女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
8501~8510件/ 9733件中 を表示中です
-
先生こんにちは。
マーシロンを服用して1年が経ちました。
現在のシートは12/14から飲み始めていますが
12/28の朝より今日まで3日連続で生理に似た不正出血が起こっています。
今まで飲み忘れは無いのですが、12/28から年末休暇に入り
通常朝6時半〜7時くらいでピルを服用しているのが
12/28は朝10時頃 12/29と12/30は朝8時頃と少々時間がズレての服用となりました。やはり時間のズレによる出血と考えて良いのでしょうか?
最近血圧が高く、病院で睡眠薬を貰い何度か服用しました。
また、サプリメントのマカも最近服用しています。
これらも何か影響があるのでしょうか?
明日からは通常時間での服用を心がけようと思っていますが、
このまま飲み続けても1/3でシートは終了、1/4から休薬期間となります。1/4からまた生理が来るのか不安です。
あと、血圧が高く今後血圧を下げる薬を服用することになるかもしれません。もし服用するとしてもピルとの併用服用は問題無いでしょうか?
質問が多くてすみませんが宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 549その程度の内服時間のずれで不正出血する事はあまりありませんが、内服時間のずれがなくても不正出血する可能性はあります。
避妊効果には支障はありませんので、ご安心下さい。
マカや睡眠導入剤との併用も特別問題ありません。
又、降圧剤も併用可能ですが、ピルの影響で血圧が上昇する可能性もあります。
体調や血圧の数値を見ながら今後の方針を主治医にきちんと決めてもらって下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは。
マーシロンを服用して1年が経ちました。
現在のシートは12/14から飲み始めていますが
12/28の朝より今日まで3日連続で生理に似た不正出血が起こっています。
今まで飲み忘れは無いのですが、12/28から年末休暇に入り
通常朝6時半〜7時くらいでピルを服用しているのが
12/28は朝10時頃 12/29と12/30は朝8時頃と少々時間がズレての服用となりました。やはり時間のズレによる出血と考えて良いのでしょうか?
最近血圧が高く、病院で睡眠薬を貰い何度か服用しました。
また、サプリメントのマカも最近服用しています。
これらも何か影響があるのでしょうか?
明日からは通常時間での服用を心がけようと思っていますが、
このまま飲み続けても1/3でシートは終了、1/4から休薬期間となります。1/4からまた生理が来るのか不安です。
あと、血圧が高く今後血圧を下げる薬を服用することになるかもしれません。もし服用するとしてもピルとの併用服用は問題無いでしょうか?
質問が多くてすみませんが宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 549その程度の内服時間のずれで不正出血する事はあまりありませんが、内服時間のずれがなくても不正出血する可能性はあります。
避妊効果には支障はありませんので、ご安心下さい。
マカや睡眠導入剤との併用も特別問題ありません。
又、降圧剤も併用可能ですが、ピルの影響で血圧が上昇する可能性もあります。
体調や血圧の数値を見ながら今後の方針を主治医にきちんと決めてもらって下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
22時〜23時などのピルの服用は効果に支障ありますか?
この時間帯で飲んでいますが、避妊効果は大丈夫ですか?役に立った! 0|閲覧数 481せあんさん・・
あなた、チョコチョコいろんな質問をしてますね?
先生も多忙ですし他の方も居るので少し控えられませんか?
服用時間は何時でも忘れなければ何時でも良い事などご存知でしょう?参考になる返答も出てるしここで先生に相談しなくても簡単に調べられるはず・・
私もお節介ですいません。
でも真剣に悩んで早く返事を聞きたい方も多いので少し考えてあげて下さい。役に立った! 0すいません。
本当はかかりつけのクリニックに聞くべきでしょうけど、以前
に傷つくことを言われたので、出来ればあまりその先生には
聞きたくないのと、完全予約制になってしまったので、すぐに
聞くことはできなくなりました。
私も神経質で強迫障害を疑われるくらいの心配性です。
ですから、私も悩んで不安なことも察して頂きたいです。
どんなことも本人には切実な悩みな事をご理解頂けると嬉しい
です。
役に立った! 0??さん、レス有り難うございました。
せあんさんは不安神経症の症状が強く、いつもどうしても細かい事が気になってしまう様ですね。
返信は遅いですが、必ずしますのでお待ちいただければ質問されても良いですよ。
ただ、なるべく同様の内容のご質問は過去ログから検索して理解する様な努力もして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。いつもありがとうございます。
今、抑うつ薬と安定剤で治療していますが、いつ治るかも
わからな上に、調子が悪かったりの繰り返しで小さいことで
悩んでしまいます。心配しすぎがまたストレスになったりして
苦しんでいるんです。先生のお言葉でまだ質問していいと聞いて嬉しく思いました。
上記の質問ですが、過去ログから検索した結果、私なりに
「22時〜23時の1時間の誤差は問題ない。2時間の誤差も避妊効果に問題はない」と解釈しましたがよかったですか?
結局また質問になってしまってごめんなさい・・・
役に立った! 0せあんさん、はじめまして。
先生ではありませんが失礼します。
過去ログにもあったと思いますが2時間程度の誤差は避妊効果に問題ありません。
>先生へ
いつもお世話になっている者です。
最近以前よりも遅い時間のレスが多いな、先生の体は大丈夫なのかなと勝手に心配しています(汗)
寒い日が続きますがお体ご自愛ください。
役に立った! 0通りすがりさん、レスとお気遣い有り難うございます。
仕事が一番なのは当然ですが、自分の好きな事ややりたい事もきっちりすると、どうしても睡眠時間を削るしかありません(汗)。
体の無理がきかなくなってきたら少し生活リズムを考えたいと思います。
セアンさん、4時間以内の誤差なら不正出血する頻度も少ないですし、当然避妊効果にも支障はないと解釈して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
現在マーベロン28を飲み始めて2シート目になります。
2シート目を飲み始めたのですが、
8錠目(12/25)あたりから出血が始まってしまいました。
1シート目の時はきちんと偽薬の期間中に出血がありました。
出血し始めの頃より量は減ったのですが、
未だにこげ茶色っぽい出血が続いています。
このような状態でピルを服用し続けていても大丈夫なのでしょうか?
ピルの服用にまだ慣れていないのでとても不安です。役に立った! 0|閲覧数 552低用量ピルの一番の欠点が実薬服用中の不正出血です。
体や効果には害も支障もありませんので、原則はそのまま継続内服です。
段々止まるか、少量のまま維持しても次のシートにいけば落ち着くと思います。
あまり繰り返す場合は、ピルの種類を変更しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前にもご相談させていただいた事があります。
(その際は丁寧なご回答を頂きありがとうございました。)
子宮頸がん?bという結果で円錐切除後、1年ぐらい不正出血が続いておりました。
排卵後から不正出血が始まって生理終了後止まるということだったので機能性不正出血ではないか、という事でした。
妊娠を希望していることから、最近治療することになったのですが、その際受けた子宮頸がん&子宮体がん細胞診検査で両方とも?aという結果が出ました。
円錐切除後、まだ1年なのに?aという結果にかなり動揺しています。また体がんの方も・・・。
主治医は、様子見でよいと黄体機能を上げる薬(名前を忘れました)を飲んでタイミング法で妊娠を先に。
とのことでしたが、かなり心配だったので組織診の検査を希望しました。
帰ってから調べていると、体がんの組織診が激痛と知り組織診検査に恐怖を感じています。
妊娠を優先させても平気なのか、不正出血はやはり体がんクラス?aと関連しているか、教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。役に立った! 2|閲覧数 668子宮頸部癌と子宮体部癌は全く別の病気です。
不正出血の原因はいずれの病気でも、症状として現れます。
体部癌の組織診はかなり痛みを伴うため、大学病院時代は麻酔もせずに行いましたが、当院で行う場合(最近はそのレベルの方は紹介してしまいますが)軽い静脈麻酔下に組織診を行います。
そうすれば、痛みを感じる事なく検査可能です。
妊娠に関しては、クラス?aなら決して禁忌ではありませんが、年齢的に限界でないなら積極的にトライする必要は無いと思います。
怖い事、不安な事は何でも直接主治医に相談する様にして下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
ご回答どうもありがとうございます。
年齢は32才なのですが、昨年妊娠希望中に高度異形成発覚・円錐切除を受けたのでやはり早く子供が欲しいと思っています。
生理も毎月必ずきてましたし、基礎体温も二層になっていて排卵もしているようなので生理不順だと感じた事は一度もありませんでした。
頸癌は別として体癌の可能性があるとはどうしても考えられないし信じられません。。
確かに不正出血はありましたけどちゃんと主治医には伝えてましたし「体癌の可能性はない」ということで1年たったわけですから・・・。
とにもかくにも組織診の結果を待つしかないですよね。。
どうもありがとうございました。
役に立った! 1体部癌の組織診をもうされたのですね!?
確かに後は結果を待つしかありません。
軽い内膜増殖状態なら妊娠しても良いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事ありがとうございます。
12/17に組織の検査を受けました。
結局、効くまでに時間がかかる事・してもたいして変わらないよということで麻酔は『なし』で行いました。
実際やってみると、重い生理通のような感覚でした。
子宮口に器具を通す痛みもほとんど感じませんでした。
個人差があるようなので、痛みにものすごく恐怖を感じるわりには鈍い性質なのかもしれません。
結果が先日分かったのですが、体癌は異常なしでした。
頸癌は『軽度異形成』でした。
次回3ヵ月後、検診です。
とりあえず、穏やかな年末年始を迎えられそうです。
検診って本当大切だなって実感してます。
心配性なので子宮&乳がん検診は毎年かかしてません。
(マンモは異常がなければ毎年受ける必要はないと自治体の医師に止められました・・・。)
どうもありがとうございました。
役に立った! 2その程度の痛みで済んで良かったですね。
定期的にきちんと検診を受けているなら安心です。
ただ、日本の女性は残念ながら非常に検診意識がまだまだ低いと思います。
正しい知識と情報がもっと一般化してもらえれば、婦人科を受診する事を見られたくない、知られたくないと思う女性が減ると思います。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前にもご相談させていただいた事があります。
(その際は丁寧なご回答を頂きありがとうございました。)
子宮頸がん?bという結果で円錐切除後、1年ぐらい不正出血が続いておりました。
排卵後から不正出血が始まって生理終了後止まるということだったので機能性不正出血ではないか、という事でした。
妊娠を希望していることから、最近治療することになったのですが、その際受けた子宮頸がん&子宮体がん細胞診検査で両方とも?aという結果が出ました。
円錐切除後、まだ1年なのに?aという結果にかなり動揺しています。また体がんの方も・・・。
主治医は、様子見でよいと黄体機能を上げる薬(名前を忘れました)を飲んでタイミング法で妊娠を先に。
とのことでしたが、かなり心配だったので組織診の検査を希望しました。
帰ってから調べていると、体がんの組織診が激痛と知り組織診検査に恐怖を感じています。
妊娠を優先させても平気なのか、不正出血はやはり体がんクラス?aと関連しているか、教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。役に立った! 2|閲覧数 668子宮頸部癌と子宮体部癌は全く別の病気です。
不正出血の原因はいずれの病気でも、症状として現れます。
体部癌の組織診はかなり痛みを伴うため、大学病院時代は麻酔もせずに行いましたが、当院で行う場合(最近はそのレベルの方は紹介してしまいますが)軽い静脈麻酔下に組織診を行います。
そうすれば、痛みを感じる事なく検査可能です。
妊娠に関しては、クラス?aなら決して禁忌ではありませんが、年齢的に限界でないなら積極的にトライする必要は無いと思います。
怖い事、不安な事は何でも直接主治医に相談する様にして下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
ご回答どうもありがとうございます。
年齢は32才なのですが、昨年妊娠希望中に高度異形成発覚・円錐切除を受けたのでやはり早く子供が欲しいと思っています。
生理も毎月必ずきてましたし、基礎体温も二層になっていて排卵もしているようなので生理不順だと感じた事は一度もありませんでした。
頸癌は別として体癌の可能性があるとはどうしても考えられないし信じられません。。
確かに不正出血はありましたけどちゃんと主治医には伝えてましたし「体癌の可能性はない」ということで1年たったわけですから・・・。
とにもかくにも組織診の結果を待つしかないですよね。。
どうもありがとうございました。
役に立った! 1体部癌の組織診をもうされたのですね!?
確かに後は結果を待つしかありません。
軽い内膜増殖状態なら妊娠しても良いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事ありがとうございます。
12/17に組織の検査を受けました。
結局、効くまでに時間がかかる事・してもたいして変わらないよということで麻酔は『なし』で行いました。
実際やってみると、重い生理通のような感覚でした。
子宮口に器具を通す痛みもほとんど感じませんでした。
個人差があるようなので、痛みにものすごく恐怖を感じるわりには鈍い性質なのかもしれません。
結果が先日分かったのですが、体癌は異常なしでした。
頸癌は『軽度異形成』でした。
次回3ヵ月後、検診です。
とりあえず、穏やかな年末年始を迎えられそうです。
検診って本当大切だなって実感してます。
心配性なので子宮&乳がん検診は毎年かかしてません。
(マンモは異常がなければ毎年受ける必要はないと自治体の医師に止められました・・・。)
どうもありがとうございました。
役に立った! 2その程度の痛みで済んで良かったですね。
定期的にきちんと検診を受けているなら安心です。
ただ、日本の女性は残念ながら非常に検診意識がまだまだ低いと思います。
正しい知識と情報がもっと一般化してもらえれば、婦人科を受診する事を見られたくない、知られたくないと思う女性が減ると思います。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
私は17歳です。
12月01日に彼とSEXをしてしまいました。
そして、12月27日にベトベトしている茶色っぽいおりもののようなものが下着についていました。
心配していたら、次の日いつもの生理のようなものがきたんです。
しかし いつもは鉄のようなきつい臭いがするのですが、今回はあまり臭いません。
いつもの生理では、生理前に茶色っぽいおりもののようなものはつかないのでとても不安です。
これは、妊娠ということなのでしょうか?
それとも、ただの生理なのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 544まずは妊娠検査薬で試した方がいいですよ。もう28日なので正しい結果が出ると思います。
役に立った! 0さくらさん、レス有り難うございました。
27日のおりものは、不正出血でしょう。
確かに、1日以降生理になっていないなら妊娠検査をする必要があります。
その結果を踏まえて又ご相談下さい。
年齢的にセックスをするなとは言いません。
ただ自分の体をきちんと守る術を女性は持つ必要があります。
相手が性病検査をきちんとしていないのにゴム無しでセックスをしない事。
自分で低用量ピルの服用をきちんとする以外の避妊を信用しない事。
海外先進国では学生は低用量ピル無料の国も多いです。
イギリスは国民全員無料です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラーを避妊目的で服用しております。
時間は23時に服用していたのですが、2週目のシートで
飲み忘れ、次の日の24時に1錠服用したところで、
ネットでピルの飲み忘れについて検索したところ、
服用を中止する場合と、もう一つの方法(飲み忘れた2錠を飲んで、21日目の分の錠剤を次の日の朝に飲む)という方法が書かれていたので、
どちらが良いのか分からず、その日は前日飲み忘れた1錠しか飲みませんでした。
次の日、OCの相談電話に話をしたところ、飲み忘れた2錠を飲み、それ以降は元通りに服用を続ければ問題ない。
という回答だったので、その日の20時に飲んでいなかった前日の分、定刻23時にその日の分を飲み、それ以降は通常通り服用をしているのですが、本当に大丈夫なのか不安です。
ご回答いただけないでしょうか。
以上 宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 7302週目のシートなので、若干避妊効果に支障が出る可能性があります。
一番安心出来るのは、実薬だけを14錠連続で服用した時点です。
という事は、このシート全て内服し、次のシートの1錠目から14錠目までは念のため避妊に気をつける。これくらいの感覚の方が間違いないですよ。
不正出血してしまっている可能性もあるかもしれませんが、とりあえずそのまま継続内服が原則です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。20歳の学生です。3ヶ月ほど前から生理前後に不正出血があります。量はそんなに多くないのですが、ここのところ毎月あるので不安です。検査を受けようか迷っているのですが、まだ性交経験がないので、検査の内容が心配で病院へ行くのを躊躇ってしまいます。そこで、質問なのですが、私のような症状がある場合、どのような検査をするのでしょうか。具体的に教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 509まだ性交渉の経験がないなら、年齢的にもあまり心配しないでそのまま放置しておけば良いと思います。
ただ、1週間以上持続する不正出血はわずわらしいですし、止まりにくい事もあるので、その場合は受診しましょう。
最初からきちんと性交渉経験の無い事を話しておけば、辛い検査をされる事もありませんし、必要もありません。
どうしても子宮や卵巣の状態を確認する必要があるなら、肛門から経膣超音波の機械でチェックすれば痛みも少なく診断可能です。
性交渉経験を持つ機会が出そうになったら、低用量ピルの処方を受けに相談に必ず行きましょうね。
避妊は女性がするものです。
又、周期調整やその他の婦人科疾患の予防につながります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。20歳の学生です。3ヶ月ほど前から生理前後に不正出血があります。量はそんなに多くないのですが、ここのところ毎月あるので不安です。検査を受けようか迷っているのですが、まだ性交経験がないので、検査の内容が心配で病院へ行くのを躊躇ってしまいます。そこで、質問なのですが、私のような症状がある場合、どのような検査をするのでしょうか。具体的に教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 509まだ性交渉の経験がないなら、年齢的にもあまり心配しないでそのまま放置しておけば良いと思います。
ただ、1週間以上持続する不正出血はわずわらしいですし、止まりにくい事もあるので、その場合は受診しましょう。
最初からきちんと性交渉経験の無い事を話しておけば、辛い検査をされる事もありませんし、必要もありません。
どうしても子宮や卵巣の状態を確認する必要があるなら、肛門から経膣超音波の機械でチェックすれば痛みも少なく診断可能です。
性交渉経験を持つ機会が出そうになったら、低用量ピルの処方を受けに相談に必ず行きましょうね。
避妊は女性がするものです。
又、周期調整やその他の婦人科疾患の予防につながります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。