女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
お忙しいとは思いますが、相談に乗っていただきたいです。
23歳、既婚です。
最近、不妊治療を始め、現在不妊治療1周期目です。
生理開始、3日目から5日間、朝夜にセロフェンを服用後D14で卵胞チェックしたものの、小さな卵胞がいくつも育ってしまっていて、卵胞も最大のものでも、11mm程度とのことでした。その日から1日置きに4回ゴナピュール150を注射したものの、その後の卵胞チェックでも卵胞の大きさは変わっていませんでした。
現在通っている病院が、不妊専門ではあるものの、お医者様は淡々とした方で、難しい言葉で説明されたりしてしまった時に、私が理解できずに聞き返したところ、「今ちゃんとしゃべったのに、2回説明するのはつらいんだけどな〜」などと言われてしまうので、あまり質問できずにいます。病院を変えるべきかとは思いますが、たんぱくな治療のおかげで、待ち時間が大変短いので、フルタイム勤務の私としては助かるので通っています。
何度も病院に通ったのに卵胞が育たず、スタート地点にも立てないことにとても落ち込んでしまい、どうしてもマイナスに考えてしまい、いろんな不安が出てきても、主治医には聞けないので、こちらで相談させていただきます。
2年ほど前に、お腹の激痛で病院に運ばれ、お腹に血?水?がたまっているとのことでした。クラミジアの検査をしたところ、クラミジアにもかかっていましたが、薬を飲み、完治しました。半年ほど前にもオリモノが気になり、かかりつけの産婦人科でクラミジアの検査をしてもらいましたが、陰性でしたので、今回通い始めた不妊治療のお医者にもクラミジア検査は陰性であったことを伝えましたが、冷たいことを言われる気がして、クラミジアにかかったことがあることは言い出せませんでした。
今回、セロフェンもゴナピュールでも卵胞が育たなかったことで、もしかしたら、以前にクラミジアにかかったことが原因で卵胞が育たなかったのかと心配になりましたが、今更主治医には言えずにいます。
やはり卵胞が育たなかったのは、クラミジアにかかったことが原因でしょうか?
長文申し訳ありません。
役に立った! 0卵胞発育とクラミジアは関連ありません。
元々排卵障害のあるバランスなのでしょう。
年齢的にはそんなに焦る必要も無いと思いますが、やはり信頼して何でも相談できる医師をかかりつけにした方が良いと思います。
不妊症専門のクリニックは沢山あるので、ご自身に合う施設を探すか、遠慮なく何でも主治医に相談する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。