女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32124 件 8841~8850件を表示中です
-
生理痛による、腹痛・腰痛もとてもつらいです。このような場合は、どうしたらよろしいでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 593辛い生理痛を放置する事は止めましょう。
痛み止めも対症療法で根本的な改善にはなりません。
何か病気があっては困るので、まずは婦人科検診兼ねてチェックを受けて下さい。
今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの継続服用で痛みのコントロールをしましょう。
ピルに精通した医療機関で相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
何日か前に下着から太ももに出るほどのおりものが出まして、同時に悪臭がしました。
その日の深夜、突如体調を崩し、発熱と喉に違和感(風邪っぽくない痛み、ポリープみたいなものを感じます)を感じました。現在も発熱しています。仕事上、心配なので投稿させていただきました。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 532そこまで症状があるなら全ての性感染症を含めて検査を受けましょう。
ひどくなる前に受診して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問失礼します。
ヤーズを服用し始めたばかりの者です。
一昨日、3㎞マラソン大会があり多少追い込む運動にはなったのですが、日頃の練習も同じくらいのキツさでした。しかし、昨日の夜から生理前によくあるお腹の張りがひどく、今日は織物に少し血が入り混じった茶色の粘液がショーツに着いていることに気づきました。今日は偽薬前の24錠目を服用しました。もうすぐで1シート目が終わります。今のところ飲み忘れはありません。
今日の症状は何か異常事態なのでしょうか。
それと、ヤーズ服用時間を07:00とは決めているものの、時間にルーズで1時間ほど前後してしまうことがよくありました。そういった場合は薬の効果や避妊効果はどうなってしまうのでしょうか。
無知で申し訳ないです。役に立った! 0|閲覧数 454どうしてもホルモン用量の少ない超低用量ピルなので、不正出血はしやすい欠点があります。
1時間程度の誤差は気にしなくて良いので継続服用して下さい。
徐々に休薬期間中だけ出血する様になるとは思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今日午前10頃コンドームをしてセックスをしたのですが、途中でコンドームが外れてしまい精液が膣内に漏れてしまいました。早急にアフターピルを確保、用意して昼の12時頃に一回目のアフターピルの服用を行いました。今夜の12時に再び二回目の服用を行うつもりです。
ここまではいいんですが、一回目の服用後の2、3時間後にコンドームを装着して2回程セックスをしてしまいました。その時はコンドームは外れず避妊は出来ていたと思われます。もちろん避妊率は100%でないことは分かっていますが、一回目のアフターピルを服用後、セックスを2回(正しく避妊具を装着してはいましたが)した事が気がかりでなりません。大丈夫でしょうか。役に立った! 1|閲覧数 606緊急避妊薬を服用した以上、その間に性交渉しようと関係ありません。(勿論大丈夫ですよなんと安心させる事も言えません)
そのまま内服終了後は性交渉を避けて、生理様の出血があるまで待って下さい。
きちんとした避妊はコンドームではありません。
どんなにちゃんと使用しても男性に委ねるだけで、確実でもありません。
緊急避妊薬を処方した医療機関では、今後の低用量ピルによる避妊指導はなかったのでしょうか?
正しい知識を持たないと傷つくのはご自身です。
今後は必ず低用量ピルの継続服用以外信用しないで下さい。
ピルに精通した医療機関で相談して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
最近近医でヤーズを処方してもらい、2シート目の7日になりました。薬の飲み忘れはないのですが、仕事の都合上10~30分程度内服時間がずれてしまうことはあります。
今日仲良しした時にコンドームを付けずに外出ししてしまいました。元々生理不順もあり、ピルを内服しているとはいえ妊娠してしまうのではないかと不安になってしまいました。
現時点での妊娠確率はどの程度なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 12762時間程度のずれは気にしなくて良い誤差範囲です。
普段から継続服用していれば避妊効果も維持されています。
今後もご自身が心から望む環境になるまできちんと服用を続けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
現在シルバーウィーク中でいつもの病院がお休みなので質問させて頂きます。
私は9/8に中絶手術を受け、9/18に2回目の術後検診をしラベルフィーユ28をその日から飲み始めました。9/19に彼と性行為を行い、ピルを飲んでいるので大丈夫かと思い避妊をしませんでした。
最低でも術後3週間は排卵が起こらないという回答も拝見しましたが、なんだか不安になってしまい産婦人科に色々電話もしましたが軽くあしらわれてしまいこちらに質問させて頂きます。
出血は19日からほとんどない状態でとても心配です。
お忙しいとは思いますが回答お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 597本来ならピル服用後もしばらくは性交渉を避ける必要がありました。
ただ、してしまった事は仕方ないですし、調べた様に術後はすぐ排卵する事はないのでたまたま大丈夫なタイミングであったと理解して下さい。
今後もきちんと継続服用し、ピルの服用以外の避妊は信用しないで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
生理痛改善のためヤーズ服用中の45歳です。
土曜始まりの4シート目です。生理痛はとても改善されました。
飲み忘れや下痢・嘔吐などによる吸収不全はありません。
先日、4シート目第一週金曜日(生理終了直後)に性交があり、性交中に不正出血がありました。生理とは違うさらさらとした鮮血の出血です。量は2~3筋くらいです。血はすぐに止まったのですが、怖くなり、翌日婦人科の診察を受けたところ、結果は下記の通りでした。
*がんの心配は恐らくない(3か月前の検査で問題なかった為)
*びらんは小さいものはあるが、ここからの出血ではなさそう
*ポリープはできていない(エコーの結果)
*性病の疑いはない(検査の結果)
実は2シート目の第一週木曜日(たまたま今回と同じタイミングで)同じ相手と性交をしたときにも同じように鮮血の出血がありました。その時はシーツにうっすらと付いているのに気づき、量も少ないので久しぶりのせいかな?くらいに思っていたところ、翌朝トイレで排尿したら便器が真っ赤になるくらいの血が出ました。その際もすぐに婦人科の診察を受けましたが、結果は似たようなものでした。今は血が止まっているので、どこからの出血だったかわからないといわれましたが、翌朝まで血が外に出なかったところを見ると、外部の裂傷とかではなく中での出血かな、と思いました。排尿後は出血はありませんでした。
数年前に性交した際にはこんなことはありませんでした。その時と現在で異なっていることは、下記3点です。
1/年齢
2/相手
3/ピルを服用している
病気が原因ではないとすると、ピルの服用が最も原因として疑わしいのですが、低用量のピルを服用したためこのような不正出血がある場合はありますか?膣の壁がもろくなり、そこを男性器により刺激されると出血するとか(よく言われるピル飲みはじめの不正出血とは少し違う気がします)。その場合:
*ピルの種類を中用量などに変えれば改善されるでしょうか?
*または、現在4シート目の初めという微妙な時期ですので、もう少し経てば改善されるでしょうか?
*それとも、生理直後という時期にも問題があるのでしょうか?
性交の度にこのようなことがあると相手をびっくりさせてしまい申し訳ないですし、このままでは女性としての生活がなくなってしまうのではと不安です。膣内部のことですと薬を塗るとかもできず。。上記以外にも何か改善の方法や考えられる原因があれば教えてください。よろしくお願いいたします。
(長文失礼いたしました)役に立った! 10|閲覧数 38811ヤーズが超低用量ピルで不正出血しやすいせいでしょう。
性交渉の刺激で子宮内膜が剥がれて出血する可能性があります。
ホルモン用量を多くすれば当然しにくくなると思いますが、他の副作用が逆に出る可能性もありますし、しばらく経過観察で良いのではないでしょうか?
それでも毎回出血が気になるなら、まずは低用量ピルに変更してもらいましょう。役に立った! 46アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
質問失礼します。
現在、ラベルフィーユ28を使用しています。
11錠目から体調を崩してセフェム系の抗生物質を5日間併用しました。
この場合は、いつから避妊効果が戻ると考えれば良いのでしょうか?
お忙しい中、素人の質問で申し訳ありません。
ご回答いただけると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 442抗生剤併用後はピルだけを連続14錠飲むまでの避妊に気をつける必要があります。
間に休薬期間を挟んだ場合は、新しいシートの14錠目まで気をつけて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5月に骨盤腹膜炎で入院しました。
2名の婦人科の先生に診て貰いましたが、特に異常はありませんでした。頸ガンも異常なしでした。
7月初旬の生理痛に違和感があり受診した所6~7センチの影が出来てました。
8月初旬の1ヶ月の経過観察後、その影の半分が真っ黒になってたので、中身は血液だろうとの事で更に2ヶ月の経過観察になりました。
下腹部の違和感、軟便など週ごとにキツい症状があり、今は不正出血が7日続いています。量はおりものシートを数枚1日に取り替える位です。
この不正出血は嚢胞が原因の可能性が高いでしょうか?
その場合、何処から出血しているのでしょうか?
また、体ガンの検査も必要でしょうか?痛いと聞くので怖くて仕方ありません。
お忙しい所恐れ入りますがご回答頂ければ幸いです。役に立った! 1|閲覧数 1980ただの卵巣出血なら良いですが、子宮内膜症に伴うチョコレート嚢腫なら厄介です。
いずれにしろ普段から低用量ピルの服用をして排卵を抑制すればその様な状態になる事を防ぐ事が可能です。
月経痛も改善しますし、確実な避妊の為にも妊娠を心から望む環境になるまで継続服用をして下さい。
ピルに精通した医療機関で相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところご回答いただきありがとうございました。
その後、再度婦人科を受診し、MRI、腫瘍マーカー、体ガン検査などを行いました。
ガン検査の結果はまだですが、MRIから左8センチ、右3センチの腫瘍があるとのことです。
マーカーは1回目は100位だったのが2回目は200超えていました。
先生が厄介だと言われていたチョコレート嚢腫のようです。MRIでは左右がくっついているように見えるので
癒着があるかもとのことでした。
その場では手術した方が良いと思い11月に手術する事に話がまとまりましたが、時間が経つとこの決断で正しいのか迷いが出てきました。その理由としては、
・チョコレート嚢腫は手術しても再発率が高い
・ホルモン治療をしたくない為に手術をしようと思いましたが、術後にもホルモン治療をするような感じ
・腹腔鏡で難しかったら縦に12センチ程切ると言われている
・もうすぐ41歳になるので妊娠は難しいと思っているが出来る体でありたい気持ちもあります
チョコレート嚢腫はがん化する事があるとネットで見たので手術で取っておいた方が良いのかもしれませんが、手術しても再発の可能性が高く、術後もホルモン治療をするなら、手術せずにホルモン治療で様子を見て小さくなるなら妊娠の可能性が下がる卵巣への手術は避けるべきか。
素人考えですが、腫瘍は5月末(急性骨盤腹膜炎退院後)から7月の間に出来ているようなので、そこまで癒着が進んでいるとは思えませんが、元々生理痛があって以前2~3年ピルを服用していた時期もあるので、癒着が全くないとも言えません。
年齢的に手術をすぐするべきか、ホルモン治療で様子を見るか。
ご意見をお聞かせいただければと思います。宜しくお願いします。役に立った! 0年齢的に考えると黄体ホルモン単剤のディナゲストの継続服用が第1選択ですかね。
確かに卵巣癌のリスクも否定できないので手術で取るという事も考える必要があります。
後はご自身の感覚の問題なので、手術してもきちんとディナゲストの継続服用が出来れば再発するリスクはかなり少ないですよ。
手術を最終手段として出来る限りホルモンコントロールで、縮めば良いですし変わらず、進行するなら諦めて手術という選択でも良いと思いますが。
ご検討下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5ヶ月の子供がいます。授乳中にセレスタミンは大丈夫でしょうか?ホルモン剤の注射もしました。
役に立った! 0|閲覧数 455妊娠中でもステロイド剤の使用をする事はあります。
あまり気にし過ぎないで良いですよ。
一応主治医にも確認して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。