女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32645 件 17151~17160件を表示中です
-
はじめまして。オーソM服用中のものです。
10月末に1週間旅行に行くのですが、このままではバッチリ生理がかぶってしまうので早めに一週間ずらしておこうと思っています。
7錠早く切り上げるか、7錠多く飲むか、早めるのと遅らせるのとでは違いがありますか?
ご回答よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 967どちらでも構いません。
ただ、延長の方が不正出血の頻度は多少増えるかもしれません。
避妊効果はいずれにしろ維持されますので、ご安心下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます!
今後微調整するときのために予備錠を作るという意味で早めようと思います。
また近日中にピロリ菌の除菌をする予定なのですが、過去ログで抗生物質を飲んでいる間は避妊効果が薄れると読みました。(ピルだけを14錠飲むまでは効果なしと)
除菌となると抗生物質の量も多くなると思います。
月経が軽くなるなど避妊以外の効果が継続されるなら飲み続けようと思いますが、いっそのこと治療中はピルをお休みするという手段もあるのでしょうか?
私がピルを服用する主な目的は避妊で、その副産物として月経が軽くなっているという状況です。
よろしくお願い致します。役に立った! 0今日から除菌を始めることになりました。
日曜から休薬中です。
今日は病院をはしごし、消化器内科では除菌が終わってから十日間ぐらいはピル再開を待った方がいいと言われました。
しかし婦人科では除菌の抗生物質が飲み終わった翌日からでも再開していいと言われました。
十日間あけなくてはいけないのかどうか、先生のお考えを聞かせてください。
ちなみに二次除菌なので、サワシリン、フラジール、パリエットを服用してます。
役に立った! 0確かに抗生剤の併用でピルの吸収率は低下する可能性がありますが、飲まないでいるよりは飲んでいた方が避妊効果の期待は出来ます。
なので、継続併用し、実薬だけを連続14錠服用するまで気をつければ良いだけの話です。
中断してしまったなら仕方ないので、抗生剤終了後直ちに開始し、14錠服用するまで性交渉を避ければ良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生こんにちは。8月上旬に先生のクリックで中絶手術を受けました。術後1週間後から飲むようにとマーベロンを処方していただき、服用しています。
術後の検診はマーベロン服用開始後3列目に入ったときと看護師の方に言われました。
そこで質問なのですが、術後にいただいた注意事項の用紙には「性生活は約2週間後からにしてください」と書かれていたのですが、本当にそれでいいのでしょうか?術後3週間で遠距離の彼と会うのですが、きちんと回復していないのに性行為をしてしまって炎症や感染症を起こさないか不安です。もし、きちんと術後の検診を受けてからのほうがいいとのことでしたら彼にきちんと伝えて待ってもらおうと考えています。
また、マーベロンは術後1週間後から服用を開始していますが、服用何日目から避妊効果があらわれるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 443全く問題ありません。
ピルの服用は子宮の回復を早めますし、性交渉当日の体調が良ければ大丈夫です。
避妊効果に関しては、服用後14錠経過した時点で確実になります。
今後もきちんと継続服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして よろしくお願いします
色々検索してみたのですが…
不安が消えず質問させて頂きます
月経症候群改善と避妊効果も期待して
ルナベルを2012/3/7より服用開始致しました
今まで大きなズレも無く
服用して来ましたがこの度
6シート目(7/24~)の
6錠目(7/29)を24時間飲み忘れ
7/30に2錠 服用しましたが
その日の内に薄く混じる程度の出血がありました
以降も服用は継続しました
それから生理様の出血が8/6まで続きました
6シート目は飲み切りましたが
休薬期間中(8/14-8/20)に生理が来ませんでした
本来でしたら本日8/21に7シート目を開始予定でしたが
かかりつけの医師を休薬期間(8/14)に受診し
上記の旨を相談した際
「次の生理が来てから服用再開、
他の避妊法を併用する事」との指示でした
が、飲み忘れによる影響とは思いますが
まだ生理が来ないのです
このまま医師の指示通りで良いのかと
不安で仕方ありません
避妊なしの性交渉は
7/25.28.31 8/2.4.14でした
質問は
*7シート目の服用開始日
*妊娠の可能性
です
長々とまとまりのない文で大変申し訳ありませんが
早期回答の程 どうか宜しくお願い致します
役に立った! 0|閲覧数 443本来なら出血が無くても周期を守って服用が原則です。
実薬服用中に不正出血があると、休薬中の出血が飛びやすくなります。
とりあえず、気になる性交渉から3週間経過しないと何とも言えません。
今中断してしまっているなら、最後の性交渉から3週間待って、それまでは性交渉を避けて陰性の確認をした日から開始しましょう。
14錠服用した時点で、避妊効果が戻ります。生理を待たなくても開始して大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返答本当にありがとうございます
休薬中の出血が飛びやすい事も含め
規則的な服用がどれだけ大事かを
改めて認識しました
8/29(水)の今日になっても出血は
観られません
が、昨日からおりものの量が増え
腹痛も微かにですが有る様に思います
それでも生理が確認取れなければ
診察して来ます
生理前症候群改善のために
始めた投薬ですが
パートナーにも迷惑をかける結果とならぬ様
きちんと服用をしていきたいと思います
わかりやすいご指導を受ける事ができ
とても感謝しています
本当にありがとうございました‼
役に立った! 0 -
初めて投稿させていただきます。
42歳、5歳の子どもがいます。
6月に不正出血が続き、婦人科受診
子宮頸がん、異常なし
子宮体がん、クラス3a
だった為、大学病院で組織診の際、
ポリープ除去
後日、診断結果はどちらとも異常なし
ただ、内膜が厚いままだったので、
子宮鏡検査をするも病名確定できず
20日にMRIをすることになりました。
MRIでわからなければ、内膜掻爬を行なうそうです。
子宮がんの可能性はまだありますか?
不正出血は検査後の出血以降、止まっています。
ご回答、よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 517最終診断は組織診なので、内膜掻爬が必要になるでしょう。
内膜の厚さから考えても、子宮内膜増殖症の疑いが強いですが、全てが子宮体部癌につながる訳ではありません。
今からすぐ低用量ピルを服用して人工的に内膜を薄くするコントロールをすれば、体部癌の予防になる可能性があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、お返事をありがとうございました
また、ご相談させていただく時がありましたら、よろしくお願いします。役に立った! 0こんばんわ
先日、MRIを受けてきました。
診断結果は9/3に聞きに行きます。
前回のご回答でピルの服用をお勧めいただいたのですが
乳房にしこりがあり、別の病院の乳腺外来で
乳腺繊維線種と診断され、定期検査で様子観察なのですが
ピルの服用は可能なのでしょうか?
昨日より、生理が始まり
卵の膜のようなものが排出されましたが、
これが内膜のはがれと思ってよいのでしょうか?
お忙しいところ何度も申し訳ありません役に立った! 0乳腺繊維腺腫は良性腫瘤で、ピル服用により悪性変化する事はありませんのでご安心下さい。
又ピルの継続服用自身が乳癌発症と相関性はないとされている事も知っておいて下さい。
直接診察していないので排出物が何のかはわかりませんが、検査結果を確認して方針を決めた方が良いですが、やはりピルの継続服用は予防なのでお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいとは思いますが、相談に乗っていただきたいです。
23歳、既婚です。
最近、不妊治療を始め、現在不妊治療1周期目です。
生理開始、3日目から5日間、朝夜にセロフェンを服用後D14で卵胞チェックしたものの、小さな卵胞がいくつも育ってしまっていて、卵胞も最大のものでも、11mm程度とのことでした。その日から1日置きに4回ゴナピュール150を注射したものの、その後の卵胞チェックでも卵胞の大きさは変わっていませんでした。
現在通っている病院が、不妊専門ではあるものの、お医者様は淡々とした方で、難しい言葉で説明されたりしてしまった時に、私が理解できずに聞き返したところ、「今ちゃんとしゃべったのに、2回説明するのはつらいんだけどな〜」などと言われてしまうので、あまり質問できずにいます。病院を変えるべきかとは思いますが、たんぱくな治療のおかげで、待ち時間が大変短いので、フルタイム勤務の私としては助かるので通っています。
何度も病院に通ったのに卵胞が育たず、スタート地点にも立てないことにとても落ち込んでしまい、どうしてもマイナスに考えてしまい、いろんな不安が出てきても、主治医には聞けないので、こちらで相談させていただきます。
2年ほど前に、お腹の激痛で病院に運ばれ、お腹に血?水?がたまっているとのことでした。クラミジアの検査をしたところ、クラミジアにもかかっていましたが、薬を飲み、完治しました。半年ほど前にもオリモノが気になり、かかりつけの産婦人科でクラミジアの検査をしてもらいましたが、陰性でしたので、今回通い始めた不妊治療のお医者にもクラミジア検査は陰性であったことを伝えましたが、冷たいことを言われる気がして、クラミジアにかかったことがあることは言い出せませんでした。
今回、セロフェンもゴナピュールでも卵胞が育たなかったことで、もしかしたら、以前にクラミジアにかかったことが原因で卵胞が育たなかったのかと心配になりましたが、今更主治医には言えずにいます。
やはり卵胞が育たなかったのは、クラミジアにかかったことが原因でしょうか?
長文申し訳ありません。役に立った! 0|閲覧数 528卵胞発育とクラミジアは関連ありません。
元々排卵障害のあるバランスなのでしょう。
年齢的にはそんなに焦る必要も無いと思いますが、やはり信頼して何でも相談できる医師をかかりつけにした方が良いと思います。
不妊症専門のクリニックは沢山あるので、ご自身に合う施設を探すか、遠慮なく何でも主治医に相談する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は今19歳です。
生理と生理の間より少し後半に不正出血が3日続いています。
おりものが少し茶色な感じです。
はじめてのことなので不安です。
何かの病気でしょうか。役に立った! 0|閲覧数 368生理以外の出血は全て不正出血になります。
年齢的にはホルモンバランスの乱れで出ている出血を考えます。
ただ、婦人科の病気には色々あるので、性交渉の経験があるなら子宮頸部癌や性病クラミジアの検査を受けて下さい。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
現在ルナベルを使用して3カ月目なのですが、1週間ほど前から不正出血があります。
使用開始した頃にもあったのですが、その頃より量も多く少し不安です。
そのまま休薬期間まで飲み続けても問題ないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 465ピルを服用中は不正出血がつきものです。
体に害も支障もありませんのでそのまま継続服用して、経過を見ていて下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。色んな情報があるので、不安で始めて書き込みいたしましたm(__)m出来れば急ぎめで、ご回答頂ければと思いますが、時間がありますときにお答えお願いします。
ヤーズを飲み始めて6シート目ですが、始めて2日連続で飲み忘れてしまいました。(16錠目と17錠目)その後、気づいた時点が昨夜の9時半ごろ、まず1錠服用し定期的な10時にもう1錠服用しました。
同じような質問で14日目(実薬14錠目)まで毎日きちんと服用していれば、避妊効果は継続されていますでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1866そうですね。
飲み忘れが15錠目以降なら、問題ありません。
ただ、対処法はヤーズは超低用量ピルなので、最後に服用した日(15錠目)から4日空けて5日目から残りの実薬もしくは新しいシートの再開が原則です。
残りの実薬を9錠服用したら休薬せずに次のシートを付け足して飲んで下さい。
もし、そのまま継続服用しているなら、又中途半端な状態で次のシートに入る事になります。(14錠連続服用出来ていない)
次のシートに入って14錠服用するまで避妊に気をつけて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、先日は御返事ありがとうございました。その後、ヤーズの原則を存じてなかったので、そのまま服用を継続しており次のシートにうつりました。
上記、飲み忘れた日を含む5日の8月4日土曜日に避妊なしで、行為をしてしまいました。先ほど飲み忘れても服用を継続してると書きましたが、休薬期間を過ぎ次シートに入っても出血が起こりません。下腹部痛や出血しそうだなと思う前兆があるものの、出血が起こらないということは妊娠している可能性はありますでしょうか?
役に立った! 0いつもお世話になっております。その後、本日までに出血は怒っておりません。。毎日、不安と気になってしまうので、避妊なしの行為からまだ3週間経過しておりませんが、妊娠検査薬を試しました。陰性でした。再度、1週間ほど経過したら検査薬をしたほうがよろしいですか?
宜しくお願いしますm(__)m役に立った! 0そのまま継続服用して経過を見ていて下さい。
ヤーズ服用中の出血が飛ぶ事も珍しい事ではありません。
3週間経過しないときちんと診断出来ません。
もうしばらく待ってから再検査して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルの服用について質問させてください。
ピルの種類:ルナベル
服用定時:23時半
服用(変更)歴:4シート目
8月19日 23時 9錠目服用
8月20日 10錠目飲み忘れ 性交渉あり(避妊具着用)
8月21日 朝性交渉あり(避妊具なし、外出し) 飲み忘れに気づき、10錠目を午前11時半服用。
来月の上旬から旅行に行くため、生理を早めたいので、昨日(20日)から休薬に入る予定だった為、正確には飲み忘れではないのですが、21日の朝方の避妊具なしでの性交渉が不安になり、21日の午前11時半頃10錠目を服用してしまった状況です。
避妊具なしで性交渉をしてしまった自分の軽率さに反省しています。
生理を早めるのを諦め、今日21日の定時に11錠目を服用し、明日からまたシートを飲み切るべきでしょうか?
それとも今日21日の定時には11錠目を飲まず、生理を早めるため休薬に入るべきでしょうか?
また、その場合(本日定時の11錠をのまず休薬に入る場合)妊娠の可能性が高まるという心配はありますか?
今後の対応はどうするべきかアドバイスをお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 348飲み忘れをした日の避妊効果は問題ありません。
ただ、短縮するにしても最低14錠服用しないと避妊効果が落ちます。
21日の定時も服用し、14錠服用した時点で中断、休薬7日空けて8日目から再開の方が、周期調整も避妊も維持出来ますよ。
今回は飲み忘れではなく飲み遅れです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨日、細胞診+膣エコーで検査をしてきました。
検査中に、先生から「チョコレート嚢腫の疑いがありますね。大きいので手術になるかもしれません。明日、詳しい検査の為、MRIを撮りにきて下さい」と言われました。
検査は5分程度で終わり、結果は後日郵送します。との事でした。
不安になりつつも次の日、詳しい検査をしに、同じ病院の外来に行きました。
前日に言われていたMRI検査は無く、超音波検査と血液検査でした。
先生からは子宮内膜症の可能性があるけど、薬で様子を見てみましょうと言われました。
私はリウマチ持ちなので、リウマチの薬も毎日服用しているし、週一回注射も打っています。
先生に聞くと、ピルなので大丈夫です。との事でした。
私は生理不順でもあるので
先生から出された薬はプラノバール14錠とソフィアA42錠です。
飲み方はプラノバールを7日間飲んで、飲み終わったらソフィアを21日間。ソフィアが終わったらまた、プラノバール→ソフィアという飲み方でした。
生理に関係なく、今日から飲んで下さいとの事でした。
家に帰ってネットで検索してみましたが、この飲み方をしている人があまり居なく不安になってしまいました。
本当にこの飲み方で大丈夫なのでしょうか?
また、血液検査ではクラミジアの検査も一緒にしますね。と言われたのですが、2年近くHをしていないのに、クラミジアの疑いなんかあるのですか?
血液検査の結果まで、まだ時間がるので、ここで相談させて頂きました。
持病がよくなってきて、子供も産みたいと考えてる時に
婦人科検診で引っかかってしまい、本当にへこんでおります。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 351主治医の治療方針には疑問がありますね。
又、医師によって方針が変わるのも問題です。
超音波検査でも充分チョコレート嚢腫の鑑別は容易ですが、確定診断をする為にもMRIは受けた方が良いと思います。
いずれにしろ、低用量ピルの継続服用に変更して下さい。
長期間の投与が必要ですし、妊娠希望の出る環境まで継続が原則です。リウマチの治療薬と併用も問題ありません。
ピルに精通した医療機関で相談しましょうね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




