女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
8421~8430件/ 9812件中 を表示中です
-
48歳、内膜症緩和の為、オーソを3ヶ月連続服用を1年ほど続けております。大阪の病院まで通院しておりましたが、遠方なため最近、近所の婦人科に通うようになりました
そこではオーソはなくルナベルを勧められ、とりあえず1シート服用してみましたが1列(7錠)飲んだあたりから、
お腹が重く感じる鈍痛なようなものが毎日、夕方あたりからして現在も続いています。副作用かな?とも思ってます。
オーソではこんな痛みはほとんど感じなかったのですが、オーソとルナベルは成分は同じと伺いましたが
副作用は違ったりするんでしょうか?
あとオーソでは不正出血もなく順調だったことを医師に告げると、それは高齢だからホルモンがもう低下してる証拠だし、ルナベルからそのうちディナゲストに移行したほうがいいかもしれない。
若い方には向いてないから勧めないんだけど・・・って言われました。
数年うちに閉経するとは思いますが、医師に言うように
ピルからディナゲストに移行は正しい選択でしょうか?
更年期障害防止・避妊・内膜症緩和・経済的な目的も含めて
ピルで逃げ切るつもりでいたのですが・・・
以上の2点、お忙しい中、恐縮ですがお教え願えたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 3268オーソもルナベルも全く同じ成分です。
なので、そのまま継続内服で問題ありません。
ピルの一番多い副作用は不正出血です。特に体や効果に支障はありませんが、下腹部痛等の違和感が出現する事があります。
これから少量の出血があるのかもしれません。
問題はありませんので、気にせず継続内服して下さいね。
ディナゲストに変更すると、より、不正出血の頻度が増加する可能性があります。
年齢は関係ないので、50歳までは今のまま低用量ピルで逃げ切る事を考えていれば良いでしょう。
低用量ピルで、内膜症のコントロール不良、特に疼痛が辛い方はディナゲストの方が効果的という報告はあります。
ただ、当院ではそこまでコントロール出来ていない方がいないのでほとんど試していません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。安心いたしました。
様子を見ながら50歳を目処にピルを継続していきたいと思います。
もうひとつ質問させてください。
ピルの副作用も無く順調だとして
50歳くらいまで服用して一旦、お休みして閉経かどうか確認し(生理がくるかどうか・・)血液検査でもまだ更年期状態じゃない場合、再びピルを再開し完全閉経まで服用するほうが良いでしょうか?
それとも、内膜症緩和の治療法としては、閉経前の場合(閉経まであと2,3年くらいと想定して)、他にどんな方法がありますか?
閉経最後までピル服用していて良いのか、それとも他の方法に切り替えたほうがいいのか気になっています
よろしくお願いします。役に立った! 050歳頃までピルを服用すれば、まず問題ないと思いますが、その後まだ自然な生理が来る状態なら、又再開してしばらく経過を見る事をお勧めします。
1年ごとに中断して、状態を見る様にしてみてはいかがでしょうか?
後は逆にGn-RH療法で閉経を早める方法もあります。
ただ、これは強制的に更年期の状態にするので、ピルの服用が効果ない方以外にはお勧めしません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは
生理が終わって3日目になるんですが・・・パンツが少し茶色く汚れることが続きます。今回の生理周期は乱れることなく、量も通常通りだったのですが、今までこんなことがなかったので心配です。何かアドバイスがあれば教えてください。役に立った! 0|閲覧数 445生理後の出血は不正出血です。
ホルモンバランスの問題だとは思いますが、念のため婦人科検診は受けておきましょう。
逆に症状が無くても年に1回は受けておく事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、こんにちは。
今月の12日木曜日辺りから、おりものが赤茶で血が混じっていることがあります。
婦人科検診は一度もしたことがなくこのようなおりものが出るのも初めてなのですごく不安になり、相談しました。
ちょうど生理が来る頃だったのに生理とは違うようで・・・
何かの病気なのでしょうか・・・役に立った! 0|閲覧数 459不正出血だと思います。
ホルモンバランスが崩れている事が多いですが、他にも様々な病気の可能性を考える必要があります。
保険証持参して婦人科で検診を受けてください。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ、先月二月の頭に生理を迎えてその後、不正出血したため病院に行きました。
受診内容としては「生理のとき激しい痛み重い腹痛腰痛、おりものが普段多い そして今の不正出血」を先生に話して診察
診察は台にのり触診 中からのエコー?(私自身もそのエコーは診察しながらみれました)
後は菌?の検査でした。
その結果子宮内膜といわれました 9.2みり?かなりいたい子宮をしてると形もまるっこくて他の人と形が少しちがいますねと
で、だされた薬が
ノアルテンD 錠七日分で飲み始めたら三日ぐらいで血がとまりますとのこと、ですが服用初めて六日目になってもだらだら血がでてたので受診してもう一度みてもらいましたが「薬がききにくくとまりにくいのかもと」
このまま飲みきって、おわったら生理みたいに血が出るので
ピルをのんでくださいといわれました。
もしかしたらそれでもとまりにくいかもしれませんが今回は我慢して薬をのんで来月から期待しましょうといわれました
今現在ピル服用九日目です
血はとまってませんというか、普通に生理のようにでてます。
すこしピルを飲む時間がすれてしまったりしてしまったのでそのせいかともおもいますが、普通に生理のように出続けるのでしょうか?
ピルはルナベルです
後副作用?がやはりあり辛いです
頭痛 吐き気 倦怠感 後血がずっとでてるので軽い貧血
何か談話する方法はないでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 534補足
後、普通に生理みたいにでてるので、少量のレバーの塊のような破片みたいな小さい塊もでてます役に立った! 0補足
週二で仕事をしてます、仕事増やすかもしれません
ただいまの状態ですとかなり体がつらいです
やはり仕事はひかえて治療専念したほうがいいかも聞きたいです役に立った! 0こんにちわ、今のところ生理みたいな血は少し減ってきて
ゆるやかになったとおもいますがまだ続いてます
役に立った! 0前よりは量はへってるとおもいますがナプキンははずせません
生理のように出血は続いてます役に立った! 0先生の返事が欲しかったら、上書きしちゃダメだよ。ますます返事が遅くなるから。
経過は自分の主治医に伝えたらいいじゃん。ちゃんと順番待ちしてなよ。役に立った! 0源さん、返信遅くてごめんなさい。
大体1週間程度は返信に時間がかかるのでご了承くださいね。
上書きをすると、どんどん新規投稿と同じ状況になってしまい、余計返信が遅くなることがあります。気をつけてくださいね。
まず、今回の診察結果は、子宮内膜症の様ですが、内膜症で不正出血する事はありません。
出血はホルモンバランスが崩れていることによって出た出血なのでしょう。
ノアルテンDは中用量ピルなので不正出血を止める作用があります。
ただ、それでも出血が持続する場合は、仕方ないので主治医の指示通り継続内服後中断、その後の出血から低用量ピルの内服を開始で良いと思います。
低用量ピルの飲み始めは不正出血することもあります。
段々慣れてくれば自然に止まってくると思いますのでしばらく経過を見ていてください。
内膜症の診断が確かなら、低用量ピルの継続内服によって予防ができます。
では、ご参考にしていただき又何かあればご相談くださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。すみませんご迷惑おかけしました><
お答えありがとうございました
後ひとつ聞きたいのですが、火曜日、金曜日だけ五時間働いているのですが、花粉症がすごいのでこのひ市販のアレルギー鼻炎の薬を飲んでいきます(飲まなかった日もあります)
仕事はのんびり清掃なのですが、必ず頭が痛くなります
今まで偏頭痛はもってません
それも、左の後頭部、右の後頭部とどちらか片方だけなります
普段あまりならないので我慢でき帰宅したらろきそにんを飲んでしまうのですが、これもやはり副作用なのでしょうか?
主治医に話しましたが大丈夫でしょうといいます
毎週必ずなのでかなりきついです役に立った! 0花粉症の薬剤との併用は問題ありません。
ピルの副作用の場合は、状況関係なく出る事が多いです。
なので、頭痛はピルの影響と断定する事は出来ません。
ロキソニンの併用も問題ないので、対症療法で経過を見る事にして下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を2年ほど飲んでいます。
2月28日に頸がんと体がんの検診を受けました。
結果はどちらも陰性だったのですが検診後の出血がすっきり止まりません。以前にも同じ検診をしたときには1、2日で止まりました。
心配だったので検診を受けた婦人科で受診したところ、止血剤がでました。
もしかすると次の生理まで続くかも・・・・ともいわれました。こういったこともありますでしょうか?
検診は生理終了2日後に受けました。
出血はおりものに混じってや便などで力が入ったときなどに少量です。
陰性とでても出血が止まらないと不安になってしまい・・・・
3年前に1度体がん検診で炎症によるもので3aが出て以来1年以内にどちらも検診するようにしています。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 684トリキュラーをはじめた理由が今のような少量の不正出血が続き飲み始めてからは出血も止まり快適でした。
今回の検診前も生理が終わってからしていただきました。
役に立った! 0子宮癌検査、特に体部癌の検査をした後は、不正出血しやすくなります。
検査結果上異常がないならあまり心配する必要はありません。
低用量ピル服用中の不正出血は一度出てしまうとなかなか止まりにくい傾向があります。
次のシートに入るまでは持続する可能性もあり、わずわらしいと思いますが、しばらく経過を見ていて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
12日にかかりつけの病院に行ったらプラノーバルを出してくださいました。
トリキュラーのほうはおいておいてください!!とのこと。
今日で飲んで3日です。夜までは出血も見られず安心していたら先ほど少量の出血がありました・・・・・
今度の木曜日から4列目の白い錠剤に入ります。
出血は憂鬱ですね・・・・・中量ピル?でもすっきり止まらないこともありますか?不安になりました。
婦人科の先生は止まるはず!!と言われていたので・・・・
何度もすみません。よろしくお願いします
役に立った! 0プラノバールは中用量ピルなので、不正出血は止まるでしょう。
最低でも7錠以上連続内服する必要があります。
ある程度服用してから、中断するとその後生理様の出血がありますのでそうしたら低用量ピルの内服を開始しましょう。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
半年前に子宮頸管ポリープを取りました。取る前はおりものが多かったのですが、取ってからは少なくなりました。最近、膜状の分泌物が出るようになり、セックスの時も白くドロっとしたものが彼のペニスに付いてしまいます。ポリープが再発したもの考えたほうがよいのでしょうか?それとも、他の病気の可能性があるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 375ポリープが仮に再発した場合、性交渉時の不正出血をすることはありますが、おりものが増加することはありません。
他の感染症の可能性があるかもしれません。
症状がある時に、きちんと検査を受けることをお勧めします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
来月(4月19日〜26日まで)結婚式をかねて海外に行くのですが、今月の生理が(3月17日)から始まってしまい、来月の旅行と重なってしまいそうです。普段の月経周期が早ければ32日くらいなので、17日くらいに来る可能性があります。
今日産婦人科へ行ってピルを処方してもらいました。
初めての服用になるので副作用などが心配で、出来れば旅行中は服用したくないので生理を早める方向でお願いしたのですが、遅らせる方が確実との事で薬を処方してもらいました。
プラノバールを夕食後1錠・13日分です。4月14日頃から飲み始めてくださいと言われました。
ですが、やっぱり副作用(嘔吐など)が心配なので出来れば旅行の前に生理が終わるように早めたいと思っているのですが、
この薬で早めることは可能ですか?
服用開始日・服用量・服用時間など良かったら教えて頂きたいですが。
医師の指示を無視して勝手な飲み方をしてはいけないと思うのですが、どうしても生理を早める方法を取りたく色々と調べていましたところ、こちらのページに行き着きました。
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 775先生じゃなくて、ごめんなさい。
今からでしたら、十分に早めることができます。生理を済ませてから結婚式ですね!
プラノバールを10錠ほど(7錠以上)飲めば、だいたい3日後に生理が来ます。いつから飲んでもいいのですが、今すでに生理中なら5日目から飲めば不正出血などが少なくて済むと思います。
1日1錠、ももかさんが忘れない時間を決めて飲んで下さい。13錠全部飲んだほうがいいかどうかは、先生のレスを待っていて下さいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ももかさん、もうきちんと内服開始しましたか?
10錠以上服用すれば、生理をきちんと起こす事は可能になります。
3月21日から服用開始したなら、13錠全て内服して中断しましょう。(多めに服用した方がより確実に出血を起こしやすいです)
大体、4月5〜6日には生理になって、早める場合は出血量が少ないので10日頃には終わるでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。海外在住のものです。
3ヶ月前に出産し、完全母乳育児中です。
先日ファミリードクターから、「Cerazette」処方されました。
これは、授乳中でも大丈夫とのこと。ミニピルと呼ばれるものらしいですね。
ただ、今までにピルを服用したことがなく、また、大丈夫といわれても、本当に母乳に影響しないのか、服用することに躊躇しています。
今は、ピル服用が最善の避妊方法ではあるのですが。
先生のご意見お聞かせください。役に立った! 0|閲覧数 677黄体ホルモン単剤のピルを海外ではミニピルと言っています。
授乳中でも内服できる事がメリットです。
不正出血の頻度が高い事が欠点ですが、特に体に支障が出る訳ではありません。
積極的に試してみて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不正出血としびれ(主に左下半身、たまに下腹部〜頭にかけて)は、何かかんれんがありますか?
役に立った! 0|閲覧数 607不正出血と体のしびれはあまり関連が無いと思われます。
不正出血に関しては当然婦人科検診を、しびれに関しては下半身は腰椎ヘルニアのチェック、腕なら頸椎ヘルニアのチェック、頭は脳のチェックをする必要があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不正出血としびれ(主に左下半身、たまに下腹部〜頭にかけて)は、何かかんれんがありますか?
役に立った! 0|閲覧数 607不正出血と体のしびれはあまり関連が無いと思われます。
不正出血に関しては当然婦人科検診を、しびれに関しては下半身は腰椎ヘルニアのチェック、腕なら頸椎ヘルニアのチェック、頭は脳のチェックをする必要があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。