女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
8481~8490件/ 9734件中 を表示中です
-
6月の排卵日と思われる日に避妊に失敗しその日にアフターピルを服用しました。五日後ぐらいに消退出血と思われるような出血があったのですが、生理が来る元々の予定日が7月頭なのに未だ生理が来なくて不安です。。前から生理不順で多のう胞性卵胞(?)と言われ一年半前からマーベロンを服用していたのですが様子を見るため五月は一時的に服用をやめているときでした。これは妊娠した可能性が高いのでしょうか?それともただの不順でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 3165アフターピル服用後の出血があった場合、そこから又月経周期を数えなければなりません。
なので、その分月経がずれる事が多いです。
低用量ピルを止めるタイミングは、ご自身の意志で妊娠希望が出た時のみです。
元々排卵障害があるなら、結婚して妊娠希望が出てからコントロールする事で充分ですよ。
今の状態は超音波検査を受ければわかります。
もし不安なら診察を受けて下さい。
そして、今後はきちんと低用量ピルの服用を再開して下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。12月7日〜13日まで生理がありました。
12月23日に避妊に失敗し、翌日24日に緊急避妊ピルを服用しました。消退出血は12月31日〜1月7日までありました。
その後、12月16日から通常の生理の時と同じ子宮の痛みとともに生理?が始まりました。
これは不正出血ですか?それとも生理なんでしょうか?
役に立った! 0今回の気になる出血は1月16日からという事ですよね!?
タイミング的には不正出血だと思います。
超音波検査でチェックすれば、判断可能なのですが。
その後は低用量ピルの服用はしていないのですか?
今回避妊出来たのはたまたまです。
確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする事以外ありませんので、この機会に是非服用を開始して下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
私は、子宮筋腫と子宮腺筋症で、リュープリン投与後、ディナゲストを4ヶ月服用していました。
服用してひと月ほど経つと不正出血が始まり、2カ月以上経っても止まることがなく、12月25日を最後に服用を一時中止するという事になりました。
投与を止めて4日後には出血はぴたりと止まりました。
出血のあった期間は主人との性交渉も無かったのですが、今年に入って5日連日ゴムは付けずに膣外射精で性交しました。
その後日、乳首が敏感になり硬いままで、胸も張っている気がします。
妊娠という可能性はあるのでしょうか?
妊娠したとしても、そんなに早く症状が出るのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1183ディナゲストの欠点が内服中の不正出血です。
きちんと薬の作用を理解していれば、中断する必要もなかったのですが・・・。
低用量ピルに変更してみてはいかがでしょうか?
ディナゲストより、不正出血の頻度が少なく長期的、継続的に使用しやすいです。
又、出血量も少なくなりやすく疼痛コントロール、子宮内膜症の予防に優れています。
第1世代(オーソM)をお勧めします。
妊娠初期か生理前かの鑑別は体調だけではわかりません。
今は経過を見るしかないのですが、気になるセックスから3週間経過しても生理にならなかったら、市販の妊娠検査薬を試してみて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
私は、子宮筋腫と子宮腺筋症で、リュープリン投与後、ディナゲストを4ヶ月服用していました。
服用してひと月ほど経つと不正出血が始まり、2カ月以上経っても止まることがなく、12月25日を最後に服用を一時中止するという事になりました。
投与を止めて4日後には出血はぴたりと止まりました。
出血のあった期間は主人との性交渉も無かったのですが、今年に入って5日連日ゴムは付けずに膣外射精で性交しました。
その後日、乳首が敏感になり硬いままで、胸も張っている気がします。
妊娠という可能性はあるのでしょうか?
妊娠したとしても、そんなに早く症状が出るのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1183ディナゲストの欠点が内服中の不正出血です。
きちんと薬の作用を理解していれば、中断する必要もなかったのですが・・・。
低用量ピルに変更してみてはいかがでしょうか?
ディナゲストより、不正出血の頻度が少なく長期的、継続的に使用しやすいです。
又、出血量も少なくなりやすく疼痛コントロール、子宮内膜症の予防に優れています。
第1世代(オーソM)をお勧めします。
妊娠初期か生理前かの鑑別は体調だけではわかりません。
今は経過を見るしかないのですが、気になるセックスから3週間経過しても生理にならなかったら、市販の妊娠検査薬を試してみて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨日生理っぽい血がでてきました
生理かと思ったのですが今日はあまり出血がありません
これはなんなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 383生理が来る頃に、少量の出血終わってしまう出血は、一時的な黄体機能不全による不正出血か、妊娠初期の着床出血の可能性があります。
予定日より、1週間以上遅れて量の多い出血が無い場合は、市販の妊娠検査薬を試してみて下さい。
それで陰性なら、ただの不順になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。出血のあった次の日は出血がなく、その翌日には生理痛もあり生理がきました。
それでも妊娠の可能はあるのでしょうか?役に立った! 0量の多い出血あったなら生理と考えて良いでしょう。
そのまま経過を見ていれば良いと思います。
今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの服用をしましょう。
女性が自分で自分の体を守る意識を持つ事が必要です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは
この前彼と行為を持ったのですが、してお風呂に入ると赤茶色の皮膚が沢山浮かんでいました。多分膣から剥がれ落ちたものだと思うのですが、健康には問題ことなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 483赤茶色の皮膚??
想像がつきませんが、膣内からの不正出血だったのでしょうか?
膣内に傷があったのかもしれませんし、たまたまだったのかもしれません。
子宮頸部癌検査を兼ねた婦人科検診を受けて、念のため原因を調べる事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生はじめまして、ご相談したいことがあり書かせて頂きました。
先月31日に生理の予定でしたが、今日9日遅れで生理が来ました。
ですが、いつもの生理と少し様子が違います。
いつも最初からすごく量が多いのですが、今回はナプキンにあまりつかない程度で、黒っぽい少し粘り気のある血が出ます。
毎回、お腹に痛みもあるのですが、今回は少し痛みが違い普通の腹痛っぽい感じなんです。
パートナーとのセックスには毎回必ずコンドームをつけています。
が、もしかしたらと、生理が遅れていたこともあり妊娠検査薬を使用してみましたが、陰性でした。
何か悪い病気なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 536今の黒っぽい出血は、生理ではなく不正出血ですね。
ただその後量が増えて、生理っぽくなったならそれで問題ありません。
妊娠反応も陰性なら、一時的な不順なのだと思います。
ただ、コンドームは確実な避妊ではありません。
今回の不正出血の原因を調べる為に、婦人科検診を受ける事をお勧めします。
又この機会に今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用を検討してみて下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。らいとと言います。
場所違いだと十分に承知なんですが非常に悩んでいてこちらに書かせていただきました。
先日、彼女が『チョコレート嚢胞で、子宮腺筋腫症が疑われる』と診断されました。
前々から生理になると体中が痛い(特に下半身と股関節)と言っていてさすってあげたりして彼女の痛みを緩和してあげてました(彼女が言うにはそれで楽になるそうです)
チョコレート嚢胞と診断されてから毎日心配です。
悩みというのは彼女に為に私は何をすればいいのでしょうか?何ができるでしょうか?
場違いですが真剣に悩んでます。もしよろしければどうすればいいのか教えてください。役に立った! 0|閲覧数 653彼女の病気は子宮内膜症という病気です。
子宮内膜症は子宮内になければいけない内膜細胞が子宮外に広がって、生理の度に出血を起こす原因がまだ解明しきれていない病気です。
女性は、原因不明の腹痛や骨盤痛を訴え、生理痛が重くなり、性交痛等も出現し、不妊症の一番の原因になってしまいます。
自然な予防、治療は妊娠、出産の経験をする事です。
そのタイミングがまだであれば、積極的に低用量ピルの服用を開始しましょう。
ピルの継続内服により、内膜症の進行は抑制され、チョコレート嚢腫も縮んでくる事が多いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。彼女はバツ一で子供はいます。私とは子供を云々とはまだ考えてないですし、私も彼女の意見を尊重しています。
先日、悩みに悩んだ末卵巣切除をすることを決めてかかりつけの病院に行ったんですが、彼女が言うには『子宮の筋肉にまで散らばっていて取り切れないので血を抜いてから薬物治療にする』事になったようです。
この治療法で彼女の体の負担とかは大丈夫でしょうか?役に立った! 0チョコレート嚢腫に膣内から針を刺して、血液を抜く事はあまりお勧めしません。
縮めるだけで根治治療ではないからです。
上記返信した様に、今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用を第1選択にするべきです。
ピルの服用により出血量が減ってコントロール出来れば、骨盤内の痛みも全て改善する可能性もあります。
服用するなら第1世代のオーソMというピルか、ルナベルという保険適応になったピルの服用を試す事をお勧めします。
別の婦人科でセカンドオピニオンとしての意見を聞いても良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生からレスを頂いたときはもう処置が終わった後でした。
血を抜いてからレーザーで焼いたと言ってました。詳しいことはあまり話してくれないです(と言うより話したくないみたいです)
処置後は痛みもなく楽になったと言ってます。
処置後にセックスを何回かしましたが、その度に血が出ると言ってます。今まではそんなことはなかったのですが大丈夫なんでしょうか?彼女の訴えを聞いてからセックスは極力控えてます。
また処置後はディナゲストと言う薬を投与してますが、この薬を飲みだしてから、彼女はイライラしたり落ち込んだりする事が多くなったような気がします。もしかしたら薬の副作用なのかなぁと思ったりします。
本当に大丈夫なんでしょうか?役に立った! 0処置の影響で性交渉の際に出血する事はありません。
別の要素で不正出血しているのでしょう。
ディナゲストは黄体ホルモン剤で、ホルモンコントロールをしますので多少気分の変化に影響が出る可能性があります。
ただ、直接処置や検査をしている主治医に聞いた方が、出血の原因等わかると思います。
彼女が本当に心配なら、ちゃんとその旨を彼女に伝えて婦人科に一緒に足を運んで、主治医に聞くべきだと思います。
わかる範囲でのアドバイスは上記返信しております。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
現在トリキュラーを服用していますが、出血を早めたい場合は実薬14錠服用して休薬に入る場合と飲み足す場合があると思うのですが、トリキュラーは3相ですよね?
1相なら薬の成分が一定ですが、トリキュラーのような3相のピルで本来21錠飲むところを14錠しか飲まず休薬を早めても避妊効果に問題はないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1232鋭い質問ですね。
トリキュラーが3相性になっている意味は不正出血の頻度を下げる為です。
1列目の色の錠剤がホルモン量少なめでも、避妊効果を維持する充分な量があります。
心配しないで、14錠で中断しても良いですよ。
当然避妊効果を落とす事はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、回答ありがとうございます。
避妊効果に必要なホルモン量はあるのですね。納得できましたし安心しました。ありがとうございます。
もぅ1つ質問なのですが、飲み足して出血を延長させたい場合、何日までなら可能なのでしょうか?
先生の回答をふまえて私なりに考えたのですが、1シート飲み終わり休薬せず新しいシートの1錠目から飲み始めたら、ホルモン量が減るので不正出血をしたりしてしまう…なのでトリキュラーの場合延長するには黄色の錠剤しか使えない…ということでしょうか?
今回は出血したくない日を逆算し18錠服用し休薬する方法を取りました。
役に立った! 0延長の場合は、基本的に制限はありません。
ただ、低用量ピルでの延長は途中で不正出血を起こしやすいので、当院では9週間程度を目安にしています。
(21錠タイプのピルなら3シート連続)
トリキュラーは3相性タイプのピルなので、21錠服用後は最後の黄色の錠剤で延長させますが、その都度新しいシートを使うのももったいないので、周期調整する機会が多いなら、1相性タイプのピルに変更しても良いと思います。
今回の対処法は問題ありません。避妊効果を維持したまま調整出来ています。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中回答ありがとうございます。
現在ピルによる避妊をしていますが、その理由は服薬をしているためです。
検査をしても原因がわからなかったのですが、蕁麻疹が出る為服薬していて、内科医師より服薬中は妊娠はダメだと言われています。
しかし、いずれは子供は欲しいと考えています。
ネオマレルミンTRとデズワルトカプセルを1日2回朝・夕に服薬しているのですが…
この薬を飲んでいると妊娠にどんな支障があるのでしょうか?また支障があるとしたら、服薬を止めてからどの位後なら妊娠可能なのでしょうか?
服薬を止め蕁麻疹が出た状態では妊娠は無理でしょうか?
妊娠が可能になるまではピルで避妊をしていきたいと考えています。
度々の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。役に立った! 0それらは抗ヒスタミン作用を持った薬剤で、蕁麻疹の予防や治療に使用します。
ただ、内服して妊娠しても明らかに胎児奇形等の支障が出る事がわかっている薬剤ではありませんので、そんなに神経質になる必要はありません。
又、妊娠中は免疫力が低下するため、色々なアレルギー反応や蕁麻疹等がただでさえ出やすくなります。
その際には、ネオマレルミンは第1選択で使用する薬剤です。
妊娠を考えてからは、常に服用するのではなく症状が出た時だけ使用する方法に変更すれば良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
現在トリキュラーを服用していますが、出血を早めたい場合は実薬14錠服用して休薬に入る場合と飲み足す場合があると思うのですが、トリキュラーは3相ですよね?
1相なら薬の成分が一定ですが、トリキュラーのような3相のピルで本来21錠飲むところを14錠しか飲まず休薬を早めても避妊効果に問題はないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1232鋭い質問ですね。
トリキュラーが3相性になっている意味は不正出血の頻度を下げる為です。
1列目の色の錠剤がホルモン量少なめでも、避妊効果を維持する充分な量があります。
心配しないで、14錠で中断しても良いですよ。
当然避妊効果を落とす事はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、回答ありがとうございます。
避妊効果に必要なホルモン量はあるのですね。納得できましたし安心しました。ありがとうございます。
もぅ1つ質問なのですが、飲み足して出血を延長させたい場合、何日までなら可能なのでしょうか?
先生の回答をふまえて私なりに考えたのですが、1シート飲み終わり休薬せず新しいシートの1錠目から飲み始めたら、ホルモン量が減るので不正出血をしたりしてしまう…なのでトリキュラーの場合延長するには黄色の錠剤しか使えない…ということでしょうか?
今回は出血したくない日を逆算し18錠服用し休薬する方法を取りました。
役に立った! 0延長の場合は、基本的に制限はありません。
ただ、低用量ピルでの延長は途中で不正出血を起こしやすいので、当院では9週間程度を目安にしています。
(21錠タイプのピルなら3シート連続)
トリキュラーは3相性タイプのピルなので、21錠服用後は最後の黄色の錠剤で延長させますが、その都度新しいシートを使うのももったいないので、周期調整する機会が多いなら、1相性タイプのピルに変更しても良いと思います。
今回の対処法は問題ありません。避妊効果を維持したまま調整出来ています。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中回答ありがとうございます。
現在ピルによる避妊をしていますが、その理由は服薬をしているためです。
検査をしても原因がわからなかったのですが、蕁麻疹が出る為服薬していて、内科医師より服薬中は妊娠はダメだと言われています。
しかし、いずれは子供は欲しいと考えています。
ネオマレルミンTRとデズワルトカプセルを1日2回朝・夕に服薬しているのですが…
この薬を飲んでいると妊娠にどんな支障があるのでしょうか?また支障があるとしたら、服薬を止めてからどの位後なら妊娠可能なのでしょうか?
服薬を止め蕁麻疹が出た状態では妊娠は無理でしょうか?
妊娠が可能になるまではピルで避妊をしていきたいと考えています。
度々の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。役に立った! 0それらは抗ヒスタミン作用を持った薬剤で、蕁麻疹の予防や治療に使用します。
ただ、内服して妊娠しても明らかに胎児奇形等の支障が出る事がわかっている薬剤ではありませんので、そんなに神経質になる必要はありません。
又、妊娠中は免疫力が低下するため、色々なアレルギー反応や蕁麻疹等がただでさえ出やすくなります。
その際には、ネオマレルミンは第1選択で使用する薬剤です。
妊娠を考えてからは、常に服用するのではなく症状が出た時だけ使用する方法に変更すれば良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロンを服用しています。もう6年になります。年末に主人と性行為をしたあと茶色のおりもの(不正出血?)が続き新年少退出血があり6日また性行為をしたところ茶色のおりものが下着につきました。
すごく心配なのですがなかなか産婦人科に行く勇気がなくて役に立った! 0|閲覧数 394定期的な婦人科検診をしていて異常がないなら、性交渉きっかけによる不正出血はあまり気にしない方が良いと思います。
低用量ピル服用中は不正出血はつきものです。
きちんと飲み忘れなく服用しているなら、体や効果に害も支障もありません。
今まで6年間もきちんと服用してきたなら尚更です。
もし万が一婦人科検診を受けていないなら早急に診察を受ける必要があります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。