腹痛など他に症状は無く、以前よりは臭い自体は、嫌なものではないのですが、とにかく臭いが強いのです。とても心配なのですが、自営業で仕事が忙しく、なかなか病院に行く余裕がありません。重大な症状なのでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します役に立った! 0|閲覧数 2866まずはおりもの検査で何かしらの感染がないか確認を早急にして下さい。
それで異常がなくただの雑菌の影響なら、膣錠だけで症状ある時に使用すれば改善するでしょう。
お忙しいとは思いますが考えていても何も答えは出ません。
保険証持参してきちんと相談に行って下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前、こちらのクリニックに通っていた者です。
現在は引っ越して別のクリニックに通っておりますので
相談させて頂くのも申し訳ないのですが
今まで経験したことの無い症状が続いていて不安でコチラに伺いました。
2/3の夜にSEXをしました。
コンドームは終わりの方しか着けていません。
翌日、翌々日は何も症状は無かったのですが、3日後に突然おりものが増えました。
具体的には膿のような色で、水っぽく、臭いもあり下着が激しく汚れるようになりました。
2/14頃にはおりものは減りましたが、陰部周辺に痒みを感じ始めました。
2/16に婦人科を受診し、検査をお願いしてきましたが、結果は1週間後と言われ、余計に不安が募って来てしまいました・・・
その際に、膣に抗生物質を投与してもらい、おりものは殆どなくなりましたが、今は下腹部や股関節辺りが重く、痛い感じがしています。
あと数日我慢すれば結果が出るのですが、不安で仕方ありません。
また…エイズの検査はいつ頃から受けられますか?
性交から直ぐでは意味がないと聞いたことがあります。
次回、23日に結果を聞きに行くのですが
その時に生理でなければ妊娠の検査もして貰えますか?
ご回答、宜しくお願い致します…
役に立った! 0|閲覧数 385コンドームを最後に着用しても避妊効果の期待は出来ません。
そして、今回の様に感染リスクは当然高くなります。
検査結果を待つしかありませんが、エイズ、梅毒等血液で見る感染症は3ヶ月以降にならないとわかりません。
低用量ピルの服用はしていないのですか?
避妊は女性が自分で自分の体を守る事が大事です。
コンドームは避妊ではなく感染予防なので、最初から使用しなければ全く意味がありません。
両方うまく利用して下さいね。
妊娠かどうかは気になる性交渉から3週間経過しないと確定できません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。