女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
8431~8440件/ 9811件中 を表示中です
-
いつもおせわになります
先生にご相談させてください
去年の夏ごろオーソ21を4ヶ月ほど服用していましたが現在は服用を中止しています
ですがまた服用を考えています。
遠距離の彼がいるのですが遠距離の為性交渉は数ヶ月に1度の状況です。
そこで質問ですが、ピルはお金もかかるし毎日服用するのも大変なので、彼と会う予定は前もってわかるので彼と会う前だけ服用(服用14日以上になるよう生理日から服用を開始して、彼とあったら服用を中止する)しようと考えています。
この方法はいかがでしょうか?
また、この方法大丈夫な場合性交渉後はすぐ服用を中止しても妊娠の可能性はないのでしょうか?
全く彼以外の男性との性交渉がない場合これでも良いのでしょうか?
数ヶ月に1度しか会わない(数ヶ月に1度しか性交渉しない)場合でも毎日・毎月服用するべきでしょうか?
どうかご回答お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 429確実な避妊は確かに低用量ピルに期待するしかありません。
月経初日から内服を開始した場合、14錠以上服用以降の性交渉で妊娠する可能性はまずあり得ません。
15錠目で性交渉の機会を持って中断するなら、問題は無いですよ。
ただ、間を空けて服用を開始すると最初の1シート目は不正出血がだらだら持続しやすい可能性があります。
やはり普段からきちんと継続内服しておいた方が良いでしょう。
又、決して避妊の為だけにメリットがある訳ではありません。
間違いなく継続内服していた方が、子宮内膜症や卵巣癌等の予防も兼ねます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
現在、1シート目(オーソM)を飲み終えて、今、休養期間に入っています。休養に入ってから2日目です。
先月、生理開始日からピルを飲み始めました。1シートの1錠から今日まで、ずっと出血があります。最初の1錠から6錠ぐらいは通常の生理だと思いますが、その後から、ずっとダラダラ出血している感じがします。毎日ナプキンは欠かせません・・・。
そのまま、放置していても大丈夫なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 462先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの欠点は不正出血で、特に最初のうちは起こりやすいです。先生のレスでNo.15696とNo.12103を読んで下さい。ワード検索に数字を入れれば、出てきます。
ピルに不正出血は付き物だと割り切って、数シート飲んでみて下さい。3シートくらい続けてもダラダラ出血が改善されない場合は、別のピルに変えたほうがいいかもしれません。身体に馴染むまでは、どのピルも仕方ないのです。役に立った! 0むくさま
コメント、ありがとうございます。
不正出血はつき物・・・なのですね。わかりました。
まずは、3シート続けてみます。
ありがとうございます。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
ミチさん、オーソは低用量ピルの中でも一番不正出血しやすいタイプのピルです。
ただ、出血量が減りやすく又1相性なので継続内服して周期調整しやすいメリットがあります。
不正出血は体に害も支障もありませんのであまり心配しないでそのままきちんと継続内服して下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
現在、1シート目(オーソM)を飲み終えて、今、休養期間に入っています。休養に入ってから2日目です。
先月、生理開始日からピルを飲み始めました。1シートの1錠から今日まで、ずっと出血があります。最初の1錠から6錠ぐらいは通常の生理だと思いますが、その後から、ずっとダラダラ出血している感じがします。毎日ナプキンは欠かせません・・・。
そのまま、放置していても大丈夫なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 462先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの欠点は不正出血で、特に最初のうちは起こりやすいです。先生のレスでNo.15696とNo.12103を読んで下さい。ワード検索に数字を入れれば、出てきます。
ピルに不正出血は付き物だと割り切って、数シート飲んでみて下さい。3シートくらい続けてもダラダラ出血が改善されない場合は、別のピルに変えたほうがいいかもしれません。身体に馴染むまでは、どのピルも仕方ないのです。役に立った! 0むくさま
コメント、ありがとうございます。
不正出血はつき物・・・なのですね。わかりました。
まずは、3シート続けてみます。
ありがとうございます。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
ミチさん、オーソは低用量ピルの中でも一番不正出血しやすいタイプのピルです。
ただ、出血量が減りやすく又1相性なので継続内服して周期調整しやすいメリットがあります。
不正出血は体に害も支障もありませんのであまり心配しないでそのままきちんと継続内服して下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。お世話になります。
現在カナダ在住で、低量ピル tri-cyclen 3シート目です。副作用も不正出血もなく、体に合っているようです。
極寒地に住んでいるせいか、いつも風邪気味なので、オレガノ・オイルの常用(一日1〜3滴)を勧められましたが、天然の抗生物質と言われるものなので、避妊効果を弱めてしまうのではないかと気になっています。
オレガノ・オイルを一日に数滴、ピルと併用して問題がないかどうか、御教示頂きたく、宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 2128先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは最近になって勉強を始めたのですが、ハーブは前からオタクです。
オレガノが抗菌的作用を発揮するのは、主に外用として…例えば、傷口の消毒や喉の痛みに効果があります。
精油を水や牛乳に数滴たらして飲むと、免疫力を上げたり、頭痛や関節痛を緩和する働きがあります。
話がズレて、すみません。ハーブでピルの避妊効果に影響するのは、セントジョーンズワートしか聞いたことがありません。しかも、オレガノはバジルやシナモンと並んで妊娠中には避けたほうが良いと言われているハーブでもあります。
医学的根拠のない話で申し訳ないです。先生のレスを待って下さい。役に立った! 0むくさん、いつも有難うございます!
ハーブにもお詳しいのですね!
今回お聞きしているのは純度93% Wild Oregano Oilで、仰るとおり、免疫力をあげるのが目的です。
ピル休薬期に試したのですが、食前に一滴、舌下服用で効果があり、風邪の初期症状が改善されました。
ピルと併用できれば言うことなしなんですが。。。
先生、宜しくお願いいたします。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
セントジョーンズワートはピルだから相性が悪い訳ではありません。
肝臓の薬物代謝酵素に影響し、薬物の吸収率を低下させるという意味で他の薬剤でも影響が出る可能性があるハーブです。
他のハーブ系は、その様な作用をきたす可能性がある成分を聞いた事がありません。
心配しないで、併用していれば良いと思います。
でも、オレガノオイルが免疫力をあげるのは初めて聞きました。
ハーブをはじめ、自然食品のもつ力ってあなどれないですね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。詳しい説明を、ありがとうございました。
ハーブは、効能と体質が合えば、かなり威力を発揮します。新陳代謝を上げるハーブティーを知人に提案したところ、血中脂質が下がり、脱メタボに成功しました。先生にも、今度お持ちしますね。役に立った! 0先生、お忙しい中、詳しい説明を有難うございました。
セントジョーンズワートが薬物代謝酵素に影響すること、勉強になりました。単にピルとの相性が悪いのだと思っていましたので・・・
オレガノ・オイルをうまく活用して、抗生物質のお世話にならないようにしたいと思います。
むくさん、御親切にありがとうございました。私もむくさんにならって、ハーブをうまく活用していきたいと思います。
日本に帰国するときにはむくさんと先生に北米の主流ハーブをお持ちしたいですね!役に立った! 0むくさん、かえでさん、お気遣い有り難うございます。
是非、ハーブお待ちしております!
って返信した内容も消えてしまっていました(涙)。
本当にご迷惑おかけしてすみません・・・。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。ピルの連続服用について助言をお願いします。
内膜症・腺筋症でオーソMの3シート連続服用を続けいています。40歳、出産予定(多分)なしです。
最近、同じ様な投稿がありましたが、私も主治医に「そんな飲み方は聞いたことがない」「スタンダードな飲み方ではない」「自分の奥さんにならさせない」
と言われ、今後どうしたものかと考えています。
以前お世話になっていた総合病院とピル専門外来では普通に「その飲み方で続けて下さい」と言われており、私自身も不正出血もなく、休薬時の生理痛は
あるものの快適に過ごしていました。そこで、教えて頂きたいのは、
◎オーソMの連続服用はそんなに珍しい(国内外を含めここ数年に始まった)ことなのか?
◎連続服用を続けることによって、今は問題がなくても近い将来、また遠い将来考えられる(可能性のある)リスクはあるのか?
◎製薬会社の連続服用についての考え方はどうなのか?
ということです。お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 520オーソMの連続内服は、一般診療の中での臨床経験から産まれた内服方法です。
ただ、海外には1年間継続内服する方法や体に埋め込む様なピルもある位ですから、出血の回数を減らした方が楽な内膜症の方にとっては、自然な内服方法です。
別に3シートでも5シートでも良いですが、途中で不正出血する頻度から考えて、3シート連続くらいが適切かなと思います。
なので、当然その様な変則な内服方法をしても将来的に影響や支障が出る事は有り得ません。
同業の医師のそのコメントは、非常に遺憾であるとしか言えませんね・・・。
まだまだピルは医療界だけでなく、産婦人科の中でも偏見を持たれてしまう存在なのでしょう。
製薬会社は自分たちのエビデンスに乗っ取った解釈しか出来ません。
臨床の現場で、効果がある内服方法があると知っていても承認時の服薬指導以外の方法は絶対に推奨できない立場です。
なので、連続内服は絶対に否定はしないものの医師の裁量に任せるという判断になるでしょう。
とりあえず、何も気にせず今までのご自身に合った内服方法を継続して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。ピルの連続服用について助言をお願いします。
内膜症・腺筋症でオーソMの3シート連続服用を続けいています。40歳、出産予定(多分)なしです。
最近、同じ様な投稿がありましたが、私も主治医に「そんな飲み方は聞いたことがない」「スタンダードな飲み方ではない」「自分の奥さんにならさせない」
と言われ、今後どうしたものかと考えています。
以前お世話になっていた総合病院とピル専門外来では普通に「その飲み方で続けて下さい」と言われており、私自身も不正出血もなく、休薬時の生理痛は
あるものの快適に過ごしていました。そこで、教えて頂きたいのは、
◎オーソMの連続服用はそんなに珍しい(国内外を含めここ数年に始まった)ことなのか?
◎連続服用を続けることによって、今は問題がなくても近い将来、また遠い将来考えられる(可能性のある)リスクはあるのか?
◎製薬会社の連続服用についての考え方はどうなのか?
ということです。お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 520オーソMの連続内服は、一般診療の中での臨床経験から産まれた内服方法です。
ただ、海外には1年間継続内服する方法や体に埋め込む様なピルもある位ですから、出血の回数を減らした方が楽な内膜症の方にとっては、自然な内服方法です。
別に3シートでも5シートでも良いですが、途中で不正出血する頻度から考えて、3シート連続くらいが適切かなと思います。
なので、当然その様な変則な内服方法をしても将来的に影響や支障が出る事は有り得ません。
同業の医師のそのコメントは、非常に遺憾であるとしか言えませんね・・・。
まだまだピルは医療界だけでなく、産婦人科の中でも偏見を持たれてしまう存在なのでしょう。
製薬会社は自分たちのエビデンスに乗っ取った解釈しか出来ません。
臨床の現場で、効果がある内服方法があると知っていても承認時の服薬指導以外の方法は絶対に推奨できない立場です。
なので、連続内服は絶対に否定はしないものの医師の裁量に任せるという判断になるでしょう。
とりあえず、何も気にせず今までのご自身に合った内服方法を継続して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生に質問です。
約2年間、トリキュラーを服薬しました。不正出血もなく、もともと不順気味だった月経ちゃんときていたので快適でした。でも、もそろそろ子供も欲しいなぁと思い、1月中旬にピルを飲みきって服薬をやめました。(白い錠剤のときに出血がありました。)
2月にはピル服薬中と同じような量と日数の出血がありました。
ピルを処方されていた産婦人科で、服薬をやめてから月経の3日目くらいに来院して血液検査をするように言われていました。その結果、男性ホルモンが多いことがわかり、その後のエコー検査で、卵胞があまり育っていない(大きくなっていない、排卵しにくくなっている)と言われました。3日おきくらいにエコーでみていますが、あまり変化は見られず、別のお薬を飲んだほうがいいかも。といわれとても心配です。
すぐにでも別の薬を飲んで生理を起こさせたほうが良いのか、それとも様子見をしたほうが良いのか。私自身は現在花粉症の薬を服薬しているので、5月くらいまでは、様子見のほうがいいんじゃないかなと・・・。それで、今までお世話になっていた産婦人科にいきづらくなってひとりでもやもやしています。
先生、アドバイスをいただけますでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 437低用量ピル中断後は排卵が遅れる事が良くあります。
月経中の血液検査で、男性ホルモンが高く、卵胞発育が見られない事から考えると、多嚢胞性卵巣症候群の可能性もありますね。
今すぐ妊娠希望があるなら、排卵誘発剤等での積極的な加療も良いですが、花粉症で併用薬があって、体調もいまいちなら、確かに焦って加療する事でもないので5月過ぎまで経過を見ても良いと思います。
きちんとご自身の意志を主治医に伝える事も大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
48歳、内膜症緩和の為、オーソを3ヶ月連続服用を1年ほど続けております。大阪の病院まで通院しておりましたが、遠方なため最近、近所の婦人科に通うようになりました
そこではオーソはなくルナベルを勧められ、とりあえず1シート服用してみましたが1列(7錠)飲んだあたりから、
お腹が重く感じる鈍痛なようなものが毎日、夕方あたりからして現在も続いています。副作用かな?とも思ってます。
オーソではこんな痛みはほとんど感じなかったのですが、オーソとルナベルは成分は同じと伺いましたが
副作用は違ったりするんでしょうか?
あとオーソでは不正出血もなく順調だったことを医師に告げると、それは高齢だからホルモンがもう低下してる証拠だし、ルナベルからそのうちディナゲストに移行したほうがいいかもしれない。
若い方には向いてないから勧めないんだけど・・・って言われました。
数年うちに閉経するとは思いますが、医師に言うように
ピルからディナゲストに移行は正しい選択でしょうか?
更年期障害防止・避妊・内膜症緩和・経済的な目的も含めて
ピルで逃げ切るつもりでいたのですが・・・
以上の2点、お忙しい中、恐縮ですがお教え願えたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 3268オーソもルナベルも全く同じ成分です。
なので、そのまま継続内服で問題ありません。
ピルの一番多い副作用は不正出血です。特に体や効果に支障はありませんが、下腹部痛等の違和感が出現する事があります。
これから少量の出血があるのかもしれません。
問題はありませんので、気にせず継続内服して下さいね。
ディナゲストに変更すると、より、不正出血の頻度が増加する可能性があります。
年齢は関係ないので、50歳までは今のまま低用量ピルで逃げ切る事を考えていれば良いでしょう。
低用量ピルで、内膜症のコントロール不良、特に疼痛が辛い方はディナゲストの方が効果的という報告はあります。
ただ、当院ではそこまでコントロール出来ていない方がいないのでほとんど試していません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。安心いたしました。
様子を見ながら50歳を目処にピルを継続していきたいと思います。
もうひとつ質問させてください。
ピルの副作用も無く順調だとして
50歳くらいまで服用して一旦、お休みして閉経かどうか確認し(生理がくるかどうか・・)血液検査でもまだ更年期状態じゃない場合、再びピルを再開し完全閉経まで服用するほうが良いでしょうか?
それとも、内膜症緩和の治療法としては、閉経前の場合(閉経まであと2,3年くらいと想定して)、他にどんな方法がありますか?
閉経最後までピル服用していて良いのか、それとも他の方法に切り替えたほうがいいのか気になっています
よろしくお願いします。役に立った! 050歳頃までピルを服用すれば、まず問題ないと思いますが、その後まだ自然な生理が来る状態なら、又再開してしばらく経過を見る事をお勧めします。
1年ごとに中断して、状態を見る様にしてみてはいかがでしょうか?
後は逆にGn-RH療法で閉経を早める方法もあります。
ただ、これは強制的に更年期の状態にするので、ピルの服用が効果ない方以外にはお勧めしません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私はかなりの生理不順です。この間産婦人科でアンジュ28を処方してもらい、生理が始まったら飲んで下さいと言われ、生理がなかなか来なくて処方されて二ヶ月後にきました!
でもその生理が、血黒く、血が混じったおりものもでて量もかなり少ないです。いつもと生理と全くちがくて、赤い血はでません。
しかし、今日アンジュ28を飲んだら生理がとまってしまったんですが、どうしたらいいでしょうか?
これは生理じゃなかったのですか?それとも妊娠?
アンジュ明日も飲むべきですか?役に立った! 0|閲覧数 465先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理ではなく、不正出血だったようですね。生理ではない日に飲み始めても、何も問題ないです。飲み始めたなら、明日からも飲んだほうがいいと思います。14日目以降は、避妊効果が確実になります。
ピルを始める前に性行為があったなら、ゴムを使っていたとしても妊娠の可能性はあります。ピルを飲みながら、気になる性行為から3週間以降に検査薬を使ってみたらいいと思います。役に立った! 0へんじありがとうございます。では、明日妊娠検査薬やってみます(;o;)飲むべきか凄く不安だったため、安心しました!ありがとうございます。黒い血の固まりみたいなのがでるのは、問題はないですか?
役に立った! 0黒や茶色の血は、古い血液など…生理が遅れているなら、そのせいかもしれません。経過は、次回の受診時に報告して指示を仰げばいいと思います。
ピル1シート目は、不正出血が多いですが、生理が来て次のシートに入れば落ち着いてきます。せっかく飲み始めたなら、とりあえず続けてみて下さいね。
私は勝手に横レスしているだけなので、先生のお返事を確認してください。役に立った! 0ありがとうございます?生理の最後の方にでる黒い血液(おりもの状)毎日でます。これ不正出血ではないですか?今、忙しく病院にいく時間がなく少しでもアドバイスもらえたなら幸いです。
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
最初の出血が生理でない場合でも妊娠検査薬で陰性を確認したなら、そのまま継続内服する事をお勧めします。
黒い出血は生理ではなく不正出血でしょう。
とりあえず、むくさんの指摘とおり14錠服用以降は効果も期待出来ますし、休薬期間にはきちんと生理様の出血もあるでしょう。
途中で出血が赤くなる事があっても中断する事無く継続する事が大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を2年ほど飲んでいます。
2月28日に頸がんと体がんの検診を受けました。
結果はどちらも陰性だったのですが検診後の出血がすっきり止まりません。以前にも同じ検診をしたときには1、2日で止まりました。
心配だったので検診を受けた婦人科で受診したところ、止血剤がでました。
もしかすると次の生理まで続くかも・・・・ともいわれました。こういったこともありますでしょうか?
検診は生理終了2日後に受けました。
出血はおりものに混じってや便などで力が入ったときなどに少量です。
陰性とでても出血が止まらないと不安になってしまい・・・・
3年前に1度体がん検診で炎症によるもので3aが出て以来1年以内にどちらも検診するようにしています。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 684トリキュラーをはじめた理由が今のような少量の不正出血が続き飲み始めてからは出血も止まり快適でした。
今回の検診前も生理が終わってからしていただきました。
役に立った! 0子宮癌検査、特に体部癌の検査をした後は、不正出血しやすくなります。
検査結果上異常がないならあまり心配する必要はありません。
低用量ピル服用中の不正出血は一度出てしまうとなかなか止まりにくい傾向があります。
次のシートに入るまでは持続する可能性もあり、わずわらしいと思いますが、しばらく経過を見ていて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
12日にかかりつけの病院に行ったらプラノーバルを出してくださいました。
トリキュラーのほうはおいておいてください!!とのこと。
今日で飲んで3日です。夜までは出血も見られず安心していたら先ほど少量の出血がありました・・・・・
今度の木曜日から4列目の白い錠剤に入ります。
出血は憂鬱ですね・・・・・中量ピル?でもすっきり止まらないこともありますか?不安になりました。
婦人科の先生は止まるはず!!と言われていたので・・・・
何度もすみません。よろしくお願いします
役に立った! 0プラノバールは中用量ピルなので、不正出血は止まるでしょう。
最低でも7錠以上連続内服する必要があります。
ある程度服用してから、中断するとその後生理様の出血がありますのでそうしたら低用量ピルの内服を開始しましょう。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。