女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32124 件 8861~8870件を表示中です
-
はじめまして。看護師をしています。1年目ですが身体の不調がすごいです。生理後は立てないくらいの倦怠感、死にたくなるような情緒不安定さ、なんとかからだを引きずって仕事にいってますが限界です。子宮内膜症になり2年経ちますが、ルナベル服用しながらも身の回りのことができていましたが、最近はそれも難しくどうして良いか分かりません。不正出血も続きしんどいです子宮内膜症を理由とした退職は可能でしょうか
役に立った! 1|閲覧数 947内膜症があるならピルによるコントロールは必要です。
ルナベルを服用しても月経時の体調が悪いなら、休薬をしないで継続服用によるコントロールをお勧めします。
退職をする事は簡単ですが、違う対処法を検討してからでも遅くはないですよ。
もし通院可能なら保険証持参してご相談にいらしてみて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、私は46歳です
子供は二人おり、4月になってから不正出血が3週間続き子宮たい癌の検査をし、陰性と言うことで年のせいなのか、ホルモン剤を飲むことになり、半年飲んでみようと言うことで飲んでいます
飲み忘れが怖いので気を付けていますが、子供のところ(遠方にいる)に行ったときなど、忘れてしまった場合…が心配で質問です
例えば万一数日分残し、3日とか…飲めなかった場合どうなるのか知りたくてお聞きしました。お願いします
血栓も気になってます。タバコはすいませんが、太りぎみです…その他は健康です役に立った! 0|閲覧数 637ホルモン剤の種類によります。
卵胞ホルモンが入っているなら確かに血栓リスクはあります。
血液検査でホルモン値をきちんと調べて必要があればホルモン補充療法に切り替えましょう。
ソフィアAは中用量ピルで今の年齢から継続して服用する成分ではありません。
主治医とも相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨日中絶しようかと、検診にいきましたが、その血液検査等の結果だけをいただくことは可能ですか?
役に立った! 0|閲覧数 510当院で術前検査を受けられたのなら、結果は分娩の方向になった場合でも全てのお渡ししております。
お電話で確認の上来院して結果をもらって下さいね。
必要があれば紹介状も書く事が出来ます。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
母乳の分泌が良すぎるため生後2カ月半で母乳を止めるためにカバサールを朝晩2錠、14日分処方され服用して今日で2日目です。
おっぱいを欲しがるため断乳をやめたいのですがクスリを飲むのをやめたら授乳しても大丈夫なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 581何故生後2ヶ月半で母乳を止めるのでしょうか?
量が多いなら搾乳して捨てても良いですし、今の段階なら逆に母乳でなるべく育てた方が乳児にとっても免疫力が上がって良いですよ。
カバサールは中断して授乳は続けて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
持病の薬で「エビリファイ」というものを飲んでいますが、
ミニピルとの飲み合わせは大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 721エビリファイとピルも含めてミニピルとの併用は問題ありません。
効果に支障はないので安心して併用して下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすみません。
質問させて下さい。
オーソを服用しています。
服用6錠目(今月5日)の日に性行為があり、普段は避妊具を付けるのですが、その日に限って着けずにしてしまいました。
9錠目を服用する際に8錠目の飲み忘れに気付き、2錠一緒に飲みました。
また、15錠目も10時間遅れで服用しています。
9錠目(8日)あたりから風邪をひいてしまい、薬を飲んで熱以外の症状は回復したのですが、微熱だけが未だに続きます。
解熱剤を服用しても下がりません。
これは妊娠初期症状なのでしょうか。役に立った! 1|閲覧数 2194飲み忘れをした日以前の性交渉で妊娠する事はありません。
心配しないでそのまま継続服用して下さい。
今後も飲み忘れに気をつけてきちんと服用していれば大丈夫です。役に立った! 16アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
もともと生理不順でこまっております。
6月を最後に生理が来ておらず、
そのため、8月中に黄体ホルモン注射を受けました。
最終行為は7月12日です。
避妊にはゴムを使用し、最後までしませんでした。
その後、8月19日から6日程度の出血がありました。
この場合、妊娠はしてないですよね?
不安から行為後、3週間、1週間、2ヶ月目に検査薬を使用し、陰性でした。
ですが、最後の2ヶ月目の時ですが、最初は判定線はなかったのですが、翌日捨てる際に見えるか見えないかの線がありました。
全く別件ですが、ずっと卵巣辺りが痛く、先週の金曜日に婦人科を受信した際、内診をし、なにも異常はないとのことでした。
今月まだ生理がきておりません。
また、診察中に多嚢胞性卵巣と血液検査で診断されました。
これは現在放置でもよいとのことですが、今すぐ治療するのがよろしいのでしょうか。
ご回答よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 2606気になる性交渉から3週間後以降の検査薬で陰性なので妊娠の可能性はありません。
多嚢胞性卵巣なら尚更妊娠しにくく、不順になります。
今すぐ妊娠希望がないなら放置しないで低用量ピルの継続服用をしましょう。
周期調整だけでなく確実な避妊も維持されます。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
大事な試験を控えていて、生理を早めるため、ファボワール21を9/10から服用して7日目になります。
人生で初めて服用したのですが、服用3日目ぐらいから、胸が大きくなって薬が作用しているのがわかりました。でも、その頃から、気分が落ち込む感じや軽い頭痛が続いていて、試験勉強をしていても集中できなさやだるさが続いています。
続けて我慢して飲んでいたら、集中できるようになるものでしょうか?
また、最短で何日間飲むと生理を早める効果がでますか?
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 787飲み始めの1シートは気になる症状が出やすいですね。
14錠服用すれば中断しても良いですよ。
ただ今後も避妊の必要性もあるなら、できれば周期調整だけでなく継続服用して確実な避妊+子宮内膜症等の病気予防として入籍するまで継続服用をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめましてよろしくお願いします。産後10ヶ月経ち完母で生理は再開しておりません。5ヶ月頃よりおりものが黄色いのが気になり何軒か受診するも異常なしでした。それでも黄色からオレンジ?といった色になり心配で他を受診したところ、萎縮性膣炎と診断されまた、来週おいでと言われたので今日行くと、他の医師で異常なし、萎縮性膣炎もなしと終わってしまいました。その際午前中内診しでもらった後は透明のおりものが続いていたのですが、夜になってうっすらピンクっぽいおりものが出てきています。
今回5人の医師に診て頂きましたが、萎縮性膣炎と言われたのは1人だけで黄色のおりものや痛み方など納得いく診断だなとやっと安心したのに、今日それを否定され、もうどうしていいかわかりません。
また、内診後すぐは、おりものが透明でも夜になって出血?しているということは、内診の出血ではないと、考えた方がよいでしょうか?
そしてまた、病院へ行くべきでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 571直接診察してみないと何とも言えませんね。
ただ閉経もしていないのに萎縮性膣炎は考えにくく多少の細菌性膣炎の可能性が高いと思います。
おりものに血液が混ざるのは不正出血で、授乳中ですから排卵も不定期でホルモンバランスも乱れている事から出ている出血の可能性があります。
あまり気にし過ぎず経過観察で良いと思いますが、もし通院可能なら保険証持参してご相談にいらしてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。40歳(既婚、出産歴1回)
8/7に生理開始、翌日よりルナベルを服用しています。
以前より月経前に胸の張りや眠気、鈍痛などがあった為、婦人科にかかりピルの相談をしたところ、子宮内膜症の兆候もあるという事でルナベルを服用する事になりました。
その際、避妊も希望している旨も伝えておりますが、処方はあくまでもそちらの理由ではない事は承知しています。
休薬期間の三日後に、薄いピンク色のおりもの~茶色の極少量のおりものが3、4日続きましたが、生理の様な出血はないまま2シート目にはいりました。
1シート目の3週目辺りから数日弱い腹痛(下痢はなし)、2シート目の5日目辺りから乳首の痛み があります。副作用の一部でしょうか。
一人目の出産の後、9~11週での流産が3度続いてしまったのと、私の年齢や体力的な不安から、次の妊娠は希望しておりません。
ルナベルはほぼ定刻(ずれても一時間程度)に服用しておりますが、性行為がある時は必ずコンドームを使用しています。
万が一、破損や漏れがあった場合は、ルナベルを飲んでいるので、緊急避妊用のピルを処方してもらう必要はないのでしょうか?
また、ピルを服用していても、何らかの原因で排卵してしまう可能性もあるのでしょうか…
その場合は、妊娠の可能性がある期間はいつ頃になるのでしょうか(前回生理または消退出血の何日後~ など)
とても心配性な為、妊娠を望んでいた時も、望まなくなっても、月の半分は不安になりながら過ごしてしまっています…。
流産での身体的、精神的な負担は辛いので、できるだけ安心できる避妊をしていきたいと思っています。
長文で申し訳ございませんでした。お忙しいかと思いますが、ご回答頂ければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 716妊娠は女性がするものです。
当然避妊も女性が自分で自分の体を守れなければなりません。
コンドームは男性に委ねる上に確実な避妊ではありません。
今服用しているルナベルは第1世代低用量ピルです。きちんと継続服用していれば避妊もほぼ100%維持されます。なのでコンドームが破損しても心配する必要はありません。
ただ、飲み忘れ、抗生剤等の併用には気をつけて下さいね。
又、ピルの唯一の副作用でもある血栓リスクは年齢に比例します。40歳以上の方はなるべく血栓症のリスクが増加しないかの血液検査等を受けるか、今後は黄体ホルモン単剤の薬剤や子宮内黄体ホルモン付加リング(ミレーナ)の挿入に移行する事をお勧めします。
主治医とも相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。