女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
8441~8450件/ 9811件中 を表示中です
-
はじめまして。
40歳の1児をもつ未亡人です。
7年前に主人を亡くし、1年前からお付き合いを始めた彼氏がいます。
彼とは週2ペースで性交渉を持っているのですが、そのころからおりものの匂いがきつくなり、ショーツのシミも黄色がめだつようになりました。
そして、先月の26日から生理がはじまり、いつもなら3〜5日で生理が終わるはずが、薄い鮮血色でいつまでもダラダラと出血しているのです。あわてて昨日、婦人科に行き検査をしてもらいました。特に超音波検査では子宮、卵巣に異常はなく、後は血液検査とガン検査、性病検査の結果待ちです。
「たぶん、ホルモンの乱れではないか」とガンを心配する私に先生はアドバイスしてくださり、念のためにと「トラサミンカプセル250」を処方してくださいました。
昨夜からすでに、4回飲んでいるのですが、相変わらず出血は止まりません。こうなると、不安で不安でたまりません。
どうすれば、よろしいのでしょうか? しばらく経過を見た方がよいのでしょうか?
今回の不正出血についても含めて、アドバイスをお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 394ホルモンバランスの乱れで不正出血している場合は、トランサミンだけ服用してもまず止まらないでしょう。
卵胞ホルモン剤(プレマリン)かピルの服用が必要です。
ただ、検査結果に異常がないなら多少出血を放置しておいても問題ありません。
検査結果を聞きに行った際に、出血が持続していたら上記の薬剤が追加処方されると思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
40歳の1児をもつ未亡人です。
7年前に主人を亡くし、1年前からお付き合いを始めた彼氏がいます。
彼とは週2ペースで性交渉を持っているのですが、そのころからおりものの匂いがきつくなり、ショーツのシミも黄色がめだつようになりました。
そして、先月の26日から生理がはじまり、いつもなら3〜5日で生理が終わるはずが、薄い鮮血色でいつまでもダラダラと出血しているのです。あわてて昨日、婦人科に行き検査をしてもらいました。特に超音波検査では子宮、卵巣に異常はなく、後は血液検査とガン検査、性病検査の結果待ちです。
「たぶん、ホルモンの乱れではないか」とガンを心配する私に先生はアドバイスしてくださり、念のためにと「トラサミンカプセル250」を処方してくださいました。
昨夜からすでに、4回飲んでいるのですが、相変わらず出血は止まりません。こうなると、不安で不安でたまりません。
どうすれば、よろしいのでしょうか? しばらく経過を見た方がよいのでしょうか?
今回の不正出血についても含めて、アドバイスをお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 394ホルモンバランスの乱れで不正出血している場合は、トランサミンだけ服用してもまず止まらないでしょう。
卵胞ホルモン剤(プレマリン)かピルの服用が必要です。
ただ、検査結果に異常がないなら多少出血を放置しておいても問題ありません。
検査結果を聞きに行った際に、出血が持続していたら上記の薬剤が追加処方されると思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、今年に入ってすぐに膀胱炎になり薬を一週間分もらって飲んでました。出血もあったんですが、薬を飲んで一時的に不正出血はとまりましたが膀胱炎はまだ完治しておらず、別の病院でまた検査してもらい別の薬をいただき1週間飲んで完治しました。合計2週間ほど薬を飲んだのですが、この膀胱炎の薬などでホルモンバランスが崩れることがありますか?1月7日に膀胱炎になりそのまま出血がずっと続いてます。途中生理になり、5日くらいで終わりまた1週間くらいしたら中間出血があるのですが、その中間出血がずーーーーーっと続いております。もう2か月くらいおりものシートをあてたままです。量も少量でおりものにまじるような感じで赤い色です。
もちろん調べてみないとわからないのですが、極力内診を避けたいのです・・
こういった膀胱炎の薬等でバランスが崩れて出血するというケースありますか?役に立った! 0|閲覧数 2733出血についてですが、はじめに膀胱炎と診断されたときは血尿の反応があったので、子宮内からではなかったと思います。その後別の病院でまだ治らないからといって検査した時は、血尿の反応は出てなく、婦人科系でしょうと言われてます。どこからどこが不正出血なのかわかりませんがご回答よろしくお願いします。
役に立った! 0最初は出血性の膀胱炎だったのでしょう。
途中からは明らかに異常な不正出血になります。
ホルモンバランスの一時的な乱れである可能性が当然高いですが、他にも色々な子宮の病気の可能性を考える必要があります。
内診は誰でも嫌なものですが、子宮や卵巣の病気を正確に見つけて診断する為には必要不可欠な検査です。
必ず何でも相談出来るかかりつけの婦人科を持つ事が大事ですし、信頼出来るパートナードクターを作りましょう。
では、お早めに診察を受けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、今年に入ってすぐに膀胱炎になり薬を一週間分もらって飲んでました。出血もあったんですが、薬を飲んで一時的に不正出血はとまりましたが膀胱炎はまだ完治しておらず、別の病院でまた検査してもらい別の薬をいただき1週間飲んで完治しました。合計2週間ほど薬を飲んだのですが、この膀胱炎の薬などでホルモンバランスが崩れることがありますか?1月7日に膀胱炎になりそのまま出血がずっと続いてます。途中生理になり、5日くらいで終わりまた1週間くらいしたら中間出血があるのですが、その中間出血がずーーーーーっと続いております。もう2か月くらいおりものシートをあてたままです。量も少量でおりものにまじるような感じで赤い色です。
もちろん調べてみないとわからないのですが、極力内診を避けたいのです・・
こういった膀胱炎の薬等でバランスが崩れて出血するというケースありますか?役に立った! 0|閲覧数 2733出血についてですが、はじめに膀胱炎と診断されたときは血尿の反応があったので、子宮内からではなかったと思います。その後別の病院でまだ治らないからといって検査した時は、血尿の反応は出てなく、婦人科系でしょうと言われてます。どこからどこが不正出血なのかわかりませんがご回答よろしくお願いします。
役に立った! 0最初は出血性の膀胱炎だったのでしょう。
途中からは明らかに異常な不正出血になります。
ホルモンバランスの一時的な乱れである可能性が当然高いですが、他にも色々な子宮の病気の可能性を考える必要があります。
内診は誰でも嫌なものですが、子宮や卵巣の病気を正確に見つけて診断する為には必要不可欠な検査です。
必ず何でも相談出来るかかりつけの婦人科を持つ事が大事ですし、信頼出来るパートナードクターを作りましょう。
では、お早めに診察を受けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
2月23日にアフターピルを処方してもらい
正しく服用して3月2日あたりから
茶色いおりものが2.3日出て1円玉くらいの大きさの
出血がありましたがそれから出血はなく
それ以降出血はなく生理もきません。
妊娠の可能性はありますか?
あの出血は消退出血なのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 451その程度の量だと消退出血ではなくただの不正出血の可能性がありますね。
内服後から3週間以内にきちんと赤い出血が数日続いたら避妊成功と判断して下さい。
大事な事は今後です。
ご自身の体を守る事が出来るのは低用量ピルの継続内服以外ありません。
この機会に是非ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは、以前何度か低用量ピルについて相談させていただきました。
ピル服用開始して最初半年、中間出血が頻発するのでトリキュラーからマーベロンにお薬を変更して約半年になります。
やはり中間で不正出血がありましたが、無視して、3週はホルモン、1週間休薬で飲み忘れなく、時間のずれもなく服用していました。
1月17日(実薬12個目)から不正出血が始まり、本当の生理のような出血が約1週間続き、それも無視して21個服用したところ、消退出血はこのシートではありませんでした。
出血が飛ぶ事もありえると思い、次のシートに入りました。
ところがこのシート(2月3日スタートです)のホルモン3週服用後、来るべき時期に出血がなかったのです。
生理の終わりの時期の様なおりものに少し色がついたものは出ていました。ほんの少量で今も続いています。
昨日(3月3日)また新しいシートに移りホルモンを開始したのですが、今日まさかと思いながら判定薬をしたらなんと陽性反応が出ました。
明日、婦人科に行くつもりですが、きちんと飲み忘れなく、作用を弱める薬の服用もなかったのですが、こんな事ってあるのでしょうか。
1年前に中絶して、こんな悲しい事は嫌だと思い、ピルを服用し始めたのですが、これが本当に妊娠だったらショックです。
今回も、訳あって中絶しないといけません。
この様な事があるのだったら、次からは、低用量ピルではなく中用量ピルを服用した方が良いのでしょうか。
先生の掲示板やアドバイスを参考にさせていただき、きっちり続けて服用していただけに混乱しています。
もし、今回妊娠が確定ならば、最後に本当の生理のように不正出血した1月17日を最終生理と判断するべきでしょうか。
お忙しい所、申し訳ありませんがアドバイスをお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 849直接診察しないと何とも言えませんが、過去の僕の経験上で、途中での飲み遅れや、内服ミス、抗生剤の併用以外で低用量ピル服用中に妊娠した方は見た事がありません。
超音波検査を受ければ、週数の確認、診断が可能です。
不正出血が繰り返しあったという事は何かしらの原因で吸収不全があったとしか思えません。
何週目か確認をして、一緒に摂取した物が何かなかったか等振り返ってみて下さい。
では、診断結果を良ければ又ご報告して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは、以前何度か低用量ピルについて相談させていただきました。
ピル服用開始して最初半年、中間出血が頻発するのでトリキュラーからマーベロンにお薬を変更して約半年になります。
やはり中間で不正出血がありましたが、無視して、3週はホルモン、1週間休薬で飲み忘れなく、時間のずれもなく服用していました。
1月17日(実薬12個目)から不正出血が始まり、本当の生理のような出血が約1週間続き、それも無視して21個服用したところ、消退出血はこのシートではありませんでした。
出血が飛ぶ事もありえると思い、次のシートに入りました。
ところがこのシート(2月3日スタートです)のホルモン3週服用後、来るべき時期に出血がなかったのです。
生理の終わりの時期の様なおりものに少し色がついたものは出ていました。ほんの少量で今も続いています。
昨日(3月3日)また新しいシートに移りホルモンを開始したのですが、今日まさかと思いながら判定薬をしたらなんと陽性反応が出ました。
明日、婦人科に行くつもりですが、きちんと飲み忘れなく、作用を弱める薬の服用もなかったのですが、こんな事ってあるのでしょうか。
1年前に中絶して、こんな悲しい事は嫌だと思い、ピルを服用し始めたのですが、これが本当に妊娠だったらショックです。
今回も、訳あって中絶しないといけません。
この様な事があるのだったら、次からは、低用量ピルではなく中用量ピルを服用した方が良いのでしょうか。
先生の掲示板やアドバイスを参考にさせていただき、きっちり続けて服用していただけに混乱しています。
もし、今回妊娠が確定ならば、最後に本当の生理のように不正出血した1月17日を最終生理と判断するべきでしょうか。
お忙しい所、申し訳ありませんがアドバイスをお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 849直接診察しないと何とも言えませんが、過去の僕の経験上で、途中での飲み遅れや、内服ミス、抗生剤の併用以外で低用量ピル服用中に妊娠した方は見た事がありません。
超音波検査を受ければ、週数の確認、診断が可能です。
不正出血が繰り返しあったという事は何かしらの原因で吸収不全があったとしか思えません。
何週目か確認をして、一緒に摂取した物が何かなかったか等振り返ってみて下さい。
では、診断結果を良ければ又ご報告して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
先月から基礎体温をつけて1周期目になります。
前回の生理は1/18から6日間ありました。生理周期は33日です。
その後2/6日から1週間くらい不正出血がありました。あと今月は1週間くらい風邪を引いて体調も悪かったです。
生理予定日は2/20だったのですが現在に至っても生理は始まらず、高温期が続き今日で21日目になります。
体温は36.8〜36.9の間です。
妊娠を希望しているので、3/1に検査薬で試してみたのですが陰性でした。最終性交日は2/5なのでもう妊娠なら分かると思ったのですが。
生理が来る気配もまだありません。
不正出血があったり心配な事が多いのですが、こういう場合は何か病気とか考えられますか?
早めに婦人科を受診した方が良いのでしょうか?教えていただけると助かります。お願いします。役に立った! 1|閲覧数 832高温期が21日も持続している場合は、妊娠以外考えにくいですね。
市販の検査薬で陰性なら、妊娠ではありませんが、念のため婦人科で診察を受ける事をお勧めします。
もしくは、自律神経失調症による微熱なのかもしれません。
超音波検査含めてチェックすれば原因の特定が可能だと思います。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お願いします。
マーベロン21をずっと服用しているのですが,今回のクールでどこかで飲み忘れたらしく,気付いたら一日ずれて服用していました。
気付いた日に昨日飲み忘れたかなと思い2錠服用しました
(本当に前日かは定かじゃないのですが)
以降は毎日,曜日を確認しながら服用しています。
以前1クール服用を辞めたら,次のクールに毎日出血がとまらず,ドクターにも1クール目に戻ったから仕方が無いと言われ,又,1クール目に戻るのが嫌で服用続けています。
今日で今回のクールの飲み終わります。
特に何も問題は起きてません。
このまま生理が来て,7日後また問題無ければ次のシートにうつってもよろしいでしょうか?
先生のお暇な時に,教えて下さい。よろしくお願いします。
一個下の質問も私からの投稿ですので,こっちにお返事下さい。
お願いします
役に立った! 0|閲覧数 456下記返信しましたのでご参照下さい。
主治医の言う通り、間を空けてしまう事の方が不正出血しやすくする原因になります。
大事な事はとにかく継続する事。不安な内服方法をした場合は、実薬を連続14錠内服するまでの避妊効果だけ気をつける事。これだけは覚えておいて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮筋腫による月経困難症のためマーべロンを服用しています。
子宮筋腫は、大きいもので4センチ、5〜6個あります。
MRIや超音波では確認されませんでしたが、痛みの症状から内膜症か腺筋症の疑いもあるようです。
卵巣に異常は見つかりませんでした。
月経後の痛みがかなり強くなり、その痛みも長く続くため、
3シート連続服用になりました。
しかし、1回目は、3シート目の5日目で不正出血が始まり、12日目で休薬期間にしてしまい、月経を起こしました。
この月経後の下腹部痛がかなりひどく、ボルタレンや注射も効かず、痛みも3週間続きました。
なので、今回は5シート連続服用を指示されていますが、
2シート目の7日目で不正出血が始まり、現在3シート目の5日目ですが、出血量がかなり増え、下腹部痛、頭痛と右足のかかともしびれてます。
不正出血になっても飲み続けるように指示されていますが、このまま飲み続けてて本当にいいのか不安です。
大学病院で次の予約が3月下旬のため、どうしようか悩んでいます。
問い合わせも受診も大学病院なのでなかなかできません。
役に立った! 0|閲覧数 508ピルの連続内服は問題ありませんが、途中で出血が始まってしまうとどうしても止まりにくくなります。
ただ、マーベロンは第3世代ピルなので、出血量や疼痛コントロールには適していません。
第1世代オーソM21というピルに種類変更してみてはいかがでしょうか?
同様に連続内服できますし、出血量が極端に減って楽だと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お礼が遅くなり申し訳ございません。
あれから、大学病院へ行く前にお世話になっていた個人病院の先生のところに相談に行きました。
そちらの先生は、不正出血が多くなるので連続服用は3シートが限度だと思うとのご意見でした。
また、やはり大学病院へ行ったほうがいいと言われましたので、先日行ってきました。
内診の結果、内膜は厚くなっていないので、
出血はまもなく止まるだろうから、続けて5シート飲むように指示されました。
1週間経ちましたが、やはり出血の鮮血になり、量も減るどころか増えています。
不正出血が始まって、4週間が経過しました。
これ以上続くのも不快なので、
もう一度大学病院へ行ってこようと思っています。
今度は、オーソに変えてもらうようお願いしてみようと思っています。
先生、お忙しい中、ありがとうございました。役に立った! 0ピル内服中の不正出血は一度出てしまうとなかなか止まりません。
7日程度持続した場合は一度休薬してリセットした方が早くすっきりする事が多いと思います。
これはマーベロンでもオーソでも同様です。
大学病院レベルだと尚更継続内服は推奨されないかもしれません。
3シートでも5シートでも体に対しての影響はありません。
不正出血が持続しない程度の内服パターンをご自身で決めましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。