女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32246 件 1~10件を表示中です
-
マーベロン内服1シート目の5錠目です。内服開始したのが生理7日目でありちょうど排卵日にきちんとした避妊をする事ができませんでした。膣内射精はなかったものの排卵日というとこと内服日目ということで緊急避妊をした方がいいのか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか>また、マーベロンで緊急避妊するならどのように内服したらいいのでしょう?
役に立った! 0|閲覧数 601緊急避妊薬服用の適応です。
ただ、タイミング的には排卵前の可能性もあり、緊急避妊薬服用後継続して低用量ピルを服用すれば、そのまま避妊も維持されます。
マーベロンで対応するなら、3錠服用し、12時間後3錠服用。
その翌日から又1錠づつ服用し、14錠服用した時点で中断。
7日休薬して8日目から又新しいシートを開始しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。表題の件で質問です。6月6日に避妊に失敗し、7日にプラノバールを服用しました。12日に出血(いつもの生理より少量で赤茶・消退出血?)があり現在も続いています。12日から低用量ピル(マーベロン)の服用を始めたのですが、ネット上で服用開始日について緊急避妊薬の一週間以内の出血の場合ピルの開始は避け次回の生理日を待った方がよいと記載あるものや、始めの出血であればそれからでも服用可能と記載してあるもの様々で現在混乱しています。実際に正しい服用開始日はいつになるのでしょうか?また、現在の服用が正しい場合、いつ頃から確実な避妊効果が現れるのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 375赤茶色の出血は不正出血で、妊娠回避を示す消退出血ではありませんね。
量のある赤い出血があってから低用量ピルの開始が理想的です。
ただ、排卵前の服用ならそのまま継続して低用量ピルの服用が良い場合もありますので、医師の判断が必要になります。
いずれにしろ服用開始したなら、そのまま継続服用し、今なら妊娠判定可能なので、妊娠検査薬を試して陰性の確認をして下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。長文ですが、よろしくお願いします。
子宮筋腫の出血をコントロールして、貧血を改善するために3月8日にIUD(ミレーナ)を挿入しました。挿入後数日で生理が始まり、通常通りの出血の多いものでした。4月14日、5月21日、6月15日と三回生理が来ましたが、一度の出血量は減ったものの、4月から出血が完全に止まらないまま、三回とも生理が始まりました。6月22日の夜かなりの量の出血があり、IUDの紐が出てきてしまいましたが、23日の午後大量の出血と塊とともにIUDが外れてしまいました。その後も大量に出血したため救急病院にいきました。病院でも今まで経験したことが無いほど大量に出血、塊がボコボコと数十個出てきましたが、点滴を二袋され、プロゲステロン10mgを服用し帰宅させられました。ヘモグロビンが11.8から10.6にしか下がらなかったためです。
今もプロゲステロンを一日二回服用していますが、出血は治まりません。内膜をそうはして出血を止める処置を進められていますが、できることなら受けたくありません。それ以外に方法は無いものでしょうか。
リングを挿入する前は出血は多かったものの多いのは三日間程度で、トータルで二週間ほどだらだらと出血が続き、その後は水っぽいおりものが大量に一週間くらい出て、一週間は下着が汚れない、というサイクルでした。出血が止まらなかったこともありませんでした。
今後そうはを受けないでやり過ごすと、今回のように大量出血を起こすのでしょうか。
最後になりましたが、現在アメリカ在住のため、大変不安な思いをしています。ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2349何度も申し訳ありません。補足させていただきます。
そうはを受けるにしても、日本に一時帰国をして処置を受けたいと思います。
ホルモン剤を飲んでいても出血が止まらないので、ホルモン剤をやめたらまた大量に出血するであろうことは承知していますが、
もしこのままそうはせず、次の生理を迎え、七月の下旬に帰国して産科を受診するのは危険でしょうか。
ご回答いただければ幸いです。役に立った! 0まず、ミレーナで筋腫による過多月経をコントロールする事は難しいです。
まずは、ピルで出血コントロールしてリセットして、Gn-RHアナログで、月経を半年程度止めてから、再度ピルでコントロールしてはいかがでしょうか?
掻爬しても一時的であまり意味がないでしょう。
黄体ホルモン剤の量を増やして止血することも可能だとは思いますが、飛行機に乗って帰国するリスクも考えないとダメでしょう。
他の婦人科専門医に相談は出来ないでしょうか?
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ご回答いただきありがとうございます。
昨日7月12日、救急で受診したのとは別の大学病院の婦人科を受診しました。
掻爬は意味が無いのでする必要は無いといわれました。
私が一時帰国をして日本で婦人科を受診したいと強く望んだため、このまま黄体ホルモン剤での出血コントロールをすることになりました。貧血が改善されてきたので、一度ホルモン剤をやめ、月経が始まりましたが、今回も大出血するかわからないので一度様子を見ようということになりました。もちろん大出血したらすぐにプロベラを飲み始めること、何かあればすぐに救急にかかることを指示されました。
8月1日に帰国する予定ですが、その前にピルでのコントロールを始めたほうがいいでしょうか。もしそうであればどのピルが比較的日本人にはあっているのでしょうか。知識が無いもので、アメリカで処方されるものはすべて日本人には強すぎると感じでいます。またこちらは救急以外はすべて予約制なので、次に受診できるのは帰国直前の二週間後くらいになります。うまくいけば受診をする前に院長先生からこの質問に対してご回答をいただけるかもしれません。その時どのようなことをしてもらえばいいか、アドバイスをいただけますでしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 0もし高用量黄体ホルモンで維持出来ればそれで良いでしょう。ピルの方が卵胞ホルモンが入っているので不正出血の頻度が少なく、維持させやすい特徴があります。
駄目ではありません。
そのまま経過を見ていて、不正出血してしまうならピルへ変更の相談をしてみて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
よろしくお願い致します。
マーベロン28を28シート服用し、休薬中の頭痛がひどくなってきたので、処方医へ相談し、ヤーズへ処方変更してもらいました。
処方医からは、「避妊効果は期待しないように。マーベロンの休薬後にヤーズを服用しはじめるように」
と言われました。
ヤーズでは避妊効果をうたえないのは承知しています。
しかし、不安症のため、確認をさせてください。
マーベロンからヤーズへの変更時は、マーベロン休薬後スタートでも避妊効果はありますでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 7008低用量ピルから超低用量ピルへの切り替えの際には、あまり避妊効果が落ちるとは言われていません。
ただ、ホルモン量が減るのは間違いないので、最初の14錠服用程度までは念のため気をつけておいた方が無難です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お世話になります。
先日はありがとうございました。
その後について、もう一度相談させてください。
マーベロン休薬4日後(生理の曜日をずらしたくないため)にし、ヤーズを開始しました。
ヤーズ実薬8日目に、1度不正出血がありました。
実薬10日目に、コンドームを付けて膣外でしました。
?今考えると、排卵出血だったのでは…と不安になりました。(ピル服用前は、排卵出血がありました)
妊娠の可能性はありますでしょうか?
?マーベロンでは、むくみがとても気になりましたが、今は軽くなった気がします。しかし、今回の出血が排卵出血だったのなら、私にはヤーズが合わないと考え、避妊効果の面でマーベロンに戻した方が良いのか悩んでいます。いかがでしょうか?
?主人が、私がピルのことで悩むのを見て、パイプカットをしようかと言い出しました。男性の避妊手術後は、覇気がなくなる等の事例があると聞きますが、どうでしょうか?すでに3人子供がいますので、もう出産は考えられない状況です。
たくさんになり、申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。役に立った! 0どうしてもヤーズに切り替えれば不正出血の頻度が増えます。
あまり心配しないでそのまま継続服用していて下さい。
排卵出血の可能性は低いでしょう。
パイプカットと性欲低下は関連性はなく、精神的な部分でしょう。
もし不安なら超音波検査を受ければ効果が維持されているか確認可能です。
主治医に相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
本来ならすぐ、伺いたいのですが、母親の介護があり、すぐに伺えず、まずは、こちらで、質問をさせてください。
3年前から、HRTの治療を受けています。
1ヶ月の薬の服用は、プレマリン0.625朝2錠、月のうち、10日を、プロベラ2.5、1錠を加えて服用していました。つまり、月の10日間は2つの薬を服用していました。
ただ、その病院が、予約が取りにくく、母の介護もあり、継続が困難になり、近所の婦人科に行ったところ、処方が変わりました。プレマリン0.625朝1錠、月のうち、10日を、プロベラ2.5、朝夜各1錠計2錠で、プレマリンが、減り、プロベラが、増えました。1ヶ月過ぎたのですが、かなり、体調が、悪く介護も、ままなりません。もとの処方に、戻しても大丈夫でしょうか。ちなみに、年に1回は検診は、してきました。役に立った! 0|閲覧数 327ホルモン用量はご自身の体調に合わせてすれば良いですよ。
プレマリンの用量を減らした事が要因でしょう。
主治医に相談して元のパターンに戻してもらって下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
子宮体がんの検査について質問をさせて下さい。
生理不順で、最近不正出血もあったのですが、先生の病院では子宮体がんの検査を静脈麻酔をして眠っている間にして下さることは可能でしょうか?
友人が婦人科で、40代なら子宮体がんの検査も受けるようにと言われて受けたそうなのですが、子宮体がんの検査は細胞診でも非常に痛みを伴うと聞いているので尻込みしてしまっております。
私も40代ですが出産経験がなく、内診でも痛みを感じるくらいなので、子宮体がんの検査に耐えられる自信がありません。
通常は麻酔無しでする検査のようですが、希望すれば麻酔を使用して検査をして頂けますでしょうか?
ご多忙のところ恐れ入りますが、どうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 4|閲覧数 712そうですね。
体部癌検査は非常に痛みを伴います。
なので、当院ではまず超音波検査で内膜の状況を確認し、必要があると判断した方にしか施行しません。
まずは超音波検査を受けにいらして下さい。
そこで仮に必要だと判断する所見があってもいきなりはしません。
その場合は麻酔をして、検査をする事の相談をしましょう。
月経直後が理想です。
僕がいる時にいらして下さいね。
役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
相談させてください。
6月23日(土)が排卵予定日だったのですが、その日に避妊に失敗してしまいました。おそらくドンピシャなので、月曜に緊急避妊薬を処方してもらい、飲んでいました。
それが、こちらで実績を否定されているソフィアaでした。WIKIで調べても載っていましたが、私もうかつなことに、産婦人科の処方を信じて疑いませんでした。
こんなにも貴院では否定されている薬なのに、処方するお医者さんがいたり、ソフィアaでも大丈夫といったサイトがあるのはなぜなのでしょうか。しかも投稿年を見ると、2008年とか、かなり昔ですね、間違っていたら、それから4年もたっているのだから、消滅していてもおかしくない処方ですよね?
実績は本当に全くないのですか?不安でたまりません。
今の段階で私にできることは、更なる性交を重ねないことと、出血を待つことだけですか?ほかにできることがあったら教えてください。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 365実績がなければ、やはりそれは適切な方法として指導する事が問題だと思います。
ただ、何もしないより薬の作用から考えればマイナスになる事はないでしょう。
残念ながらこの国では昨年まで緊急避妊薬が承認されていませんでした。
なので統一された方法が明確でなく施設によって方針が変わる事はあってはならない事です。
いずれにしろ確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する事以外ありません。
不安だとは思いますが、今は待つしか無いので経過を見ていて下さい。
3週間経過して生理様の出血がなかったら、検査薬で確認しましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。こちらに書き込みすることで少し気が紛れていました。
薬を飲んでから、出血等も1度も、全くなくて、不安でたまらなかったのですが、生理予定日に妊娠検査薬(生理予定日に判明するタイプ)で陰性を確認したところ、安心したためか翌日に生理が来ました。
親身になってくださって、ありがとうございました。
妊娠していたら4人目の子供ということで、薬を飲んでも私のところに来てくれた強い子なら頑張ってみようか…と、将来設計も色々考え直したりしていました。
今後、悩まなくていいように、低用量ビルの服用を考えてみたいと思います。
役に立った! 0 -
お忙しい所、恐れ入ります
現在子宮内膜症でリュープリンをしています
時々、膣炎になりこまっています
検査をした所、腸球菌がおり、フラジールを処方されました。
薬をいれると治るのですが、また薬をやめてしまうと
同じ菌が検査でいます。
主治医に相談した所、腸球菌は腸内に普段もいる菌なので問題ない。それにリュープリンとは関係ないと言って話が終ってしまいました。
毎回、フラジールを使用するのも、良い菌も一緒に死んでしまうので抵抗を感じます。完治させる方法は、他にあれば教えてください。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 543まず、腸球菌がいる事で、おりものの量と臭いが気になるかが問題です。
もし、気にならないならそのまま放置で良いですよ。
リュープリンは手術前提の為に使用しているのですよね。
もし、手術関係なく使用しているなら今後の方針もきちんと確認して下さい。
本来なら月経を止める治療ではなく低用量ピルの継続服用が第1選択になりますし、継続して使用出来るので手術が必要なくなる場合があります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
突然の質問、失礼します。
今までずっと、シンフェーズを飲んでいたのですが、病院を変えたところ、ルナベルを処方されました。
ルナベルの冊子を読むと、生理が始まったら飲む、と書いてありますが、ということはシンフェーズの偽薬は捨てて、生理が始まり次第ルナベルを飲めばよいのでしょうか?
お返事お待ちしてます。役に立った! 0|閲覧数 500出血開始関係なく、シンフェ−ズが終了したらそのまま継続してルナベルを服用して下さい。
出血は気にしないで下さいね。
今後も妊娠希望が出るまで継続して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
先日そちらでマーベロン28とアルダクトン25mgを処方していただき、現在1シート目の3週目です。
もともとにきびを繰り返していて、様々な治療や抗生剤塗り薬、生活なども試してしてきましたが、あまりいい結果が見られなかったため、今回最後の砦として低用量ピルを処方して頂きました。
(生理不順などホルモンバランスも気になっていたため)
しかし、にきびがいままでにないほど大量に出てしまい、生活に支障をきたす程で、もうメンタルもボロボロです。
いい結果がでるのであるという確信があれば飲み続けたいのですが、
恐くて仕方がありません。
飲み続けてよくなるのでしょうか。
乱文で申し訳ございません。
回答よろしくおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 779みかんさん、こんにちは。
私もストレスからか男性ホルモン過多のため、にきびが大量発生しピルとアルダクトンを服用していました。精神的にボロボロになる気持ちすごくわかります。今ではすっかりにきびもなくなりキレイになりピルのみの服用です。1シート目では、ひどくなったように感じましたが、きっとキレイになると思うので、先生の返信がある前にやめられてしまうのはもったいないと思い、返信させてもらいました。
にきびができるつらさを知ったものとして、だいじょうぶ!もう少しがんばって服用してみてくださいね。役に立った! 0yukoさん、レス有り難うございます。
ホルモンバランスが落ち着くまでは、説明したとは思いますが最初の3シート程度は出たり出なかったりします。
今までの治療より、必ず結果はついてきます。
場合によってはアルダクトンの増量をするので、又来院していただいてご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。