女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
先生こんにちは、以前何度か低用量ピルについて相談させていただきました。
ピル服用開始して最初半年、中間出血が頻発するのでトリキュラーからマーベロンにお薬を変更して約半年になります。
やはり中間で不正出血がありましたが、無視して、3週はホルモン、1週間休薬で飲み忘れなく、時間のずれもなく服用していました。
1月17日(実薬12個目)から不正出血が始まり、本当の生理のような出血が約1週間続き、それも無視して21個服用したところ、消退出血はこのシートではありませんでした。
出血が飛ぶ事もありえると思い、次のシートに入りました。
ところがこのシート(2月3日スタートです)のホルモン3週服用後、来るべき時期に出血がなかったのです。
生理の終わりの時期の様なおりものに少し色がついたものは出ていました。ほんの少量で今も続いています。
昨日(3月3日)また新しいシートに移りホルモンを開始したのですが、今日まさかと思いながら判定薬をしたらなんと陽性反応が出ました。
明日、婦人科に行くつもりですが、きちんと飲み忘れなく、作用を弱める薬の服用もなかったのですが、こんな事ってあるのでしょうか。
1年前に中絶して、こんな悲しい事は嫌だと思い、ピルを服用し始めたのですが、これが本当に妊娠だったらショックです。
今回も、訳あって中絶しないといけません。
この様な事があるのだったら、次からは、低用量ピルではなく中用量ピルを服用した方が良いのでしょうか。
先生の掲示板やアドバイスを参考にさせていただき、きっちり続けて服用していただけに混乱しています。
もし、今回妊娠が確定ならば、最後に本当の生理のように不正出血した1月17日を最終生理と判断するべきでしょうか。
お忙しい所、申し訳ありませんがアドバイスをお願い致します。
役に立った! 0直接診察しないと何とも言えませんが、過去の僕の経験上で、途中での飲み遅れや、内服ミス、抗生剤の併用以外で低用量ピル服用中に妊娠した方は見た事がありません。
超音波検査を受ければ、週数の確認、診断が可能です。
不正出血が繰り返しあったという事は何かしらの原因で吸収不全があったとしか思えません。
何週目か確認をして、一緒に摂取した物が何かなかったか等振り返ってみて下さい。
では、診断結果を良ければ又ご報告して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。