女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
8461~8470件/ 9811件中 を表示中です
-
低温期が31日続いて32日目がくんと下がり生理の終わりごろのような不正出血が。つぎの日も低温で少ない出血、三日目に高温になり、出血の量がふえました。四日目の今日も高温で出血の量は生理3日目な感じで増えました。でも夜に出血が終わりました。生理周期は30〜58と長いです。
妊娠希望なので、心配で昨日婦人科にいきましたが、「わからない」で終わりました。基礎体温も見難いからわからない、と。来週妊娠してないことが確認できたら、また次の週にガンの検査して、がんでもなかったら診察する。と。
わたしはすぐにでも治療したいのに。お金の無駄でした。
病院いくのがいやです。役に立った! 0|閲覧数 800基礎体温は毎日同じ時間、同じ体勢で測らないと意味がありません。
それをきちんとしているのに高温期で出血が持続したならそれは生理ではなく、黄体機能不全による不正出血と言う事になります。
直接診察していないのでわかりませんが、不正出血の原因を調べる為に色々主治医も考えて検査をしようと思っているのではないでしょうか?
それでも信頼できないなら、当然別の医師に相談する事をお勧めします。
今すぐ妊娠希望があるならきちんとチェックしてもらいましょう。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低温期が31日続いて32日目がくんと下がり生理の終わりごろのような不正出血が。つぎの日も低温で少ない出血、三日目に高温になり、出血の量がふえました。四日目の今日も高温で出血の量は生理3日目な感じで増えました。でも夜に出血が終わりました。生理周期は30〜58と長いです。
妊娠希望なので、心配で昨日婦人科にいきましたが、「わからない」で終わりました。基礎体温も見難いからわからない、と。来週妊娠してないことが確認できたら、また次の週にガンの検査して、がんでもなかったら診察する。と。
わたしはすぐにでも治療したいのに。お金の無駄でした。
病院いくのがいやです。役に立った! 0|閲覧数 800基礎体温は毎日同じ時間、同じ体勢で測らないと意味がありません。
それをきちんとしているのに高温期で出血が持続したならそれは生理ではなく、黄体機能不全による不正出血と言う事になります。
直接診察していないのでわかりませんが、不正出血の原因を調べる為に色々主治医も考えて検査をしようと思っているのではないでしょうか?
それでも信頼できないなら、当然別の医師に相談する事をお勧めします。
今すぐ妊娠希望があるならきちんとチェックしてもらいましょう。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
内膜症の症状があるのでオーソ21を3ヶ月前から飲んでますが生理時に痛みがきついので3か月連続して飲めるか担当医師に聞くと「そんな無謀なこと出来ない。飲み方にはルールがある」と言われました。体に良くないという意味でしょうか?
あと、乳がんと血圧上昇と肺血栓に注意するように言われておりますが、もっと安全なお薬があれば教えてください。役に立った! 0|閲覧数 577その主治医の意見は残念です。
第1世代ピルが一番子宮内膜症の抑制作用に効果的であると、過去の臨床経験から考えております。
当院では、実際内膜症の診断をした方には3シート以上の連続内服を原則としております。
出血量が少ない方がコントロールしやすいので、なるべく休薬期間をもうけない方が効果的と考えて下さい。
乳癌の発症率はピルの服用と相関性が無い事がガイドラインに明記されております。
血圧は上昇する可能性は多少あるかもしれません。
血栓症のリスクも多少ありますが、ほとんど見た事がない副作用です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ピルの連続内服で内膜が厚くなる事は有り得ません。
月経不順で、生理が来ない状態を放置しているのとは訳が違います。
主治医がピルの作用機序をきちんと理解出来ていない事は残念ですね。
確かに、連続内服と周期投与との明確な差に対するエビデンスはありませんが、経験上連続内服で改善傾向が見られなかった方はいません。
延長の際の欠点はどうしても破綻出血(不正出血)を起こしやすい点です。
出血を起こしやすい状況は子宮の収縮を促し、下腹部の痛みを感じやすくさせる可能性があります。
そうすると出血が無くても痛みを感じる事もあるでしょう。
周期投与で症状がコントロール出来ていて、内膜症が進行していないならあえて連続内服を試さなくても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン28を2シート目で只今偽薬4日目になります。
生理を遅らせるため1シート実薬を飲みほかのシートより1週間実薬をのみ生理を遅らせましたが、今偽薬4日目になりますが下腹部に違和感があるのですが生理が始まりません。
飲み忘れ 他の薬の投薬 下痢嘔吐はありませんでした。
先月のはじめてのシートの際不正出血が1週間ほど続きご相談させていただきましたが2シート目に入ってから不正出血もなく順調に来ていました。
偽薬3日目で性行為を行いましたが、生理が来ていない場合、偽薬のときの性行為をしても妊娠は大丈夫でしょうか?
このまま様子を見ていても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします
役に立った! 0|閲覧数 763ピル服用中は出血がいつ始まるとか関係なく、周期を守って内服を継続する事が大事です。
偽薬期間中も含めて避妊効果が維持されているのがピルの一番のメリットです。
飲み忘れや抗生剤の併用が無い限り、心配しなくて良いのでそのまま経過を見ていて下さい。
出血が仮に無くても次のシートに入って、市販の妊娠検査薬で陰性を確認してそのまま継続していれば良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
ピルの服用について質問させていただきます。
避妊を目的に数年間ピルを服用してきましたが、
先月から一旦服用を中止しています。
今後また避妊目的のために服用を再開する場合、
飲み始める日はやはり生理の初日なのでしょうか?
今はまだ服用を中止して日が浅いため生理はきていませんが、
生理が来たらその日からすぐに服用を再開すれば良いのでしょうか?
お薬は三か月分まとめて購入したため、
あと2シート手元にあります。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 451他の方にも返信しておりますが、ピルを中断するタイミングはご自身が妊娠希望が出た時のみです。
(手術を受けたり等特別な状況を除きます)
次回月経が始まってから内服開始するか、もしくは途中で不正出血しても良いなら、今からでもすぐ内服開始可能です。
ただ、最初の14錠を飲む間だけの避妊に気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問お願いします。他にも同じような質問をしてる方がいらっしゃいますが・・教えてください。
先週10日ほど不正出血があったので内診に行きました。結果左右の卵巣に5つくらいの卵胞のような黒い点々が見えました。今までは基礎体温も2層性で、4か月前の内診では卵巣に何も見えませんでした。突然何個も卵胞ができてしまったのでしょうか?
基礎体温をつけてくださいと言われただけで次はいつ来て等は言われていません。このまま自然と卵胞が消えることもありますか?
役に立った! 0|閲覧数 495たまたま排卵が遅れたり、出来ない事は日常生活において、ストレスや環境変化があれば誰もが可能性のある事です。
今まできちんと来ていたならあまり心配する必要はありません。
ただ、毎月不正出血を起こし、月経周期が乱れるならコントロールする必要がある場合もあります。
他の方にもコメントしておりますが、今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの継続内服をお勧めします。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
ご参照下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問お願いします。他にも同じような質問をしてる方がいらっしゃいますが・・教えてください。
先週10日ほど不正出血があったので内診に行きました。結果左右の卵巣に5つくらいの卵胞のような黒い点々が見えました。今までは基礎体温も2層性で、4か月前の内診では卵巣に何も見えませんでした。突然何個も卵胞ができてしまったのでしょうか?
基礎体温をつけてくださいと言われただけで次はいつ来て等は言われていません。このまま自然と卵胞が消えることもありますか?
役に立った! 0|閲覧数 495たまたま排卵が遅れたり、出来ない事は日常生活において、ストレスや環境変化があれば誰もが可能性のある事です。
今まできちんと来ていたならあまり心配する必要はありません。
ただ、毎月不正出血を起こし、月経周期が乱れるならコントロールする必要がある場合もあります。
他の方にもコメントしておりますが、今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの継続内服をお勧めします。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
ご参照下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
私は22歳で生理周期は32〜45日です。今月は基礎体温が測れていないのですが、前回の生理まで3周期分は体温を計っておりきちんと2層になっていました。1番最近の生理は今月の1日でした。17日カラ薄らですがおりものに血が混ざったので今日産婦人科に行ってきました。エコーの結果両方の卵巣に小さなぷつぷつが見え「排卵しにくい状態になっているのかも」と言われました。私の友人に多のう胞性卵巣の人がいるので聞いてみると、これだけでは判断できないと言われ「今がこの状態なだけ」と言われました。
そこで質問です。今後ぷつぷつが治ることはあるのでしょうか?それともこのまま多のう胞性卵巣になるという事でしょうか?また、今の状態でセックスはして大丈夫ですか?今すぐには妊娠は望んでいません。
役に立った! 0|閲覧数 458たまたま見た超音波検査の所見で、多嚢胞性卵巣っぽく見えたのでしょう。
毎月、不正出血を繰り返し、月経周期が遅れるようなら詳しく検査しても良いかもしれません。
大体1ヶ月に1回生理が来ていれば大丈夫です。
ただ、今すぐ妊娠希望がないなら、この機会に低用量ピルの継続内服をお勧めします。
毎月きちんと月経周期が保たれ、いつでも確実な避妊も可能です。
他にもメリットがたくさんあります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
私は22歳で生理周期は32〜45日です。今月は基礎体温が測れていないのですが、前回の生理まで3周期分は体温を計っておりきちんと2層になっていました。1番最近の生理は今月の1日でした。17日カラ薄らですがおりものに血が混ざったので今日産婦人科に行ってきました。エコーの結果両方の卵巣に小さなぷつぷつが見え「排卵しにくい状態になっているのかも」と言われました。私の友人に多のう胞性卵巣の人がいるので聞いてみると、これだけでは判断できないと言われ「今がこの状態なだけ」と言われました。
そこで質問です。今後ぷつぷつが治ることはあるのでしょうか?それともこのまま多のう胞性卵巣になるという事でしょうか?また、今の状態でセックスはして大丈夫ですか?今すぐには妊娠は望んでいません。
役に立った! 0|閲覧数 458たまたま見た超音波検査の所見で、多嚢胞性卵巣っぽく見えたのでしょう。
毎月、不正出血を繰り返し、月経周期が遅れるようなら詳しく検査しても良いかもしれません。
大体1ヶ月に1回生理が来ていれば大丈夫です。
ただ、今すぐ妊娠希望がないなら、この機会に低用量ピルの継続内服をお勧めします。
毎月きちんと月経周期が保たれ、いつでも確実な避妊も可能です。
他にもメリットがたくさんあります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、お忙しい中恐れ入ります。
私は多のう胞卵巣と診断されています29歳です。
既婚ですが、現在のところ妊娠の希望はありません。
そこで婦人科の先生に、プラノバールやノアルテンDといった薬(これは中用量ピルでしょうか?)を毎月10日間飲む方法を勧められました。
私は以前アンジュを服用して生理をコントロールしていたので、担当医に「低用量ピルではいけませんか?」と尋ねたところ「あなたにはプラノバールやノアルテンの方があっていると思うよ」と言われ・・・
こちらの掲示板では、多くの方が低容量ピルを服用されていますが、多のう胞卵巣で生理不順の方は、一般的には中用量ピル・低用量ピルのいずれを選択されるのでしょう。
担当医に聞くことができれば良いのですが、あまり質問できる先生ではなく、この場をお借りして質問させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 1111追記させてください。
生理が終わって1週間後に不正出血したため、婦人科を受診した際に、プラノバールを処方され現在服用しています。
不正出血の情報を書き忘れていました。
役に立った! 0プラノバールやノアルテンDは、中用量ピルです。
10日間だけ服用する意味はただ、出血を起こしているだけなので、内膜を薄いまま維持し、子宮体部癌等の予防効果の期待が出来ません。
今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの継続内服をお勧めします。
今のプラノバールの内服が終了したら生理様の出血が始まるので、そうしたら低用量ピルの内服を開始しましょう。
もし主治医に相談しにくいなら、他のクリニックで処方を受けても良いかもしれませんね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。